JP2601504Y2 - く じ - Google Patents

く じ

Info

Publication number
JP2601504Y2
JP2601504Y2 JP1993028237U JP2823793U JP2601504Y2 JP 2601504 Y2 JP2601504 Y2 JP 2601504Y2 JP 1993028237 U JP1993028237 U JP 1993028237U JP 2823793 U JP2823793 U JP 2823793U JP 2601504 Y2 JP2601504 Y2 JP 2601504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lottery
resin
lottery information
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993028237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0686967U (ja
Inventor
松弟 張
和久 星野
政夫 黒岩
昭彦 小林
勉 鹿久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1993028237U priority Critical patent/JP2601504Y2/ja
Publication of JPH0686967U publication Critical patent/JPH0686967U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601504Y2 publication Critical patent/JP2601504Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、支持体上に設けた抽選
情報絵柄層に、金属薄膜からなる隠蔽層を設け、この隠
蔽層を破壊することで抽選情報を出現させ、所期の抽選
が行えるようにしたくじに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、支持体上に形成する絵柄、数
字、記号等を不透明なワックスインキやセルロース系樹
脂、ゴム系天然樹脂を主体とするインキで形成される隠
蔽層で剥離可能な状態に隠蔽してなるくじ付き印刷物が
あり、くじ付きカード、ゲームカード、マジック印刷物
として広く利用されている。利用者は、隠蔽層部分をす
べて剥離して既に確定しているくじ情報を得て、その情
報により当たりか、外れかを確認することになる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
くじ付き印刷物は、特に有価証券のくじとして使用した
場合に、偽造や改竄等の心配がつきまとう。すなわち、
くじの抽選情報絵柄を改竄後、印刷などによって絵柄、
数字、記号等の抽選情報を覆い隠す剥離可能な隠蔽層を
設け、くじ付き印刷物として復元することも可能であ
り、この様な不正行為が行われる恐れが大きいにある。
そこで本考案は、再現や復元が極めて困難である金属薄
膜で抽選情報絵柄層を隠蔽したくじを提供する。
【0004】
【課題を解決とするための手段】本考案は上記の目的を
達成するために、支持体(12)上に、少なくとも抽選情報
絵柄層(15)、放電破壊により除去可能な金属薄膜からな
る隠蔽層(16)、保護層(17)を順次設け、この隠蔽層を放
電破壊することで抽選情報絵柄層(15)を出現させて、当
たり、外れの抽選情報が得られるようにしたくじ(10)で
ある。
【0005】本考案について詳細に説明する。本考案の
くじ(10)は支持体(12)上に、少なくとも抽選情報絵柄層
(15)、放電破壊により除去可能な隠蔽層(16)(以下、隠
蔽層と記す)と、この隠蔽層(16)を保護するための保護
層(17))とからなる。この隠蔽層(16))と保護層(17))
の間に薄いプライマ層を設けてもよい。また、保護層(1
7))上に、更に絵柄、注意事項等の印刷層を設けること
もできる。また、支持体(12)は着色されたものであって
も、支持体(12)と抽選情報絵柄層(15)及び隠蔽層(16)の
間に着色層(13)を設けても構わない。また必要に応じ
て、支持体(12)と抽選情報絵柄層(15)及び隠蔽層(16)の
間に、或いは支持体(12)と着色層(13)の間に、全面或い
は一部の領域に磁気記録層(14)を設けてもよい。更に必
要であれば、支持体(12)と隠蔽層(16)の間に、或いは磁
気記録層(14)と隠蔽層(16)の間にアンカー層等の中間層
を設けることもできる。
【0006】このくじに用いる支持体(12)としては、強
度のある紙、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリエステル、ポリカーボネー
ト、ポリウレンタン、アクリル、セルロース樹脂等のプ
ラスチックの単体及び複合体のシートからなり、染料、
顔料、ワクッス等の添加剤を加えてもよい。
【0007】また、磁気記録層(14)を設ける場合は、磁
気記録材料とバインダーの混合塗料を用いる。磁気記録
材料としては、例えばバリウムフェライト等を用い、バ
インダーは塩酢ビ樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹
脂等を用いることができる。場合によっては磁気記録層
(14)に添加剤を加えてもよい。
【0008】更に、抽選情報絵柄層(15)は下地と違う色
の染料又は顔料で染めたポリ塩化ビニル、ポリ塩酢ビニ
ル、酢酸ビニル、ポリエステル、ポリウレタン、エポキ
シ、アクリル等の樹脂からなり、グラビア印刷又はオフ
セット印刷によって絵柄、数字、記号等による抽選情報
を部分的に設けることができる。
【0009】次に、隠蔽層(16)は放電によって破壊除去
できる金属材料を用いる。例えばAl、Sn、Zn,B
i等の低融点金属、合金の薄膜からなり、放電破壊の容
易さ及びコストから、一般的にアルミニウム等の導電性
薄膜が望ましい。この薄膜の厚さは20nm〜150n
m程度であり、この隠蔽層(16)は下地の抽選情報絵柄層
(15)等を遮蔽できる限度の薄い膜が好ましい。又隠蔽層
(16)は真空蒸着法、EB電子ビーム蒸着法、スパッタリ
ング法等の物理的な手法、又はCVD、プラズマCV
D、電気化学析出法、化学析出法等の化学的な手法によ
って設けることができ、適宜選択することが可能であ
る。
【0010】次に、着色層(13)を設ける場合は、一般に
使われている高分子樹脂、例えばポリエステル樹脂、ア
クリル系樹脂、ポリウレタン樹脂、エポキシ樹脂、塩化
ビニル、酢酸ビニル等高分子樹脂の単体樹脂、共重合体
樹脂に顔料または染料を加えて、用いればよい。アンカ
ー層を用いる場合は、通常使われる樹脂、例えばポリエ
ステル樹脂、アクリル系樹脂、ポリエポキシ樹脂、塩化
ビニル、酢酸ビニル等高分子の単体樹脂、共重合体樹脂
を用いることができる。また、場合によって、その樹脂
に導電性フィラー、マット剤等の添加剤を加えても構わ
ない。
【0011】また、隠蔽層(16)と保護層(17)の間にプラ
イマーを設ける場合は、プライマー層は隠蔽層(16)との
接着性のよい無機薄膜あるいは有機薄膜を用いる。上記
の層間に印刷層を設ける場合は、有機高分子樹脂を用い
ればよい。またその樹脂に着色カーボン、導電性カーボ
ンブラック、カーボン繊維を添加しても構わない。
【0012】また、保護層(17)は、ポリエステル樹脂、
アクリル樹脂、エポキシ樹脂、ポリウレタン樹脂、アク
リルポリオール樹脂等からなり、保護層(17)に滑剤、ワ
ックス、研磨剤等の添加剤を加えても又保護層(17)を二
層にしても構わない。
【0013】
【作用】本考案のくじ(10)は、たとえ隠蔽層(16)である
金属薄膜層が除去され、抽選情報絵柄層(15)が改竄され
ても、金属薄膜層の形成が難しいこと、また、放電破壊
であるので導電性が必要であることから、このくじの再
現や復元が極めて困難であり、従ってこの様な不正行為
を防ぐことができる。
【0014】
【実施例】図に基づき具体的な実施例を述べる。図1
は、本考案の一実施例におけるくじの構成を示す面図
である。また、図2は、本考案の他の実施例におけるく
じ本体の構成を示す面図である。また、図3は、他の
実施例におけるくじ本体の構成を示す面図である。図
4は、本考案の一実施例における上方からみたくじ本体
の一例を示す説明図である。
【0015】<実施例1> 図1に示すように、厚さ188μmの白色ポリエチレン
テレフタレートシート(12)上に、数字図案の抽選情報絵
柄層(15)をグラビア印刷にて、膜厚が1μmになるよう
に支持体(12))の一部に形成し、100℃の熱風で乾燥
した。抽選情報絵柄層(15)の組成は黒色カーボンを含む
塩酢ビ樹脂で構成した。Al蒸着層を隠蔽層(16)とし
て、EB蒸着法によって支持体(12)及び抽選情報絵柄層
(15)上に表面抵抗率が0.5Ω/cm2 になるような条
件で、膜厚が約100μmのAl蒸着層を形成し、放電
破壊によって除去を可能とする隠蔽層(16)としたもので
ある。このAl蒸着層の隠蔽層(16)を形成した支持体(1
2)に、グラビアコーティングにて、1.0μmの膜厚の
ポリエステル樹脂からなる保護層(17)を形成して、10
0℃の熱風で2分間乾燥して、本考案に係わるくじ(10)
を得た。
【0016】<実施例2> 図2に示すように、厚さ188μmの白色ポリエチレン
テレフタレートシート(12)上に、赤色顔料を含むポリエ
ステルワニスを着色層(13)の組成として、グラビアコー
ティングにて1μmの着色層(13)をコーティングし、1
00℃の熱風で乾燥した。更に着色層(13)上に数字図案
の抽選情報絵柄層(15)をグラビア印刷にて、膜厚が1.
0μmになるように形成し、100℃の熱風で乾燥し
た。この抽選情報絵柄層(15)の組成は、カーボンを含む
塩酢ビ樹脂で構成した。Al蒸着層を隠蔽層(16)とし
て、EB蒸着法によって着色層(13)及び抽選情報絵柄層
(15)上に表面抵抗率が0.5Ω/cm2 になるような条
件で膜厚約100μmのAl蒸着層による隠蔽層(16)を
形成した。Al蒸着層の隠蔽層(16)を形成した支持体(1
2)に、グラビアコーティングにて1.0μmの膜厚のポ
リエステル樹脂からなる保護層(17)を形成して、100
℃の熱風で2分間乾燥し、本考案に係わるくじ(10)を得
た。
【0017】<実施例3> 図3に示すように、厚さ188μmの白色ポリエチレン
テレフタレートシート(12)上に、グラビアコーティング
により約10μmの黒色の磁気記録層(14)を塗布し、約
3000ガウスの水平磁界中で磁場配向をかけた後に、
100℃の熱風で約3分間乾燥させた。そして、磁気記
録層(14)上に数字図案等の抽選情報絵柄層(15)をグラビ
ア印刷にて膜厚が1.0μmになるように形成し、10
0℃の熱風で乾燥した。この抽選情報絵柄層(15)の組成
は白色顔料を含む塩酢ビ樹脂で構成した。Al蒸着層を
隠蔽層(16)として、EB蒸着法によって磁気記録層(14)
及び抽選情報絵柄層(15)上に、表面抵抗率が0.5Ω/
cm2 になるような条件で、膜厚が約100μmのAl
蒸着層の隠蔽層(16)を形成した。このAl蒸着層の隠蔽
層(16)を形成した支持体(12)に、グラビアコーティング
にて1.0μmの膜厚のポリエステル樹脂からなる保護
層(17)を形成して、100℃の熱風で2分間乾燥し、本
考案に係わるくじ(10)を得た。
【0018】上記の実施例1〜実施例3で得られたくじ
(10)に対して、放電破壊記録装置を用いてベタパターン
の放電を行ったところ、抽選情報絵柄層(15)が現出し
た。
【0019】
【考案の効果】以上に述べたように、本考案の金属薄膜
による隠蔽層を有するくじを放電破壊方式により、抽選
情報絵柄層を現出させることができるくじが得られた。
従って、抽選情報絵柄層や金属薄膜による隠蔽層(16)を
改竄して、くじの再現や復元することを困難にし、不正
行為を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例におけるくじの構成を示す
面図である。
【図2】本考案の他の実施例におけるくじ本体の構成を
示す面図である。
【図3】他の実施例におけるくじ本体の構成を示す
図である。
【図4】本考案の一実施例におけるくじ本体を上方より
見た一例を示す説明図である。
【符号の説明】
10・・・くじ本体 12・・・支持体 13・・・着色層 14・・・磁気記録層 15・・・抽選情報絵柄層 16・・・隠蔽層 17・・・保護層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 鹿久保 勉 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版 印刷株式会社内 審査官 平井 聡子 (56)参考文献 特開 昭54−27400(JP,A) 実開 昭63−60671(JP,U) 実開 昭61−191272(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B42D 15/10 B41M 3/14 C23C 14/04

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、少なくとも抽選情報絵柄層、
    放電破壊により除去可能な金属薄膜からなる隠蔽層、保
    護層を順次設けたことを特徴とするくじ。
  2. 【請求項2】前記支持体と抽選情報絵柄層の層間に着色
    層を設けたことを特徴とする請求項1に記載のくじ。
  3. 【請求項3】前記支持体上に磁気記録層を設けたことを
    特徴とする請求項1又は請求項2に記載のくじ。
JP1993028237U 1993-05-28 1993-05-28 く じ Expired - Lifetime JP2601504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028237U JP2601504Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 く じ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993028237U JP2601504Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 く じ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0686967U JPH0686967U (ja) 1994-12-20
JP2601504Y2 true JP2601504Y2 (ja) 1999-11-22

Family

ID=12242992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993028237U Expired - Lifetime JP2601504Y2 (ja) 1993-05-28 1993-05-28 く じ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601504Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0686967U (ja) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2074589C (en) Water-based scratch-off ink for gaming forms
US4726608A (en) Information bearing article with tamper resistant scratch-off opaque coating
CA1183734A (en) Process and compositions for lithographic printing in multiple layers
US5601887A (en) Embossed card
US5532046A (en) Simulated foil card
AU5366196A (en) Card with integrated overprinting
US20100218693A1 (en) Instant lottery ticket and method
JPH0354624B2 (ja)
US5925440A (en) Removable scratch-off coating
JP3410480B2 (ja) カード及びその刻印方法
JP2601504Y2 (ja) く じ
US5085932A (en) Transparent plastic printing film
JP3952674B2 (ja) 情報隠蔽印刷物
EP0518363B1 (en) Engraved sheet structure
JPH0591873U (ja) スクラッチオフくじ
JP3241312B2 (ja) 転写フィルム及びそれを用いたゴルフボール
JP2003266980A (ja) 剥離性隠蔽層付印刷物
JPH0234320B2 (ja)
JP3251048B2 (ja) 情報読取り方法
JPH09290589A (ja) 偽造防止及びデザイン効果を有したスクラッチシート
JP4442054B2 (ja) 転写媒体とその製造方法、並びに、磁気記録媒体とその製造方法
JPH0486281A (ja) 磁性皮膜形成方法
JPH06166261A (ja) 放電破壊記録媒体の製造方法
JP2003145970A (ja) スクラッチ隠蔽層付印刷物
JP2003145968A (ja) スクラッチ隠蔽層付印刷物