JP2597478B2 - 係留索の連結方法 - Google Patents

係留索の連結方法

Info

Publication number
JP2597478B2
JP2597478B2 JP61116121A JP11612186A JP2597478B2 JP 2597478 B2 JP2597478 B2 JP 2597478B2 JP 61116121 A JP61116121 A JP 61116121A JP 11612186 A JP11612186 A JP 11612186A JP 2597478 B2 JP2597478 B2 JP 2597478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel cable
free end
sinker
mooring
work boat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61116121A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62275888A (ja
Inventor
紘一 戸田
良隆 中川
邦興 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP61116121A priority Critical patent/JP2597478B2/ja
Publication of JPS62275888A publication Critical patent/JPS62275888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2597478B2 publication Critical patent/JP2597478B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は大型の海洋構造物の係留方法に関し、詳細に
は海洋構造物とシンカーとの間を連絡する大径の係留用
の鋼索を簡易に連結する、係留索の連結方法に関するも
のである。
〈従来の技術〉 現在船舶や各種海洋構造物を係留するためには、水底
に位置させた重量構造物であるシンカーにワイヤーロー
プまたはチェーン等の係留索を連結して行われている。
すなわち、従来の係留方法は第6図に示すようにシン
カーAと海洋構造物Bとにそれぞれ独立した鋼索C、D
を接続する。
シンカーAに接続した鋼索Cの自由端は、アイスプラ
イス加工を施してブイEに案内して浮上させておく。
次に海洋構造物Bから伸びる鋼索Dの一端を着火船F
を使用して、ブイEに仮止めされている鋼索Cへ向けて
引き寄せ、シャックル等を介して連結する。
〈発明が解決しようとする問題点〉 前記した従来の係留技術には次のような問題点が存在
する。
(イ)鋼索Cが大径化するにつれて、連結用の器具の重
量が増すため、ブイEへの仮止め作業が困難となる。
(ロ)係留作業は潮止まりの短時間の間に完了しなけれ
ばならず、作業時間に制約を受ける。
(ハ)ブイEの浮力によって鋼索Dが水面近くに位置す
るため、船舶の進行に悪影響を与える。
〈本発明の目的〉 本発明は以上のような問題点を解決しようとするため
になされたもので、鋼索の重量や係留現場付近の流速や
深度に影響を受けずに、しかも簡易に連結できる係留索
の連結方法を提供することを目的とする。
〈本発明の構成〉 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例について
説明する。
〈イ〉係留原理(第1図) 本発明は、シンカー1に接続する鋼索2の端部と、海
洋構造物3から伸びる鋼索4の端部とを作業船5上に機
械的に引き寄せ、この作業船5の船上で両鋼索2、4の
端部を連結して係留する方式である。
以下、海洋構造物の係留方法について説明する。
〈ロ〉係留方法 (1)シンカー側鋼索の引き上げ、仮固定(第2、3
図) シンカー1に接続した鋼索2の自由端には、ピン連結
式のソケット21を取り付ける。
作業船5に配備されたクレーン51を使用して鋼索2の
自由端を作業船5の船上まで引き上げ、仮固定する。
鋼索2の自由端を仮固定するためには、例えば作業船
5の前部にコの字状のブラケット52を設け、このブラケ
ット52の開口部53内に引き上げた鋼索2の自由端を挿入
する。
さらにブラケット52の開口部53内に楔片6を差し込ん
で鋼索2の落下を防止した状態で仮固定することができ
る。
要は鋼索2の自由端の落下を防止して作業船5に把持
させておければよい。
(2)海洋構造物側鋼索の引き上げ(第1、4図) 一方、海洋構造物3側からのびる鋼索4の端部には着
火船を使用してガイドワイヤ7を接続する。
次に作業船5上のウインチに連絡したガイドワイヤ7
を巻き取り、ガイドワイヤ7とともに鋼索4の端部を作
業船5に引き寄せる。
なお、鋼索4の端部にはソケット41およびソケット41
にピン81で軸支した連結具8を取り付けておく。
(3)両鋼索の連結(第5図) 予め作業船5に仮固定しておいた鋼索2の自由端とウ
インチで引き寄せた鋼索4の連結具8とを嵌合し、嵌合
部に連結ピン82を挿入して連結する。
連結ピン82のセットに際し、連結部の構造が大型化し
て人力で連結ピン82を挿入することが困難な場合には、
油圧力を利用した簡単な挿入装置を使用して連結するこ
とも可能である。
(4)鋼索の船外放出 両鋼索2、4の連結を終えたら、ブラケット52内の楔
片6を抜き取り、クレーン51等を使用して両鋼索2、4
を作業船5から外して水中に投下する。
最後に、海洋構造物3側に登載したウインチで鋼索4
を巻き取り、シンカー1に係留する。
〈本発明の効果〉 本発明は以上説明したようになるから、次のような効
果を得ることができる。
すなわち、従来の技術では、船上に両鋼索の自由端を
引き上げた後に、それらの自由端を作業員が人力で移動
接近させ、その位置を保持した状態で連結作業を行う必
要があった。
しかし、特に鋼索が大重量化した場合等には、船上の
不安定な足場において、これらの人力作業には危険性が
伴い、また作業能率の低下も招いていた。
それに対して本発明は、被係留物用鋼索の連結具Aを
船上の所定位置に仮固定した後、人力でなくウインチ等
の引き上げ手段を用いて、シンカー用鋼索の連結具B
を、仮固定した連結具Aに近接するまで引き寄せるよう
工夫されている。
従って、作業員が人力によって、両鋼索の自由端を移
動接近させたり、連結位置の保持などの作業を行う必要
がなく、作業の安全性と作業効率の向上を図ることに成
功した。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の一実施例の説明図 第2図:シンカー側に接続する鋼索の引き上げ時の説明
図 第3図:シンカー側に接続する鋼索の仮固定時の説明図 第4、5図:鋼索同士の連結時説明図 第6図:従来技術の説明図

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】係留予定の被係留物に配備された被係留物
    用鋼索の自由端と、 水底のシンカーに接続された別途のシンカー用鋼索の自
    由端とを連結する方法において、 前記被係留物用鋼索の自由端に連結具Aを取り付け、 作業船上に設置した引き上げ手段の吊上げ索の端部を前
    記連結具Aに連結し、 前記被係留物用鋼索の自由端を作業船上に引き上げて、
    前記連結具Aを所定の位置に仮固定し、 前記シンカー用鋼索の自由端に連結具Bを取り付け、 作業船上に設置した引き上げ手段の吊上げ索の端部を前
    記連結具Bに連結し、 この連結具Bが前記仮固定した連結具Aに近接するまで
    前記シンカー用鋼索の自由端を作業船上に引き上げた
    後、 前記連結具Aと前記連結具Bとを作業船上で連結するこ
    とを特徴とした、 係留索の連結方法。
JP61116121A 1986-05-22 1986-05-22 係留索の連結方法 Expired - Lifetime JP2597478B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116121A JP2597478B2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22 係留索の連結方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116121A JP2597478B2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22 係留索の連結方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62275888A JPS62275888A (ja) 1987-11-30
JP2597478B2 true JP2597478B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=14679213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116121A Expired - Lifetime JP2597478B2 (ja) 1986-05-22 1986-05-22 係留索の連結方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2597478B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230075761A (ko) * 2021-11-23 2023-05-31 세호엔지니어링 주식회사 부유식 해양 구조물용 계류라인 설치방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2454044B1 (es) * 2012-10-08 2015-03-10 Iberdrola Ingenieria Y Construccion S A U Plataforma flotante en tensión de especial aplicación para aprovechamiento eólico
JP5957489B2 (ja) * 2014-07-10 2016-07-27 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 係留方法
JP6820697B2 (ja) * 2016-09-09 2021-01-27 清水建設株式会社 浮体構造物の係留方法および浮体式洋上風力発電施設の施工方法
JP6820698B2 (ja) * 2016-09-09 2021-01-27 清水建設株式会社 係留索の継ぎ足し方法、浮体構造物の係留方法および浮体式洋上風力発電施設の施工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4020779A (en) * 1976-05-19 1977-05-03 Skagit Corporation Chain/wire rope connector assembly for anchor
JPS57172303A (en) * 1981-04-17 1982-10-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Repairing process of submarine optical cable

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230075761A (ko) * 2021-11-23 2023-05-31 세호엔지니어링 주식회사 부유식 해양 구조물용 계류라인 설치방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62275888A (ja) 1987-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4075862A (en) Method and apparatus for installing underwater flowlines
US6457908B1 (en) Method and apparatus for suction anchor and mooring deployment and connection
US4445804A (en) Method and apparatus for remote recovery of submerged pipelines
JPS621878B2 (ja)
US4458631A (en) Stop assembly for securing a buoy line connecting a mooring anchor to the associated buoy
EP0653349B1 (en) Line fisher for use in anchor laying
JP2597478B2 (ja) 係留索の連結方法
US6736082B2 (en) Method and system for connecting an underwater buoy to a vessel
US3929087A (en) Method of retrieving anchors
US5178429A (en) Pipeline recovery head
JP3332692B2 (ja) 砂杭打船用起倒式シヤース装置
JPS6315199B2 (ja)
JPH0255320B2 (ja)
JPH10305798A (ja) 水中嵌合架台および揚収装置
US5356188A (en) Device for temporarily holding a load on a holding line
JPH01190597A (ja) 錨引揚用連結具
JP2668040B2 (ja) 大型海洋構造物の施設方法及びその装置
CN216068317U (zh) 抗弯筒内嵌浇筑组件
JPH0416793Y2 (ja)
CN114165643A (zh) 深水飞线安装方法
JPS6067289A (ja) 錨の引揚装置
JPS59176183A (ja) 水中航走体の揚収装置
JPH09136688A (ja) 可変長ムアリングウインチ装置およびムアリングライン延長方法
CN115395442A (zh) 一种海底电缆维修方法
JP3192732B2 (ja) 潜水機着水揚収装置