JP2596740Y2 - 収納容器 - Google Patents

収納容器

Info

Publication number
JP2596740Y2
JP2596740Y2 JP1992014175U JP1417592U JP2596740Y2 JP 2596740 Y2 JP2596740 Y2 JP 2596740Y2 JP 1992014175 U JP1992014175 U JP 1992014175U JP 1417592 U JP1417592 U JP 1417592U JP 2596740 Y2 JP2596740 Y2 JP 2596740Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
inner bag
outer box
shape
seal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992014175U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0575162U (ja
Inventor
孝 丸山
陽一 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP1992014175U priority Critical patent/JP2596740Y2/ja
Publication of JPH0575162U publication Critical patent/JPH0575162U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2596740Y2 publication Critical patent/JP2596740Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、液体、粘稠体等の内容
物を収納する容器に関し、特には、底部の組立が容易に
出来る内袋と外箱によりなるバック・イン・ボックス型
の収納容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、バック・イン・ボックス型の
収納容器は、容器自体が軽量であると共に、内容物を使
用した後、折り畳んで廃棄出来るために、酒、ジュー
ス、味噌等の、特に業務用の大型容器として使用されて
いる。
【0003】また、近年では、家庭用のゴミの廃棄処理
問題がクローズアッブされるに伴って、前記のような飲
料容器以外にも、家庭用の液体洗剤等の容器として、プ
ラスチックボトルに代わるものとして使用されるように
なってきた。
【0004】このような容器は、分別廃棄処理を容易に
するために、内袋と外箱とを容易に分離出来るようにな
っていて、注出口を有する内袋に内容物を充填して、こ
れを外箱内に収納して、内容物を注出後、内袋と外箱を
それぞれ別々にして分別廃棄処理できるようにしてあ
る。
【0005】また、実公昭57−14211号公報及び
特公昭63−56107号公報に示されているように、
内袋と外箱とを一体化したものがあり、このようにする
ことで、充填時及び注出時に内袋が外箱内に固定されて
いるため、安定して充填、注出が出来るという利点があ
る。
【0006】そして、このような内袋と外箱とを一体化
したバック・イン・ボックス型の収納容器を形成するに
は、底部及び頂部が開放の外箱の胴部の内面に、底部が
シールされた筒状の内袋を一体化すると共に、偏平に折
り畳まれたスリーブ状(又は筒状)の容器素材を、筒状
に起立させ底部及び頂部を組立形成して行われる。
【0007】ここで、前記のような容器素材より容器を
組立形成する際、内袋の底部のシール部が、例えば、図
4のように、単に、二重に重ね合わせて直線状にシール
した合掌シール部23であったり、図5のように両端を
内側に折り込んで四重に重ね合わせてシールした合掌シ
ール部24であったりすると、スリーブ状の容器素材を
筒状に起立させる時に、容器胴部より下方に内袋がはみ
出してしまい、外箱の底部を形成するとき邪魔になって
しまう。
【0008】そこで、このはみ出した部分を押し込んだ
後で、外箱の底部を形成しなければならなかった。
【0009】また、一連の充填組立装置を用いて容器を
組立てるには、その装置に、はみ出した部分を押し込む
ための機構が必要であった。
【0010】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、内袋のシー
ル形状を改良して、スリーブ状の容器素材を筒状に起立
させる時に、容器胴部より下方に内袋がはみ出すことも
なく、容器の底部を容易に組立てることの出来るバック
・イン・ボックス型の収納容器を提供するものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本考案は、このような課
題を解決するためになされたもので、底部及び頂部が開
放する角筒状の外箱容器の胴部の内面に、底部がシール
された角筒状の内袋を一体化すると共に、偏平に折畳ま
れた前記外箱容器の素材を、筒状に起立させ底部及び頂
部を組立形成してなる液体等の収納容器に於いて、前記
内袋の底部シール部を前記外箱容器の胴部下端の対角線
方向に対向する両端を結ぶ山形に形成したことを特徴と
する収納容器である。
【0012】
【作用】本考案によると、スリーブ状(又は筒状)の容
器素材を、筒状に起立させる際に、内袋の対角線方向に
ある山形シール部が、その対角線方向と直交する方向の
他の対角線方向にある外箱容器の胴部の対向する下端部
に一体化された内袋によって前記他の対角線方向に向か
って両側に引っ張られ、起立が完了した際には、前記山
形シール部は、その基端部側(互いに対向する下端部
側)のいずれか一方に倒され、内袋の底部は平坦に形成
される。
【0013】図示の実施例に従って本考案を詳細に説明
する。
【0014】図1は本考案の一実施例を示す説明図であ
って、図中1は板紙製の外箱、2は合成樹脂製の内袋を
示す。
【0015】図示した外箱1は、横断面が略正方形の筒
状の胴部11、平坦な底部12、平坦な頂部13と、頂
部13から胴部11の前面に向かって傾斜する傾斜面部
14を有する。
【0016】そして、前記内袋2は外箱1の側面側にサ
イドシール部21を有すると共に、底部には、外箱1の
胴部11下端を1本の対角線状に結ぶ山形シール部22
を有する。
【0017】この山形シール部22は容器形成時に、後
記する図2に示したスリーブ状の容器素材を起立させる
時に、内袋2の底部は山形シール部22の対角線方向と
直交する方向の他の対角線に沿って折られて、山形シー
ル部の頂部は、山形シール部22の一方のシール端部側
に倒される。
【0018】また、内袋2は、前記した外箱1の胴部1
1に貼着して一体化されていると共に、注出口3が取付
けられていて、外箱1(頂部13の傾斜面部14など)
に設けた透孔(図示せず)に内側から挿入して嵌着され
ている。
【0019】ここで、内容物によっては、この実施例の
ように注出口を設けることなく、外箱1の頂部13を開
いて取り出すような構造にしてもよく、取り出し手段は
特に制約はない。
【0020】次に、本考案の収納容器を形成するための
容器素材について詳細に説明する。
【0021】先ず、図2に示すように、底部及び頂部
(省略してある)が開放の筒状の外箱用素材内面に、底
部12に山形シール部22を有する、ガゼット折り部分
の無い筒状の内袋用素材を、外箱用素材の胴部11に貼
着して一体化すると共に、偏平に折畳まれたスリーブ状
に形成されている。
【0022】ここで、山形シール部22の幅は3〜5m
m程度にしておくことが好ましい。
【0023】前記外箱用素材の底部12には、胴部11
に連接された4枚の底フラップ111、112、11
3、114が連接されている。
【0024】そして、前記外箱用素材の底部12の内側
に有する内袋用素材の山形シール部22は、胴部11の
下端の角筒状対角線に相当する方向に対向する両端を結
んで山形に形成されていると共に、胴部11と底部12
の境界の折目線を底辺とする直角二等辺三角形状に形成
されている。
【0025】ここで、内袋用素材は、通常軟質フィルム
で形成されるので、底部12は、この実施例のように直
角二等辺三角形状であることが好ましいが、厳密な直角
二等辺三角形状でなくてもよい。
【0026】但し、頂角が90°以上になると、外箱1
を90°開いて起立させて角筒にする際、山形シール部
22の両側を他の対角線方向に引っ張っるための応力か
より多く必要とされるために好ましくない。
【0027】次に、本考案の収納容器を形成するには、
先ず、図2に示した容器素材aを、図3に示すように9
0゜開いて起立させて角筒状にした後、4枚の底フラッ
プ111、112、113、114を内側に折り込んて
接着して底部12を形成した後、頂部13を組立形成す
る。
【0028】以上説明した実施例では、図2に示すよう
に、内袋2には筒状にするためのサイドシール部21が
あり、このサイドシール部21は、他の部分より折り曲
がり難くなっている。
【0029】そこで、外箱1を角筒状に90°開く際
に、図2に示すように山形シール部22の胴部11下端
より突出した部分は、前記山形シール部22の対角線方
向と直交する方向の対角線方向の折目に沿って直角二等
辺三角形状に、サイドシール部21の無い側、即ち右方
向へ折り倒される傾向があり、図3に示すように、内袋
2の底部が平坦に形成される。
【0030】このように、サイドシール部22の位置に
よって、内袋2の折り曲げ方向を一定方向にすることが
可能となる。
【0031】
【考案の効果】本考案は以上に述べたような構成を有し
ているので、スリーブ状の容器素材を筒状に起立させる
時に、容器胴部より下方に内袋がはみ出すこともなく、
容器の底部を容易に平坦に組立てることができる。
【0032】また、一連の充填組立装置を用いて容器を
組立てるには、その装置にはみ出した部分を押し込むた
めの特別な機構も必要としないという優れた効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の一部を切欠いた容器の説明
図。
【図2】図1の容器素材の底部の説明図。
【図3】図2の容器素材を筒状に起立させた状態の底部
の説明図。
【図4】従来技術の説明図。
【図5】従来技術の説明図。
【符号の説明】
1・・・外箱 2・・・内袋 3・・・注出口 11・・・胴部 12・・・底部 21・・・サイドシール部 22・・・山形シール部 112、113、114、115・・・底フラップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 5/00 - 5/76 B65D 30/00 - 30/28 B65D 33/00 - 33/38 B65D 65/00 - 65/46 B65D 67/00 - 79/02 B65D 81/18 - 81/30 B65D 81/38 B65D 81/32 - 81/36 B65D 83/00 - 83/14 B65D 85/00 - 85/84

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】底部及び頂部が開放する角筒状の外箱容器
    の胴部の内面に、底部がシールされた角筒状の内袋を一
    体化すると共に、偏平に折畳まれた前記外箱容器の素材
    を、筒状に起立させ底部及び頂部を組立形成してなる液
    体等の収納容器に於いて、前記内袋の底部シール部を前
    記外箱容器の胴部下端の対角線方向に対向する両端を結
    ぶ山形に形成したことを特徴とする収納容器。
JP1992014175U 1992-03-17 1992-03-17 収納容器 Expired - Lifetime JP2596740Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992014175U JP2596740Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 収納容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992014175U JP2596740Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 収納容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0575162U JPH0575162U (ja) 1993-10-12
JP2596740Y2 true JP2596740Y2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=11853813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992014175U Expired - Lifetime JP2596740Y2 (ja) 1992-03-17 1992-03-17 収納容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2596740Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356107A (ja) * 1986-08-22 1988-03-10 株式会社フジクラ 終端接続部の撤去工法
JPH028763U (ja) * 1988-06-30 1990-01-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0575162U (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4341338A (en) Corrugated box bulk materials
US3459357A (en) Bag-in-a-box
US4082216A (en) Carton and bag container
US4199098A (en) Container polygonal in cross-section collapsible to flat condition
EP0495961B1 (en) Cardboard packaging for liquids and method for making the same
US4898301A (en) Collapsible container for flowable media
US5147062A (en) Paper pack container with internal bag for receiving fluids
JPS6099870A (ja) 内部袋を備えた容器
EP0079155A2 (en) Double-walled self-erecting container
US4402452A (en) Foldable reusable shipping carton
US3371844A (en) Container
WO1997034794A1 (en) Liner
US5157900A (en) Means and method for shipping hazardous concentrates
JP2596740Y2 (ja) 収納容器
JP4422065B2 (ja) 組立式梱包体
JP3241205B2 (ja) 袋体の製造方法及び袋体
GB2317159A (en) Closing one or both ends of a generally tubular bag
JPH0226811Y2 (ja)
JPH04109064U (ja) 複合式容器
JP2540678Y2 (ja) 瓶類の包装用箱
JP2535875Y2 (ja) 内 袋
JPH09249217A (ja) 略八角形状の胴部を有する紙製容器
JPS6217417Y2 (ja)
JPS5910030Y2 (ja) 非自立性容器の収納容器
JP2592668Y2 (ja) 流体収納容器