JP2594969Y2 - 包装装置 - Google Patents

包装装置

Info

Publication number
JP2594969Y2
JP2594969Y2 JP1992079365U JP7936592U JP2594969Y2 JP 2594969 Y2 JP2594969 Y2 JP 2594969Y2 JP 1992079365 U JP1992079365 U JP 1992079365U JP 7936592 U JP7936592 U JP 7936592U JP 2594969 Y2 JP2594969 Y2 JP 2594969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
tube film
roll shaft
bar
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992079365U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637110U (ja
Inventor
典夫 藤沢
Original Assignee
茨木精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 茨木精機株式会社 filed Critical 茨木精機株式会社
Priority to JP1992079365U priority Critical patent/JP2594969Y2/ja
Publication of JPH0637110U publication Critical patent/JPH0637110U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594969Y2 publication Critical patent/JP2594969Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closing Of Containers (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Package Closures (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、等間隔で縦列状に搬送
される多数の被包装物に柔軟な帯状フイルムを筒状に丸
めて被せ、該筒状フイルムを前記各被包装物間で切断し
たあと、切断したフイルムの端を機械的に被包装物の両
端下面に折り重ねるようにした包装装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図6に示すように被包装物1を充
填したトレイ2と、該トレイを覆うチューブフイルム3
とを、ベルトコンベヤ4上に搭載して矢印5の方向に搬
送し、前記ベルコンベヤ4の後端と、該後端とは逆方向
に回転するエンドレスベルト6との間に、前記フイルム
の端7を銜え、トレイの搬送運動5で前記フイルムの端
7をトレイ2の下面に折り曲げるようにした装置(実開
昭51−42758及び特開昭51−139487の各
公報参照)が提供されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし前記装置では、
フイルム7にはベルトコンベヤ4による搬送速力が加わ
っているため、この端7が両ベルト4,6に衝えること
なく流れてしまうことがある。上部からフアン8によっ
て風圧を加えフイルムの端7を両ベルト間に押し込むよ
うにしているが、ベルトの抵抗で風は横方向に逃げる傾
向があるので確実にフイルムの端を両ベルトの間に押し
込む保証にはなり得なかった。
【0004】また前記従来例では、図7のごとくフイル
ムの両端7,9をトレイ2の下面に矢印のように引っ張
るとき、トレイ底面コーナ10からフイルムがめくら
れ、結局このコーナ10にはフイルムが一重にしか被さ
らず、該コーナ10で一重のフイルムが摩擦によって破
れやすい難点がある。
【0005】ただ、実開昭57−107701号公報に
は、フイルムの端7を下方に引っ張る直前に、トレイ2
の前後で水平な棒材によりフイルムを押上、コーナ10
からフイルムが剥離するのを防止するようにした装置を
開示していることはいる。しかしこの棒材もフイルムの
端7,9を折り曲げる直前にその場から退避しなければ
ならず、この退避によってコーナ10からフイルムが離
れるのは避けがたかった。
【0006】
【課題を解消するための手段】本考案はフイルムの折り
曲げを確実にするために、チューブフイルム内に縦列等
間隔に配列した多数の被包装物と、それを覆うチューブ
フイルムとを一体に搬送する手段と、前記チューブフイ
ルムの搬送軌道において各被包装物の間でチューブフイ
ルムを切断する手段と、前記フイルムの搬送方向に向か
って、前記切断手段後位のチューブフイルム搬送軌道下
側に多数の棒状ローラを並列上でチューブフイルムより
やや高速回転するように設けたフイルム折り込み手段
と、前記フイルム折り込み手段の棒状ローラのループの
中に開口部を上向きに設置した真空吸引手段と、前記棒
状ローラの回転ループの後方で互いに対向面を下向きに
回転させる前位の第一ロール軸及び後位の第二ロール軸
とにより構成した包装装置において、チューブフイルム
11の搬送方向に向かって前記第一ロール軸41の上面
よりも、その後側の第二ロール軸42の上面を高く設置
すると共に、前記第一ロール軸の前位に、空気を上向き
に吹き出すノズル45を設けて構成する。
【0007】
【作用】本考案では、チユーブフイルムの搬送方向に向
つて、前側のロール軸の上面よりも、その後側の第二ロ
ール軸の上面を高くしており、切断手段でカットしたフ
イルムの端がこれらロール軸の上を通過しようとすると
き、該端は下向きに回転する第二ロール軸の妨害を受け
且つその回転で下向きに誘導され、第一、第二のロ−ル
軸の間に容易に銜えられる。
【0008】しかもこの場合、フイルムの端を下向きに
引っ張って保持する要素にそれぞれ、空気を上向きに吹
き出すノズルを設けているから、これらノズルから吹き
出す空気圧でフイルムの折り曲げ線のきわを押上ながら
フイルムを折り曲げる。
【0009】
【実施例】図1及び図2に示すように、柔軟なチューブ
フイルム11内に等間隔に配置したトレイ12は、該ト
レイを両側から挟持するサイドベルト13の回転動力で
矢印14の方向に連続的に搬送される。
【0010】チューブフイルムの下側の刃物15と上側
の逆溝型のギロチン16とにより切断手段17を構成
し、該切断手段に続いて、複数個のチエンホイル18,
19,20に支持した両側一対のエンドレスチエン21
間に多数の棒状ローラ22を架設した回転手段23を設
けると共に、前記棒状ローラの回転ループの中に、開口
部24を上向きにしたチヤンバー25と該チヤンバーに
連結した真空用ホース26とからなる吸引手段27を設
けている。
【0011】前記ギロチン16は各トレイ12の搬送間
隔と同じ時間間隔で刃物15に向かって繰り返し下動し
チユーブフイルム11を切断するが、一方チエン21は
前記ギロチン16の下動とタイミングを合わせるように
トレイ12の搬送速力よりもやや高速で回転し、ギロチ
ン16が下動するときは必ず棒状ローラの間の幅広い隙
穴28がチャンバーの開口部24の上部に位置するよう
になっている。このためギロチン16の下動で切断され
たフイルムの端は前記隙穴28を通してチャンバー25
内に吸い込まれ、トレイよりも高速で移動する棒状ロー
ラ22でこのフイルムの端を引っ掛けてトレイ12の下
面に沿って折り曲げる。
【0012】またチヤンバーにおける開口部24の後縁
に沿って管状の第一ノズル29を設け、該ノズルに圧搾
空気供給用のパイプ30を連結すると共に、ノズルの上
面に多数の空気吹き出し用の穴31を形成する。このた
め図3のようにノズル29から吹き上げる空気の圧力3
2によってトレイの後面33に沿ってフイルムの一部3
4を押し上げることができ、そのあと棒状ローラ22の
動きでフイルムの端35をトレイ下面12に沿って折り
曲げるから、トレイ下面コーナ36にはフイルムが三重
に重なる。
【0013】一方前記棒状ローラのループ21の後位に
二本のロール軸41,42を並列に設け、前記の第一ロ
ール軸41の上面より後位の第二ロール軸42の上面を
やや高く設けている。
【0014】特に第一ロール軸41はその前位のアイド
ル軸43との周囲に複数の紐ベルト44をエンドレス状
に張り、該紐ベルトのループの中に第二ノズル45を設
け、該ノズルの一端に圧搾空気供給用のパイプ46を連
結すると共に、ノズル上面に空気吹き出し用の穴47を
形成し、さらに両ロール軸41,42の下側に吸入洞穴
48を設置している。
【0015】そこで図4のごとく矢印14の方向へ搬送
されるフイルムの端49がロール軸上を通過するとき、
フイルムの端は背の高い第二ロール軸42の面の抵抗を
受け、吸入洞穴48による空気吸入及び第二ロール軸4
2の下方向への回転により、図5のごとくフイルムの端
49は両ロール軸41,42によって銜えられ、またノ
ズル45から吹き上げる空気圧でフイルムの一部50を
押上ながら、トレイの搬送力14によりフイルムの端4
9をトレイ下面51に沿って折り曲げる。
【0016】
【効果】本考案は、フイルムの端を下方へ引き込む二本
のロール軸のうち、前位の第一ロール軸41より後位の
第二ロール軸42の高さを高くし、フイルムの端の障害
になりやすいようにしたから、従来よりもフイルムの端
を下方へ引き込みやすく、フイルムの被包装物下面への
折り込みの確実性が増加すると同時に、空気の吹き上げ
で被包装物の下面コーナ部分でフイルムを押上げる。こ
のエアー圧は従来のフイルム押上棒のようにフイルム折
り曲げ作業を妨害せず、従って棒材のように退避の必要
がないので、エアー圧を持続的にフイルムに加えて、コ
ーナでフイルムを三重に折り込める効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 側面図。
【図2】 平面図。
【図3】 図1の部分的断面図。
【図4】 作用説明図。
【図5】 図1の部分的説明図。
【図6】 従来例の説明図。
【図7】 従来例の説明図。
【符号の説明】 11…チューブフイルム、 12…ト
レイ、 17…切断手段、 22…棒状ローラ、 23
…回転手段、 24…開口部、 27…吸引手段、 2
9…第一ノズル、 41…第一ロール、 42…第二ロ
ール、 45…第二ノズル。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューブフイルム内に縦列等間隔に配列
    した多数の被包装物と、それを覆うチューブフイルムと
    を一体に搬送する手段と、前記チューブフイルムの搬送
    軌道において各被包装物の間でチューブフイルムを切断
    する手段と、前記フイルムの搬送方向に向かって、前記
    切断手段後位のチューブフイルム搬送軌道下側に多数の
    棒状ローラを並列状でチューブフイルムよりやや高速回
    転するように設けたフイルム折り込み手段と、前記フイ
    ルム折り込み手段の棒状ローラのループの中に開口部を
    上向きに設置した真空吸引手段と、前記棒状ローラの回
    転ループの後方で互いに対向面を下向きに回転させる前
    位の第一ロール軸及び後位の第二ロール軸とにより構成
    した包装装置において、チューブフイルム11の搬送方
    向に向かって前記第一ロール軸41の上面よりも、その
    後側の第二ロール軸42の上面を高く設置すると共に、
    前記第一ロール軸の前位に、空気を上向きに吹き出すノ
    ズル45を設けた包装装置。
  2. 【請求項2】 前記チューブフイルムの搬送方向に向か
    って、前記真空吸引手段における開口部の後縁に、空気
    を上向きに吹き出すノズル29を設けた請求項1に記載
    の包装装置。
JP1992079365U 1992-10-20 1992-10-20 包装装置 Expired - Lifetime JP2594969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992079365U JP2594969Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 包装装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992079365U JP2594969Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 包装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637110U JPH0637110U (ja) 1994-05-17
JP2594969Y2 true JP2594969Y2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=13687861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992079365U Expired - Lifetime JP2594969Y2 (ja) 1992-10-20 1992-10-20 包装装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594969Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637110U (ja) 1994-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0411923Y2 (ja)
CA1226311A (en) Stacking thermoplastic sheets
JPS5811462A (ja) 材料を運搬し拡げるための装置
CN1845850B (zh) 用于包装物品的方法和设备以及已包装物品阵列
JP2594969Y2 (ja) 包装装置
US6892514B2 (en) Method and apparatus for wrapping printed matters
JP2001294205A (ja) 梱包装置及び向き変更手段
JPH05305687A (ja) バッグの製造方法及び該方法を実施する装置
KR101911452B1 (ko) 포장용 파우치 제조장치
JP2699276B2 (ja) フィルム製連続小包袋リボン搬送用掃気ベルトコンベヤ
JP3537558B2 (ja) アキュムレート装置
EP0638476B1 (en) Packing machine
JP3117414B2 (ja) ロボットの把持機構
KR840002017B1 (ko) 압축 가능한 상품의 압축진공 포장장치
US4702471A (en) Article transport arrangement
JP6047277B2 (ja) ピロー包装機
JP6810964B2 (ja) フラップ折り曲げ装置
JP2004059091A (ja) 包装装置
JP6858435B1 (ja) ピロー包装体の製造方法および製造装置
JP7165990B2 (ja) トレー包装装置
JPS6020564Y2 (ja) 筒端引張り機構を備える包装装置
JPH0634245Y2 (ja) 包装機のフイルム折曲げ装置
JPH0141719Y2 (ja)
JPH0140803Y2 (ja)
JPH11314615A (ja) シュリンク包装方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9