JP2594287B2 - 蛍光ランプの製造方法 - Google Patents

蛍光ランプの製造方法

Info

Publication number
JP2594287B2
JP2594287B2 JP22074887A JP22074887A JP2594287B2 JP 2594287 B2 JP2594287 B2 JP 2594287B2 JP 22074887 A JP22074887 A JP 22074887A JP 22074887 A JP22074887 A JP 22074887A JP 2594287 B2 JP2594287 B2 JP 2594287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
fluorescent lamp
solution
metal oxide
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22074887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6463241A (en
Inventor
稔 明星
治男 柴田
睦夫 高橋
良憲 大高
Original Assignee
松下電子工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電子工業株式会社 filed Critical 松下電子工業株式会社
Priority to JP22074887A priority Critical patent/JP2594287B2/ja
Publication of JPS6463241A publication Critical patent/JPS6463241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594287B2 publication Critical patent/JP2594287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は蛍光ランプの製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、蛍光ランプでは光束減退を抑える目的でガラス
バルブと蛍光体被膜との間に金属酸化物被膜が形成され
ている。この金属酸化物被膜の形成物質としてはこれま
で、微粒子の金属酸化物やテトラブチルチタネート等の
金属アルコキシドに代表される有機金属化合物が知られ
ている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、公知の被膜形成物質のうち微粒子の金属酸化
物は形成された被膜の膜厚が総じて大きく、また膜面が
平滑でないために、可視光透過率が下がりランプ光束が
低下するという問題点があり、一方金属アルコキシドは
その高い加水分解性のため、膜厚制御が行いにくく、ま
た溶解の保存安定性が劣るといる問題点があった。さら
に、金属酸化物被膜と蛍光体被膜を形成するための被膜
蛍光工程の簡素化を考えた場合、金属酸化物被膜形成物
質の焼成工程を省くこと、すなわち金属酸化物被膜形成
物質の塗布・乾燥の後、引き続いて蛍光体サスペンジョ
ンを塗布することが考えられる。しかし、公知の金属酸
化物被膜形成物質では、乾燥性が悪いこと、蛍光体サス
ペンジョンによる被膜の溶け出しが認められること等の
理由のため、あらかじめかかる被膜を焼成して金属酸化
物としなければならず、量産性に大いに問題があった。
本発明はこのような問題点を解決するためになされた
もので、溶液の保存安定性が高く、形成される被膜は平
滑で膜厚制御が容易であり、さらに有機溶剤を用いた蛍
光体サスペンジョンによる形成被膜の溶け出しがなく、
金属酸化物被膜形成物質を塗布・乾燥した後は焼成する
ことなく蛍光体サスペンジョンの塗布・乾燥を行うこと
ができる蛍光ランプの製造方法を提供するものである。
問題点を解決するための手段 本発明の蛍光ランプの製造方法は、金属酸化物被膜形
成物質としてのアセチルアセトン金属錯体のアルコール
溶液を所定時間放置した後、有機もしくは無機の弱酸ま
たは電解質からなる添加剤を加え、この溶液をガラスバ
ルブ内面に塗布し乾燥した後、前記金属酸化物被膜形成
物質の上に有機溶剤を用いた蛍光体サスペンジョンを塗
布し乾燥するものである。
作用 この構成により、ガラスバルブ内面に塗布・乾燥され
たアセチルアセトン金属錯体は、その界面が添加剤によ
ってイオン活性状態となっており、このために有機溶剤
との相互作用がなくなる。このため、有機溶剤を用いた
蛍光体サスペンジョンを塗布した際も溶け出すことがな
く、また、蛍光体の付着量が増加したり膜面状態が悪化
したりすることもない。さらに、金属酸化物被膜形成物
質の焼成工程の省略が可能となる。
その上、アセチルアセトン金属錯体単独ならば、塗布
膜が不透明となり良好な被膜が得られないが、前記添加
剤の表面活性作用により濡れ性が向上するため、良好な
被膜を形成することができる。これにより被膜膜面は平
滑となり、きわめて薄膜なものでもその膜厚制御あ可能
となる。
実施例 以下、本発明の実施例について詳細に説明する。
セリウムアセチルアセトネートを被膜形成物質とし、
CeO2換算で0.5%のエチルアルコール溶液を調製し約1
週間放置した後、酢酸を0.5%添加した。あらかじめ洗
浄しておいたダブルU13ワット形のガラスバルブ内面に
この溶液を塗布した後、30℃前後の温風をガラスバルブ
内に吹き付けてすみやかに乾燥させた。このときのセリ
ウム付着量はCeO2換算で約11μg/cm2であった。さらに
続いて第1表に示す色温度5000Kの3波長域発光形希土
類蛍光体を約600mg通常の方法で、ガラスバルブ内面に
付着した被膜形成物質の上塗布し乾燥した後、550℃で1
0分間焼成することにより、蛍光体被膜の焼成と同時に
酸化セリウム被膜が形成される。
そして、通常の方法にて発光管を作り、これを電球形
蛍光ランプの透明グローブ内に組み込んだ後、試験し
た。
これと比較するため、同時に酸化セリウム被膜を有し
ない点以外は同一構造の電球形蛍光ランプも作製し試験
した。
これらランプの初光束と1000時間点灯後の光束繊維率
を第2表に示す。
第2表から明らかなように、本発明実施例の方法によ
り得られた酸化セリウム被膜付蛍光ランプは酸化セリウ
ム被膜を有しない蛍光ランプに比べて、初光束で約2.3
%,1000時間点灯後の光束維持率で約7.6%といずれも大
幅に向上しており、酸化セリウム被膜形成のための独自
の焼成工程を省略して被膜形成工程の簡素化を行ったに
もかかわらず、前記のすぐれた効果が得られた。
また、別の実施例として、被膜形成物質としてアルミ
ニウム,ケイ素およびチタンのアセチルアセトン錯体を
それぞれ用い、上記実施例と同様の方法で同一構造のラ
ンプを作製し試験した。その結果を第3表に示す。
第3表から明らかなように、いずれの酸化物被膜適用
のランプにおいても金属酸化物被膜非適用のランプに比
べランプ特性が大幅に向上していることがわかる。この
ことはアセチルアセトン金属錯体が酸化物被膜形成材料
として有効であることを意味している。
さらに、別の検討として上述の4種金属錯体の中で最
も溶液安定性に劣るセリウムアセチルアセトネートのエ
チルアルコール溶液に対し、放置時間を変えて酢酸を添
加し溶液の安定性を調べる一方、その他の添加剤につい
ても、溶液の安定性および被膜の塗布状態を調査した。
その結果、セリウム濃度、酢酸濃度がともに1%未満
で同程度である場合には、酢酸の添加時期が溶液調製後
24時間未満であると、溶液の安定性を欠き沈殿を生じ、
3日未満であると、順安定状態となり、それ以上である
とほぼ安定的に溶液が存在することが確認された。また
種々検討した結果、酢酸やホウ酸等の弱酸や、それら塩
類または一部の高分子電解質で溶液の安定性が高く、被
膜の塗布状態が良好になることも確認された。とくに酢
酸は被膜の塗布状態の良化に大きな効果が認められた。
なお、上記実施例では電球形蛍光ランプについて説明
したが、一般の蛍光ランプにおいても実施可能で、同様
にランプ特性を向上させることができる。
また、上記実施例ではアセチルアセトン金属錯体の金
属が単独である場合について説明したが、複数の金属錯
体であっても実施可能で、同様にランプ特性を向上させ
ることができる。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば、アセチルアセ
トン金属錯体を被膜形成物質とし、また有機もしくは無
機の弱酸または電解質を添加剤として採用することによ
り、ランプ特性を大幅に向上することができるととも
に、溶液の保存安定性も大幅に向上し工業上の使用が容
易となり、また被膜形成工程の簡素化も可能となり量産
性に富む蛍光ランプの製造方法を提供することができる
ものである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】金属酸化物被膜形成物質としてのアセチル
    アセトン金属錯体のアルコール溶液を所定時間放置した
    後、同溶液に有機もしくは無機の弱酸または電解質から
    なる添加剤を加え、この添加剤を加えた溶液をガラスバ
    ルブ内面に塗布し乾燥した後、前記金属酸化物被膜形成
    物質の上に有機溶剤を用いた蛍光体サスペンジョンを塗
    布し乾燥することを特徴とする蛍光ランプの製造方法。
JP22074887A 1987-09-03 1987-09-03 蛍光ランプの製造方法 Expired - Lifetime JP2594287B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22074887A JP2594287B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 蛍光ランプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22074887A JP2594287B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 蛍光ランプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6463241A JPS6463241A (en) 1989-03-09
JP2594287B2 true JP2594287B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=16755918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22074887A Expired - Lifetime JP2594287B2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 蛍光ランプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594287B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6463241A (en) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2706691A (en) Method of coating glass bulbs
US3995191A (en) Reprographic fluorescent lamp having improved reflector layer
US3833399A (en) Surface treatment of fluorescent lamp bulbs and other glass objects
US3875455A (en) Undercoat for phosphor in reprographic lamps having titanium dioxide reflectors
JP2594287B2 (ja) 蛍光ランプの製造方法
US3963954A (en) Fluorescent lamp having indium oxide conductive coating and a protective coating therefor
US3995192A (en) Reprographic fluorescent lamp with improved reflector layer
JP2594288B2 (ja) 蛍光ランプの製造方法
JPS5951105B2 (ja) 螢光灯管およびその他のガラス管の表面処理方法
TWI337752B (en) Composition for forming layer, fluorescent lamp using the composition, and method of manufacturing a fluorescent lamp
US3875454A (en) Low-pressure mercury vapour discharge lamp and method of manufacturing said lamp
US4684539A (en) Process for producing coated europium activated strontium borate phosphors
JPS6356593A (ja) 投写形ブラウン管用蛍光体
JP2874701B2 (ja) 蛍光ランプの作製方法
CN1238465C (zh) 一种包膜荧光粉及制备方法
JPS62229753A (ja) 螢光ランプ
JPS63289752A (ja) 反射形けい光ランプ
SU826459A1 (ru) Способ повышения стабильности светового потока люминесцентных ламп
JP2580256B2 (ja) 蛍光ランプの製造方法
RU1772842C (ru) Состав отражающего покрыти дл рефлекторных и щелевых люминесцентных ламп
SU1510023A1 (ru) Состав отражающего покрыти
JPS61113772A (ja) 透明導電膜形成用組成物
JPH07268318A (ja) 蛍光体、蛍光体の製造方法および蛍光ランプ
RU1771002C (ru) Состав отражающего покрыти
KR100502334B1 (ko) 유색 산화물이 도핑된 pdp용 블루 형광체 및 그의제조방법