JP2592626B2 - 点播き播種機 - Google Patents

点播き播種機

Info

Publication number
JP2592626B2
JP2592626B2 JP30117487A JP30117487A JP2592626B2 JP 2592626 B2 JP2592626 B2 JP 2592626B2 JP 30117487 A JP30117487 A JP 30117487A JP 30117487 A JP30117487 A JP 30117487A JP 2592626 B2 JP2592626 B2 JP 2592626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seed
suction nozzle
valve device
vacuum valve
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP30117487A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01141508A (ja
Inventor
荘一 青木
省志 上梶迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KEIBUNSHA SEISAKUSHO
Original Assignee
KEIBUNSHA SEISAKUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KEIBUNSHA SEISAKUSHO filed Critical KEIBUNSHA SEISAKUSHO
Priority to JP30117487A priority Critical patent/JP2592626B2/ja
Publication of JPH01141508A publication Critical patent/JPH01141508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592626B2 publication Critical patent/JP2592626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は点播き播種機に関するものである。
[従来の技術] たとえば育苗箱に種籾を播く播種装置では播種,覆
土,散水等の工程が順次行なわれるようになつている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら近時育苗箱内に規制正しく多数個配設さ
れた植物栽培用ブロツクの中心部に、あるいは育苗箱内
に所定間隔で形成された多数個のプラグ中にそれぞれ点
播きしていわゆる水栽培が行なわれるようになつた。
そのため、従来のように播種,覆土,散水を順次行な
う播種装置では前記水栽培におけるブロツクなどに点播
きするには適さないものである。
この発明は、上記問題点を鑑みてなされたもので、コ
ンベヤにより搬送される育苗箱の上方に配設され、該育
苗箱内に所定間隔で種子を点播きできる播種機を提供す
ることを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明は第1図及び第2図に示すように、コンベヤ
1により搬送される育苗箱2の上方に配設され該育苗箱
2内に所定間隔で種子を点播きする播種機4であつて、
機体に種子容器5と所定範囲上下動する種子案内筒16と
を並設し、 前記種子容器5の上方に配され種子吸着ノズル9を突設
して所定範囲往復回動する真空弁装置7を設けると共
に、 種子案内筒16から離れるに従つて斜め上方に向う案内溝
11,11に直空弁装置の中心軸8をばね13により下方に付
勢して支承し、種子吸着ノズル9と同一方向に山部を有
するカム10を中心軸8に固定すると共に、中心軸8を挟
んで前記案内溝11の対向側にカム10と摺接する非移動部
材12を設けることにより 該往復回動する種子吸着ノズル9が前記種子容器5の
上縁5bに衝突せずに変位する如く構成し、また前記真空
弁装置7の往復回動及び種子案内筒16の上下動をそれぞ
れ行なわせる駆動装置18を設け、前記種子吸着ノズル9
の先端に前記種子容器5内の種子Bを吸着した後、該種
子Bを前記案内筒16内に落下させるものである。
[実施例] 第1図及び第2図に基づいてこの発明を説明する。
1はベルトコンベヤやローラーコンベヤ等のコンベヤ
である。2はコンベヤ1により矢印A方向に発送される
育苗箱、3は育苗箱2内に縦横に多数個配設された発泡
ウレタン等の植物栽培用ブロツク、4は播種機で、育苗
箱2内の各ブロツク3に種子Bを点播きするものであ
る。
5は播種機4の一部を構成する種子容器で、深溝の樋
状をなし両端部5a,5aが機体の両側板6,6に支持されてい
る。7は種子容器5の上方に配置された円筒状の真空弁
装置で、軸心部に中心軸8を固設し前記縦横に配設され
たブロツク3の列数に対応する複数の種子吸着ノズル9
を突設している。また中心軸8には略おむすび状のカム
10が固着され、両端部8a,8aが前記両側板6,6に形成され
た案内溝11,11に係合されている。
12は案内溝11より斜下方に配設されかつ前記カム10に
摺接する非移動部材で、機体に固設された支軸12aにベ
アリング12bを嵌装している。
13は中心軸8を弾支するコイルばねで、一端が中心軸
8に取付けたバネ座14に係止し、他端が機体に取付けた
バネ座15に係止している。
すなわち、前記中心軸8,カム10,案内溝11,非移動部材
12,コイルばね13は種子吸着ノズル変位手段を構成す
る。16は種子案内筒で、機体より突設された支持アーム
17の先端部に貫装された筒部16aの上端に漏斗状の種子
受け16bを設けると共に下端にブロツク押え16cを設けて
いる。
18は駆動装置で、機体に設けられ図示しないステツピ
ングモーターに連結した駆動軸19とスプロケツトホイー
ル20とチエン21とカム22と支持アーム23の先端に貫装さ
れコイルばね24を介装した駆動伝達部材25とから構成さ
れている。
また前記真空弁装置7は可撓性エアパイプ7a及び三方
弁7bを介して真空ポンプ7cに連通している。
[作用] 駆動軸19が矢印Cの如く所定範囲往復動すると、チエ
ン21を介して真空弁装置7が往復動すると同時にカム2
2,駆動伝達部材25を介し種子案内筒16が上下動する。種
子吸着ノズル9が実線の状態でマイコン制御により三方
弁7bが開き種子Bを吸着し、種子吸着ノズル9が仮想線
の状態で種子Bが放され仮想線で示す状態の種子受け16
b内に落下しブロツク3への播種が行われる。
上記のように種子吸着ノズル9が実線の状態から仮想
線の状態に至る間真空弁装置7は中心軸8およびカム10
と一体となつて回動し、カム10が不動の非移動部材12に
摺接するため摺接点がカム10のおむすびの頂点10aに近
づくにつれて中心軸8の中心点からの距離が大きくなり
その分だけ中心軸8等はコイルばね13に抗して案内溝11
に沿つて移動する。つまり種子吸着ノズル変位手段によ
り種子吸着ノズル9の先端の軌跡は符号Dで示すように
なり、種子容器5の上端部5aと衝突しない。
[発明の効果] この発明によれば真空弁装置7に突設した種子吸着ノ
ズル9が種子容器5内の種子Bを吸着した後、真空弁装
置7が回動して種子容器5に並設した種子案内筒16に種
子Bを落下して播種を行なう場合において、種子吸着ノ
ズル変位手段により種子吸着ノズル9の先端が種子容器
5の上端部5aに衝突しない軌跡Dを描くように変位する
ため十分に底の深い種子容器5にすることが出来てそれ
だけ種子Bを多く容器内に入れることが可能となり播種
工程の能率向上を図り得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る点播き播種機の概念図、第2図
は同上の平面図である。 1……コンベア 2……育苗箱 3……ブロツク 4……播種機 5……種子容器 5a……端部 5b……上縁 6……側板 7……真空弁装置 7a……可撓性エアパイプ 7b……三方弁 7c……真空ポンプ 8……中心軸 8a……端部 9……種子吸着ノズル 10……カム 11……案内溝 12……非移動部材 12a……支軸 12b……ベアリング 13……コイルばね 14,15……バネ座 16……種子案内筒 16a……筒部 16b……種子受け 16c……ブロツク押え 17……支持アーム 18……駆動装置 19……駆動軸 20……スプロケツトホイール 21……チエン 22……カム 23……支持アーム 24……コイルばね 25……駆動伝達部材 A,C……矢印 B……種子 D……軌跡
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−132108(JP,A) 特開 昭60−94006(JP,A) 特開 昭49−131811(JP,A) 特開 昭49−54114(JP,A) 実開 昭50−72615(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コンベヤにより搬送される育苗箱の上方に
    配設され該育苗箱内に所定間隔で種子を点播きする播種
    機であつて、機体に種子容器と所定範囲上下動する種子
    案内筒とを並設し、前記種子容器の上方に配され種子吸
    着ノズルを突設して所定範囲往復回動する真空弁装置を
    設けると共に、 種子案内筒から離れるに従つて斜め上方に向う案内溝に
    直空弁装置の中心軸をばねにより下方に付勢して支承
    し、種子吸着ノズルと同一方向に山部を有するカムを中
    心軸に固定すると共に、中心軸を挟んで前記案内溝の対
    向側にカムと摺接する非移動部材を設けることにより 該往復回動する種子吸着ノズルが前記種子容器の上縁に
    衝突せずに変位する如く構成し、また前記真空弁装置の
    往復回動及び種子案内筒の上下動をそれぞれ行なわせる
    駆動装置を設け、前記種子吸着ノズルの先端に前記種子
    容器内の種子を吸着した後、該種子を前記種子案内筒内
    に落下させることを特徴とする点播き播種機。
JP30117487A 1987-11-28 1987-11-28 点播き播種機 Expired - Lifetime JP2592626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30117487A JP2592626B2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 点播き播種機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30117487A JP2592626B2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 点播き播種機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01141508A JPH01141508A (ja) 1989-06-02
JP2592626B2 true JP2592626B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17893681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30117487A Expired - Lifetime JP2592626B2 (ja) 1987-11-28 1987-11-28 点播き播種機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592626B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07102011B2 (ja) * 1990-10-02 1995-11-08 矢崎総業株式会社 種子のゲル被覆加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01141508A (ja) 1989-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899672A (en) Method and arrangement for sowing individual seeds in a furrow made by a ploughshare
US4480765A (en) Needle seeder
US4480794A (en) Air seeder distributor
US4627190A (en) Apparatus for planting seed in seed germinating tray
CN108029300A (zh) 取苗器以及植物移栽机
US4278183A (en) Dispensing apparatus and method
JP2592626B2 (ja) 点播き播種機
CN107820805A (zh) 钵苗中转器以及植物移栽机
US3923332A (en) Transplanter
CN102197728B (zh) 一种永磁辊筒式穴盘播种机
JP3941685B2 (ja) 球根類植付装置
US4411205A (en) Seed planter
CN217884436U (zh) 精量穴盘自动播种机
JPH0813206B2 (ja) 育苗箱用自動精密播種装置
KR960009202Y1 (ko) 노즐식 자동 파종장치
JP3892779B2 (ja) 移植機の苗取り出し方法及びその装置
KR200302355Y1 (ko) 대립 종자용 더블식 파종기
CN106171164A (zh) 一种精密播种机
JP3820200B2 (ja) 移植機の苗取り出し装置
SU1063307A1 (ru) Посадочный аппарат
JP2600733Y2 (ja) 吸引式播種機
CN115024054A (zh) 精量穴盘自动播种机
CN117178778A (zh) 一种自通孔双吸盘横盘育秧生产线
JP2503735Y2 (ja) 播種機
JP3532666B2 (ja) 野菜移植機の苗取出装置