JP2592116B2 - トランジスタモジュール - Google Patents

トランジスタモジュール

Info

Publication number
JP2592116B2
JP2592116B2 JP63285267A JP28526788A JP2592116B2 JP 2592116 B2 JP2592116 B2 JP 2592116B2 JP 63285267 A JP63285267 A JP 63285267A JP 28526788 A JP28526788 A JP 28526788A JP 2592116 B2 JP2592116 B2 JP 2592116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
chips
parallel
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63285267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02130953A (ja
Inventor
吉男 坂井
中村  清
武喜 安藤
進 小林
廣登 巣山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP63285267A priority Critical patent/JP2592116B2/ja
Publication of JPH02130953A publication Critical patent/JPH02130953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592116B2 publication Critical patent/JP2592116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトランジスタモジュールの構造に係り、特に
大電力変換器の構築に好適なトランジスタモジュールを
提供する。
〔従来の技術〕
従来、トランジスタを用いた大電力変換器として、電
流容量数百アンペア以上のものが望まれる場合は多数の
トランジスタ及びダイオードの集合体として、並列接続
により電流容量を満足させることが多い。例えば、100A
の電流容量のトランジスタチップ及びダイオードチップ
を各4個並列配置すれば、400Aの電流容量を得ることが
できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、トランジスタのチップ並列数を増すと、外
部回路と接続するための端子の位置からチップ面上の電
極までの距離が遠いチップは近いチップよりインダクタ
ンスが増えるという課題が次第に顕著になってくる。そ
の結果、インダクタンスの低い位置にあるチップは、イ
ンダクタンスの高い位置にあるチップより電流が流れ易
く、電流集中を起こして過電流破壊に至るおそれも大き
くなるという課題があった。
本発明は以上のことを鑑みて、複数のトランジスタチ
ップを並列接続させて大きな電流容量とする場合に、電
流の不均一に基づく過電流破壊が生じにくく高信頼性の
トランジスタモジュールを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
そのような目的を達成するために本発明のトランジス
タモジュールは複数のトランジスタチップとそれらのト
ランジスタのコレクタに順方向に直列接続される複数の
ダイオードチップとが共通金属基板上に絶縁板を介して
それぞれ固着され、両端にアノード主端子が形成される
アノード端子板と、2本の平行な端子板を両端で各1本
に合わせてそれぞれの先端にエミッタ主端子が形成され
るエミッタ端子板とベース端子とがそれぞれ絶縁容器に
封入され、前記アノード端子板には前記複数のダイオー
ドチップが接続線を介して接続され、前記エミッタ端子
板の2本の平行な端子部分にはそれぞれ均等な数のトラ
ンジスタチップが接続線を介して接続され、前記アノー
ド主端子,エミッタ主端子およびベース端子が前記絶縁
容器の一方の表面より突出するものであって、前記各ア
ノード主端子と各エミッタ主端子とが平行に対向するよ
うに配置された構成とする。
〔作用〕
大容量のトランジスタモジュールを構成するに際し、
複数のトランジスタ及びダイオード単位への電流を均等
にするため、まず同数のトランジスタ及びダイオードの
並列設置からなる二つのトランジスタ・ダイオード単位
を互いに対称に配置する。先の例で説明すれば、各トラ
ンジスタ・ダイオード単位が電流400Aの容量を持ち、二
つのトランジスタ・ダイオード単位の集合として合わせ
て800Aの電流容量が得られる。ここで、両トランジスタ
単位に電流を等しく流すための条件を正確に一致させる
ため、各トランジスタ及びダイオードから取り出す各主
電流端子(正・負)を各電流端子板の両端に形成し、両
トランジスタ・ダイオード単位毎に対称に主電流端子を
2組備える。この結果、トランジスタモジュールとして
の正・負主端子はそれぞれ対をなし対称形に配置され
る。
このように電流端子板より主電流端子を各々2個取り
出し、かつ異なる主電流端子が平行に対向することによ
り、主電流端子に対し複数のトランジスタチップおよび
ダイオードチップの電流バランスが平衡し、トランジス
タモジュールとして安定した性能が得られる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第4図を用い
て詳細に説明する。各図面に共通して付けられた同符号
は互いに同機能の相当する個所を示す。
第1図は本発明の外部接続用端子の配置を示す外形図
であり(a)は上面図,(b)は側面図である。第2図
は第1図の樹脂ケースの蓋を除去した内部構造を示す内
部配置図である。第3図は第1図,第2図で示される本
発明の逆阻止形トランジスタモジュールの内部配線を示
す等価回路図である。
この逆阻止形トランジスタモジュールは、第3図に示
されているようにトランジスタTr1,ダイオードFRD1とト
ランジスタTr2,ダイオードFRD2との二つのトランジスタ
・ダイオード単位の並列接続から成り、第2図に示され
るように各トランジスタTr1,Tr2とダイオードFRD1,FRD2
はそれぞれ異なる半導体チップにより形成されている。
さらに各トランジスタTr1,Tr2は第3図に示すようにそ
れぞれ3段増幅のダーリントン結合から成っている。T
r11ないしTr13が第1のトランジスタ単位Tr1を構成し、
Tr21ないしTr23が第2のトランジスタ単位Tr2を構成し
ている。各トランジスタ単位Tr1,Tr2には、それぞれダ
イオードFRD1及びFRD2が直列接続されて逆耐電圧を負担
している。これらのトランジスタTr1,Tr2及びダイオー
ドFRD1,FRD2は第2図に示すように例えばそれぞれ4個
のトランジスタチップ及びダイオードチップの集合(並
列接続)から成り立っている。
第1図ないし第3図においてA1及びA2はアノード端子
板の両端に形成された1対の正の主端子、E1及びE2は2
本の平行な端子板を両端で各1本に合わせてそれぞれの
先端に形成される1対の負の主端子である。これらの1
対の主端子は、内部の二つのトランジスタ・ダイオード
単位から同一条件で主電流を引き出すように対称的な形
状に構成されており、各端子板には複数のトランジスタ
チップまたはダイオードチップが接続線を介してそれぞ
れ接続されている。特にE1及びE2の負の主端子の端子板
は2本の平行な端子板を有するので、この2本の端子板
に均等な数のトランジスタチップが接続線を介して接続
されている。bはベース端子,eは信号入出力用の補助エ
ミッタ端子、b1,b2はこのトランジスタモジュールの並
列接続時の接続用の端子である。
第1図ないし第3図に示す本発明の逆阻止形トランジ
スタモジュールを用いて電力変換器を構成する場合、一
般にはその等価回路は第4図になる。ACは電源、Lは負
荷を示す。さらに第1図(a)で示されるトランジスタ
モジュールの上面図を使って第4図に相当する配線接続
を示したものを第5図に表す。トランジスタチップ及び
ダイオードチップを複数個並列配置にして大容量のトラ
ンジスタモジュールを構成する場合、各トランジスタ及
びダイオードの電流分担が均一になることが重要であ
る。本実施例では、トランジスタ単位毎に対称に正・負
主端子を2組出すことによって、トランジスタ及びダイ
オード単位の電流バランスが均一とすることが可能にな
り高信頼性の電力変換器が構成できる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、大電流容量のトランジスタモジュー
ルにおいて、複数のトランジスタチップとそれらのトラ
ンジスタのコレクタに順方向に直列接続される複数のダ
イオードチップとが共通金属基板上に絶縁板を介してそ
れぞれ固着され、両端にアノード主端子が形成されるア
ノード端子板と、2本の平行な端子板を両端で各1本に
合わせてそれぞれの先端にエミッタ主端子が形成される
エミッタ端子板とベース端子とがそれぞれ絶縁容器に封
入され、前記アノード端子板には前記複数のダイオード
チップが接続線を介して接続され、前記エミッタ端子板
の2本の平行な端子部分にはそれぞれ均等な数のトラン
ジスタチップが接続線を介して接続され、前記アノード
主端子,エミッタ主端子およびベース端子が前記絶縁容
器の一方の表面より突出するものであって、前記各アノ
ード主端子と各エミッタ主端子とが平行に対向するよう
に配置された構成とすることにより、モジュール内部の
チップ等の電流分担が均一にでき、電流の不均一に基づ
く過電流破壊が生じにくく高信頼性のモジュールが提供
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、一実施例の外形図で、(a)は上面図、
(b)は側面図、第2図は本発明の内部配置図、第3図
は本発明の内部等価回路図、第4図は本発明のトランジ
スタモジュールを用いた電力変換器の結線図、第5図は
第4図の実装図である。 A1,A2……アノード(正)端子、E1,E2……エミッタ
(負)端子、Tr1,Tr2……トランジスタ単位、FRD1,FRD2
……ダイオード単位。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 清 茨城県日立市久慈町4026番地 株式会社 日立製作所日立研究所内 (72)発明者 安藤 武喜 東京都千代田区神田錦町1丁目6番地 日立エレベータサービス株式会社内 (72)発明者 小林 進 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (72)発明者 巣山 廣登 神奈川県川崎市川崎区田辺新田1番1号 富士電機株式会社内 (56)参考文献 実開 昭59−152750(JP,U) 「富士時報」第61巻第7号(昭和63年 7月10日株式会社オーム社)第491頁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のトランジスタチップとそれらのトラ
    ンジスタのコレクタに順方向に直列接続される複数のダ
    イオードチップとが共通金属基板上に絶縁板を介してそ
    れぞれ固着され、両端にアノード主端子が形成されるア
    ノード端子板と、2本の平行な端子板を両端で各1本に
    合わせてそれぞれの先端にエミッタ主端子が形成される
    エミッタ端子板とベース端子とがそれぞれ絶縁容器に封
    入され、前記アノード端子板には前記複数のダイオード
    チップが接続線を介して接続され、前記エミッタ端子板
    の2本の平行な端子部分にはそれぞれ均等な数のトラン
    ジスタチップが接続線を介して接続され、前記アノード
    主端子,エミッタ主端子およびベース端子が前記絶縁容
    器の一方の表面より突出するものであって、前記各アノ
    ード主端子と各エミッタ主端子とが平行に対向するよう
    に配置されたことを特徴とするトランジスタモジュー
    ル。
JP63285267A 1988-11-11 1988-11-11 トランジスタモジュール Expired - Lifetime JP2592116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285267A JP2592116B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 トランジスタモジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285267A JP2592116B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 トランジスタモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02130953A JPH02130953A (ja) 1990-05-18
JP2592116B2 true JP2592116B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17689289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285267A Expired - Lifetime JP2592116B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 トランジスタモジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592116B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003164140A (ja) 2001-11-27 2003-06-06 Mitsubishi Electric Corp 半導体変換回路及び回路モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59152750U (ja) * 1983-03-31 1984-10-13 富士電機株式会社 半導体装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「富士時報」第61巻第7号(昭和63年7月10日株式会社オーム社)第491頁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02130953A (ja) 1990-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825279A (en) Semiconductor device
US20050051874A1 (en) Power semiconductor device
JPH0628292B2 (ja) 逆阻止形トランジスタモジュール
CN111162051A (zh) 功率端子、功率模块封装结构及封装方法
TW569446B (en) Power amplifier with base and collector straps
KR940008343B1 (ko) 대전력 반도체장치
JP2592116B2 (ja) トランジスタモジュール
CN110165009A (zh) 一种光伏组件及组件串
JP2661619B2 (ja) 逆阻止形トランジスタモジュール
US2819435A (en) Rectifier assemblies
JP3247197B2 (ja) 半導体電力変換装置
JPH1141909A (ja) 半導体モジュ−ル及び電力変換装置
US20190221494A1 (en) Semiconductor device
JPH07303380A (ja) 半導体電力変換装置
CN111755550A (zh) 一种太阳能光伏组件的电路排布方式
JP3277524B2 (ja) 半導体スイッチ回路及びインバータ装置
US4081820A (en) Complementary photovoltaic cell
CN214959443U (zh) 一种光伏组件电路及其光伏组件线盒
JPS61206269A (ja) 半導体装置
EP0466176A1 (en) Compound semiconductor integrated circuit device
CN102623536A (zh) 功率半导体元件及其相对至少一个太阳能电池的布置方案
JP2508294B2 (ja) 光全加算器
US20230147648A1 (en) Voltage variable battery cell module and series output connector thereof
JP3182143B2 (ja) 光全加算器
CN213990507U (zh) 三电平拓扑模块、三电平拓扑模组、逆变器以及电器设备