JP2590949B2 - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JP2590949B2
JP2590949B2 JP26941987A JP26941987A JP2590949B2 JP 2590949 B2 JP2590949 B2 JP 2590949B2 JP 26941987 A JP26941987 A JP 26941987A JP 26941987 A JP26941987 A JP 26941987A JP 2590949 B2 JP2590949 B2 JP 2590949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
lean
rich
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26941987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01113552A (ja
Inventor
俊文 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP26941987A priority Critical patent/JP2590949B2/ja
Publication of JPH01113552A publication Critical patent/JPH01113552A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590949B2 publication Critical patent/JP2590949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は触媒コンバータの上流側および下流側に空燃
比センサ(本明細書では、酸素濃度センサ(O2センサ)
を設け、上流側のO2センサによる空燃比フィードバック
制御に加えて下流側のO2センサによる空燃比フィードバ
ック制御を行う内燃機関の空燃比制御装置に関する。
〔従来の技術〕
単なる空燃比フィードバック制御(シングルO2センサ
システム)では、酸素濃度を検出するO2センサをできる
だけ燃焼室に近い排気系の個所、すなわち触媒コンバー
タより上流である排気マニホールドの集合部分に設けて
いるが、O2センサの出力特性のばらつきのために空燃比
の制御精度の改善に支障が生じている。かかるO2センサ
の出力特性のばらつきおよび燃料噴射弁等の部品のばら
つき、経時あるいは経年的変化を補償するために、触媒
コンバータの下流に第2のO2センサを設け、上流側O2
ンサによる空燃比フィードバック制御に加えて下流側O2
センサによる空燃比フィードバック制御を行うダブルO2
センサシステムが既に提案されている(参照:特開昭58
−48756号公報)。このダブルO2センサシステムでは、
触媒コンバータの下流側に設けられたO2センサは、上流
側O2センサに比較して、低い応答速度を有するものの、
次の理由により出力特性のばらつきが小さいという利点
を有している。
(1)触媒コンバータの下流では、排気温が低いので熱
的影響が少ない。
(2)触媒コンバータの下流では、種々の毒が触媒にト
ラップされているので下流側O2センサの被毒量は少な
い。
(3)触媒コンバータの下流では排気ガスは十分に混合
されており、しかも、排気ガス中の酸素濃度は平衡状態
に近い値になっている。
従って、上述のごとく、2つのO2センサの出力にもと
づく空燃比フィードバック制御(ダブルO2センサシステ
ム)により、上流側O2センサの出力特性のばらつきを下
流側O2センサにより吸収できる。実際に、第2図に示す
ように、シングルO2センサシステムでは、O2センサ出力
特性が悪化した場合には、排気エミッション特性に直接
影響するのに対し、ダブルO2センサシステムでは、上流
側O2センサの出力特性が悪化しても、排気エミッション
特性は悪化しない。つまり、ダブルO2センサシステムに
おいては、下流側O2センサが安定な出力特性を維持して
いる限り、良好な排気エミッションが保証される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
スキップ量を可変とするダブルO2センサシステムにお
いては(参照:特開昭61−234241号公報においては、上
流側O2センサ自身の制御中心値が論理空燃比(λ=1)
であれば、第3図(A)に示すごとくリッチデューティ
比DRはほぼ0.5であり、この結果、第4図(A)に示す
ごとく空燃比補正係数FAFは対称(たとえばRSR=RSL=
5%)となり、空燃比フィードバック制御周波数は高く
(たとえば約2Hz)第5図に示す三元触媒の浄化ウィン
ドウWが大きく(W=W2)、その浄化性能を高く維持で
きる。しかし、燃料噴射弁のばらつき、上流側O2センサ
の劣化等により下流側O2センサの出力による制御でリッ
チスキップ量RSR(リーンスキップ量RSL=10%−RSR)
が過大もしくは過小となり、この結果、下流側O2センサ
の出力で修正された制御中心空燃比が上流側O2センサ自
身の制御中心空燃比よりリッチになると、上流側O2セン
サの出力は第3図(B)に示すごとくリッチデューティ
比DRが大きくなり、逆に、リーンになると上流側O2セン
サの出力は第3図(C)に示すごとくリッチデューティ
比DRは小さくなる。このように、リッチデューティ比DR
が大きくなると、第4図(B)に示すごとく空燃比補正
係数FAFは非対称(たとえばRSR=8%,RSL=2%)とな
り、また、リッチデューティ比DRが小さくなると、第4
図(C)に示すごとく空燃比補正係数FAFはやはり非対
称(たとえばRSR=2%,RSL=8%)となる。この結
果、空燃比フィードバック周波数は低下して(たとえば
約0.5Hz)第5図に示す三元触媒の浄化ウィンドウWが
小さくなり(W=W1)、その浄化性能は低下する。従っ
て、HC,CO,NOXエミッションの悪化を招くと共に空燃比
補正係数FAFの振幅が大きくなるために、リッチスパイ
ク、リーンスパイクが生じてやはりエミッションの悪化
を招くという問題点がある。特に、O2ストレージ効果が
小さい劣化触媒ではエミッションの悪化は顕著となる。
なお、ダブルスキップを行うダブルO2センサシステム
(参照:特開昭61−197737号公報)においては、空燃比
フィードバック制御周波数は低下しないが、スキップ量
RSR,RSLが大きくなり過ぎ、スキップ時に空燃比急変に
よりトルク変動が大きくなり、従って、ドライバビリテ
ィが悪化する。
従って、本発明の目的は、上流側空燃比センサの空燃
比フィードバック制御周波数の低下によるエミッション
の悪化を防止することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するための手段は第1図に示され
る。すなわち、内燃機関の排気通路に設けられた三元触
媒CCR0の上流側の排気通路には、機関の空燃比を検出す
る上流側空燃比センサが設けられ、また、三元触媒CCR0
の下流側の排気通路には、機関の空燃比を検出する下流
側空燃比センサが設けられている。空燃比補正量演算手
段は、上流側空燃比センサの出力V1がリッチからリーン
へ反転した際に空燃比補正量FAFをリッチスキップ量RSR
だけスキップ的に増加させ、上流空燃比センサの出力V1
がリーンからリッチへ反転した際に空燃比補正量FAFを
リーンスキップ量RSLだけスキップ的に減少させ、上流
側空燃比センサの出力V1がリーンのときに空燃比補正量
FAFをリッチスキップ量RSRより小さい値のリッチ積分定
数KIRに応じた量ずつ徐々に増加させ、上流側空燃比セ
ンサの出力V1がリッチのときに空燃比補正量FAFをリー
ンスキップ量RSLより小さい値のリーン積分定数KILに応
じた量ずつ徐々に減少させる。制御定数演算手段は、下
流側空燃比センサの出力V2がリーンのときに、リッチス
キップ量RSRを増加させると共にリーンスキップ量RSLを
減少させ、さらに、リッチ積分定数KIRを減少させると
共にリーン積分定数KILを増加させ、他方、下流側空燃
比センサの出力V2がリッチのときに、リッチスキップ量
RSRを減少させると共にリーンスキップ量RSLを増加さ
せ、さらに、リッチ積分定数KIRを増加させると共に前
記リーン積分定数KILを減少させる。そして、空燃比調
整手段は空燃比補正量FAFに応じて機関の空燃比を調整
するものである。
〔作 用〕
上述の手段によれば、第6A図に示すごとく、リッチス
キップ量RSRが大きくなったときには、リッチ積分定数K
IRは小さくされ、また同時に、リーンスキップ量RSLが
小さくなるので、リーン積分定数KILは大きくされる。
従って、従来に比較して、リッチ積分定数KIRの減少分
だけ空燃比補正量FAFの振幅は小さくなり、また、リー
ン積分定数KILの増加分により上流側空燃比センサの出
力V1のリッチからリーンの反転時点が早くなり、従っ
て、空燃比フィードバック制御周波数は大きくなる。他
方、第6B図に示すごとく、リーンスキップ量RSLが大き
くなったときには、リーン積分定数KILは小さくされ、
また同時に、リッチスキップ量RSRが小さくなるので、
リッチ積分定数KIRは大きくされる。従って、従来に比
較して、リーン積分定数KILの減少分だけ空燃比補正量F
AFの振幅は小さくなり、また、リッチ積分定数KIRの増
加分により上流側空燃比センサの出力V1のリーンからリ
ッチの反転時点が早くなり、従って、空燃比フィードバ
ック制御周波数は大きくなる。
〔実施例〕
第7図は本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置の一
実施例を示す全体概略図である。第7図において、機関
本体1の吸気通路2にはエアフローメータ3が設けられ
ている。エアフローメータ3は吸入空気量を直接計測す
るものであって、ポテンショメータを内蔵して吸入空気
量に比例したアナログ電圧の出力信号を発生する。この
出力信号は制御回路10のマルチプレクサ内蔵A/D変換器1
01に供給されている。ディストリビュータ4には、その
軸がたとえばクランク角に換算して720゜毎に基準位置
検出用パルス信号を発生するクランク角センサ5および
クランク角に換算して30゜毎に基準位置検出用パルス信
号を発生するクランク角センサ6が設けられている。こ
れらクランク角センサ5,6のパルス信号は制御回路10の
入出力インターフェイス102に供給され、このうち、ク
ランク角センサ6の出力はCPU103の割込み端子に供給さ
れる。
さらに、吸気通路2には各気筒毎に燃料供給系から加
圧燃料を吸気ポートへ供給するための燃料噴射弁7が設
けられている。
また、機関本体1のシリンダブロックのウォータジャ
ケット8には、冷却水の温度を検出するための水温セン
サ9が設けられている。水温センサ9は冷却水の温度TH
Wに応じたアナログ電圧の電気信号を発生する。この出
力もA/D変換器101に供給されている。
排気マニホールド11より下流の排気系には、排気ガス
中の3つの有毒成分HC,CO,NOXを同時に浄化する三元触
媒を収容する触媒コンバータ12が設けられている。
排気マニホールド11には、すなわち触媒コンバータ12
の上流側には第1のO2センサ13が設けられ、触媒コンバ
ータ12の下流側の排気管14には第2のO2センサ15が設け
られている。O2センサ13,15は排気ガス中の酸素成分濃
度に応じた電気信号を発生する。すなわち、O2センサ1
3,15は空燃比が理論空燃比に対してリーン側かリッチ側
かに応じて、異なる出力電圧を制御回路10のA/D変換器1
01に発生する。制御回路10は、たとえばマイクロコンピ
ュータとして構成され、A/D変換器101、入出力インター
フェイス102、CPU103の外に、ROM104,RAM105、バックア
ップRAM106、クロック発生回路107等が設けられてい
る。
また、吸気通路2のスロットル弁16には、スロットル
弁16が全閉か否かを検出するためのアイドルスイッチ17
が設けられており、この出力信号は制御回路10の入出力
インターフェイス102に供給される。
また、制御回路10において、ダウンカウンタ108、フ
リップフロップ109、および駆動回路110は燃料噴射弁7
を制御するためのものである。すなわち、後述のルーチ
ンにおいて、燃料噴射量TAUが演算されると、燃料噴射
量TAUがダウンカウンタ108にプリセットされると共にフ
リップフロップ109もセットされる。この結果、駆動回
路110が燃料噴射弁7の付勢を開始する。他方、ダウン
カウンタ108がクロック信号(図示せず)を計数して最
後にそのキャリアウト端子が“1"レベルとなったとき
に、フリップフロップ109がセットされて駆動回路110は
燃料噴射弁7の付勢を停止する。つまり、上述の燃料噴
射量TAUだけ燃料噴射弁7は付勢され、従って、燃料噴
射量TAUに応じた量の燃料が機関本体1の燃焼室に送り
込まれることになる。
なお、CPU103の割込み発生は、A/D変換器101のA/D変
換終了時、入出力インターフェイス102がクランク角セ
ンサ6のパルス信号を受信した時、クロック発生回路10
7からの割込信号を受信した時、等である。
エアフローメータ3の吸入空気量データQおよび冷却
水温データTHWは所定時間毎に実行されるA/D変換ルーチ
ンによって取込まれてRAM105の所定領域に格納される。
つまり、RAM105におけるデータQおよびTHWは所定時間
毎に更新されている。また、回転速度データNeはクラン
ク角センサ6の30゜CA毎に割込みによって演算されてRA
M105の所定領域に格納される。
第8図は上流側O2センサ13の出力にもとづいて空燃比
補正係数FAFを演算する第1の空燃比フィードバック制
御ルーチンであって、所定時間たとえば4ms毎に実行さ
れる。
ステップ801では、上流側O2センサ13による空燃比の
閉ループ(フィードバック)条件が成立しているか否か
を判別する。たとえば、冷却水温が所定値以下の時、機
関始動中、始動後増量中、暖機増量中、パワー増量中、
触媒過熱冷却防止のためOTP増量中、上流側O2センサ13
の出力信号が一度も反転していない時、燃料カット中等
はいずれも閉ループ条件が不成立であり、その他の場合
が閉ループ条件成立である。閉ループ条件が不成立のと
きには、ステップ827に進んで空燃比補正係数FAFを1.0
とする。なお、FAFを閉ループ制御終了直前値としても
よい。この場合には、ステップ828に直接進む。他方、
閉ループ条件成立の場合はステップ802に進む。
ステップ802では、上流側O2センサ13の出力V1をA/D変
換して組込み、ステップ803にてV1が比較電圧VR1たとえ
ば0.45V以下か否かを判別する、つまり、空燃比がリッ
チかリーンかを判別する、つまり、空燃比がリーン(V1
≦VR1)であれば、スキップ804にてディレイカウンタCD
LYが正か否かを判別し、CDLY>0であればステップ805
にてCDLYを0とし、ステップ806に進む。ステップ806で
は、ディレイカウンタCDLYを1減算し、ステップ807,80
8にてディレイカウンタCDLYを最小値TDLでガードする。
この場合、ディレイカウンタCDLYが最小値TDLに到達し
たときにはステップ809にて第1の空燃比フラグF1を
“0"(リーン)とする。なお、最小値TDLは上流値O2
ンサ13の出力においてリッチからリーンへの変化があっ
てもリッチ状態であるとの判断を保持するためのリーン
遅延状態であって、負の値で定義される。他方、リッチ
(V1<VR1)であれば、ステップ810にてディレイカウン
タCDLYが負か否かを判別し、CDLY<0であればスキップ
811にてCDLYを0とし、ステップ812に進む。ステップ81
2ではディレイカウンタCDLYを1加算し、ステップ813,8
14にてディレイカウンタCDLYを最大値TDRでガードす
る。この場合、ディレイカウンタCDLYが最大値TDRに到
達したときにはステップ815にて第1の空燃比フラグF1
を“1"(リッチ)とする。なお、最大値TDRは上流側O2
センサ13の出力においてリーンからリッチへの変化があ
ってもリーン状態であるとの判断を保持するためのリッ
チ遅延時間であって、正の値で定義される。
ステップ816では、第1の空燃比フラグF1の符号が反
転したか否かを判別する、すなわち遅延処理後の空燃比
が反転したか否かを判別する。空燃比が反転していれ
ば、ステップ817にて、第1空燃比フラグF1の値によ
り、リッチからリーンへの反転か、リーンからリッチへ
の反転かを判別する。リッチからリーンへの反転であれ
ば、ステップ818にてFAF←FAF+RSRとスキップ的に増大
させ、逆に、リーンからリッチへの反転であれば、ステ
ップ819にてFAF←FAF−RSLとスキップ的に減少させる。
つまり、スキップ処理を行う。
ステップ816にて第1の空燃比フラグF1の符号が反転
していなければ、ステップ820,821,822にて積分処理を
行う。つまり、ステップ820にて、F1=“0"か否かを判
別し、F1=“0"(リーン)であればステップ821にてFAF
←FAF+KIRとし、他方F1=“1"(リッチ)であればステ
ップ822にてFAF←FAF−KILとする。ここで、リッチ積分
定数KIRおよびリーン積分定数KILはスキップ量RSR,RSL
に比して十分小さく設定してあり、つまり、KIR(KIL)
<RSR(RSL)である。従って、ステップ821はリーン状
態(F1=“0")で燃料噴射量を徐々に増大させ、ステッ
プ822はリッチ状態(F1=“1")で燃料噴射量を徐々に
減少させる。
ステップ818,819,821,822にて演算された空燃比補正
係数FAFはステップ823,824にて最小値たとえば0.8にて
ガードされ、また、ステップ825,826にて最大値たとえ
ば1.2にてガードされる。これにより、何らかの原因で
空燃比補正係数FAFが大きくなり過ぎ、もしくは小さく
なり過ぎた場合に、その値で機関の空燃比を制御してオ
ーバリッチ、オーバリーンになるのを防ぐ。
上述のごとく演算されたFAFをRAM105に格納して、ス
テップ828にてこのルーチンは終了する。
第9は第8図のフローチャートによる動作を補足説明
するタイミング図である。上流側O2センサ13の出力によ
り第9図(A)に示すごとくリッチ、リーン判別の空燃
比信号A/Fが得られると、ディレイカウンタCDLYは、第
9図(B)に示すごとく、リッチ状態でカウントアップ
され、リーン状態でカウントダウンされる。この結果、
第9図(C)に示すごとく、遅延処理された空燃比信号
A/F′(フラグF1に相当)が形成される。たとえば、時
刻t1にて空燃比信号A/F′がリーンからリッチに変化し
ても、遅延処理された空燃比信号A/F′はリッチ遅延時
間TDRだけリーンに保持された後に時刻t2にてリッチに
変化する。時刻t3にて空燃比信号A/Fがリッチからリー
ンに変化しても、遅延処理された空燃比信号A/F′はリ
ーン遅延時間(−TDL)相当だけリッチに保持された後
に時刻t4にてリーンに変化する。しかし空燃比信号A/
F′が時刻t5,t6,t7のごとくリッチ遅延時間TDRの短い期
間で反転すると、ディレイカウンタCDLYが最大値TDRに
到達するのに時間を要し、この結果、時刻t8にて遅延処
理後の空燃比信号A/F′が反転される。つまり、遅延処
理後の空燃比信号A/F′は遅延処理前の空燃比信号A/Fに
比べて安定となる。このように遅延処理後の安定した空
燃比信号A/F′にもとづいて第9図(D)に示す空燃比
補正係数FAFが得られる。
次に、下流側O2センサ15による第2の空燃比フィード
バック制御について説明する。第2の空燃比フィードバ
ック制御としては、第1の空燃比フィードバック制御定
数としてのスキップ量RSR,RSL、積分定数KIR,KIL等を可
変とする。
たとえば、リッチスキップ量RSRを大きくすると、制
御空燃比をリッチ側に移行でき、また、リーンスキップ
量RSLを小さくしても制御空燃比をリッチ側に移行で
き、他方、リーンスキップ量RSLを大きくすると、制御
空燃比をリーン側に移行でき、また、リッチスキップ量
RSRを小さくしても制御空燃比をリーン側に移行でき
る。従って、下流側O2センサ15の出力に応じてリッチス
キップ量RSRおよびリーンスキップ量RSLを補正すること
により空燃比が制御できる。また、リッチ積分定数KIR
を大きくすると、制御空燃比をリッチ側に移行でき、ま
た、リーン積分定数KILを小さくしても制御空燃比をリ
ッチ側に移行でき、他方、リーン積分定数KILを大きく
すると、制御空燃比をリーン側に移行でき、また、リッ
チ積分定数KIRを小さくしても制御空燃比をリーン側に
移行できる。従って、下流側O2センサ15出力に応じてリ
ッチ積分定数KIRおよびリーン積分定数KILを補正するこ
とにより空燃比が制御できる。
本発明においては、下流側O2センサ15の出力V2により
スキップ量RSR,RSLおよび積分定数KIR,KILを共に可変と
する。ここで、スキップ量RSR,RSLの可変とするのは上
述した第2の空燃比フィードバック制御における空燃比
補正を目的とするが、積分定数KIR,KILを可変とするの
は空燃比補正自体を目的とするのではなく、スキップ量
RSR,RSL可変による第2の空燃比フィードバック制御の
制御周波数を低下させず高く維持するためである。
第10図は下流側O2センサ15の出力にもとづいてスキッ
プ量RSR,RSLおよび積分定数KIR,KILを演算する第2の空
燃比フィードバック制御ルーチンであって、所定時間た
とえば512ms毎に実行される。ステップ1001〜1004で
は、下流側O2センサ15による閉ループ条件か否かを判別
する。たとえば、上流側センサ13による閉ループ条件
の不成立(ステップ1001)に加えて、冷却水温THWが所
定値(たとえば70℃)以下のとき(ステップ1002)、ス
ロットル弁16が全閉(LL=“1")のとき(ステップ100
3)、軽負荷のとき(Q/Ne<X1)(ステップ1004)、下
流側O2センサ15が活性化していないとき(ステップ100
5)等の閉ループ条件が不成立であり、その他の場合が
閉ループ条件不成立である。閉ループ条件でなければ直
接ステップ1018に進む。
閉ループ条件が満たされていればステップ1006に進
み、下流側O2センサ15の出力V2をA/D変換して取込み、
ステップ1407にてV2が比較電圧VR2たとえば0.55V以下か
否かを判別する、つまり、空燃比がリッチかリーンかを
判別する。なお、比較電圧VR2は触媒コンバータ12の上
流、下流で生ガスの影響による出力特性が異なることお
よび劣化速度が異なること等を考慮して上流側O2センサ
13の出力の比較電圧VR1より高く設定されているが、こ
の設定は任意でもよい。
ステップ1007にてV2≦VR2(リーン)であればステッ
プ1008〜1411に進み、他方、V2>VR2(リッチ)であれ
ばステップ1012〜1015に進む。ステップ1008では、RSR
←RSR+ΔRS(定数)とし、つまり、リッチスキップ量R
SRを増大させて空燃比をリッチ側に移行させると共に、
ステップ1009にてRSL←RSL−ΔRSとし、つまり、リーン
スキップ量RSLを減少させて空燃比をリッチ側にさらに
移行させる。また、ステップ1010では、ステップ1408に
おけるリッチスキップ量RSRの増加に伴う空燃比補正係
数FAFの振幅増大を小さくするために、KIR←KIR−ΔKI
(定数)として減少させ、また、ステップ1011では、ス
テップ1009におけるリーンスキップ量RSLの減少に伴う
上流側O2センサ13の出力V1のリーンからリッチへの反転
時点の運転を小さくするために、KIL←KIL+ΔKIとして
増加させる。
他方、ステップ1012にてRSR→RSR−ΔRSとし、つま
り、リッチスキップ量RSRを減少させて空燃比をリーン
側に移行させると共に、ステップ1013にてRSL→RSL−Δ
RSとし、つまり、リーンスキップ量RSLを増大させて空
燃比をリーン側にさらに移行させる。また、ステップ10
14では、ステップ1012におけるリッチスキップ量RSRの
減少に伴う上流側O2センサ13の出力V1のリッチからリー
ンへの反転時点の遅延を小さくするために、KIR←KIR+
ΔKIとして増加させ、また、ステップ1015では、ステッ
プ1013におけるリーンスキップ量RSLの増加に伴う空燃
比補正係数FAFの振幅増大を小さくするために、KIL→KI
L−ΔKIとして減少させる。
ステップ1016は、上述のごとく演算されたRSR,RSLの
ガード処理を行うものであり、たとえば最大値MAX=8
%、最小値MIN=2%にてガードする。なお、最小値MIN
は過渡追従性がそこなわれないレベルの値であり、ま
た、最大値MAXは空燃比変動によりドライバビリティの
悪化が発生しないレベルの値である。同様に、ステップ
1017では、積分定数KIR,KILのガード処理を行う。
そして、第10図のルーチンはステップ1018にて終了す
る。
第11図は噴射量演算ルーチンであって、所定クランク
角毎たとえば360゜CA毎に実行される。ステップ1501で
はRAM105より吸入空気量データQおよび回転速度データ
Neを読出して基本噴射量RAUPを演算する。たとえばTAUP
←α・Q/Ne(αは定数)とする。ステップ1102にてRAM1
05より冷却水温データTHWを読出してROM104に格納され
た1次元マップにより暖機増量値FWLを補間計算する。
ステップ1103では、最終噴射量TAUを、TAU←TAUP・FAF
・(FWL+β)+γにより演算する。なお、β,γは他
の運転状態パラメータによって定まる補正量である。次
いで、ステップ1104にて、噴射量TAUをダウンカウンタ1
08にセットすると共にフリップフロップ109をセットし
て燃料噴射を開始させる。そして、ステップ1105にてこ
のルーチンは終了する。
なお、上述のごとく、噴射量TAUに相当する時間が経
過すると、ダウンカウンタ108のキャリアウト信号によ
ってフリップフロップ109がリセットされて燃料噴射は
終了する。
また、第1の空燃比フィードバック制御は4ms毎に、
また、第2の空燃比フィードバック制御は512ms毎に行
われるのは、空燃比フィードバック制御は応答性の良い
上流側O2センサによる制御を主として行い、応答性の悪
い下流側O2センサによる制御を従にして行うためであ
る。
また、吸入空気量センサとして、エアフローメータの
代りに、カルマン渦センサ、ヒートワイヤセンサ等を用
いることもできる。
さらに、上述の実施例では、吸入空気量および機関の
回転速度に応じて燃料噴射量を演算しているが、吸入空
気圧および機関の回転速度、もしくはスロットル弁開度
および機関の回転速度に応じて燃料噴射量を演算しても
よい。
さらに、上述の実施例では、燃料噴射弁により吸気系
への燃料噴射量を制御する内燃機関を示したが、キャブ
レタ式内燃機関にも本発明を適用し得る。たとえば、エ
レクトリック・エア・コントロールバルブ(EACV)によ
り機関の吸入空気量を調整して空燃比を制御するもの、
エレクトリック・ブリード・エア・コントロールバルブ
によりキャブレタのエアブリード量を調整してメイン系
通路およびスロー系通路への大気の導入により空燃比制
御するもの、機関の排気系へ送り込まれる2次空気量を
調整するもの、等に本発明を適用し得る。この場合に
は、ステップ1101における基本噴射量TAUP相当の基本燃
料噴射量がキャブレタ自身によって決定され、すなわ
ち、吸入空気量に応じた吸気管負圧と機関の回転速度に
応じて決定され、ステップ1103にて最終燃料噴射量TAU
に相当する供給空気量が演算される。
さらに、上述の実施例では、空燃比センサとしてO2
ンサを用いたが、COセンサ、リーンミクスチャセンサ等
を用いることもできる。
さらに、上述の実施例はマイクロコンピュータすなわ
ちディジタル回路によって構成されているが、アナログ
回路により構成することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、下流側空燃比セ
ンサの出力によりスキップ量が非対称とされても上流側
空燃比センサによる空燃比フィードバック制御周波数の
低下がなく、従って、エミッションの悪化の防止に役立
つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を説明するための全体ブロック
図、 第2図はシングルO2センサシステムおよびダブルO2セン
サシステムを説明する排気エミッション特性図、 第3図、第4図は本発明が解決しようとする問題点を説
明するタイミング図、 第5図は三元触媒の浄化性能を説明するグラフ、 第6A図、第6B図は本発明の作用を説明するタイミング
図、 第7図は本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置の一実
施例を示す全体概略図、 第8図、第10図、第11図は第7図の制御回路の動作を説
明するためのフローチャート、 第9図は第8図のフローチャートを補足説明するための
タイミング図である。 1……機関本体、3……エアフローメータ、 4……ディストリビュータ、 5,6……クランク角センサ、 10……制御回路、12……触媒コンバータ、 13……上流側O2センサ、 15……下流側O2センサ、 17……アイドルスイッチ。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の排気通路に設けられた三元触媒
    (12)と、 該三元触媒の上流側の排気通路に設けられ、前記機関の
    空燃比を検出する上流側空燃比センサ(13)と、 前記三元触媒の下流側の排気通路に設けられ、前記機関
    の空燃比を検出する下流側空燃比センサ(15)と、 前記上流側空燃比センサの出力がリッチからリーンへ反
    転した際に空燃比補正量(FAF)をリッチスキップ量だ
    けスキップ的に増加させ、前記上流側空燃比センサの出
    力がリーンからリッチへ反転した際に前記空燃比補正量
    をリーンスキップ量だけスキップ的に減少させ、前記上
    流側空燃比センサの出力がリーンのときに前記空燃比補
    正量を前記リッチスキップ量より小さい値のリッチ積分
    定数に応じた量ずつ徐々に増加させ、前記上流側空燃比
    センサの出力がリッチのときに前記空燃比補正量を前記
    リーンスキップ量より小さい値のリーン積分定数に応じ
    た量ずつ徐々に減少させる空燃比補正量演算手段と、 該下流側空燃比センサの出力がリーンのときに、前記リ
    ッチスキップ量(RSR)を増加させると共に前記リーン
    スキップ量(RSL)を減少させ、さらに、前記リッチ積
    分定数(KIR)を減少させると共に前記リーン積分定数
    (KIL)を増加させ、他方、前記下流側空燃比センサの
    出力がリッチのときに、前記リッチスキップ量(RSR)
    を減少させると共に前記リーンスキップ量(RSL)を増
    加させ、さらに、前記リッチ積分定数(KIR)を増加さ
    せると共に前記リーン積分定数(KIL)を減少させる制
    御定数演算手段と、 前記空燃比補正量に応じて前記機関の空燃比を調整する
    空燃比調整手段と、 を具備する内燃機関の空燃比制御装置。
JP26941987A 1987-10-27 1987-10-27 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Lifetime JP2590949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26941987A JP2590949B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26941987A JP2590949B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113552A JPH01113552A (ja) 1989-05-02
JP2590949B2 true JP2590949B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17472155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26941987A Expired - Lifetime JP2590949B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590949B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5335493A (en) * 1990-01-24 1994-08-09 Nissan Motor Co., Ltd. Dual sensor type air fuel ratio control system for internal combustion engine
JP2697251B2 (ja) * 1990-05-28 1998-01-14 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置
JP2917632B2 (ja) * 1991-12-03 1999-07-12 日産自動車株式会社 エンジンの空燃比制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01113552A (ja) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2526591B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2536611B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化判別装置
JPS61286550A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2570265B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518247B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63120835A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0639930B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2590949B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2526587B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2600208B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH07113336B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2569460B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518246B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2600719B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518254B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2590901B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2600749B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0726577B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2596009B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2596035B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518252B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2600767B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518243B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2560303B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518260B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term