JP2590799Y2 - 高さ調整可能なベッド - Google Patents

高さ調整可能なベッド

Info

Publication number
JP2590799Y2
JP2590799Y2 JP1993004465U JP446593U JP2590799Y2 JP 2590799 Y2 JP2590799 Y2 JP 2590799Y2 JP 1993004465 U JP1993004465 U JP 1993004465U JP 446593 U JP446593 U JP 446593U JP 2590799 Y2 JP2590799 Y2 JP 2590799Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
leg
links
pair
floor plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993004465U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0663029U (ja
Inventor
英雄 三亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aprica Kassai KK
Original Assignee
Aprica Kassai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aprica Kassai KK filed Critical Aprica Kassai KK
Priority to JP1993004465U priority Critical patent/JP2590799Y2/ja
Publication of JPH0663029U publication Critical patent/JPH0663029U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590799Y2 publication Critical patent/JP2590799Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、高さ調整可能なベッ
ドに関するもので、特に、そこに備える高さ調整機構の
改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】病人が使用するベッドにおいて、高さ調
整可能な構造が採用されることがある。この場合、床板
が比較的低い位置にもたらされた状態で、病人が床板上
に寝かされたり、病人が床板に対して乗り降りしたり
し、他方、床板が比較的高い位置にもたらされた状態
で、病人に対して、診察、治療または衣類の交換、ある
いはシーツの交換のような作業が行なわれる。
【0003】上述したような高さ調整可能なベッドは、
通常、床板の下方に位置しかつ床面上に置かれるベー
ス、および床板とベースとの間隔を調整可能としながら
床板をベースに対して支持する高さ調整機構を備えてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】このような高さ調整可
能なベッドにおいて、次のような点が考慮されなければ
ならない。
【0005】まず、床板は、高さ調整動作において、ベ
ースに対して平行すなわち水平な姿勢を保ちながら、ベ
ースの常に真上の位置で昇降されなければならない。ま
た、このような動作を与えるための機構は複雑でない方
が好ましく、かつ軽量である方が望ましい。ベッドが軽
量であれば、その配置換えを容易に行なうことができる
ばかりでなく、ベースに車輪を取付けた移動可能なベッ
ドにも容易に適用することができるからである。また、
高さ調整を行なうための操作が簡単であることが望まれ
る。
【0006】それゆえに、この考案の目的は、上述した
種々の要望を満たし得る、高さ調整可能なベッドを提供
しようとすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この考案は、床面上に置
かれるベースと、ベースの上方に位置する床板とを備え
る、高さ調整可能なベッドに向けられるものであって、
上述した技術的課題を解決するため、次のような構成を
備えることを特徴としている。
【0008】すなわち、この考案に係るベッドは、高さ
調整機構として、ベース上の複数対の固定位置に対して
それぞれの下端が回動可能に取付けられる複数対の脚リ
ンクと、これら複数対の脚リンクを互いに他の対のもの
との間で平行に維持するように、それぞれの上端を回動
可能に連結する連動リンクと、床板に設けられる、脚リ
ンクの各上端を水平方向に移動可能なように案内するた
めのガイドと、複数対の脚リンクのうちの1対のものの
長手方向中心点に一方端が、および床板上の固定点に他
方端が、それぞれ、回動可能に連結される1対の補助リ
ンクと、床板に対して軸線まわりに回転可能に保持さ
れ、かつ脚リンクの各上端の移動方向に沿って延びるリ
ードスクリュと、複数対の脚リンクのうちの1対のもの
の上端間に連結され、かつリードスクリュに螺合する雌
ねじを形成する幅方向リンクと、リードスクリュを軸線
まわりに回転操作するためのハンドルとを備えている。
【0009】
【作用】この考案に係るベッドにおいて、ハンドルを回
転操作したとき、床板の高さが変更されることができ
る。すなわち、ハンドルの回転操作により、リードスク
リュが回転し、これによって、幅方向リンクが、リード
スクリュの延びる方向に移動される。この幅方向リンク
の移動により、1対の脚リンクの上端が、ガイドに沿っ
て、床板に対して移動される。この1対の脚リンクの上
端の移動は、連動リンクによって、他の対の脚リンクに
も伝達される。これら脚リンクの上端の移動によって、
床板が、ベースに対して高さを変えるように平行移動す
る。また、このような床板の平行移動の間、1対の脚リ
ンクと床板との間に連結された補助リンクは、床板がベ
ースの常に真上に位置するように制御する。
【0010】
【考案の効果】したがって、この考案によれば、比較的
簡単な構造により、床板の高さを調整する機構、すなわ
ち、床板を、ベースに対して真上の位置を維持しながら
平行移動させる機構を実現することができる。また、こ
のように比較的簡単な構造により高さ調整機構が実現さ
れるので、この考案に係るベッドを軽量のものとするこ
とができ、それゆえ、このベッドを移動したり、配置換
えしたりすることが容易になる。
【0011】また、この考案によれば、床板の高さ調整
のための操作が、ハンドルを介して行なわれる。このハ
ンドルから脚リンクに至るまでの連動機構内には、リー
ドスクリュを備えているので、高さ調整のためにハンド
ルを回転操作することを軽い力で行なうことができる。
また、ハンドルは、床板側に保持されるので、このよう
なハンドルがベース側に設けられる場合に比べて、それ
を回転操作することがより容易である。
【0012】
【実施例】図面は、この考案の一実施例による高さ調整
可能なベッド1を示している。ここで、図1は、ベッド
1の正面図であって、図2の線I−Iに沿う断面を示し
ている。図2は、図1の線II−IIに沿う断面を示す
ベッド1の底面図である。図3は、図1の線III−I
IIに沿う断面を示すベッド1の左側面図である。
【0013】ベッド1は、床面2上に置かれるベース3
と、ベース3上に位置する床板4とを備える。床板4
は、以下のような要素を備える高さ調整機構によって、
ベース3に対する高さが調整される。
【0014】ベース3上の2対の固定位置には、ブラケ
ット5および6が設けられ、これらブラケット5および
6によって、2対の脚リンク7および8の各々の下端が
回動可能に取付けられる。これら脚リンク7および8
は、互いに他の対のものとの間で平行関係が維持される
ように、それぞれの上端において、連動リンク9によっ
て回動可能に連結される。一方の対をなす脚リンク7と
連動リンク9との回動可能な連結は、シャフト10によ
って達成される。このシャフト10は、好ましくは、対
をなす脚リンク7間を連結するように、床板4の幅方向
に延びている。他方の対をなす脚リンク8と連動リンク
9との回動可能な連結は、シャフト11によって達成さ
れる。
【0015】シャフト10の両端は、脚リンク7からさ
らに外方にまで張出し、これら張出した部分に、ガイド
ローラ12が回転可能に設けられる。また、シャフト1
1も、脚リンク8より外方に張出し、これら張出した部
分に、ガイドローラ13が回転可能に設けられる。これ
らガイドローラ12および13は、断面コ字状のガイド
14内に受け入れられる。ガイド14は、床板4に固定
され、脚リンク7および8の各上端を水平方向に移動可
能なように案内する。
【0016】一方の対をなす脚リンク8の各々の長手方
向中心点には、それぞれ、補助リンク15の各一方端が
回動可能に連結される。1対の補助リンク15の各々の
他方端は、床板4に固定されたブラケット16に回動可
能に取付けられる。
【0017】床板4には、リードスクリュ17が、その
軸線まわりに回転可能に取付けられる。リードスクリュ
17は、脚リンク7および8の各上端の移動方向、すな
わちガイド14の延びる方向に沿って延びている。リー
ドスクリュ17の一方端は、床板4に取付けられた軸受
18によって保持される。
【0018】一方の対をなす脚リンク8の上端間には、
幅方向リンク19が連結される。幅方向リンク19は、
前述したシャフト11によって、その軸線まわりに回転
可能に保持される。幅方向リンク19には、上述したリ
ードスクリュ17に螺合する雌ねじ20が形成される。
【0019】リードスクリュ17の端部には、このリー
ドスクリュ17を軸線まわりに回転操作するためのハン
ドル21が形成される。このハンドル21を所望の方向
に回転操作することにより、図1において実線および想
像線で示すように、床板4のベース3に対する高さが調
整される。この調整操作の詳細について、以下に、図1
を主として参照しながら説明する。なお、図1では、図
示を容易にするため、高さ調整の間、床板4が固定さ
れ、ベース3が高さを変えるように図示されている。
【0020】図1において実線で示した状態は、床板4
が比較的高い位置にもたらされた状態である。この状態
において、ハンドル21を回転操作して、リードスクリ
ュ17を所定の方向に回転させたとき、幅方向リンク1
9は、図1において左方向へ移動する。これによって、
脚リンク8の各上端が、ガイド14に沿って左方向へ移
動されるとともに、連動リンク9を介して、脚リンク7
の各上端も左方向へ移動される。これら脚リンク7およ
び8の各上端の左方向への移動によって、床板4はベー
ス3に近づけられる。また、このような脚リンク7およ
び8の動作の間、補助リンク15が、脚リンク8の長手
方向中心点と床板4上のブラケット16と連結している
ので、床板4がベース3の真上の位置に維持される。こ
のようにして、図1において、想像線で示すように、床
板4が比較的低い位置にもたらされる。
【0021】ハンドル21を逆方向へ回転操作すれば、
上述した動作が逆に進行し、その結果、図1に実線で示
すような床板4が比較的高い位置にもたらされた状態が
再び実現される。
【0022】以上、この考案を図示した実施例に関連し
て説明したが、この考案の範囲内において、以下に述べ
るような変形例も可能である。
【0023】たとえば、脚リンクとして、2対の脚リン
ク7および8が設けられたが、脚リンク7に相当する脚
リンクを、さらに付加してもよい。
【0024】また、上述した実施例では、脚リンク7お
よび8の各上端が床板4の長手方向に移動するように構
成されたが、床板の幅方向に移動するように構成されて
もよい。
【0025】また、補助リンク15が脚リンク8側に設
けられ、同じ脚リンク8に関連して幅方向リンク19が
設けれたが、補助リンクが設けられる脚リンクと幅方向
リンクが設けられる脚リンクとは、互いに異ならされて
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例によるベッド1を示す正面
図であり、図2の線I−Iに沿う断面を示している。
【図2】図1に示したベッド1を示す底面図であり、図
1の線II−IIに沿う断面を示している。
【図3】図1に示したベッド1の一部を示す左側面図で
あり、図1の線III−IIに沿う断面を示している。
【符号の説明】
1 ベッド 2 床面 3 ベース 4 床板 5,6,16 ブラケット 7,8 脚リンク 9 連動リンク 12,13 ガイドローラ 14 ガイド 15 補助リンク 17 リードスクリュ 19 幅方向リンク 20 雌ねじ 21 ハンドル

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 床面上に置かれるベースと、 前記ベースの上方に位置する床板と、 前記ベース上の複数対の固定位置に対してそれぞれの下
    端が回動可能に取付けられる複数対の脚リンクと、 前記複数対の脚リンクを互いに他の対のものとの間で平
    行に維持するように、それぞれの上端を回動可能に連結
    する連動リンクと、 前記床板に設けられる、前記脚リンクの各上端を水平方
    向に移動可能なように案内するためのガイドと、 前記複数対の脚リンクのうちの1対のものの長手方向中
    心点に一方端が、および前記床板上の固定点に他方端が
    それぞれ、回動可能に連結される1対の補助リンクと、 前記床板に対して軸線まわりに回転可能に保持され、か
    つ前記脚リンクの各上端の移動方向に沿って延びるリー
    ドスクリュと、 前記複数対の脚リンクのうちの1対のものの上端間に連
    結され、かつ前記リードスクリュに螺合する雌ねじを形
    成する幅方向リンクと、 前記リードスクリュを軸線まわりに回転操作するための
    ハンドルとを備える、高さ調整可能なベッド。
JP1993004465U 1993-02-15 1993-02-15 高さ調整可能なベッド Expired - Lifetime JP2590799Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004465U JP2590799Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 高さ調整可能なベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993004465U JP2590799Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 高さ調整可能なベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663029U JPH0663029U (ja) 1994-09-06
JP2590799Y2 true JP2590799Y2 (ja) 1999-02-17

Family

ID=11584886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993004465U Expired - Lifetime JP2590799Y2 (ja) 1993-02-15 1993-02-15 高さ調整可能なベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590799Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293038A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Kyowa Sobi Kk 高さ調整機構を備えたベッド

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001293038A (ja) * 2000-04-17 2001-10-23 Kyowa Sobi Kk 高さ調整機構を備えたベッド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0663029U (ja) 1994-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361917A (en) Portable orthopedic bed
US7086103B2 (en) Rotating bed with improved stability
US7036165B2 (en) Adjustable bed with automatic adjusting head section
US3238539A (en) Rotatable beds for invalids
US4227269A (en) Adjustable bed
JP2987290B2 (ja) ベッド装置
US6163904A (en) Articulated table for supporting a person
US9173795B2 (en) Brake pedal mechanism for hospital bed
US6161236A (en) Height adjustable bed and method of operation thereof
US3676881A (en) Bed locking device
US3132351A (en) Hospital bed
US3608102A (en) Hospital bed
JP2590799Y2 (ja) 高さ調整可能なベッド
JPH07459A (ja) ベッド装置
JPH08117293A (ja) 縦揺れ型揺動ベッド
JPS641126B2 (ja)
KR20140027726A (ko) 전동 침대용 높이 조절 장치
KR20180092701A (ko) 유압식 리프팅 장치를 구비하는 침대
EP1138226A2 (en) A bed
KR101146183B1 (ko) 저상침대
JPH0718720U (ja) 床傾斜機構付ベッド装置
JPH08103333A (ja) テーブル
JPH0947476A (ja) リフト装置
KR20180092700A (ko) 유압식 리프팅 장치를 구비하는 침대
JPH06113934A (ja) ベッド

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981124