JP2588977B2 - ベンゼン誘導体、その調製およびこれを含有する薬学的組成物 - Google Patents

ベンゼン誘導体、その調製およびこれを含有する薬学的組成物

Info

Publication number
JP2588977B2
JP2588977B2 JP1345114A JP34511489A JP2588977B2 JP 2588977 B2 JP2588977 B2 JP 2588977B2 JP 1345114 A JP1345114 A JP 1345114A JP 34511489 A JP34511489 A JP 34511489A JP 2588977 B2 JP2588977 B2 JP 2588977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
cyclohexyl
producing
chloro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1345114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH032116A (ja
Inventor
― クロード・ブルリール ジャン
ピエール・カセラ
セルジュ・ラバストル
レイモン・ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPH032116A publication Critical patent/JPH032116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588977B2 publication Critical patent/JP2588977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C225/00Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones
    • C07C225/02Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C225/14Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C225/16Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • C07C225/18Compounds containing amino groups and doubly—bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton, at least one of the doubly—bound oxygen atoms not being part of a —CHO group, e.g. amino ketones having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings the carbon skeleton containing also rings other than six-membered aromatic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/34Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton
    • C07C211/35Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of a saturated carbon skeleton containing only non-condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/02Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C215/22Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated
    • C07C215/28Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings
    • C07C215/38Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing six-membered aromatic rings with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、免疫系に対して活性な新規ベンゼン誘導体
に関する。更に、本発明は該化合物の調製、並びに該化
合物を含む薬学的組成物に関する。
〔従来の技術〕
フランス国特許第2 249 659号には、次式の化合物が
記載されている。
但し、上記式において、 ・A′は−CH2−CH2−又は−CH=CH−から選択される官
能基; ・R′はシクロヘキシルまたはフェニル; ・R′は水素原子またはハロゲン原子; ・R′は水素原子またはC1〜C3のアルキル基; ・R′はC1〜C3のアルキル基; 或いは、R′およびR′は、これらが結合してい
る窒素原子と一緒になってヘテロ環を形成し得る。
上記文献によれば、化合物は精神刺激薬としての性
質を有している。
ヨーロッパ特許出願第224 163号には、次式の化合物
が記載されている。
但し、式中の置換基は次のものを表わす。
・R″およびR″は水素、アルキル、シクロアルキ
ルまたはハロゲン; ・R″およびR″は水素またはアルキル; ・R″はアルキルまたはシクロアルキルである。
上記特許出願の実施例に記載されている殆どの化合物
は、R″=t−C4H9,R″=HおよびR″=CH3
ある式の構造を有している。
上記特許出願は、置換基R″2,R″およびR″
次のものを表わすどのような化合物も記載されていな
い:即ち、R″3,R″=Hおよび/またはR″=シ
クロアルキル又はフェニル。
前記特許出願の記載によれば、この化合物類は植物性
病原菌に対して殺菌活性を有する。
〔発明の概要〕
本発明によって、ベンゼン誘導体の新規な族が予期さ
れない性質を有することが見出だされた。事実、これら
の化合物は免疫系において有用な性質を有する。
本発明は次式の化合物と、その鉱酸または有機酸との
塩に関する。
上記式において、 ・R1はハロゲン原子; ・R2はシクロヘキシル; ・R3はシクロヘキシル; ・R4は水素原子、1〜6個の炭素原子を含むアルキル又
はシクロヘキシル; ・Aは−CO−CH2−、 −CH(Cl)−CH2−、 −CH(OH)−CH2−、 −CH2−CH2−、 −CH=CH−および−C≡C− から選択される官能基である。
本発明に従えば、ハロゲン原子はフッ素、塩素臭素ま
たはヨウ素を意味するものと理解され、なかでも塩素が
好ましい。
シクロアルキルのうち、シクロヘキシルが好ましい基
である。
従ってR1が塩素原子で、R2およびR3の夫々がシクロヘ
キシルである化合物(I)が特に好ましい。
Aがビニレン基であるとき、シス型およびトランス型
の化合物(I)は何れも本発明の必須の一部をなす。
Aが塩化エチレンまたはヒドロキシエチレンであると
き、化合物(I)は不整炭素を有する。これら化合物の
ラセミ体および光学活性異性体は、何れも本発明の必須
の一部をなす。
本発明による式(I)の化合物の塩には、塩酸塩、蓚
酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、燐酸二水素
塩、メタンスルホン酸塩、酢酸塩、安息香酸塩、クエン
酸塩、グルタミン酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、p
−トルエンスルホン酸塩およびナフタレン−2−スルホ
ン酸塩のような薬学的に許容され得る塩に加えて、ピク
リン酸、蓚酸または例えばマンデル酸またはカンファー
スルホン酸のような光学活性酸のように、式(I)の化
合物の適切な分離または結晶化を可能とする鉱酸または
有機酸との塩が含まれる。
更に、本発明は化合物(I)を調製する方法に関す
る。
この方法は、 a)ホルムアルデヒド及びNHR3H4(但し、R3,R4
(I)について上記で定義したもの)と、次式(II)の
アセトフェノンとの縮合反応を行なうことにより、Aが
−CO−CH2−基である化合物(I)を得るか、 (但し、R1およびR2は、上記で定義したものである) 或いは、ホルムアルデヒド及び上記NHR3R4と次式(II
I)のフェニルアセチレン誘導体との縮合反応を行なう
ことにより、Aが−C≡C−基である化合物(I)を得
る工程と、 (但し、R1およびR2は、上記で定義したものである) b)適切であるときには、 Aが−CHOH−CH2−基である化合物(I)を調製する
ために、Aが−CO−CH2−基である化合物(I)を還元
剤と反応させる工程と、 c)適切であるときには、 Aが−CHCl−CH2−基である化合物(I)を調製する
ために、Aが−CHOH−CH2−基である化合物(I)を不
活性溶媒中で塩素化剤と反応させる工程と、 d)適切であるときには、 Aが−CH=CH−基である化合物(I)をシス異性体お
よびトランス異性体の混合物の形で調製するために、発
生期の水素を用いて、Aがアセチレン基−C≡C−であ
る化合物(I)の水素化を行なうか、或いはシス形のエ
チレン型の化合物(I)を調製するために、支持された
金属触媒の存在下でAがアセチレン基−C≡C−である
化合物(I)の水素化を行なうか、或いはトランス形の
エチレン型化合物(I)を調製するために、Aが−CHOH
−CH2−基である化合物(I)の脱水を行なう工程と、 e)適切であるときには、 Aが−CH2−CH2−基である本発明の化合物(I)を調
製するために、Aが−CH=CH−基または−C≡C−基で
ある化合物(I)の水素化を行なう工程と、 f)最後に、もし必要ならば、適切な鉱酸または有機酸
を添加することによって、化合物(I)の塩を調製する
工程とを具備している。
出発物質のアセトフェノン(II)は公知であり、Gaz
z.Chim.Ital.,1949,volume79,453−457およびJ.Am.Che
m.Soc.,1947,volumu69,1651−1652に記載されたような
公知の方法で調製される。同様に、NHR3R4も公知であ
り、商業的に入手可能である。
本発明による方法の縮合反応工程a)がアセトフェノ
ン(II)に対して行われるとき、この反応はアルコール
又はジメトキシエタンのような溶媒中の酸性媒質中で行
われる。
特に、まず五塩化燐をアセトフェノン(II)と反応さ
せ、加水分解することにより次式のクロロフェニルエチ
レン型誘導体を調製し、 次いで、塩基性媒質中で化合物(IV)の脱ハロゲン化
水素を行うことにより、アセトフェノン(II)からフェ
ニルアセチレン誘導体(III)を得ることができる。
また、アセトフェノン(II)から出発してセミカルバ
ゾン中間体(V)を調製し、次いでI.LALEZARI等(Ange
w.Chem.,Internat.Ed.,1970,9(6),p.464)により記
述された方法を適用することも可能である。即ち、熱の
作用下および酸性媒質中で前記中間体を酸化セレンと反
応させ、次いで形成されたセレノジアゾール中間体(V
I)を分解することにより、次の反応式に従ってフェニ
ルアセチレン誘導体(III)が得られる。
本発明による方法の工程a)がフェニルアセチレン誘
導体(III)に対して行われるとき、この反応は熱の作
用下およびジオキサンまたはジメトキシエタンのような
不活性溶媒中で行われる。縮合反応を容易にするため
に、触媒として塩化第一銅または塩化第二銅のような金
属塩を用いることが可能である。
本発明の工程b)において、還元剤は好ましくはハロ
ゲン化金属(例えば、ナトリウムボロハイドライド)で
あり、該反応は好ましくはアルコール性溶媒中において
10℃以下の温度で行われる。
工程c)においては、塩素化剤として例えば塩化チオ
ニル、ホスゲン、或いはオキシ塩化燐または五塩化燐の
ようなハロゲン化燐を用いることが可能である。
この反応は、熱の作用下に、クロロホルム又はジクロ
ロエタンのような溶媒中で行われる。
本発明の工程d)において、発生期の水素による水素
化は、酢酸中の亜鉛との反応によって行われる。或い
は、例えばp−トルエンスルホン酸のような脱水剤は、
トルエン中で媒質の還流温度で用いられる。或いは、硫
酸バリウム若しくは炭酸カルシウム上に担持されたパラ
ジウム、又はラニーニッケルのような担持された金属触
媒の存在下に、完全な又は部分的なアルコール性溶媒中
で水素化が行われるときには、この工程は反応を容易に
するために、キノリンの存在下で行うことができる。こ
の方法で行われる接触水素化は、シス型の化合物(I)
のみを生成する(Catalytic Hydrogenation−R.L.Augus
tine−New York:Marcel Dekker,1965,p.69−71)。
本発明方法の工程e)において、反応は触媒、例えば
酸化白金の存在下に行われる。
式(I)の化合物は、通常の技術に従って遊離塩基ま
たは塩の形で単離される。
式(I)の化合物が遊離塩基の形で得られるときは、
有機溶媒中において選択された酸で処理することによっ
て、塩の形成が行われる。この遊離塩基の処理に際して
は、例えばイソプロパノールのようなアルコール中に溶
解し、これを同じ溶媒中の選択された酸溶液と反応させ
ることにより対応の塩を得、これを通常を技術に従って
単離する。この方法で調製される塩の例は、塩酸塩、臭
素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、燐酸二水素塩、メタンス
ルホン酸塩、メチル硫酸塩、蓚酸塩、マレイン酸塩、フ
マル酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸塩である。
反応が完了したとき、式(I)の化合物はその塩の一
つ、例えば塩酸塩または蓚酸塩の形で単離される。その
場合、必要であれば、該塩を水酸化ナトリウムまたはト
リエチルアミンのような無機塩基もしくは有機塩基、或
いはナトリウムもしくはカリウムの炭酸塩もしくは炭酸
水素塩のようなアルカリ金属の炭酸塩もしくは炭酸水素
塩で中和することにより、遊離塩基を調製し得る。
本発明の化合物について、免疫活性試験を行なった。
特に、これらはJ.Salamero et al.,Eur.J.Immunol.,198
7,17,843−848に従って、ブタのサイログロブリンで誘
導されたマウス自己免疫性甲状腺炎の実験モデルに関し
てイン・ビボで研究された。ブタ−サイログロブリンに
対する抗体のレベルは、20日の間連続的に治療した後
に、ELISA法によって測定された。本発明の化合物は、
これによって治療された動物中における抗体産生の顕著
な減少を誘導することが発見された。
式(I)の化合物の毒性は低く、特にその急性毒性
は、免疫活性を低減するために望ましい治療領域での薬
剤としての使用に適合する。限定を意味するものではな
く、例示として記述すれば次の通りである:即ち、例え
ばリューマチ様多発性関節炎、紅斑性エリテマトーデ
ス、多発性硬化症および糖尿病のような自己免疫性成分
による疾患、或いは、移植拒絶反応、移植片と生体との
反応、臓器移植状況(肝臓、腎臓、心臓、膵臓、骨髄)
および乾癬である。
このような用途のために、式(I)の化合物またはそ
の薬学的に許容され得る塩の有効量が、前記治療を必要
とする哺乳動物に投与される。
シス−N−シクロヘキシル−N−エチル−3−(3−
クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロパン−3−
エニルアミンまたはその薬学的に許容され得る塩、なか
でも塩酸塩は特に好ましい。
上記式(I)の化合物およびその薬学的に許容され得
る塩は、治療すべき哺乳動物の体重1kg当り0.01〜100mg
の一日投与量、好ましくは0.1〜50mg/kgの一日投与量で
使用され得る。ヒトにおいては、治療すべき患者の年齢
または治療の型に応じて、一日当り0.5〜4000mg、特に
2.5〜1000mgの投与が非常に好ましい。
式(I)の化合物は、一般的には投与単位の形態で投
与される。この投与単位は、好ましくは活性主成分が薬
学的に許容され得る賦形剤と混合された薬学的組成物と
して処方される。
従って、その別の側面に例えば、本発明は活性主成分
として式(I)の化合物の少なくとも一つ、またはその
薬学的に許容され得る塩を含む薬学的組成物としての免
疫抑制剤に関する。
経口投与、舌下投与、皮下投与、筋肉内投与、静脈内
投与、経皮投与または直腸内投与のための本発明の免疫
抑制剤において、活性主成分は従来の薬学的に許容され
得る賦形剤と混合された投与単位の形態で、動物および
ヒトに投与され得る。投与単位の適切な形態には、錠
剤、カプセル、粉末、顆粒および経口的に摂取される溶
液または懸濁液のような経口投与剤、舌下およびバッカ
ル投与のための製剤、経皮投与、皮下投与、筋肉内投与
または静脈内投与のための製剤、および直腸内投与のた
めの製剤が含まれる。
夫々の投与単位は、薬学的に許容され得る賦形剤と組
み合わされた形で0.5〜1000mg、好ましくは2.5〜200mmg
の活性主成分を含有し得る。この投与単位は、一日に1
〜4回投与され得る。
固形組成物が錠剤の形で調製されるときは、活性主成
分はゼラチン、澱粉、乳糖、ステアリン酸マグネシウ
ム、タルク、アラビアゴム等のような薬学的担体と混合
される。この錠剤はショ糖または他の適当な物質でコー
ティングされ得、或いは持続活性もしくは遅延活性を有
するように、および所定量の活性成分を連続的に放出す
るように処理され得る。
ゼラチンカプセル形態の製剤は、活性成分を稀釈剤と
混合し、得られた混合物をゼラチンの軟カプセルまたは
硬カプセル中に充填することによって得られる。
水分散性の粉末または顆粒は、ポリビニルピロリドン
のような湿潤剤または懸濁剤に加えて、甘味剤または調
味剤を含有し得る。
直腸内投与は、直腸温度で溶融するバインダー、例え
ばカカオバター又はポリエチレングリコールを用いて調
製された座薬を用いて行われる。
非経腸的投与は、薬理学的に適合する分散剤および/
または湿潤剤、例えばポリエチレングリコールまたはブ
チレングリコールを含有する水性懸濁液、等張生理食塩
水溶液または減菌された注射溶液を用いて行われる。
シロップまたはエリキシールの形態の製剤は、好まし
くは無色の甘味剤、防腐剤としてのメチルパラベン若し
くはプロピルパラベン、香料および適切な着色剤と組み
合わせた形で、活性成分を含有し得る。
また、望ましい場合には、上記の活性主成分を一以上
の賦形剤または添加剤と共にマイクロカプセルとして処
方することもできる。
更に、本発明は式(I)の化合物またはその調剤的に
許容され得る塩の少なくとも一つと共に、他の活性成分
を含有する薬学的組成物としての免疫抑制剤に関する。
本発明で選択され得る他の活性成分の例は、免疫抑制
剤、細胞増殖抑制剤、特にはチクロスポリン(ciclospo
rin)、アザチオプリン、メソトレキセート、シクロホ
スファミドまたはクロランブシルのような代謝拮抗剤で
ある。抗拒絶モノクローナル抗体(anti−rejection mo
noclonal antibody)、例えば抗CD3抗体もまた、式Iの
化合物またはその薬学的に許容され得る塩と共に投与さ
れ得る。
〔実施例〕
以下の実施例は本発明を例示するものであり、本発明
の限定を意味するものではない。
実施例 1 N−シクロヘキシル−N−メチル−3−(3−クロロ
−4−シクロヘキシルフェニル)プロパン−2−イニル
アミン塩酸塩CM31739 A)3−クロロ−4−シクロヘキシル−1−エチニルベ
ンゼン 五塩化リン129gを少量づつ、30分にわたって、3−ク
ロロ−4−シクロヘキシルアセトフェノン118.3gに加え
る。温度を、一時間にわたって、105℃に徐々に上昇さ
せ、次いで、この温度で混合液を一時間半加熱し、さら
に115℃で一時間半加熱する。生成したガム状物をエチ
ルエーテルで抽出し、このエーテル層を5%水酸化ナト
リウム溶液で洗浄し、乾燥・濃縮して3−クロロ−4−
シクロヘキシル−α−クロロスチレン107gを得る。この
生成物をエタノール450mlに溶解し、次いで、この溶液
を水酸化カリウム94gの存在下で、24時間還流する。こ
のエタノールのバルクを濃縮し、水に移し、エチルエー
テルで抽出し、このエーテル層を乾燥・濃縮し、粗製物
72.5gを得る。減圧蒸留により、液体41.7gを得る。
沸点:4mmHg(=533Pa)において102〜104℃ B)CM31739 ジオキサン30ml中に上記で調製した3−クロロ−4−
シクロヘキシル−1−エチニルベンゼン16.4gを含む溶
液、パラホルムアルデヒド4.5gおよび塩化第一銅0.15g
を60℃に加熱し、次いで、N−メチル−N−シクロヘキ
シルアミン9.3gを一時間半にわたって加える。この温度
を60℃で1時間維持する。反応が完了したならば、冷却
した混合液をエーテルで稀釈し、水、次いで、希塩酸で
処理する。さらに、この酸性溶液を希水酸化ナトリウム
溶液でアルカリ化し、エーテルで抽出する。この有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥し、さらに濃縮する。粗製の塩
基から塩酸塩を調製し、水で洗浄し、次いで、アセトニ
トリルから2回再結晶して期待する化合物8.4gを得る。
融点:175℃ 実施例 2 シス−N−シクロヘキシル−N−メチル−3−(3−
クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロパン−2−
エニルアミン塩酸塩CM31748 酢酸エチル100mlおよびメタノール5ml中に、実施例1
で塩基の形で調製した化合物13.1gおよび5%パラジウ
ム含有硫酸バリウム1.2gを含む溶液を、通常の温度およ
び気圧で水素添加する。吸収された水素原子の容量は、
650mlである。溶液を濾過および濃縮した後、残渣をエ
チルエーテルに溶解し、塩化水素をバブリングすること
により塩酸塩を沈殿させる。アセトニトリルから再結晶
して、期待する化合物5.6gを得る。
収率:43% この化合物のNMRスペクトル分析は、60MHzでジメチル
スホキシド中で行った。
実施例 3 シス−およびトランス−N−シクロヘキシル−N−メ
チル−3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニ
ル)プロパン−2−エニルアミン塩酸塩 酢酸100mlおよび水70ml中に、実施例1で調製したCM3
1739 6gおよび亜鉛6gを含む溶液を1時間還流する。冷
却後、濃水酸化ナトリウム溶液を加え、さらにこの混合
液をエチルエーテルで抽出する。このエーテル層を水で
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、次いで濃縮して、生
成物5.2gを得る。塩酸を加えることにより、この塩酸塩
を調製し、エチルエーテル中に得、アセトンで洗浄す
る。沈殿物としてシス異性体2.8gを回収する。濾液を濃
縮し、アセトンから結晶化し、アセトニトリルから再結
晶して、さらにトランス化合物(CM31751)1.3gを得
る。
融点:198℃ このトランス化合物のNMRスペクトル分析は、60MHzで
ジメチルスホキシド中で行った。
実施例 4 N−シクロヘキシル−N−エチル−3−(3−クロロ
−4−シクロヘキシルフェニル)プロパン−2−イニル
アミン塩酸塩CM31738 A)3−クロロ−4−シクロヘキシルアセトフェノンセ
ミカルバゾン セミカルバジド塩酸塩73.59gおよび酢酸ナトリウム5
4.12gを蒸留水600mlに溶解する。この混合液を撹拌した
後、3−クロロ−4−シクロヘキシルアセトフェノン14
2gのエタノール600ml溶液を室温ですばやく添加する。
この混合液を50℃で2時間加熱し、次いで、室温で一昼
夜撹拌する。形成された結晶を濾別し、水、アセトン、
さらにエチルエーテルで洗浄し、減圧下乾燥してセミカ
ルバゾンの白色結晶169.50%を得る。
収率:96% Rf(塩化メチレン/メタノール:95/5):0.4 セミカルバゾンの構造はNMRスペクトルの分析により
確認される。B)3−クロロ−4−シクロヘキシル−1
−エチニルベンゼン 微細に粉砕された酸化セレン26gおよび前工程で得ら
れたセミカルバゾン58.7gの懸濁液を氷酢酸400ml中で調
製する。この懸濁液を油浴により60℃で1時間、さらに
80℃で2時間加熱し、セミカルバゾン中間体を形成させ
る。このセミカルバゾンが完全に分解され、窒素の放出
が終わるまで、3時間半、油浴の温度を150℃に上昇さ
せる。酢酸を減圧下で蒸発させて除き、残渣をエーテル
600mlに溶解し、この混合液を濾過し、沈殿したセレン
を取り除き、濾液を水で4回、5%水酸化ナトリウム水
溶液で1回、そして水で2回洗浄する。この濾液を硫酸
ナトリウムおよび炭酸カルシウムで乾燥し、減圧下で蒸
発させ、さらに、油状の残渣を0.01mmHg(1.33Pa)で蒸
留し、無色の油状物を24.8g得る。
収率:57% C)CM31738 ジメトキシエタン50ml中に、前工程で調製された化合
物13.46gおよび塩化第二銅0.25gを含む溶液を室温で撹
拌する。ジメトキシエタン35ml中に、35%ホルムアルデ
ヒド水溶液9gおよびN−エチル−N−シクロヘキシルア
ミン9.42gを含む混合液を滴加する。この混合液を70℃
で1時間15分加熱し、この溶媒を減圧下蒸発させ除く。
この残渣をエーテルに溶解し、この混合液を5%水酸化
ナトリウム水溶液で洗浄する。水で洗浄し、さらに硫酸
ナトリウムで乾燥し、乾燥状態まで濃縮する。無水エー
テル中で塩酸を添加することにより塩酸塩を形成し、こ
れを濾別し、エチルエーテルで洗浄して乾燥する。形成
された固体を塩化メチレンに溶解し、未反応のN−エチ
ル−N−シクロヘキシルアミンを除去するため、この溶
液を水で2回洗浄し、さらに減圧下で乾燥・濃縮する。
得られた残渣を無水アセトン/エーテル混合液から結晶
化し、白色結晶22.7gを得る。
収率:93% 融点:169℃ この化合物の構造は、NMRスペクトルの分析により確
認される。
実施例 5 シス−N−シクロヘキシル−N−エチル−3−(3−
クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロパン−2−
エニルアミン塩酸塩CM31747 実施例4において塩基の形で得られた化合物18.1gを
酢酸エチル140mlおよびメタノール5mlに溶解する。大気
圧下、5%パラジウム含有硫酸バリウムの存在下で水素
添加を行う。水素添加を1時間40分後に終了し、その際
に吸収された水素の容量は1.24である。触媒を濾別
し、溶媒を蒸発させて除き、組成物17gを得る。この組
成物をシリカ250g上で、展開液として塩化メチレン/メ
タノール混合液(97/3)を使用してクロマトグラフにか
けて、遊離塩基14gを得る。この遊離塩基をエチルエー
テルから塩酸塩の形で結晶化する。濾過および乾燥した
後、期待する化合物12.22gを塩酸塩の形で得る。
収率:61% 融点:192℃ この化合物の構造は、NMRスペクトルの分析により確
認される。
実施例 6 N,N−ジシクロヘキシル−3−(3−クロロ−4−シ
クロヘキシルフェニル)−プロパン−2−イニルアミン
塩酸塩CM31740 この化合物は、実施例1に説明した方法に従って、ジ
シクロヘキシルアミンおよびパラホルムアルデヒドを3
−クロロ−4−シクロヘキシル−1−エチニルベンゼン
と反応させることにより調製される。
融点:165℃ 実施例 7 シス−N,N−ジシクロヘキシル−3−(3−クロロ−
4−シクロヘキシルフェニル)−プロパン−2−イニル
アミン塩酸塩CM31750 この化合物は、実施例2に説明した方法に従って、実
施例6で調製したCM31740から、塩基の形で調製され
る。
実施例 8 N−シクロヘキシル−N−エチル−3−(3−クロロ
−4−シクロヘキシルフェニル)プロピルアミン塩酸塩
SR45596A この化合物は、実施例4で調製されたCM31738から得
られる。
実施例4で調製された塩酸塩4gをメタノール1mlおよ
び酢酸エチル28mlに溶解し、パラジウム含有硫酸バリウ
ム0.18gを添加する。
反応溶液を水素雰囲気下で7時間放置する。次いで、
触媒を濾別し、溶液を減圧下で乾燥状態まで濃縮する。
この残渣を塩化メチレンに溶解し、シリカカラムで、展
開液として塩化メチレン/メタノール混合液(97/7 v/
v、次いで90/10 v/v)を使用してクロマトグラフにかけ
る。
溶媒を蒸発させ除いた後に、得られた油をエーテルに
稀釈し、次いでエーテル中で塩酸を添加して、塩を結晶
化する。生成物1.5gが得られる。
融点:165℃ 実施例 9 1−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−
3−(N−シクロヘキシル−N−エチルアミノ)プロパ
ン−1−オン塩酸塩SR46232A 3−クロロ−4−シクロヘキシルアセトフェノン23.6
g、N−シクロヘキシル−N−エチルアミン塩酸塩16.3
g、パラホルムアルデヒド6gおよび塩酸3.5mlをジメトキ
シエタン200ml中で8時間還流する。この溶液を蒸発さ
せ除き、残渣をエチルエーテル700mlに溶解し、得られ
た固体を塩化メチレンに溶解し、この混合液を水で洗浄
し、濾過する。この濾液を硫酸ナトリウムで乾燥する。
得られた黄色油状物を酢酸エチル500mlに溶解し、結晶
の形で白色固体21.5gを得る。
融点:154〜156℃ 実施例10 1−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−
3−(N−シクロヘキシル−N−エチルアミノ)プロパ
ン−1−オール塩酸塩SR46233A 実施例9で調製したプロパノン4.12gをメタノール100
ml中で4℃に冷却する。硼水素化ナトリウム0.13gを小
わけして加え、この溶液を5℃〜10℃の温度で30分間維
持し、さらに、1時間にわたって室温に戻す。メタノー
ルを蒸発させて除き、残渣を水に溶解し、次いで、酢酸
エチルで抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥する。
塩酸を加えることにより、塩酸塩を調製する。結晶化し
た白色固体をエーテルで洗浄し、期待する生成物を3.23
gを得る。
融点:165〜167℃ 実施例11 3−クロロ−3−(3−クロロ−4−シクロヘキシル
フェニル)−N−シクロヘキシル−N−エチルプロピル
アミン塩酸塩SR46264A クロロホルム150ml中に、実施例10で調製した化合物
6.2gおよび塩化チオニル6.3gを含む混合液を還流温度に
加熱する。20分後、ガスの放出が終了したならば、反応
溶媒を蒸発させて除き、油状の残渣をアセトンで洗浄
し、次いで酢酸エチル150mlを添加する。期待する生成
物を結晶化し、5.8gを得る。
融点:174〜176℃ 実施例12および13 下記の化合物を実施例9および10にそれぞれ説明した
方法を使用することにより調製する。
1−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−
N−シクロヘキシル−3−アミノ−プロパン−1−オン
シュウ酸塩 融点:181〜183℃ 1−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)−
N−シクロヘキシル−3−アミノ−プロパン−1−オー
ル塩酸塩 融点:264〜266℃ 実施例 14 カプセル剤の調製 CM31747 25mg 乳糖 110mg ステアリン酸マグネシウム 5mg
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 213/00 7457−4H C07C 213/00 215/30 7457−4H 215/30 221/00 7457−4H 221/00 225/18 7457−4H 225/18 (72)発明者 レイモン・ポール フランス国、34980 サン・ジェリ・デ ュ・フェスク、リュ・デ・シャンテレー ル 75 (56)参考文献 特開 昭62−181242(JP,A)

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の式(I)の化合物又はその鉱酸若しく
    は有機酸との塩。 上記式において、 ・R1はハロゲン原子; ・R2はシクロヘキシル; ・R3はシクロヘキシル; ・R4は水素原子、1〜6個の炭素原子を含むアルキル又
    はシクロヘキシル; ・Aは−CO−CH2−、−CH(Cl)−CH2−、−CH(OH)−
    CH2−、−CH2−CH2、−CH=CH−及び−C≡C−から選
    択される官能基である。
  2. 【請求項2】請求項1の化合物の薬学的に許容され得る
    塩。
  3. 【請求項3】シス−N−シクロヘキシル−N−エチル−
    3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロ
    パン−2−エニルアミン又はその薬学的に許容され得る
    塩。
  4. 【請求項4】シス−N−シクロヘキシル−N−エチル−
    3−(3−クロロ−4−シクロヘキシルフェニル)プロ
    パン−2−エニルアミン塩酸塩。
  5. 【請求項5】ホルムアルデヒド及びNHR3R4[但し、R3
    R4は(I)について請求項1で定義したものである]と
    次の式(II) [但し、R1、R2は(I)について請求項1で定義したも
    のである] のアセトフェノンとの縮合反応を行うことにより、Aが
    −CH−CH2−基である化合物(I)を得るか、或いは、 ホルムアルデヒドとNHR3R4及び次の式(III) [但し、R1、R2は(I)について請求項1で定義したも
    のである] のフェニルアセチレン誘導体との縮合反応を行うことに
    より、Aが−C≡C−基である化合物(I)を得る、請
    求項1の化合物(I)の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項5に記載の方法により得られたAが
    −CO−CH2−基である化合物(I)を更に還元剤と反応
    させる、Aが−CHOH−CH2−基である化合物(I)の製
    造方法。
  7. 【請求項7】請求項6に記載の方法により得られたAが
    −CHOH−CH2−基である化合物(I)を更に不活性溶媒
    中で塩素化剤と反応させる、Aが−CHCl−CH2−基であ
    る化合物(I)の製造方法。
  8. 【請求項8】請求項5に記載の方法により得られたAが
    アセチレン基、−C≡C−である化合物(I)を更に発
    生期の水素を用いて水素化する、シス異性体及びトラン
    ス異性体の混合物の形でのAが−CH=CH−基である化合
    物(I)の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項5に記載の方法により得られたAが
    アセチレン基、−C≡C−である化合物(I)を担持さ
    れた金属触媒の存在下で水素化する、Aが−CH=CH−基
    であるシス異性体の化合物(I)の製造方法。
  10. 【請求項10】請求項5に記載の方法により得られたA
    が−CHOH−CH−基である化合物(I)の脱水を行う、A
    が−CH=CH−基であるトランス異性体の化合物(I)の
    製造方法。
  11. 【請求項11】請求項5、8、9又は10のいずれかに記
    載の方法により得られたAが−CH=CH−基又は−C≡C
    −で基である化合物(I)を水素化する、Aが−CH2−C
    H2−基である化合物(I)の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項5〜11のいずれかに記載の方法に
    より得られた化合物(I)に鉱酸又は有機酸を添加す
    る、化合物(I)の塩の製造方法。
  13. 【請求項13】請求項1、2、3又は4のいずれかに記
    載の化合物の少なくとも1つを活性主成分として含む免
    疫抑制剤。
  14. 【請求項14】活性主成分が薬学的に許容され得る賦形
    剤と混合された投与単位の形態である請求項13に記載の
    免疫抑制剤。
  15. 【請求項15】投与単位当り0.5〜1000mgの活性主成分
    を含有する請求項13又は14に記載の免疫抑制剤。
  16. 【請求項16】投与単位当り2.5〜200mgの活性主成分を
    含有する請求項14又は15に記載の免疫抑制剤。
JP1345114A 1988-12-30 1989-12-27 ベンゼン誘導体、その調製およびこれを含有する薬学的組成物 Expired - Fee Related JP2588977B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8817538A FR2641276B1 (fr) 1988-12-30 1988-12-30 Derives du benzene, leur preparation et les compositions pharmaceutiques en contenant
FR8817538 1988-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH032116A JPH032116A (ja) 1991-01-08
JP2588977B2 true JP2588977B2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=9373667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345114A Expired - Fee Related JP2588977B2 (ja) 1988-12-30 1989-12-27 ベンゼン誘導体、その調製およびこれを含有する薬学的組成物

Country Status (22)

Country Link
US (2) US5354781A (ja)
EP (1) EP0376850B1 (ja)
JP (1) JP2588977B2 (ja)
KR (1) KR0178366B1 (ja)
AR (1) AR247548A1 (ja)
AU (1) AU618439B2 (ja)
CA (1) CA2006896C (ja)
CZ (1) CZ419291A3 (ja)
DE (1) DE68905171T2 (ja)
DK (1) DK174505B1 (ja)
ES (1) ES2055138T3 (ja)
FI (1) FI98811C (ja)
FR (1) FR2641276B1 (ja)
GR (1) GR3007357T3 (ja)
HK (1) HK1000541A1 (ja)
HU (1) HU211155A9 (ja)
IE (1) IE63689B1 (ja)
IL (1) IL92889A (ja)
NO (1) NO171847C (ja)
NZ (1) NZ232010A (ja)
PT (1) PT92761B (ja)
ZA (1) ZA899955B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2658821B1 (fr) * 1990-02-28 1994-09-16 Jouveinal Sa Nouvelles propanamines, leurs proprietes pharmacologiques et leur application a des fins therapeutiques, notamment antidiarrheuiques.
FR2742051B1 (fr) * 1995-12-06 1998-02-06 Synthelabo Utilisation de composes ayant une affinite pour le site de liaison du (3h)ifenprodil pour la fabrication de medicaments utiles dans la prevention et le traitement des neuropathies
FR2751645B1 (fr) * 1996-07-29 1998-12-24 Sanofi Sa Amines pour la fabrication de medicaments destines a empecher la proliferation de cellules tumorales
FR2794742B1 (fr) * 1999-06-11 2005-06-03 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives du benzene, un procede pour leur preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
FR2887454B1 (fr) * 2005-06-28 2009-06-05 Sanofi Aventis Sa Combinaisons antitumorales contenant des derives du taxane et des sigma ligands
DE102006031813B4 (de) 2006-07-07 2011-04-28 Christian-Albrechts-Universität Zu Kiel Verwendung basischer Acetophenone als Hemmstoffe von NO-Synthasen
JP7325104B2 (ja) 2016-07-27 2023-08-14 ケース ウェスタン リザーブ ユニバーシティ ミエリン形成を促進する化合物および方法
WO2019126702A1 (en) 2017-12-22 2019-06-27 Case Western Reserve University Compounds for promoting myelination
US20220024851A1 (en) 2018-12-03 2022-01-27 Convelo Therapeutics, Inc. Crystalline forms of multicyclic compounds and uses thereof
EP4213822A1 (en) 2020-09-17 2023-07-26 MELETIOS Therapeutics Compounds for treating virus infections

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1468761A (fr) * 1965-08-05 1967-02-10 Amines et esters carbamiques acétyléniques
AT316516B (de) * 1970-12-09 1974-07-10 Sumitomo Chemical Co Verfahren zur Herstellung von neuen Aminoalkoholen und von deren Säureadditionssalzen
GB1430063A (en) * 1972-03-24 1976-03-31 Wallis Separators Separator
US4104383A (en) * 1973-11-02 1978-08-01 C M Industries Derivatives of phenylpropenylamine
GB1475314A (en) * 1973-11-02 1977-06-01 Cm Ind Phenyl-propylamine derivatives
IT1113391B (it) * 1979-05-09 1986-01-20 Maggioni Farma Derivati fenilcicloesanici ad attivita' antidepressiva
DE3019497A1 (de) * 1980-05-22 1981-11-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Aminopropiophenon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide
DE3541181A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Basf Ag Propylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als fungizide

Also Published As

Publication number Publication date
CA2006896A1 (en) 1990-06-30
NO171847B (no) 1993-02-01
GR3007357T3 (ja) 1993-07-30
FI98811B (fi) 1997-05-15
IE63689B1 (en) 1995-05-31
CZ419291A3 (en) 1993-05-12
CA2006896C (en) 1998-06-02
NO895220L (no) 1990-07-02
DE68905171D1 (de) 1993-04-08
ZA899955B (en) 1990-09-26
FI896342A0 (fi) 1989-12-29
EP0376850A1 (fr) 1990-07-04
FI98811C (fi) 1997-08-25
HK1000541A1 (en) 1998-04-03
ES2055138T3 (es) 1994-08-16
FR2641276A1 (fr) 1990-07-06
PT92761B (pt) 1996-01-31
AU618439B2 (en) 1991-12-19
NZ232010A (en) 1992-03-26
JPH032116A (ja) 1991-01-08
KR0178366B1 (ko) 1999-05-15
IE894209L (en) 1990-06-30
DK674589D0 (da) 1989-12-29
NO171847C (no) 1993-05-12
NO895220D0 (no) 1989-12-22
AU4737989A (en) 1990-07-05
US5449693A (en) 1995-09-12
KR900009580A (ko) 1990-07-04
FR2641276B1 (fr) 1991-07-12
HU211155A9 (en) 1995-10-30
DK674589A (da) 1990-07-01
EP0376850B1 (fr) 1993-03-03
US5354781A (en) 1994-10-11
IL92889A0 (en) 1990-09-17
IL92889A (en) 1994-02-27
DK174505B1 (da) 2003-04-28
PT92761A (pt) 1990-06-29
DE68905171T2 (de) 1993-06-17
AR247548A1 (es) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2588977B2 (ja) ベンゼン誘導体、その調製およびこれを含有する薬学的組成物
JP2776919B2 (ja) フルオキセチン類似体
CA1149404A (en) Substituted oxiranecarboxylic acids, processes for their preparation, their use and medicaments containing them
US5494934A (en) Guanidine compounds
EP0461986B1 (fr) Dérivés d'hexahydroazépines, un procédé pour leur préparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0008249B1 (fr) Dérivés de fluorènes et fluoranthènes, leur procédé de préparation et leur application en thérapeutique
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
JPH0150698B2 (ja)
HU176707B (en) Process for producing 14,15-dihydro-20,21-dinor-eburnamenine-14-ol-isomeres
Basil et al. New class of sympathetic. beta.-receptor blocking agents. 3, 4-Dihydro-3-hydroxy-1, 5-benzoxazocines
JP3694774B2 (ja) フェニルカルボン酸誘導体
US4432991A (en) Therapeutically active 3-amino-1-phenyl(and substituted phenyl)-2-pyrazolines
JP3660395B2 (ja) フェニルスルホン誘導体及びその製造方法
US4511566A (en) 2-N-Cycloalkylmethyl 3-oxo 5,6-diaryl-as-triazines
US5137908A (en) 4-azahexacyclododecane compounds
JPH05178853A (ja) チオキサンテノン類およびその抗腫瘍剤
US4503058A (en) Therapeutically useful 3,7a-diazacyclohepta[j,k]fluorene derivatives
KR100503518B1 (ko) 2-(4-알킬-1-피페라지닐)-벤즈알데하이드 및 -벤질리데닐화합물의 제조 방법
US4788335A (en) Hypoglycemic N-(2-substituted-3-dialkylamino-2-propenylidene)-N-alkylalkanaminium salts
EP0318234A2 (en) Improvements in or relating to selective serotonin uptake inhibitors
JPS63192740A (ja) シクロアルキル置換された4−アミノフエニルハロ誘導体およびその製造方法
EP0323303B1 (fr) Dérivés de nicotinoyl-pipérazine, procédé de préparation et utilisation en thérapeutique
JPH0558636B2 (ja)
US4533677A (en) Hypoglycemic N-(2-substituted-3-Dialkylamino-2-propenylidene)-N-alkylalkanaminium salts
JPH0157114B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees