JP2588746Y2 - プロペラファン - Google Patents

プロペラファン

Info

Publication number
JP2588746Y2
JP2588746Y2 JP1990402279U JP40227990U JP2588746Y2 JP 2588746 Y2 JP2588746 Y2 JP 2588746Y2 JP 1990402279 U JP1990402279 U JP 1990402279U JP 40227990 U JP40227990 U JP 40227990U JP 2588746 Y2 JP2588746 Y2 JP 2588746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
fan
wing
concave portion
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990402279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0493796U (ja
Inventor
誠司 佐藤
Original Assignee
ダイキン工業 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイキン工業 株式会社 filed Critical ダイキン工業 株式会社
Priority to JP1990402279U priority Critical patent/JP2588746Y2/ja
Publication of JPH0493796U publication Critical patent/JPH0493796U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2588746Y2 publication Critical patent/JP2588746Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、プロペラファン、特に
空気調和機用のプロペラファンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ファンにおいてその翼面にお
ける空気流の剥離を可及的に翼後縁側に移動させて送風
性能の向上あるいは騒音の低減等をかはることが試みら
れており、その一つの手段として例えば特開昭64ー1
06998号公報には、軸流ファンにおいて、翼表面上
の空気の流れに略直交する方向(即ち、ファン径方向)に
延びる溝を数本設けることによって空気流の乱流化を促
進して翼表面における剥離点を翼後縁側に移動させる技
術が提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところが、この公知例
の如き構成による作用効果は、翼に対する空気の流れ状
態がほぼ一定に維持される軸流ファンにおいては達成し
得ると考えられるものの、例えば、空気調和機の室外機
用ファンとして採用されるプロペラファンにこの技術を
そのまま適用しても以下に述べるような理由により、さ
ほど大きな効果は期待できない。
【0004】即ち、このような空気調和機用のプロペラ
ファンにおいては、例えば熱交換器の着霜等によって通
風抵抗が大きく変化することから翼表面における空気の
流れ状態が変動し、場合によっては翼前縁側の他に翼外
周縁側からも空気が流入することがある。かかる場合、
上掲公知例のように翼前縁部にファン径方向に延びる溝
のみを形成した場合にあっては、空気流の流れ方向と溝
方向との対応の崩れあるいは空気流にこの溝に沿う流れ
が生じる等のことから、空気流の乱流化作用(即ち、空
気流の剥離抑制作用)が十分得られなくなるものであ
る。
【0005】そこで本考案は、翼表面上における空気の
流れ状態が外的要因によって変化することのあるプロペ
ラファンにおいて、該翼表面上における空気流の剥離を
確実に抑制し得るようにするとともに、そのための最適
な構造を提案することを目的としてなされたものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案ではかかる課題を
解決するための具体的な手段として、図1に例示するよ
うに、ハブ部2の外周に複数の翼1,1,・・を所定間隔
で配置してなるプロペラファンにおいて、上記翼1の負
圧側翼表面1eの翼前縁1aの近傍に複数の凹部3,3,・
・を散点状に形成するとともに、該複数の凹部3,3,
・・の径寸法rを、上記翼1の翼前縁1aから翼後縁1
bに至る翼弦長Lとの比において1/600≦r/L≦
1/100の範囲に設定し、また上記複数の凹部3,
3,・・の上記翼表面1eにおける形成範囲を、ファン
径方向においては翼外周縁1cから翼内周縁1dにかけ
ての全範囲とし、ファン周方向においては翼前縁1aと
翼後縁1b側の最後部の凹部3との距離lが上記翼弦長
Lとの比において0.3≦l/L≦0.4の範囲となる
ようにそれぞれ設定したことを特徴としている。
【0007】
【作用】本考案ではかかる構成とすることによって、各
凹部3.3,・・により空気流の乱流化が促進されると
ともに、これら各凹部3,3,・・相互間に連続性及び方
向性がないことから翼表面1e上における空気流の流れ
状態に変化が生じても該各凹部3,3,・・による乱流化
作用にはほとんど影響がなく、高度の乱流化作用、即ち
空気流の翼表面1eからの剥離点の翼後縁1b側への移動
作用が得られ、それだけ翼表面1eでの仕事量が増大せ
しめられる。
【0008】
【考案の効果】従って、本考案のプロペラファンによれ
ば、翼表面1e上における空気流の流れ状態が変化する
ような場合であっても翼前縁1aの近傍に形成した複数
の凹部3,3,・・により的確に空気流の乱流化が促進さ
れその剥離点が翼後縁1b側まで移動されることから、
該翼表面1eにおける空気流の失速状態の発生を確実に
防止して送風性能の向上を図ることができるとともに、
騒音の低減が可能ならしめられるものである。
【0009】
【実施例】以下、添付図面を参照して本考案を説明する
と、図1には本考案の実施例にかかるプロペラファンZ
が示されている。このプロペラファンZは、例えば空気
調和機の室外機用ファンとして適用されるものであっ
て、ハブ部2の周囲に翼1を所定ピッチで4枚配置して
構成されている。そして、この各翼1は、本考案を適用
して、その負圧側の翼表面1eの翼前縁1aの近傍位置に
半球状の凹部3を散点状に多数形成している。
【0010】また、この実施例においては上記凹部3を
上述のように半径rの半球状凹穴で構成しているが、こ
の凹部3の半径rの大きさ、及び翼表面1e上における
形成範囲についてはそれぞれ本考案を適用して次のよう
に設定している。
【0011】即ち、凹部3の半径rは、上記翼1の翼前
縁1aから翼後縁1bに至る翼弦長L(図2参照)との
比において1/600≦r/L≦1/100の範囲に設
定している。ここで、本願考案者は、ファンの静圧効率
とファンの比騒音とを実験し、図8に示す(r/L)に対
するファンの静圧効率(%)の実験データと、図9に示す
(r/L)に対するファンの比騒音(dBA)の実験データと
を得た。これら両データを勘案すれば、凹部3の半径r
を上記範囲に設定することで剥離抑制効果という点にお
いて最も望ましい結果が得られること、即ちファン性能
上最適であるということを確認した。
【0012】尚、この凹部3の半径rは翼弦長との関係
において上記範囲内に設定されれば良好な結果が期待で
きるものであるため、該範囲内であれば複数の凹部3,
3,・・相互間の半径rをこの実施例の如く全て同一径
に設定する必要は必ずしもなく、例えば翼1の内周縁1
d側から外周縁1c側に向かって次第に凹部3の半径r
が増大変化するように設定したり、逆に減少変化するよ
うに設定することもできるものである。
【0013】一方、上記複数の凹部3,3,・・の上記
翼表面1eにおける形成範囲としては、ファン径方向に
おいては翼外周縁1cから翼内周縁1dにかけての全範
囲とし(図1参照)、ファン周方向においては図2に示
すように翼前縁1aと翼後縁1b側の最後部の凹部3と
の距離lが上記翼弦長Lとの比において0.3≦l/L
≦0.4の範囲となるようにそれぞれ設定している。こ
こで本願考案者は、ファン周方向における凹部の形成範
囲(即ち、翼前縁1aから各凹部3,3,・・のうち最後
部の凹部3までの距離l)と翼弦長Lとの比(l/L)に対
するファンの静圧効率(%)と、上記比(l/L)に対する
ファンの比騒音(dBA)とをそれぞれ実験し、図10及
び図11に示すごとき実験データを得た。この各実験デ
ータから、凹部3の形成範囲としては上記範囲がファン
性能上最適であるということが確認された。
【0014】尚、この図8〜図11における縦軸は凹部
を形成していない従来のファンにおける各性能を0とし
た場合における値を示している。
【0015】このように、各翼1,1,・・の負圧側の翼
表面1eの翼前縁1aの近傍位置に多数の凹部3,3,・・
を形成すると、翼表面1e上をその翼前縁1a側から翼後
縁1b側に向って流れる空気流は、例えば図7に示すよ
うに凹部3,3,・・が形成されていない場合には翼弦長
の1/2程度のところで剥離を生じるが、凹部3,3,・
・を形成することにより図4に示すように、該各凹部
3,3,・・の乱流促進作用によってその剥離点が翼後縁
1b側に大きく移動せしめられる。この結果、各翼1に
おける仕事量が増大し、送風性能が向上するとともに、
騒音の低減が図れるものである。
【0016】また、この各凹部3,3,・・が翼表面1e
上に散点状に形成されており、例えば上掲公知例におけ
る溝のように各凹部3,3,・・が方向性をもたないた
め、例えば熱交換器の着霜に伴う通風抵抗の変化により
翼表面1e上における空気流の流れ状態が変動したとし
ても、該各凹部3,3,・・による乱流化作用は良好に維
持され、剥離点は翼後縁1b側に確実に移動せしめられ
ることとなり、特に空気の流れ状態が変動し易い条件下
にある空気調和機の室外機用ファンに適用する場合に好
適である。
【0017】また、この実施例においては上記凹部3を
半球状凹穴で構成しているが、本考案はこれに限定され
るものでなく、例えば図5のように翼表面1eに略直交
する角柱状凹穴または円柱状凹穴としたり、あるいは図
6のようにこれらを翼表面1eに対して傾斜状態で形成
したりすることもできることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例にかかるプロペラファンの正面
図である。
【図2】図1のIIーII横断面図である。
【図3】図2のIII部の拡大図である。
【図4】翼表面の空気の流れ状態説明図である。
【図5】本考案の他の実施例のプロペラファンにおける
翼前縁部の断面図である。
【図6】本考案の他の実施例のプロペラファンにおける
翼前縁部の断面図である。
【図7】従来のプロペラファンの翼表面における空気の
流れ状態説明図である。
【図8】凹部の半径と翼弦長の比とファンの静圧効率と
の相関図である。
【図9】凹部の半径と翼弦長の比とファンの比騒音との
相関図である。
【図10】凹部のファン周方向における形成範囲とファ
ンの静圧効率との相関図である。
【図11】凹部のファン周方向における形成範囲とファ
ンの比騒音との相関図である。
【符号の説明】
1は翼、2はハブ部、3は凹部、1aは翼前縁、1bは翼
後縁、1cは翼外周縁、1dは翼内周縁、1eは翼表面、
Lは翼弦長、rは凹部半径、lは凹部の周方向形成範囲で
ある。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブ部(2)の外周に複数の翼(1),(1),
    ・・を所定間隔で配置してなるプロペラファンであっ
    て、 上記翼(1)の負圧側翼表面(1e)の翼前縁(1a)の近傍に
    複数の凹部(3),(3),・・を散点状に形成するととも
    に、 該複数の凹部(3),(3),・・の径寸法(r)を、
    上記翼(1)の翼前縁(1a)から翼後縁(1b)に至
    る翼弦長(L)との比において「1/600≦r/L≦
    1/100」の範囲に設定し、 また上記複数の凹部(3),(3),・・の上記翼表面
    (1e)における形成範囲を、ファン径方向においては
    翼外周縁(1c)から翼内周縁(1d)にかけての全範
    囲とし、ファン周方向においては翼前縁(1a)と翼後
    縁(1b)側の最後部の凹部(3)との距離(l)が上
    記翼弦長(L)との比において「0.3≦l/L≦0.
    4」の範囲となるようにそれぞれ設定した ことを特徴と
    するプロペラファン。
JP1990402279U 1990-12-27 1990-12-27 プロペラファン Expired - Lifetime JP2588746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990402279U JP2588746Y2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 プロペラファン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990402279U JP2588746Y2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 プロペラファン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0493796U JPH0493796U (ja) 1992-08-14
JP2588746Y2 true JP2588746Y2 (ja) 1999-01-13

Family

ID=31880219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990402279U Expired - Lifetime JP2588746Y2 (ja) 1990-12-27 1990-12-27 プロペラファン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2588746Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737579B2 (ja) * 2001-04-19 2011-08-03 株式会社Ihi 圧縮機翼
KR20040050383A (ko) * 2002-12-10 2004-06-16 엘지전자 주식회사 나선형 송풍팬 어셈블리
JP5182163B2 (ja) * 2009-03-10 2013-04-10 ダイキン工業株式会社 クロスフローファン及びこれを備えた空気調和機
AU2016305781B2 (en) * 2015-08-10 2019-02-21 Mitsubishi Electric Corporation Fan and air conditioning apparatus equipped with fan

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02114800U (ja) * 1989-03-01 1990-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0493796U (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3483447B2 (ja) 送風装置
KR100332539B1 (ko) 축류팬
JP4467952B2 (ja) プロペラファン、これを用いた空気調和機用室外ユニット
EP1577562B1 (en) Axial flow fan
US4618313A (en) Axial propeller with increased effective displacement of air whose blades are not twisted
US6139265A (en) Stator fan
JP4132826B2 (ja) プロペラファンおよびその成型金型並びに流体送り装置
US20060051202A1 (en) Centrifugal fan impeller with blades inclined relative to the axis of rotation
JP3050144B2 (ja) 軸流ファン
EP1455095B1 (en) Axial-flow fan
US6402473B1 (en) Centrifugal impeller with high blade camber
JP2588746Y2 (ja) プロペラファン
JP3803184B2 (ja) 軸流ファン
JP2006200457A (ja) 送風機
JPH0442559B2 (ja)
JPH0121198Y2 (ja)
JP3235556B2 (ja) 送風機用羽根車
JP3109466B2 (ja) 送風機用羽根車
JP4491711B2 (ja) ジェットファン
JP3256277B2 (ja) プロペラファン
JP2000110782A (ja) ターボファン
JPS59183099A (ja) 軸流フアン
JP2776146B2 (ja) 軸流ファン
KR100326997B1 (ko) 축류팬
JPH09137797A (ja) 送風機用羽根車

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term