JP2587445Y2 - 焼却残渣溶融処理装置 - Google Patents

焼却残渣溶融処理装置

Info

Publication number
JP2587445Y2
JP2587445Y2 JP1990120124U JP12012490U JP2587445Y2 JP 2587445 Y2 JP2587445 Y2 JP 2587445Y2 JP 1990120124 U JP1990120124 U JP 1990120124U JP 12012490 U JP12012490 U JP 12012490U JP 2587445 Y2 JP2587445 Y2 JP 2587445Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
incineration residue
incineration
temperature
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990120124U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0482523U (ja
Inventor
仁 都築
俊治 古川
則男 佐野
進 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP1990120124U priority Critical patent/JP2587445Y2/ja
Publication of JPH0482523U publication Critical patent/JPH0482523U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587445Y2 publication Critical patent/JP2587445Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は焼却残渣溶融処理装置に関する。
都市ゴミや産業廃棄物等を焼却すると、焼却残渣(焼
却灰及び焼却飛灰)が発生する。焼却残渣は、これを減
容化及び安定化するため、アーク熱で溶融処理すること
が行なわれる。かかる焼却残渣の溶融処理においては、
炉内に投入した焼却残渣の溶融状況に応じて焼却残渣溶
融処理炉に装入されている電極への投入電力を制御する
必要がある。本考案は、電極への投入電力を適切に制御
して、焼却残渣の溶融処理を円滑に行なうことができ
る、焼却残渣溶融処理装置に関するものである。
<従来の技術、その課題> 従来、電極への投入電力を制御する焼却残渣溶融処理
装置として、炉内へ垂下した錘で検出される炉内の焼却
残渣の堆積状況を制御因子とするものが提案されている
(特開昭62−140393)。この従来装置は、錘で検出され
る炉内の焼却残渣の堆積量が多いときには電極への投入
電力を大きくし、逆に炉内の焼却残渣の堆積量が少ない
ときには電極への投入電力を小さくするというものであ
る。
ところが、この従来装置には、実際上、炉内の溶融メ
タルの温度が高くなりすぎて、炉壁が溶損してしまい、
或いは逆に炉内の溶融メタルの温度が低くなりすぎて、
したがって炉内の溶融スラグの温度が低くなりすぎて、
該溶融スラグが円滑に排出されなくなってしまうという
課題がある。炉内に堆積する焼却残渣は、均一な平面状
に堆積するわけではなく、複雑な凹凸状に堆積するた
め、錘を用いる手段では、焼却残渣の堆積量を正確に把
握することができず、このように不正確に把握される堆
積量を制御因子として電極への投入電力を制御すると、
実際には投入電力を小さくしなければならないときに該
投入電力を大きくしてしまい、或いは逆に実際には投入
電力を大きくしなければならないときに該投入電力を小
さくしてしまうことがあるからである。
<考案が解決しようとする課題、その解決手段> 本考案は叙上の如き従来の課題を解決する改良された
焼却残渣溶融処理装置を提供するものである。
かかる課題を解決する本考案は、炉内に投入した焼却
残渣をアーク熱で溶融する焼却残渣溶融処理装置であっ
て、電極が装入された焼却残渣溶融処理炉と、該焼却残
渣溶融処理炉に炉内の溶融メタルを臨んで進退可能に取
付けられた温度検出端子と、該温度検出端子に接続され
た演算装置と、該演算装置の出力側に制御装置を介して
接続された電源設備とを備え、該電源設備から該電極へ
の投入電力が該温度検出端子で検出される炉内の溶融メ
タルの温度により該演算装置及び該制御装置を介して制
御されて成ることを特徴とする焼却残渣溶融処理装置に
係る。
本考案において、焼却残渣溶融処理炉は、炉内に電極
が装入されており、電極間へ通電することによって発生
するアーク熱で、炉内へ投入した焼却残渣を溶融するよ
うになっている。焼却残渣溶融処理炉には、炉内へ投入
した焼却残渣を溶融することによって生成する溶融メタ
ルを臨んで、温度検出端子が進退可能に取付けられてい
る。温度検出端子には演算装置が接続されており、演算
装置の出力側に制御装置が接続されている。制御装置の
出力側には電源設備が接続されており、電源設備の出力
側に電極が接続されている。そして本考案では、進退可
能に取付けられた温度検出端子を前進させ、炉内の溶融
メタル中へ進入させることにより検出される該溶融メタ
ルの温度を制御因子として、演算装置及び制御装置を介
し、電源設備から電極への投入電力を制御するように構
成されている。
<作用> 温度検出端子に接続されている演算装置には炉内の溶
融メタルに望まれる一定温度を予め設定しておく。そし
て進退可能に取付けられている該温度検出端子を例えば
定期的に炉内の溶融メタル中へ進入させ、該溶融メタル
の温度を検出する。炉内の焼却残渣の堆積量が多くなる
と、検出温度は低くなり、逆に該堆積量が少なくなる
と、検出温度は高くなるので、該検出温度が演算装置に
設定しておいた一定温度よりも低くなったときには該演
算装置からの信号により制御装置を介して電源設備から
電極への投入電力を大きくし、逆に該検出温度が演算装
置に設定しておいた一定温度よりも高くなったときには
該演算装置からの信号により制御装置を介して電源設備
から電極への投入電力を小さくするのである。
本考案によると、炉内の溶融メタルの温度を一定に保
つことができるため、炉壁の溶損を抑制することがで
き、また結果的に炉内の溶融スラグの温度を一定に保つ
ことができるため、該溶融スラグの円滑な排出を促すこ
とができる。
以下、図面に基づいて本考案の構成を更に詳細に説明
する。
<実施例> 第1図は本考案の一実施例を略示する縦断面図(一部
系統図)である。焼却残渣溶融処理炉11は本体12と本体
12に被着された蓋体13とを備えている。本体12の側壁に
は溶融スラグ排出口21が開設されており、蓋体13には焼
却残渣投入口22と排気口23とが開設されていて、蓋体13
からは炉内へと合計3本の電極24が装入されている。蓋
体13には挿入口25が開設されており、挿入口25から炉内
へと先端部に温度検出端子31が固定された支持棒32が挿
入されていて、支持棒32の基端部は蓋体13に取付けられ
たシリンダ機構33のロッド端に連結されている。温度検
出端子31は支持棒32に沿い演算装置41へと接続されてい
て、演算装置41の出力側に制御装置42を介して電源設備
43が接続され、電源設備43の出力側に電極24が接続され
ている。
作用の詳細については前述した通りであるが、図面
は、炉内の下層に溶融メタルAが、また上層に溶融スラ
グBがそれぞれ生成しており、溶融スラグBの上層に図
示しない焼却残渣が堆積していて、炉内の溶融メタルA
を臨んで進退可能に取付けられた温度検出端子31が溶融
メタルAの中へ進入している状態を示している。
<考案の効果> 既に明らかなように、以上説明した本考案には、焼却
残渣の溶融処理において、炉内の溶融メタルの温度を制
御因子として電極への投入電力を適切に制御することに
より、炉壁の溶損を抑制し、また溶融スラグの円滑な排
出を促すことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す縦断面図(一部系統
図)である。 11……焼却残渣溶融処理炉、21……溶融スラグ排出口、
24……電極、31……温度検出端子、41……演算装置、42
……制御装置、43……電源設備、A……溶融メタル、B
……溶融スラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 志村 進 愛知県名古屋市港区九番町5丁目17番地 の2 (56)参考文献 特開 昭62−112911(JP,A) 特開 昭59−147987(JP,A) 特開 平1−321326(JP,A)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】炉内に投入した焼却残渣をアーク熱で溶融
    する焼却残渣溶融処理装置であって、電極が装入された
    焼却残渣溶融処理炉と、該焼却残渣溶融処理炉に炉内の
    溶融メタルを臨んで進退可能に取付けられた温度検出端
    子と、該温度検出端子に接続された演算装置と、該演算
    装置の出力側に制御装置を介して接続された電源設備と
    を備え、該電源設備から該電極への投入電力が該温度検
    出端子で検出される炉内の溶融メタルの温度により該演
    算装置及び該制御装置を介して制御されて成ることを特
    徴とする焼却残渣溶融処理装置。
JP1990120124U 1990-11-15 1990-11-15 焼却残渣溶融処理装置 Expired - Lifetime JP2587445Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990120124U JP2587445Y2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 焼却残渣溶融処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990120124U JP2587445Y2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 焼却残渣溶融処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0482523U JPH0482523U (ja) 1992-07-17
JP2587445Y2 true JP2587445Y2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=31868049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990120124U Expired - Lifetime JP2587445Y2 (ja) 1990-11-15 1990-11-15 焼却残渣溶融処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587445Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147987A (ja) * 1983-02-10 1984-08-24 新日本製鐵株式会社 測温方法及び装置
JPS62112911A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Daido Steel Co Ltd 溶融処理炉の制御方法
JPH01321326A (ja) * 1988-06-24 1989-12-27 Nippon Steel Corp 熱電対保護管の使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0482523U (ja) 1992-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3284606B2 (ja) 灰溶融炉
JP5261038B2 (ja) 炉内監視装置及び炉内監視方法並びにこれらを用いた炉の操業制御方法
DE69842229D1 (de) Stromversorgungsvorrichtung zum sputtern und sputtervorrichtung, die diese verwendet
JP2587445Y2 (ja) 焼却残渣溶融処理装置
JP2001050528A (ja) 電気溶融炉の運転方法
JPH0694926B2 (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JPS6247356B2 (ja)
JPH0124351B2 (ja)
JP3078416B2 (ja) 焼却灰の溶融処理方法
JPH0730893B2 (ja) 焼却灰の溶融処理装置
JPH0482524U (ja)
JPH03127486A (ja) プラズマ溶融装置
JPH10132230A (ja) 廃棄物溶融炉及び廃棄物溶融方法
JP3721569B2 (ja) 灰溶融炉
JP3568351B2 (ja) プラズマ式溶融炉の再起動方法
JP2008261510A (ja) 全方位監視によるプラント操業制御方法
JP3077321B2 (ja) スラグ付着防止方法
JP2000274649A (ja) 灰溶融炉
JP4331284B2 (ja) 短絡移行式ア−ク溶接方法
JP3096483B2 (ja) アーク処理装置
JPH1038242A (ja) 直流式灰溶融炉
JP3856667B2 (ja) 灰溶融炉のパージ方法およびその装置
JPH0694927B2 (ja) プラズマ焼却灰溶融装置
JPH11211057A (ja) ゴミ処理施設の灰処理用電気溶融炉
JP3743473B2 (ja) 灰溶融炉の出滓装置および出滓方法