JP2586625B2 - ▲iii▼―v族化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

▲iii▼―v族化合物半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2586625B2
JP2586625B2 JP1006340A JP634089A JP2586625B2 JP 2586625 B2 JP2586625 B2 JP 2586625B2 JP 1006340 A JP1006340 A JP 1006340A JP 634089 A JP634089 A JP 634089A JP 2586625 B2 JP2586625 B2 JP 2586625B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iii
compound semiconductor
acceptor
semiconductor device
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1006340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02187020A (ja
Inventor
正志 水田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1006340A priority Critical patent/JP2586625B2/ja
Publication of JPH02187020A publication Critical patent/JPH02187020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586625B2 publication Critical patent/JP2586625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はIII−V族化合物半導体装置の製造方法に係
り、詳しくはp−n接合の低温形成法に関する。
(従来の技術およびその課題) 半導体中への不純物ドーピングは半導体デバイスを製
作するプロセスのなかでも最も重要であり不純物ドーピ
ングなしではデバイス作成は不可能である。通常の不純
物ドーピングは結晶成長、イオン注入、拡散等によって
行なわれているが比較的高温の工程を経る為不純物の拡
散等望ましくない現象が起こる。現在の半導体装置は微
細化によってその性能が得られる点が多く、不純物の拡
散や合金化等微細化を阻む工程はできるだけ避けること
が望ましく。従って低温でのp−n接合形成或るいは拡
散技術が望まれている。
本発明は以上述べたような従来の事情に鑑みてなされ
たもので、III−V族化合物基板上に低温で形成可能な
p−n接合の作製方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は、半導体基板上にドナー及びアクセプター不
純物とを同時に含み前記アクセプター不純物濃度が前記
ドナー不純物濃度よりも高いIII−V族化合物半導体層
を形成する工程1と、引き続き前記半導体層に原子状水
素を照射して前記半導体層の一部のアクセプター不純物
のみを電気的に不活性化する工程2とを含むことを特徴
とするIII−V族化合物半導体装置の製造方法である。
(作用) III・V族化合物半導体中にドーピングされたドナー
及びアクセプター不純物のうちアクセプターは低温での
原子状水素の拡散によって電気的に不活性化する。一方
ドナー不純物は同様の処理によってほとんど電気的な不
活性化は起こらない。また原子状水素は200−300℃の低
温で半導体中によく拡散する。従ってドナー及びアクセ
プターを同時に含む化合物半導体中に原子状水素を拡散
すれば水素の拡散距離に応じてその領域のアクセプター
のみが電気的に不活性化されるため初めのアクセプター
濃度をドナーのそれよりも高くしておけばn−p接合が
低温で従って急峻なキャリア分布が作製できる。以下ア
クセプターの電気的不活性化及び原子状水素の拡散につ
いて説明する。半導体としてはGaPを用いアクセプター
として亜鉛(2×1018cm-3)、ドナーとして硫黄(2×
1017cm-3)をドープした層について各々原子状水素の拡
散を行なった。水素拡散後試料に金電極を蒸着し電圧−
容量特性から亜鉛を含む試料の正孔濃度及び硫黄を含む
試料の電子濃度を測定したところ電子濃度については水
素拡散前と変化がなかったが、正孔濃度は表面付近で5
×1015cm-3以下に減少していた。また原子状水素を照射
する時の半導体基板温度を変化させた実験から、例えば
基板温度300℃の時には表面から約1μm、200℃では約
0.5μmまで正孔濃度が減少しており、照射水素濃度及
び基板温度を適当に設定しておけば通常の半導体で必要
な任意の深さまでアクセプターを不活性化可能であるこ
とが解った。
(実施例) 次に本発明の実施例について説明する。
本実施例ではLPE法を用いて作製したGaPエピタキシャ
ル層中に作製したn−p接合構造について説明する。ま
ず通常の液相エピタキシャル法によりp−GaP基板に亜
鉛と硫黄を各々2×1018cm-3、2×1017cm-3同時に添加
しながら約5um成長する。次にこの試料に対して原子状
水素の拡散を行なった。ベース真空度<1×10-7Torrの
装置にて水素圧6×10-3TorrをECR(電子サイクロトロ
ン共鳴)装置に導入してプラズマを発生させ、試料温度
300℃で3時間水素照射を行なった。この場合、ECRによ
るプラズマ中から拡散してくる水素ラジカル(中性励起
水素原子)のみを試料に照射している。特に水素イオン
による衝撃を避けるために、試料をとりつけるステンレ
スブロック裏面がECRプラズマ室に向くように配置し
た。この後試料表面にAuSiを試料裏面にAuZnを各々蒸着
しオーミック電極とした。この構造の試料の電圧−容量
特性を測定したところ、n−p接合の特性を示し、また
その依存性を解析したところ有効キャリア濃度として〜
1×1017cm-3が得られた表面がn型になったn−p接合
が得られていることが解った。
以上の実施例においてGaPを用いた例を示したが、本
発明は、GaAs、InPなどの他のIII−V族化合物半導体に
適用できる。また基板はIII−V族化合物半導体以外、
例えば、SiなどのIV族半導体、II−VI族半導体でも基板
上にIII−V半導体を成長可能であれば良い。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば低温でIII−V
族化合物半導体のnp接合を形成することが可能であるた
め、不純物の拡散などが妨げる。p−n接合を有する各
種III−V族化合物半導体デバイスにその活用が期待さ
れる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上にドナー及びアクセプター不
    純物とを同時に含み前記アクセプター不純物濃度が前記
    ドナー不純物濃度よりも高いIII−V族化合物半導体層
    を形成する工程1と、前記半導体層に原子状水素を照射
    して前記半導体層の一部のアクセプター不純物のみを電
    気的に不活性化する工程2とを備えてなることを特徴と
    するIII−V族化合物半導体装置の製造方法。
JP1006340A 1989-01-13 1989-01-13 ▲iii▼―v族化合物半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP2586625B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006340A JP2586625B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ▲iii▼―v族化合物半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1006340A JP2586625B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ▲iii▼―v族化合物半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02187020A JPH02187020A (ja) 1990-07-23
JP2586625B2 true JP2586625B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=11635635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1006340A Expired - Fee Related JP2586625B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 ▲iii▼―v族化合物半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586625B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053042A1 (en) * 2006-11-02 2008-05-08 Interuniversitair Microelektronica Centrum Removal of impurities from semiconductor device layers

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4610731A (en) * 1985-04-03 1986-09-09 At&T Bell Laboratories Shallow impurity neutralization

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Appl.Phys.dett.47(2)(1985)(米)P.108−110

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02187020A (ja) 1990-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6096627A (en) Method for introduction of an impurity dopant in SiC, a semiconductor device formed by the method and a use of a highly doped amorphous layer as a source for dopant diffusion into SiC
US7919791B2 (en) Doped group III-V nitride materials, and microelectronic devices and device precursor structures comprising same
US4007104A (en) Mesa fabrication process
EP0165971B1 (en) Method of making a bipolar junction transistor
US3936322A (en) Method of making a double heterojunction diode laser
US3780359A (en) Bipolar transistor with a heterojunction emitter and a method fabricating the same
US4096622A (en) Ion implanted Schottky barrier diode
US5272096A (en) Method for making a bipolar transistor having a silicon carbide layer
US3949119A (en) Method of gas doping of vacuum evaporated epitaxial silicon films
US4611388A (en) Method of forming an indium phosphide-boron phosphide heterojunction bipolar transistor
JPS62122183A (ja) 半導体装置
US3927225A (en) Schottky barrier contacts and methods of making same
EP0180457B1 (en) Semiconductor integrated circuit device and method for producing same
EP0125943B1 (en) An indium phosphide-boron phosphide heterojunction bipolar transistor
JP2586625B2 (ja) ▲iii▼―v族化合物半導体装置の製造方法
JP2022533187A (ja) イオン注入及びイオン注入後の焼鈍を用いた埋込ドーパントの活性化を備える装置及び方法
Sansbury et al. CONDUCTIVITY AND HALL MOBILITY OF ION‐IMPLANTED SILICON IN SEMI‐INSULATING GALLIUM ARSENIDE
US5063174A (en) Si/Au/Ni alloyed ohmic contact to n-GaAs and fabricating process therefor
JPH0964336A (ja) 原子層ドーピングによる半導体のオーム性電極構造及びその形成方法
US3530015A (en) Method of producing gallium arsenide devices
JPH09153466A (ja) 半導体デバイスのキャリアの蓄積を減少させる方法
JP3227083B2 (ja) バイポーラトランジスタの作製方法
US20030222272A1 (en) Semiconductor devices using minority carrier controlling substances
CN110085669A (zh) 一种三极管及其制作方法
JPS63248168A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees