JP2586064Y2 - 用紙の搬送方向変換装置 - Google Patents
用紙の搬送方向変換装置Info
- Publication number
- JP2586064Y2 JP2586064Y2 JP4938090U JP4938090U JP2586064Y2 JP 2586064 Y2 JP2586064 Y2 JP 2586064Y2 JP 4938090 U JP4938090 U JP 4938090U JP 4938090 U JP4938090 U JP 4938090U JP 2586064 Y2 JP2586064 Y2 JP 2586064Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- paper
- transport device
- guide plate
- paper transport
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、用紙の向きを変えずに、搬送方向を変換す
る装置に関し、特に、2つの交叉する用紙搬送装置の間
に段差を設けて、用紙を落下させるようにして下流部の
用紙搬送装置に移載し、用紙の側部の位置決めを行った
状態で下流側の用紙搬送装置により送り出すように構成
してなる装置に関する。
る装置に関し、特に、2つの交叉する用紙搬送装置の間
に段差を設けて、用紙を落下させるようにして下流部の
用紙搬送装置に移載し、用紙の側部の位置決めを行った
状態で下流側の用紙搬送装置により送り出すように構成
してなる装置に関する。
(従来の技術) 電子複写機等の装置により作成された記録紙は、その
後処理装置において、用紙の向きを変換して、ソーター
に送り込んだりする動作が行われる場合があり、そのた
めに、用紙の搬送方向変換装置が用いられる場合があ
る。
後処理装置において、用紙の向きを変換して、ソーター
に送り込んだりする動作が行われる場合があり、そのた
めに、用紙の搬送方向変換装置が用いられる場合があ
る。
また、後処理手段として綴込み装置を設ける場合に
は、記録紙を折込む機構を用紙搬送路の途中に配置し、
例えば、2つに折込んだ用紙の搬送方向を変換してか
ら、綴込み装置に送り込むようにする場合もある。
は、記録紙を折込む機構を用紙搬送路の途中に配置し、
例えば、2つに折込んだ用紙の搬送方向を変換してか
ら、綴込み装置に送り込むようにする場合もある。
前述したように構成した装置においては、例えば、特
開平1-176752号公報等に示されるように、用紙搬送路の
途中に用紙の搬送方向変換手段を設けている。前記従来
例においては、電子複写機等と後処理装置との間に、用
紙の搬送方向変換手段を設けているもので、用紙搬送路
内で用紙の方向を変換するために、回転ディスクと、斜
め搬送用の搬送手段とを配置している。そして、用紙の
角の部分をディスクに係止した状態で回転させるととも
に、斜め送り搬送手段による送り作用とによって、用紙
を90°回転させるようにしている。
開平1-176752号公報等に示されるように、用紙搬送路の
途中に用紙の搬送方向変換手段を設けている。前記従来
例においては、電子複写機等と後処理装置との間に、用
紙の搬送方向変換手段を設けているもので、用紙搬送路
内で用紙の方向を変換するために、回転ディスクと、斜
め搬送用の搬送手段とを配置している。そして、用紙の
角の部分をディスクに係止した状態で回転させるととも
に、斜め送り搬送手段による送り作用とによって、用紙
を90°回転させるようにしている。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前述したような従来の装置を用いて用
紙の方向変換を行う場合に、用紙の角の部分を係止した
状態で回転させると、その用紙の角の部分を折曲げたり
する等の不都合が生じることがあり、その後の用紙の搬
送等に支障が発生する。
紙の方向変換を行う場合に、用紙の角の部分を係止した
状態で回転させると、その用紙の角の部分を折曲げたり
する等の不都合が生じることがあり、その後の用紙の搬
送等に支障が発生する。
また、前記従来例とは別に、2つの直交する用紙搬送
装置の間で用紙を移載させることにより、その用紙の搬
送方向の変換の作用を行う場合もあるが、その場合に
は、用紙の間の間隔を比較的大きく設定しないと、変換
部で用紙が重なることがある。そして、重なった状態の
用紙は、その方向の変換の作用が良好に行なわれずに、
斜め送りが生じたりする等の問題がある。
装置の間で用紙を移載させることにより、その用紙の搬
送方向の変換の作用を行う場合もあるが、その場合に
は、用紙の間の間隔を比較的大きく設定しないと、変換
部で用紙が重なることがある。そして、重なった状態の
用紙は、その方向の変換の作用が良好に行なわれずに、
斜め送りが生じたりする等の問題がある。
さらに、2つの用紙搬送装置の間で用紙の移載を行う
際に、上流側の用紙搬送装置による駆動力により、用紙
の先端部がガイド手段に強く押圧されたりすることがあ
り、その場合にも、用紙の側部がダメージを受けたりす
る等の不都合が発生しやすい。これに対して、用紙搬送
装置の動作を、センサによる検知信号により制御する方
式を用いることも考えられるが、下流部の用紙搬送装置
により搬送する際に、用紙を規準線に沿わせて移動させ
ることが困難であり、その制御が面倒である等の欠点が
ある。
際に、上流側の用紙搬送装置による駆動力により、用紙
の先端部がガイド手段に強く押圧されたりすることがあ
り、その場合にも、用紙の側部がダメージを受けたりす
る等の不都合が発生しやすい。これに対して、用紙搬送
装置の動作を、センサによる検知信号により制御する方
式を用いることも考えられるが、下流部の用紙搬送装置
により搬送する際に、用紙を規準線に沿わせて移動させ
ることが困難であり、その制御が面倒である等の欠点が
ある。
前述した用紙の方向変換方式とは別に、用紙搬送装置
をローラ装置により構成したものにおいては、用紙の厚
みが左右または前後方向で異なる場合には、用紙のスキ
ューが発生しやすく、後工程での処理が正確に行なわれ
得なくなる等の問題もある。
をローラ装置により構成したものにおいては、用紙の厚
みが左右または前後方向で異なる場合には、用紙のスキ
ューが発生しやすく、後工程での処理が正確に行なわれ
得なくなる等の問題もある。
(考案の目的) 本考案は、上記したような従来より用いられている装
置の欠点を解消するもので、2つの用紙搬送装置に段差
を設けて配置し、用紙を下流部の用紙搬送装置に落下さ
せる方式の装置を用いることにより、用紙の間隔が狭い
状態で送られてくる場合でも、その用紙が転向部で重な
ったりすることを防止し、用紙を基準線に沿わせて移載
させ得るような装置を提供することを目的としている。
置の欠点を解消するもので、2つの用紙搬送装置に段差
を設けて配置し、用紙を下流部の用紙搬送装置に落下さ
せる方式の装置を用いることにより、用紙の間隔が狭い
状態で送られてくる場合でも、その用紙が転向部で重な
ったりすることを防止し、用紙を基準線に沿わせて移載
させ得るような装置を提供することを目的としている。
(問題点を解決するための手段および作用) 本考案は、2つの用紙搬送装置を所定の角度で交叉さ
せて配置し、搬送される用紙の搬送方向を変更して、次
の処理工程に向けて送る装置に関する。本考案の請求項
1の考案は、前記用紙搬送装置の交叉部で、上流側の用
紙搬送装置1の排出端部を高い位置に設定し、前記用紙
搬送装置1の排出端部にローラ3を配置し、下流側の用
紙搬送装置5を低い位置に配置し、前記用紙搬送装置の
交叉部に湾曲ガイド板12を配置し、上流側の用紙搬送装
置から送られる用紙の先端部を案内させるとともに、交
叉部から下流側の用紙搬送装置へ用紙を搬送する際に、
このときの用紙の側部の位置決め手段として用い、前記
湾曲ガイド板12は、上流側の用紙搬送装置1の排出端部
の上部にまで延長され、用紙の移載に際してのガイド手
段として用いることを特徴とする。
せて配置し、搬送される用紙の搬送方向を変更して、次
の処理工程に向けて送る装置に関する。本考案の請求項
1の考案は、前記用紙搬送装置の交叉部で、上流側の用
紙搬送装置1の排出端部を高い位置に設定し、前記用紙
搬送装置1の排出端部にローラ3を配置し、下流側の用
紙搬送装置5を低い位置に配置し、前記用紙搬送装置の
交叉部に湾曲ガイド板12を配置し、上流側の用紙搬送装
置から送られる用紙の先端部を案内させるとともに、交
叉部から下流側の用紙搬送装置へ用紙を搬送する際に、
このときの用紙の側部の位置決め手段として用い、前記
湾曲ガイド板12は、上流側の用紙搬送装置1の排出端部
の上部にまで延長され、用紙の移載に際してのガイド手
段として用いることを特徴とする。
請求項2の考案は、前記用紙搬送装置の交叉部で、上
流側の用紙搬送装置1の排出端部を高い位置に設定し、
下流側の用紙搬送装置5を低い位置に配置し、前記用紙
搬送装置の交叉部20に、下流側の用紙搬送装置5の搬送
方向に向かって低くなるように傾斜し、一方の側面が上
流側用紙搬送装置1の排出端部に面し、他方の側面にガ
イド板35を突設させた傾斜ガイド板21と、前記傾斜ガイ
ド板21に所定の間隔を介して配置する斜めローラ22……
とを配置して、用紙案内部材を構成し、前記上流側の用
紙搬送装置1から送られる用紙を下流側の用搬送装置5
に向けて、前記用紙案内部材を介して直角に送り方向を
変換して搬送することを特徴とする。
流側の用紙搬送装置1の排出端部を高い位置に設定し、
下流側の用紙搬送装置5を低い位置に配置し、前記用紙
搬送装置の交叉部20に、下流側の用紙搬送装置5の搬送
方向に向かって低くなるように傾斜し、一方の側面が上
流側用紙搬送装置1の排出端部に面し、他方の側面にガ
イド板35を突設させた傾斜ガイド板21と、前記傾斜ガイ
ド板21に所定の間隔を介して配置する斜めローラ22……
とを配置して、用紙案内部材を構成し、前記上流側の用
紙搬送装置1から送られる用紙を下流側の用搬送装置5
に向けて、前記用紙案内部材を介して直角に送り方向を
変換して搬送することを特徴とする。
上記したように、2つの用紙搬送装置の間で、用紙を
落下させるようにして移載する方式を用いることによっ
て、本考案の用紙の搬送方向変換装置においては、用紙
の間隔が狭い状態で搬送されている場合にも、その用紙
を分離した状態で、方向変換の作用を行うことが出来
る。
落下させるようにして移載する方式を用いることによっ
て、本考案の用紙の搬送方向変換装置においては、用紙
の間隔が狭い状態で搬送されている場合にも、その用紙
を分離した状態で、方向変換の作用を行うことが出来
る。
また、下流側の用紙搬送装置に移載する際に、用紙の
側部を基準線を設定するガイド手段に押圧することが出
来るでの、用紙の位置決めを正確に行うことが出来る。
そして、用紙をガイド手段に押圧する際に、落下する用
紙をガイドに押し当てる作用が加えられるのみであるか
ら、用紙を損傷したりすることが防止される。
側部を基準線を設定するガイド手段に押圧することが出
来るでの、用紙の位置決めを正確に行うことが出来る。
そして、用紙をガイド手段に押圧する際に、落下する用
紙をガイドに押し当てる作用が加えられるのみであるか
ら、用紙を損傷したりすることが防止される。
さらに、下流部の用紙搬送装置として、斜め送りロー
ラ装置を用いる場合には、用紙を基準線に沿わせて正確
に搬送することが出来、後処理の作用を良好に行うこと
が出来る。
ラ装置を用いる場合には、用紙を基準線に沿わせて正確
に搬送することが出来、後処理の作用を良好に行うこと
が出来る。
(実施例) 図示された例に従って、本考案の用紙の搬送方向変換
装置の構成を説明する。
装置の構成を説明する。
第1図および第2図に示される本考案の実施例は、上
流側用紙搬送装置1と下流側用紙搬送装置5とを、交叉
部10を介して接続しているものを示しており、第2図
は、第1図の湾曲ガイド板を取去った状態での平面図で
ある。
流側用紙搬送装置1と下流側用紙搬送装置5とを、交叉
部10を介して接続しているものを示しており、第2図
は、第1図の湾曲ガイド板を取去った状態での平面図で
ある。
前記用紙の搬送方向変換装置において、2つの用紙搬
送装置の間で用紙を搬送する際に、矢印X方向に搬送す
る上流側用紙搬送装置1から、矢印Y方向に向けて用紙
を送り出すようにして、該用紙の搬送方向を変えるよう
にしている。
送装置の間で用紙を搬送する際に、矢印X方向に搬送す
る上流側用紙搬送装置1から、矢印Y方向に向けて用紙
を送り出すようにして、該用紙の搬送方向を変えるよう
にしている。
前記実施例において、上流側用紙搬送装置1と下流側
用紙搬送装置5との間に段差Dを形成しており、上流側
用紙搬送装置1から排出される用紙は、交叉部10に向け
て落下し、該交叉部10から下流側用紙搬送装置5に移載
されるようになっている。
用紙搬送装置5との間に段差Dを形成しており、上流側
用紙搬送装置1から排出される用紙は、交叉部10に向け
て落下し、該交叉部10から下流側用紙搬送装置5に移載
されるようになっている。
また、前記上流側用紙搬送装置1は、任意の用紙搬送
装置により構成されるが、該上流側用紙搬送装置の用紙
ガイド手段としてのガイド板2の端部に、排出ローラ3
を設けている。そして、前記ローラ3のスプロケット4a
が、駆動機構4のチェーン4bを介して駆動され、該ロー
ラは単に用紙の下面に接するのみのものとして構成し、
用紙を交叉部10に対して移載する際に、軽く送り出す作
用のみを行わせるようにしている。
装置により構成されるが、該上流側用紙搬送装置の用紙
ガイド手段としてのガイド板2の端部に、排出ローラ3
を設けている。そして、前記ローラ3のスプロケット4a
が、駆動機構4のチェーン4bを介して駆動され、該ロー
ラは単に用紙の下面に接するのみのものとして構成し、
用紙を交叉部10に対して移載する際に、軽く送り出す作
用のみを行わせるようにしている。
また、下流側用紙搬送装置5も任意の構成を有する用
紙搬送装置として構成され得るが、該下流側用紙搬送装
置5の交叉部10との接続部に設ける搬送ローラ装置7
は、ニップローラ装置として構成し、ガイド板6上で矢
印方向Yに用紙の搬送を行わせる。
紙搬送装置として構成され得るが、該下流側用紙搬送装
置5の交叉部10との接続部に設ける搬送ローラ装置7
は、ニップローラ装置として構成し、ガイド板6上で矢
印方向Yに用紙の搬送を行わせる。
前記上流側用紙搬送装置1と下流側用紙搬送装置5と
の間に配置される交叉部10は、水平状態に配置されるガ
イド板11を、前記上流側用紙搬送装置1のガイド板2と
の間に、段差Dを介して低い位置に配置される。前記ガ
イド板11には、所定の間隔で搬送ローラ装置15……を配
置しており、該ローラの上面がガイド板から突出した状
態に設けられる。
の間に配置される交叉部10は、水平状態に配置されるガ
イド板11を、前記上流側用紙搬送装置1のガイド板2と
の間に、段差Dを介して低い位置に配置される。前記ガ
イド板11には、所定の間隔で搬送ローラ装置15……を配
置しており、該ローラの上面がガイド板から突出した状
態に設けられる。
また、前記搬送ローラ装置15は、搬送ローラ装置7と
共通の駆動装置16により駆動が行なわれるもので、該駆
動装置16は、図示を省略した駆動手段に接続されるチェ
ーン18と、多数のスプロケット17……とにより構成さ
れ、各ローラ装置を連動して回転させるようにしてい
る。
共通の駆動装置16により駆動が行なわれるもので、該駆
動装置16は、図示を省略した駆動手段に接続されるチェ
ーン18と、多数のスプロケット17……とにより構成さ
れ、各ローラ装置を連動して回転させるようにしてい
る。
前記交叉部10の側面には、用紙の位置決めを行うため
のレジ線13を設けており、該レジ線13に沿って用紙の側
面を摺動させる状態で、該用紙の位置決めを行い、下流
側用紙搬送装置5に向けて送るようにする。そのため
に、本考案の装置においては、前記交叉部10の上部をカ
バーし、上流側用紙搬送装置1から送り出される用紙の
ガイドを行う手段として、湾曲ガイド板12を設けてい
る。
のレジ線13を設けており、該レジ線13に沿って用紙の側
面を摺動させる状態で、該用紙の位置決めを行い、下流
側用紙搬送装置5に向けて送るようにする。そのため
に、本考案の装置においては、前記交叉部10の上部をカ
バーし、上流側用紙搬送装置1から送り出される用紙の
ガイドを行う手段として、湾曲ガイド板12を設けてい
る。
前記湾曲ガイド板12は、第1図に示されるように、湾
曲ガイド板の上端部14が、上流側用紙搬送装置1の上部
を覆うような位置にまで突出されており、前記上流側用
紙搬送装置1から送り出される用紙が、交叉部10にまで
落下する際に、用紙の先端部を湾曲ガイド板の曲面に沿
わせた状態で案内する。そして、該用紙が交叉部10に落
着いた状態で、用紙の先端部がレジ線13に突き当たっ
て、位置決めの作用が自動的に行なわれる。
曲ガイド板の上端部14が、上流側用紙搬送装置1の上部
を覆うような位置にまで突出されており、前記上流側用
紙搬送装置1から送り出される用紙が、交叉部10にまで
落下する際に、用紙の先端部を湾曲ガイド板の曲面に沿
わせた状態で案内する。そして、該用紙が交叉部10に落
着いた状態で、用紙の先端部がレジ線13に突き当たっ
て、位置決めの作用が自動的に行なわれる。
前記交叉部10においては、上流側用紙搬送装置1から
排出される用紙を、ガイド板11から突出している搬送ロ
ーラ装置15により搬送するが、該搬送ローラ装置15は用
紙の下面に軽く接する状態で、下流側用紙搬送装置5に
向けて搬送する作用を行う。
排出される用紙を、ガイド板11から突出している搬送ロ
ーラ装置15により搬送するが、該搬送ローラ装置15は用
紙の下面に軽く接する状態で、下流側用紙搬送装置5に
向けて搬送する作用を行う。
前述のように構成したことによって、本考案の用紙の
搬送方向変換装置においては、上流側用紙搬送装置1か
ら交叉部10に向けて用紙を移載する際に、該上流側用紙
搬送装置1の排出ローラ3が用紙をニップせずに送り出
す作用を行う。そして、両者の間に設けた段差Dを用紙
が落下する際に、該用紙は湾曲ガイド板12によって案内
されるが、そのときには、X方向へ移動する力が該用紙
にかかっていないので、下流側用紙搬送路に着地したと
きには、Y方向へ移動する力のみが加えられるので、搬
送される用紙の姿勢が崩れたりすることが防止される。
搬送方向変換装置においては、上流側用紙搬送装置1か
ら交叉部10に向けて用紙を移載する際に、該上流側用紙
搬送装置1の排出ローラ3が用紙をニップせずに送り出
す作用を行う。そして、両者の間に設けた段差Dを用紙
が落下する際に、該用紙は湾曲ガイド板12によって案内
されるが、そのときには、X方向へ移動する力が該用紙
にかかっていないので、下流側用紙搬送路に着地したと
きには、Y方向へ移動する力のみが加えられるので、搬
送される用紙の姿勢が崩れたりすることが防止される。
したがって、上流側用紙搬送装置1から送り出される
用紙が、前後の用紙との間の間隔が狭い場合でも、用紙
相互の分離を良好に行い得て、交叉部の部分で用紙が重
なったりすることが防止され、下流側用紙搬送装置に向
けて用紙の搬送方向を変換して送る際に、前後の用紙の
分離を良好に行うことが出来る。
用紙が、前後の用紙との間の間隔が狭い場合でも、用紙
相互の分離を良好に行い得て、交叉部の部分で用紙が重
なったりすることが防止され、下流側用紙搬送装置に向
けて用紙の搬送方向を変換して送る際に、前後の用紙の
分離を良好に行うことが出来る。
前記第1図および第2図に示された例は、交叉部の上
部に湾曲ガイド板を配置し、該湾曲ガイド板により用紙
の案内を行うとともに、下流側用紙搬送装置に用紙を引
き渡す際に、該用紙の側面をレジ線に沿って移動させる
ようにする場合を示している。
部に湾曲ガイド板を配置し、該湾曲ガイド板により用紙
の案内を行うとともに、下流側用紙搬送装置に用紙を引
き渡す際に、該用紙の側面をレジ線に沿って移動させる
ようにする場合を示している。
これに対して、第3図および第4図に示される例で
は、交叉部20のガイド板を、下流側用紙搬送装置に向け
て角度θ1だけ傾斜させて配置して、傾斜ガイド板21を
構成し、該傾斜ガイド板21に沿って、斜めローラ22……
を設けている。
は、交叉部20のガイド板を、下流側用紙搬送装置に向け
て角度θ1だけ傾斜させて配置して、傾斜ガイド板21を
構成し、該傾斜ガイド板21に沿って、斜めローラ22……
を設けている。
前記斜めローラ22……は、第4図に示されるように、
下流側用紙搬送装置による用紙の搬送方向に直角な方向
に対して、角度θだけ傾斜させる状態に設けており、各
ローラに対してプーリ23を設け、各ローラのプーリ23…
…に対して、それぞれタイミングベルト等の駆動伝達手
段24を配置する。そして、前記斜めローラ22により搬送
される用紙は、その側面が縦ガイド板35に向けて押圧さ
れる状態で、下流側用紙搬送装置5に向けて搬送の作用
が行なわれる。
下流側用紙搬送装置による用紙の搬送方向に直角な方向
に対して、角度θだけ傾斜させる状態に設けており、各
ローラに対してプーリ23を設け、各ローラのプーリ23…
…に対して、それぞれタイミングベルト等の駆動伝達手
段24を配置する。そして、前記斜めローラ22により搬送
される用紙は、その側面が縦ガイド板35に向けて押圧さ
れる状態で、下流側用紙搬送装置5に向けて搬送の作用
が行なわれる。
前記縦ガイド板35は、上流側用紙搬送装置1から送り
出される用紙を段差部で落下させる際に、該用紙の先端
部を突き当てるようにして、その用紙の先端部の位置決
めの作用を行う。
出される用紙を段差部で落下させる際に、該用紙の先端
部を突き当てるようにして、その用紙の先端部の位置決
めの作用を行う。
また、交叉部20に落下した用紙は、斜めローラ22によ
り搬送される際に、側面が縦ガイド板35に押圧されるの
で、その縦ガイド板により設定される用紙搬送装置のレ
ジ線に沿って搬送が行なわれる。
り搬送される際に、側面が縦ガイド板35に押圧されるの
で、その縦ガイド板により設定される用紙搬送装置のレ
ジ線に沿って搬送が行なわれる。
なお、前記第3図および第4図に示される本考案の実
施例において、上流側用紙搬送装置1の端部に配置され
る排出ローラ3と、交叉部に設けられる斜めローラ22…
…は、用紙の下面に軽く接して、摩擦により搬送作用を
行うようになっているため、用紙に対して強い送り作用
は与えない。
施例において、上流側用紙搬送装置1の端部に配置され
る排出ローラ3と、交叉部に設けられる斜めローラ22…
…は、用紙の下面に軽く接して、摩擦により搬送作用を
行うようになっているため、用紙に対して強い送り作用
は与えない。
したがって、前記ローラ装置により用紙の搬送を行う
際に、例えば、上流側用紙搬送装置1から排出される用
紙は、縦ガイド板に対して強く押圧されることはなく、
該縦ガイド板に軽く接した状態で当って停止されること
になる。
際に、例えば、上流側用紙搬送装置1から排出される用
紙は、縦ガイド板に対して強く押圧されることはなく、
該縦ガイド板に軽く接した状態で当って停止されること
になる。
また、交叉部20で搬送方向を変換した状態で搬送され
る際にも、用紙は傾斜ガイド板21に沿って下方に移動さ
れる際に、ローラ22との摩擦により下流側用紙搬送装置
に向けて搬送されるようになる。そのために、斜めロー
ラ22は非常に多数のローラを敷詰めた状態に構成し、用
紙の搬送と、斜め送りの作用とを良好に行い得るように
している。
る際にも、用紙は傾斜ガイド板21に沿って下方に移動さ
れる際に、ローラ22との摩擦により下流側用紙搬送装置
に向けて搬送されるようになる。そのために、斜めロー
ラ22は非常に多数のローラを敷詰めた状態に構成し、用
紙の搬送と、斜め送りの作用とを良好に行い得るように
している。
前述した排出ローラ3と、斜めローラ22とは、駆動装
置25により駆動が行なわれるもので、モータ26から、チ
ェーン28と、複数のスプロケット27……を介して駆動力
の伝達を行い、斜めローラ22の駆動部に対しては、傘歯
車29を用いて駆動の伝達を行うようにする。
置25により駆動が行なわれるもので、モータ26から、チ
ェーン28と、複数のスプロケット27……を介して駆動力
の伝達を行い、斜めローラ22の駆動部に対しては、傘歯
車29を用いて駆動の伝達を行うようにする。
本考案の前記第3図に示される例において、下流側用
紙搬送装置5の用紙導入部には、第5図に示されるよう
なガイド手段が配置される。本考案の用紙ガイド手段
は、上ガイド板32と、下ガイド板31とにより構成される
が、上ガイド板32の交叉部側の端部32aは、上向きに曲
げられており、用紙をガイド手段の間に導入する作用を
良好に行い得るようにする。
紙搬送装置5の用紙導入部には、第5図に示されるよう
なガイド手段が配置される。本考案の用紙ガイド手段
は、上ガイド板32と、下ガイド板31とにより構成される
が、上ガイド板32の交叉部側の端部32aは、上向きに曲
げられており、用紙をガイド手段の間に導入する作用を
良好に行い得るようにする。
また、下ガイド板31は、交叉部20の傾斜ガイド板21に
接続されるように設けられており、傾斜ガイド板21に沿
って運ばれてくる用紙を、上下のガイド板31、32の間に
導入し、下流側用紙搬送装置の先端部で、駆動ローラ33
aとピンチローラ33とにより、用紙をニップして搬送す
る作用を行わせるようにする。
接続されるように設けられており、傾斜ガイド板21に沿
って運ばれてくる用紙を、上下のガイド板31、32の間に
導入し、下流側用紙搬送装置の先端部で、駆動ローラ33
aとピンチローラ33とにより、用紙をニップして搬送す
る作用を行わせるようにする。
前述したように構成したことによって、本考案の装置
においては、第6図に示されるように、上流側用紙搬送
装置1からX方向に送られてくる用紙Pを、交叉部20で
方向変換し、下流側搬送装置20により、Y方向に向けて
搬送する動作を行うことが出来る。
においては、第6図に示されるように、上流側用紙搬送
装置1からX方向に送られてくる用紙Pを、交叉部20で
方向変換し、下流側搬送装置20により、Y方向に向けて
搬送する動作を行うことが出来る。
したがって、本考案の装置においては、用紙の搬送方
向を変換する場合に、その用紙に対してローラ等が用紙
をニップした状態で方向変換することがないので、用紙
を他の装置やガイド板等に強く押圧することがなく、用
紙の先端部やレジ側の側面を折り曲げたり、損傷したり
することがない。
向を変換する場合に、その用紙に対してローラ等が用紙
をニップした状態で方向変換することがないので、用紙
を他の装置やガイド板等に強く押圧することがなく、用
紙の先端部やレジ側の側面を折り曲げたり、損傷したり
することがない。
また、本考案の装置において、用紙搬送装置の交叉部
には、ニップローラ手段を設けていないので、用紙の厚
さが両側で異なる場合でも、用紙がレジ線から離れる方
向にスキューしたりせず、用紙がレジ線に沿って正確に
移動されるので、下流側の用紙搬送装置に向けて正しく
位置決めされた状態で送り出されることになる。
には、ニップローラ手段を設けていないので、用紙の厚
さが両側で異なる場合でも、用紙がレジ線から離れる方
向にスキューしたりせず、用紙がレジ線に沿って正確に
移動されるので、下流側の用紙搬送装置に向けて正しく
位置決めされた状態で送り出されることになる。
なお、前述した本考案の装置は、電子複写機と紙折り
機の間で用紙の方向変換のために用いることの他に、紙
折り機の内部で2つ折りしたものを、さらに方向変換し
て、別の方向に折り曲げる際に、その中間部に用紙の搬
送方向変換装置を配置する等、任意の装置に配置するこ
とが出来る。
機の間で用紙の方向変換のために用いることの他に、紙
折り機の内部で2つ折りしたものを、さらに方向変換し
て、別の方向に折り曲げる際に、その中間部に用紙の搬
送方向変換装置を配置する等、任意の装置に配置するこ
とが出来る。
(考案の効果) 本考案の用紙の搬送方向変換装置は、上記したような
構成を有するものであるから、2つの用紙搬送装置の間
で、用紙を落下させるようにして移載し、用紙の搬送方
向の変換の動作を行うことが出来る。そして、前述した
ような方式を用いることによって、本考案の用紙の搬送
方向変換装置においては、用紙の間隔が狭い状態で搬送
されている場合にも、その用紙を分離した状態で、方向
変換の作用を行うことが出来る。
構成を有するものであるから、2つの用紙搬送装置の間
で、用紙を落下させるようにして移載し、用紙の搬送方
向の変換の動作を行うことが出来る。そして、前述した
ような方式を用いることによって、本考案の用紙の搬送
方向変換装置においては、用紙の間隔が狭い状態で搬送
されている場合にも、その用紙を分離した状態で、方向
変換の作用を行うことが出来る。
また、下流側の用紙搬送装置に移載する際に、用紙の
側部を基準線を設定するガイド手段に押圧することが出
来るので、用紙の位置決めを正確に行うことが出来る。
側部を基準線を設定するガイド手段に押圧することが出
来るので、用紙の位置決めを正確に行うことが出来る。
したがって、本考案の装置では、用紙をガイド手段に
押圧する際に、落下する用紙を押し当てる作用が加えら
れるのみであるから、用紙を損傷したりすることが防止
される。
押圧する際に、落下する用紙を押し当てる作用が加えら
れるのみであるから、用紙を損傷したりすることが防止
される。
さらに、下流部の用紙搬送装置として、斜め送りロー
ラ装置を用いる場合には、用紙を基準線に沿わせて正確
に搬送することが出来、後処理の作用を良好に行うこと
が出来る。
ラ装置を用いる場合には、用紙を基準線に沿わせて正確
に搬送することが出来、後処理の作用を良好に行うこと
が出来る。
第1図は本考案の用紙の搬送方向変換装置の構成を示す
斜視図、第2図は湾曲ガイド板を除去した状態の平面
図、第3図は本考案の他の実施例の斜視図、第4図はそ
の平面図、第5図は下流側用紙搬送装置の導入口部分の
断面図であり、第6図は本考案の装置による用紙の方向
変換の作用の説明図である。 図中の符号 1……上流側用紙搬送装置、3……排出ローラ、5……
下流側用紙搬送装置、10……交叉部、12……湾曲ガイド
板、13……レジ線、15……搬送ローラ装置、20……交叉
部、21……傾斜ガイド板、22……斜めローラ、30……下
流側用紙搬送装置、35……縦ガイド板。
斜視図、第2図は湾曲ガイド板を除去した状態の平面
図、第3図は本考案の他の実施例の斜視図、第4図はそ
の平面図、第5図は下流側用紙搬送装置の導入口部分の
断面図であり、第6図は本考案の装置による用紙の方向
変換の作用の説明図である。 図中の符号 1……上流側用紙搬送装置、3……排出ローラ、5……
下流側用紙搬送装置、10……交叉部、12……湾曲ガイド
板、13……レジ線、15……搬送ローラ装置、20……交叉
部、21……傾斜ガイド板、22……斜めローラ、30……下
流側用紙搬送装置、35……縦ガイド板。
Claims (2)
- 【請求項1】2つの用紙搬送装置を所定の角度で交叉さ
せて配置し、搬送される用紙の搬送方向を変更して、次
の処理工程に向けて送る装置であって、 前記用紙搬送装置の交叉部で、上流側の用紙搬送装置1
の排出端部を高い位置に設定し、前記用紙搬送装置1の
排出端部にローラ3を配置し、下流側の用紙搬送装置5
を低い位置に配置し、 前記用紙搬送装置の交叉部に湾曲ガイド板12を配置し、
上流側の用紙搬送装置から送られる用紙の先端部を案内
させるとともに、交叉部から下流側の用紙搬送装置へ用
紙を搬送する際に、このときの用紙の側部の位置決め手
段として用い、 前記湾曲ガイド板12は、上流側の用紙搬送装置1の排出
端部の上部にまで延長され、用紙の移載に際してのガイ
ド手段として用いることを特徴とする用紙の搬送方向変
換装置。 - 【請求項2】2つの用紙搬送装置を所定の角度で交叉さ
せて配置し、搬送される用紙の搬送方向を変更して、次
の処理工程に向けて送る装置であって、 前記用紙搬送装置の交叉部で、上流側の用紙搬送装置1
の排出端部を高い位置に設定し、下流側の用紙搬送装置
5を低い位置に配置し、 前記用紙搬送装置の交叉部20に、下流側の用紙搬送装置
5の搬送方向に向かって低くなるように傾斜し、一方の
側面が上流側用紙搬送装置1の排出端部に面し、他方の
側面にガイド板35を突設させた傾斜ガイド板21と、前記
傾斜ガイド板21に所定の間隔を介して配置する斜めロー
ラ22……とを配置して、用紙案内部材を構成し、 前記上流側の用紙搬送装置1から送られる用紙を下流側
の用搬送装置5に向けて、前記用紙案内部材を介して直
角に送り方向を変換して搬送することを特徴とする請求
項1に記載の用紙の搬送方向変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4938090U JP2586064Y2 (ja) | 1990-05-11 | 1990-05-11 | 用紙の搬送方向変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4938090U JP2586064Y2 (ja) | 1990-05-11 | 1990-05-11 | 用紙の搬送方向変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH047559U JPH047559U (ja) | 1992-01-23 |
JP2586064Y2 true JP2586064Y2 (ja) | 1998-12-02 |
Family
ID=31567019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4938090U Expired - Lifetime JP2586064Y2 (ja) | 1990-05-11 | 1990-05-11 | 用紙の搬送方向変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2586064Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6804746B2 (ja) * | 2016-05-17 | 2020-12-23 | ホリゾン・インターナショナル株式会社 | 用紙搬送装置、及び、用紙加工装置 |
-
1990
- 1990-05-11 JP JP4938090U patent/JP2586064Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH047559U (ja) | 1992-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63282044A (ja) | 用紙搬送方向変換装置 | |
EP0622316A1 (en) | 90 Degree paper feed transition module | |
JP2586064Y2 (ja) | 用紙の搬送方向変換装置 | |
US5447303A (en) | Sheet inverter apparatus | |
JPS58148137A (ja) | シ−ト整合機構を有するシ−ト搬送装置 | |
US20050035538A1 (en) | Media registration mechanism for image forming device | |
JP2003081529A (ja) | 用紙折り装置および後処理装置 | |
JP3472122B2 (ja) | シート束綴じ装置 | |
JP2017064963A (ja) | シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム | |
JP3507701B2 (ja) | 給紙搬送装置 | |
JPS6151445A (ja) | 用紙整合装置 | |
JPH0228447A (ja) | 片面複写済み用紙の搬送装置 | |
JPH0439221A (ja) | 画像形成装置の用紙搬送装置 | |
US6698745B2 (en) | Sheet post-processing apparatus and image forming apparatus equipped with the same | |
JPH0925026A (ja) | シート材搬送装置及び画像形成装置 | |
JPH04323149A (ja) | 原稿の整合装置 | |
JPH04197931A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JPH08143233A (ja) | 画像形成装置の用紙整合装置 | |
JPH0464554A (ja) | 用紙斜行補正機構 | |
JPH0542994Y2 (ja) | ||
JPS6133441A (ja) | 用紙搬送装置 | |
JP2017019660A (ja) | シート束綴じ処理装置及びこれを備えた画像形成システム | |
JP3501632B2 (ja) | 用紙綴じ装置 | |
JPS5812283Y2 (ja) | 券整列装置 | |
JP4695380B2 (ja) | 用紙処理装置および画像形成装置 |