JP2585924B2 - 水処理方法 - Google Patents

水処理方法

Info

Publication number
JP2585924B2
JP2585924B2 JP4186031A JP18603192A JP2585924B2 JP 2585924 B2 JP2585924 B2 JP 2585924B2 JP 4186031 A JP4186031 A JP 4186031A JP 18603192 A JP18603192 A JP 18603192A JP 2585924 B2 JP2585924 B2 JP 2585924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
sand
arsenic
water treatment
treatment method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4186031A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06106159A (ja
Inventor
吉晴 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4186031A priority Critical patent/JP2585924B2/ja
Publication of JPH06106159A publication Critical patent/JPH06106159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585924B2 publication Critical patent/JP2585924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水の中に溶存する砒素
を除去する水処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】水、例えば、工場廃水や、温泉の源泉水
の中には、砒素や塩素が多量に含まれていることがあ
る。砒素化合物は有毒であるため、砒素を含む水は、砒
素濃度が所定以下でなければ、廃棄を制限されている。
また、水に多量に含まれる塩素は、配管を傷めるため、
所定の濃度以下であることが望ましい。
【0003】このため、従来、砒素や塩素を含む水を廃
棄したり利用したりする場合には、濃度を所定以下まで
下げるため、薬剤で処理してこれらを除去したり、多量
の水で希釈したりしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術では、薬剤を用いる場合には、薬剤の購
入費がかかり、多量の水で希釈する場合には、水道費が
かかるため、処理費がかさむという問題点があった。
【0005】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたもので、低いコストで砒素を除去すること
ができる水処理方法を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る水処理方法は、砂層を通過させること
により、水に溶存する砒素を除去することを特徴とす
る。
【0007】本発明の水処理方法の前後に、他の処理を
加えてもよい。例えば、本発明の水処理方法の後に、活
性炭層を通過させて、砂層を通過した水のにごりをとる
ようにしてもよい。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】本発明で用いられる砂は、石英や長石等の
鉱物などを含む普通、一般の砂でよく、主として、粒径
0.2ミリ〜2.0ミリの細砂および粗砂から成り、微
砂や粘土、礫を含んでいてもよい。砂は、川砂や、山砂
であってもよい。
【0013】
【作用】請求項1の本発明に係る水処理方法では、砒素
を含んだ水を砂層を通過させることにより、水に含まれ
る砒素を除去する。
【0014】
【0015】水に含まれる砒素や塩素は、砂に吸着され
ると考えられるが、詳細な原理は明らかでない。砂によ
り除去された砒素は、酸を加えても、砂の持つ緩衝作用
により砂から溶出しにくい。また、砂は種々の成分から
成り、砂には砒素の除去に関与する成分と、関与しない
成分とが混在しているため、砒素の除去に関与する成分
のまわりを砒素の除去に関与しない成分が取り囲んでい
る。従って、砒素の除去に関与する成分により除去され
た砒素は、砒素の除去に関与しない成分により隔てられ
て、外界に溶出しにくい。このため、砒素の除去に使用
後の砂を、廃棄物の規制を受けずに他の用途に再利用し
たり廃棄したりすることができる。
【0016】
【0017】
【0018】
【0019】
【実施例】以下、図面に基づき本発明の一実施例を説明
する。図1〜図4は、本発明の一実施例を示している。
【0020】図1に示すように、水処理装置10は、筒
体11と、仕切り部12と、排水口13と、複数の透水
容器20とを有している。筒体11は、直径が1m、高
さが2m程度の大きさの円筒体である。筒体11の上部
には、蓋14が開閉可能に設けられている。蓋14の中
央には、取水口14aが設けられている。
【0021】筒体11の周囲には、温泉からの源泉水を
処理する場合に、湯が冷めないよう、保温材(図示せ
ず)が設けられる。
【0022】仕切り部12は、筒体11の底部11aと
の間に間隔をあけて、筒体11の内部に長さ方向に沿っ
て設けられ、筒体11の内部を処理部31と、水路部3
2と、底部11aに沿った処理後貯水部33とに分けて
いる。透水容器20の上方の処理部31内には、処理前
貯水部34が設けられる。排水口13は、水路部32に
連通して、筒体11の側面上部に設けられている。
【0023】複数の透水容器20は、それぞれ同一の構
成を有し、枠体21の側面および底面に金網22を張っ
て構成されている。透水容器20の上面には、金網製の
蓋23が開閉自在に設けられている。金網22の網の目
は、内部の砂が通過しないよう、約0.1ミリの大きさ
となっている。
【0024】枠体21は、筒体11の内壁および仕切り
部12に密着して、処理部31を塞ぐようになってい
る。透水容器20の内部には、砂層24が収容されてい
る。砂層24の量は、1つの透水容器20内で約1トン
である。砂層24には、後述の実験例で用いたものと同
様の砂を用いてもよい。
【0025】枠体21の上端21aは、透水容器20の
上部に突出しており、上に位置する透水容器20の枠体
21の下部と接続可能となっている。また、筒体11内
には、最下位の透水容器20の支持部15が設けられて
いる。これにより、複数の透水容器20は、処理部31
内で重ねられ、それぞれ上下方向に間隔を置いて設けら
れる。上端21aには、透水容器20を吊り上げるため
の孔21bが形成されている。
【0026】筒体11の底部11aは、透水容器20の
下側が下がるように傾斜しており、傾斜の端部に穴11
bが形成されている。穴11bの下側には、ドレイン1
6が着脱可能に設けられている。ドレイン16は、透水
容器20から金網22を通過して落下し、底面11aに
沿って滑り落ちた砂を、集めて回収するものである。
【0027】2以上の水処理装置10を直列に接続する
ことにより、水に含まれる砒素および塩素をさらに低い
濃度まで下げることができる。また、排水口13にポン
プを接続して水処理装置10内の水を吸引することによ
り、処理量を増やすことができる。
【0028】水処理装置10により処理した水は、活性
炭層を通過させて、水のにごりをとるようにしてもよ
い。
【0029】次に作用を説明する。砒素や塩素を含んだ
水を処理する場合、処理する水を、まず、蓋14の取水
口14aから、仕切り部12により分けられる筒体11
の処理部31の処理前貯水部34に入れる。処理前貯水
部34内の水は、複数の透水容器20内の砂層24を通
過することにより砒素や塩素を除去されて、処理後貯水
部33に溜められる。
【0030】処理後貯水部33の水は、ポンプ(図示せ
ず)により吸引され、水路部32を通って排水口13か
ら排出される。ポンプにより毎分150リットルの水を
処理することが可能である。
【0031】これにより、従来の、薬剤を用いたり、多
量の水で希釈したりする場合に比べて低いコストで水に
含まれる砒素や塩素を除去することが可能となる。温泉
の源泉水には、砒素が多量に含まれるため、そのままで
は入浴に適しないものがあるが、水処理装置10によっ
て砒素濃度を所定以下まで下げることにより、入浴用と
して用いることが可能となる。また、温泉水に多量に含
まれる塩素は、配管を傷めるが、水処理装置10により
塩素濃度も下げることができるため、配管の耐用年数を
延ばすことができる。
【0032】この水処理装置10は、処理部31と水路
部32とが一つの筒体11内に設けられているため、水
路部32を処理部31と別体の配管に設けた場合に比べ
て、水漏れ事故が起こりにくく、また、製造や取付けが
簡単である。
【0033】透水容器20は、それぞれ間隔を置いて配
置されており、間隔なく重ねた場合に比べて、砂層24
の砂が詰まって水が通過しにくくなるのを防ぐことがで
きる。
【0034】砂層24の処理能力が低下したり、汚れた
りした場合には、透水容器20の上端21aの孔21b
にフックをかけて吊り上げ、透水容器20を取り替える
ことができる。
【0035】以下に、実験例を示す。図2に示すよう
に、高さ500ミリの円筒40内に、上下から金網41
で挟んで砂層42を保持する。砂層42の上方および下
方には、処理前貯水部43および処理後貯水部44が設
けられる。砂層42の量は、1kgである。
【0036】用いられる砂は、阿武隈川産、亘理町逢隈
田沢で採取の川砂である。宮城県工業技術センターによ
る砂の試験結果を図3および図4に示す。
【0037】図2に示す装置で、温泉源泉水を通過さ
せ、実験を行なった。まず、砂層42に2リットルの温
泉源泉水を通過させて、砂層42を洗った後、1.5リ
ットルの温泉源泉水を通過させ、容器45に採取し、そ
の砒素濃度を測定した。
【0038】次に、容器45に採取した水をそのにごり
をとるため、活性炭層51を通過させた後、砂層42お
よび活性炭層51を通過させる同様の処理をさらに2度
繰り返し、これを容器45に採取して、その砒素濃度お
よび塩素濃度を測定した。なお、活性炭層51には、砒
素および塩素を除去する効果はほとんどないことがわか
っている。
【0039】この結果、源泉水には、砒素が2.80m
g/リットル、塩素が4535mg/リットル含まれて
いたが、砂層42を1回通過させたものでは、砒素が
1.06mg/リットルと約3分の1に減少した。
【0040】また、さらに2度砂層42を通過させたも
のでは、砒素が0.520mg/リットルとさらに半分
に減少し、塩素が3620mg/リットルと約2割減少
した。砒素は、現在、0.5mg/リットル以下の濃度
にしたとき、廃棄が許可されているが、前述の処理によ
りほぼこの値に達するものである。なお、砒素濃度およ
び塩素濃度の測定は、仙台市衛生研究所に依頼して行な
った。
【0041】
【発明の効果】本発明に係る水処理方法によれば、砂を
通過させるだけで水に含まれる砒素を除去することがで
きるので、従来の薬剤を用いたり、多量の水で希釈した
りする場合に比べて低いコストで処理を行なうことがで
きる。また、砂により除去された砒素は外界に溶出しに
くいため、砒素の除去に使用後の砂を、廃棄物の規制を
受けずに他の用途に再利用したり廃棄したりすることが
できる。
【0042】
【0043】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の水処理装置の断面図であ
る。
【図2】本発明の水処理方法の実験装置を示す概略斜視
図である。
【図3】本発明の水処理方法の実験で用いた砂の試験結
果を示す説明図である。
【図4】本発明の水処理方法の実験で用いた砂のふるい
分け試験結果を示す説明図である。
【符号の説明】
10 水処理装置 11 筒体 12 仕切り部 20 透水容器 24 砂層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】砂層を通過させることにより、水に溶存す
    る砒素を除去することを特徴とする水処理方法。
JP4186031A 1992-06-19 1992-06-19 水処理方法 Expired - Fee Related JP2585924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186031A JP2585924B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 水処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4186031A JP2585924B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 水処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06106159A JPH06106159A (ja) 1994-04-19
JP2585924B2 true JP2585924B2 (ja) 1997-02-26

Family

ID=16181189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4186031A Expired - Fee Related JP2585924B2 (ja) 1992-06-19 1992-06-19 水処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585924B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100323848B1 (ko) * 1998-09-29 2002-11-22 사토시 아라이 미립목질입자를이용한다단폐수처리장치
WO2006074529A1 (en) * 2005-01-17 2006-07-20 H2O World Wide Water Solutions Pty Ltd Water treatment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529963A (en) * 1975-07-11 1977-01-25 Dowa Mining Co Ltd Method for removing arsenic and silicic acid contained in aqueous solu tion simultaneously
JPS5241972A (en) * 1975-09-29 1977-03-31 Hitachi Ltd Solid-liquid separation by filtration
JPS5248592A (en) * 1975-10-16 1977-04-18 Niigata Eng Co Ltd Method for removing arsenic from hot ground water
JPH0691988B2 (ja) * 1985-11-22 1994-11-16 同和工営株式会社 地熱水からの砒素,硅酸の除去法
JPS62187698U (ja) * 1986-05-17 1987-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06106159A (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938006B2 (ja) 液体から汚染物質を分離する方法
CN112093987B (zh) 一种闭式污水处理装置
KR20170018840A (ko) 과립 물질의 베드 상에서 흡착 및 여과에 의한 수처리 방법
CN110255754A (zh) 一种高浓度有机污染地下水的修复方法
JP2585924B2 (ja) 水処理方法
US3859210A (en) Removal of heavy metals from aqueous solutions
JP5094573B2 (ja) 緩速濾過装置
ES2234862T3 (es) Planta para purificar agua contamidada por gotitas de liquidos hidrocarburicos.
JP4166891B2 (ja) 地下汚染物質の有害ガス吸引処理方法およびその装置
JP3831769B2 (ja) 汚染土壌の浄化設備及び浄化方法
JP6423737B2 (ja) クレイ特性を用いた汚染水の処理方法
KR101469248B1 (ko) 지하수 정화장치
JPH05285471A (ja) 浄化・活水装置の構造
JP3692317B2 (ja) 汚染土壌の浄化装置
JP3924142B2 (ja) 汚染土壌の浄化装置及び方法
JP3926283B2 (ja) 水質浄化材を利用した生け簀
JP4055076B2 (ja) 汚染土壌浄化装置
RU2100485C1 (ru) Устройство для очистки капиллярно-пористой среды
CN221522208U (zh) 一种污水处理装置
JPH05131195A (ja) 水槽のオゾンによる浄化方法とその装置
JPH0128864Y2 (ja)
CN212594215U (zh) 一种污水处理用污泥清理设备
CN209493425U (zh) 一种直饮水深度净化输送装置
CN212050794U (zh) 一种用于食品污水处理设备
JP2003245644A (ja) 汚染土壌の浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees