JP2585346Y2 - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JP2585346Y2
JP2585346Y2 JP6137293U JP6137293U JP2585346Y2 JP 2585346 Y2 JP2585346 Y2 JP 2585346Y2 JP 6137293 U JP6137293 U JP 6137293U JP 6137293 U JP6137293 U JP 6137293U JP 2585346 Y2 JP2585346 Y2 JP 2585346Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
cassette housing
lid
tape cassette
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6137293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0726981U (ja
Inventor
岳 笹室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP6137293U priority Critical patent/JP2585346Y2/ja
Publication of JPH0726981U publication Critical patent/JPH0726981U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2585346Y2 publication Critical patent/JP2585346Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はテープカセットに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】装置の小形化を図ったテープカセットと
して次のものがある。図3(a),(b)に示す従来の
テープカセットは、磁気テープ2を巻回した一対のテー
プリール3a,3bをカセット筐体4内に収納し、カセ
ット筐体4の前面側に形成したローディングポケット5
にて張架した磁気テープ2を保護するため、カセット筐
体4の全幅まで延びて磁気テープ2を前側・上側から夫
々覆い得る別体の前蓋6・上蓋7を互いに開閉動作が連
動するようカセット筐体4に支持させた構成をもつ。こ
のテープカセットは中心線を挟んで左右対称な構成をも
つので、ここから先は左側を代表して蓋開閉機構を説明
する。
【0003】前蓋6は側面部6aに設けた回動軸8aを
カセット筐体4の側面部4aに形成した軸穴8bに嵌め
込むことで、カセット筐体4に回動自在に軸支される。
前蓋6の前面板6b上端と上蓋7の前端とは回動軸Jを
もって互いに屈曲自在に軸支される。一方、上蓋7の側
面部7aにはガイドピン9aが設けられ、このガイドピ
ン9aはカセット筐体4の側面部4aに形成したガイド
溝9bにてスライド自在に支持される。
【0004】こうした蓋開閉機構をもたせると、図4
(a)に示す閉蓋状態から前蓋6をA方向に回動するこ
とにより、前蓋6の前面6bと上蓋7の上面7bとのな
す角度が徐々に大きくなり[図4(b)参照]、図4
(c)に示す開蓋状態ではこれら(前蓋6の前面板6b
と上蓋7の天板7b)が略同一平板状となるので、前蓋
6と上蓋7の役割を一つの蓋体で達成したVHS規格の
ビデオテープカセットと比べて、カセット装着時におけ
るカセット全体の高さを抑えることができ、ひいては装
置の小形化を図ることが可能である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】こうしたテープカセッ
トは、カセット装着時に装置側のカセット押え部材によ
りカセット筐体の上面側からリール方向(下方)に付勢
されることがよく知られている。
【0006】図5に示すように、上述したテープカセッ
トを矢印方向に向けて装置(図示せず)に装着すると、
装置側のカセット押え部材Bはテープカセットに対して
二点鎖線位置から実線位置まで相対的に変位し、付勢箇
所となる押圧部Baは斜線部分を接触面Saとしながら
上蓋7の上面7bからカセット筐体4の上面4bへと滑
っていく。このカセット押え部材Bが滑らかに変位する
ようカセット筐体4の上面4bと上蓋7の上面7bとは
面一にされる。
【0007】しかし、このテープカセットでは、カセッ
ト筐体4の上面4bと上蓋7の上面7bとの間に幅方向
に延びた隙間溝10ができ、この隙間溝10が接触面S
aの途中段差となるため、図6に示すように、カセット
装着(離脱)時にカセット押え部材Bの押圧部Baが隙
間溝10に喰い込んでひっかかるおそれがあった。この
ような現象は小形化を図ったテープカセットでよく見ら
れ、こうした現象によりテープカセットの装着(離脱)
がスムースに行えないという問題が発生していた。
【0008】
【課題を解決するための手段】本考案は上述した課題を
解消するため、カセット筐体の側面部と向き合う上蓋の
側面部上部または前蓋の側面部上部に、閉蓋状態で隙間
溝を跨いでカセット筐体の上面と上蓋の上面とを同一高
さでつなぐ平面を備えた延出部を設けたテープカセット
を提供するものである。
【0009】
【実施例】以下、本考案を図面に沿って説明する。図1
は本考案のテープカセットの第1実施例を示す部分斜視
図、図2は本考案のテープカセットの第2実施例を示す
部分斜視図である。なお、本実施例で述べるテープカセ
ットは従来例と共通した構成をもつので、同一構成部に
は同一符号を付しておく。従って本実施例では考案のポ
イントのみを説明していく。
【0010】まず、図1に要部を示す第1実施例のテー
プカセット1は、従来例と同様な蓋開閉機構(前蓋6,
上蓋7)を備え、カセット筐体4の上面4bと上蓋7の
上面7bとが面一とされる。従って、これら(カセット
筐体4の上面4bと上蓋7の上面7b)の間には幅方向
に延びた隙間溝10がある。このテープカセット1にお
いては、カセット筐体4の側面部4aと向き合う上蓋7
の側面部7aの上部に、閉蓋状態で隙間溝10を跨いで
カセット筐体4の上面4bと上蓋7の上面7bとを同一
高さでつなぐ平面11aを備えた延出部11が設けられ
る。
【0011】こうした延出部11を設けておく一方、カ
セット装着時にカセット筐体4の上面4bをリール方向
(下方)に付勢する装置側のカセット押え部材Bの位置
も変えておく。この場合、カセット押え部材Bは折曲し
た押圧部Baにてカセット筐体4の上面4bの左(右)
縁部を付勢するようにしておく。このテープカセット1
を矢印方向に向けて装置(図示せず)に装着すると、装
置側のカセット押え部材Bはテープカセット1に対して
二点鎖線位置から実線位置まで相対的に変位し、付勢箇
所となる押圧部Baは斜線部分を接触面Sbとしながら
上蓋7の上面7bからカセット筐体4の上面4bへと滑
っていく。
【0012】このようにすると、延出部11の平面11
aにより接触面Sbは上蓋7の上面7bからカセット筐
体4の上面4bへと連続するので、従来例のようにカセ
ット押え部材Bが隙間溝10にてひっかかる現象を防ぐ
ことができ、テープカセット1の装着(離脱)がスムー
スに行える。
【0013】次に、図2に示す第2実施例のテープカセ
ット20では、カセット筐体4の側面部4aと向き合う
前蓋6の側面部6a上部に、閉蓋状態で隙間溝10を跨
いでカセット筐体4の上面4bと上蓋7の上面7bとを
同一高さでつなぐ平面21aを備えた延出部21が設け
られている。
【0014】こうした延出部21を設けたテープカセッ
ト20も、上述した第1実施例と同様、延出部21の平
面21aにより接触面Scは上蓋7の上面7bからカセ
ット筐体4の上面4bへと連続するので、装置側のカセ
ット押え部材Bが隙間溝10にてひっかかる現象を防ぐ
ことができ、テープカセット20の装着(離脱)がスム
ースに行える。
【0015】
【考案の効果】以上の説明から本考案のテープカセット
では、カセット筐体の側面部と向き合う上蓋の側面部上
部または前蓋の側面部上部に、閉蓋状態で隙間溝を跨い
でカセット筐体の上面と上蓋の上面とを同一高さでつな
ぐ延出部を設けたので、装置側のカセット押え部材をカ
セット筐体の左右両端に向き合うよう設ければ、カセッ
ト押え部材が接触する接触面は延出部の平面により上蓋
の上面からカセット筐体の上面へと連続する。この結
果、従来例のようにカセット押え部材が隙間溝にてひっ
かかる現象を防ぐことができ、テープカセットの着脱が
スムースに行えるという利点が生まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のテープカセットの第1実施例を示す部
分斜視図である。
【図2】本考案のテープカセットの第2実施例を示す部
分斜視図である。
【図3】従来のテープカセットを示す斜視図である。
【図4】同テープカセットの開蓋動作を示す説明図であ
る。
【図5】同テープカセットの部分斜視図である。
【図6】同テープカセットの問題点を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 テープカセット 2 磁気テープ 4 カセット筐体 4b カセット筐体の上面 5 ローディングポケット 6 前蓋 6a 側面部 7 上蓋 7a 側面部 7b 上蓋の上面 10 隙間溝 11 延出部 11a 平面 20 テープカセット 21 延出部 21a 平面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】カセット筐体の前面側に形成したローディ
    ングポケットにて張架した磁気テープを保護するため、
    前記カセット筐体の全幅まで延びて前記磁気テープを前
    側・上側から夫々覆い得る別体の前蓋・上蓋を互いに開
    閉動作が連動するよう前記カセット筐体に支持する一
    方、前記カセット筐体の上面と前記上蓋の上面とを面一
    にし、これらの間に幅方向に延びた隙間溝ができるテー
    プカセットにおいて、 前記カセット筐体の側面部と向き合う前記上蓋の側面部
    上部または前記前蓋の側面部上部に、閉蓋状態で前記隙
    間溝を跨いで前記カセット筐体の上面と前記上蓋の上面
    とを同一高さでつなぐ平面を備えた延出部を設けたこと
    を特徴とするテープカセット。
JP6137293U 1993-10-21 1993-10-21 テープカセット Expired - Lifetime JP2585346Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137293U JP2585346Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137293U JP2585346Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0726981U JPH0726981U (ja) 1995-05-19
JP2585346Y2 true JP2585346Y2 (ja) 1998-11-18

Family

ID=13169284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137293U Expired - Lifetime JP2585346Y2 (ja) 1993-10-21 1993-10-21 テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2585346Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0726981U (ja) 1995-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494161A (en) Tape cassette
JP2585346Y2 (ja) テープカセット
JP2757531B2 (ja) テープカセット
KR100192099B1 (ko) 테이프 카세트
JP3239384B2 (ja) テープカセット
KR100292731B1 (ko) 테이프 카셋트
JP2503658Y2 (ja) テ―プカセツト
JP3082338B2 (ja) テープカセット
JPH0345348Y2 (ja)
JPS6020211Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2529287B2 (ja) テ−プカセツト
JP2950143B2 (ja) テープカセット
JP3153940B2 (ja) カセット押えばね及びカセットホルダ機構
JP3470238B2 (ja) テープカートリッジ
JP2586674B2 (ja) テープカセット
JPH06295556A (ja) テープカセット
JP3429989B2 (ja) テープカセット
JP2570539B2 (ja) テープカセット
JPS6327339Y2 (ja)
JP3560207B2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6316071Y2 (ja)
JP2506778B2 (ja) テ−プカセツト
JPH0664888B2 (ja) テ−プカセツト
JPH03278386A (ja) テープカセット
JP2001035124A (ja) 磁気テープカセット