JP2584794Y2 - 超音波検出装置 - Google Patents

超音波検出装置

Info

Publication number
JP2584794Y2
JP2584794Y2 JP1993052371U JP5237193U JP2584794Y2 JP 2584794 Y2 JP2584794 Y2 JP 2584794Y2 JP 1993052371 U JP1993052371 U JP 1993052371U JP 5237193 U JP5237193 U JP 5237193U JP 2584794 Y2 JP2584794 Y2 JP 2584794Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
ultrasonic
wave
unit
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993052371U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0716184U (ja
Inventor
行雄 片岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasuga Denki Inc
Original Assignee
Kasuga Denki Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasuga Denki Inc filed Critical Kasuga Denki Inc
Priority to JP1993052371U priority Critical patent/JP2584794Y2/ja
Publication of JPH0716184U publication Critical patent/JPH0716184U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584794Y2 publication Critical patent/JP2584794Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】超音波を送信し、検出物体からの
反射波により距離を検出する超音波検出装置で、近距離
における超音波の回り込み現象による影響を抑制し、か
つ周囲温度の変動が大きい環境で使用される場合の温度
補正の改善に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超音波によるレベル制御は距離測定と同
様、L=CT/2(式−1)(C:音速、L:検出物体
迄の距離、T:超音波を送信してから検出物体に反射し
て超音波の送信した位置に戻ってくる迄の時間)で与え
られる。超音波検出装置は図1に示すように送信器1か
ら検出物体2に向けて、超音波を送信し、その反射波を
受信器3で受信し、送信波4の送信時間T1と受信波5
の受信時間T2の時間差から検出物体2から超音波検出
装置迄の距離Lを検出するように構成されている。とこ
ろが前記受信器3の受信波には、前記受信波5以外に、
前記送信波4の一部を直接受信する、いわゆる回り込み
波6が存在する。近距離における超音波の回り込み現象
による影響は、コンパレ−タの入力端に接続される、一
定周期のパルス波形が入力される、抵抗とコンデンサか
ら構成される微分回路の放電電圧値により回り込み波の
影響を除去している。
【0003】前記(式−1)における音速が温度によっ
て変動するため、超音波を送信してから、検出物体2に
反射して超音波の送信した位置迄戻ってくる迄の時間T
も温度によって変化し、一般にC=331.5+0.61
E(m/sec)(式−2)(E:温度)となり温度E
が上昇すれば音速Cは速くなり、同じ検出物体迄の距離
Lでも超音波を送信してから、検出物体2に反射して超
音波の送信した位置に戻ってくる迄の時間Tは短くな
る。
【0004】従来実施されている回り込み波除去の具体
的回路を図2に示す。7はタイミング回路部及び発振回
路部で、タイミング回路部で超音波の送信波の周期を決
め、発振回路部で高周波の発振波形を作成し、超音波出
力部8から検出物体2へ一定周期で超音波を送信する。
タイミング回路部及び発振回路部7のタイミング回路部
からダイオ−ドD2を通して、図3に示すように送信波
の周期と同期するパルス波をコンデンサC1と抵抗R2の
並列回路から構成される微分回路のコンデンサC1へ入
力される。一方ダイオ−ドD2と微分回路の接続部はコ
ンパレ−タ12の一方の入力端に接続される。コンデン
サC1にダイオ−ドD2を通して前記パルス波は即充電さ
れるが、タイミング回路部からの前記パルス波がグラン
ドレベルになると抵抗R2を通して放電される。超音波
出力部8から送信された超音波が検出物体2で反射して
超音波受信部9で受信され、受信信号増幅部10で増幅
される。11は受信信号増幅部10で増幅された交流信
号を直流信号に直す検波回路部で、検波回路部11で検
波された後、増幅回路部15で更に増幅し、コンパレ−
タ12の他方の入力端に入力される。コンパレ−タ12
の一方の入力端には図3に示すようにコンデンサC1の
端子電圧の放電波形が印加されており、コンパレ−タ1
2の他方の入力端に入力される回り込み波を含む受信信
号と比較し、一定レベルの電圧を越えたものを本来の受
信信号と判断し出力する構成となっている。実施例では
コンパレ−タ12の一方の入力端にはコンデンサC1と
抵抗R2の放電電圧がR2/(R1+R2)*12(V)迄
下がって安定する。
【0005】特に近距離の受信においては図3のコンデ
ンサC1と抵抗R2の時定数が大きい場合、回り込み波の
影響によって同一距離の受信信号であるのにもかかわら
ず、距離が異なってくるという問題がある。前述の場
合、抵抗R2が放電回路の放電抵抗とコンパレ−タ12
の他方の入力端への受信信号との比較信号用の両方を兼
ねており、検出物体との距離の大小により、放電回路の
抵抗R2の抵抗値を可変することが好ましいが、上記の
ようにコンパレ−タ12の他方の入力端の入力信号との
比較信号用も兼ねていることから不可能である。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】コンパレ−タの一方の
入力端に接続されている回り込み波確認用の微分回路用
抵抗が、前記コンパレ−タの他方の入力端に入る受信信
号との比較用と微分回路の放電用とを兼ねているため、
時定数が大きい場合、同一距離の受信信号で回り込み波
の影響で検出距離が異なり、かつ温度の影響で受信時間
が異なる欠点がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】回り込み波除去回路は従
来のコンパレ−タの一方の入力端子と並列に接続されて
いる回り込み波確認用の微分回路の放電用抵抗を別にダ
イオ−ドを介して分離独立し、コンパレ−タの他方の入
力端子に入る受信信号との比較用抵抗の2つに分けるこ
とにより、検出物体と超音波受信部との距離の大小によ
る回り込み波の影響を完全に除去し、コンデンサを構成
する定電流回路に温度検出素子であるサ−ミスタを組み
込み、温度の変化で抵抗値を可変することにより、一定
基準電圧に設定してあるコンデンサへの充電時間を変え
て超音波伝播時間の温度補正を行なうこととする。
【0008】
【考案の作用】超音波出力部と超音波受信部との間の回
り込み波の影響を完全に除去し、かつ超音波伝播時間の
温度の影響を簡単な回路構成により温度補正を行ない、
従来に比べて確実でコスト的にも安い超音波検出装置が
提供できる。
【0009】
【実施例】図4は実施例の超音波検出装置の回路の構成
を示すブロック図である。27はタイミング回路部及び
発振回路部で、タイミング回路部で超音波の送信波の周
期を決め、発振回路部で高周波の発振波形を作成し、超
音波出力部28から検出物体2へ一定周期で超音波を送
信する。タイミング回路部及び発振回路部27のタイミ
ング回路部からダイオ−ドD3を通して、図5に示すよ
うに送信波の周期と同期するパルス波を送る。
【0010】次に回り込み波除去回路、温度補正回路に
ついて、以下回路構成を説明する。電源電圧+12Vに
抵抗R6と抵抗R7を直列に接続し、抵抗R7にコンデン
サC4を並列に接続し、抵抗R7とコンデンサC4により
微分回路を構成する。抵抗R7とコンデンサC4の一方の
接続部はダイオ−ドD3とコンパレ−タ22の一方の入
力端に、おのおの接続される。更に抵抗R7とコンデン
サC4の一方の接続部はダイオ−ドD1と抵抗R3を介し
てトランジスタTr1のベ−スへ接続される。但し抵抗R
3の抵抗値は抵抗R7に比較して十分小さな値としてお
く。抵抗R3とコンデンサC4で微分回路を構成する。電
源電圧+12Vから一方はツエナ−ダイオ−ドZD1を介
してトランジスタTr2のベ−スへ接続され、電源電圧+
12Vから他方はサ−ミスタTHと抵抗R5とトランジス
Tr2のエミッタへ接続され、トランジスタTr2のコレク
タはコンデンサC2へ接続されている。コンデンサC2と
トランジスタTr2のコレクタの接続部は、トランジスタ
Tr3のコレクタ側へ接続され、コンパレ−タ30、31
の一方の入力端へ入力される。更に電源電圧+12Vか
ら抵抗VR1と抵抗VR2を、おのおの介して上下限レベ
ル設定部の設定電圧をコンパレ−タ30、31の他方の
入力端へ入力されている。コンパレ−タ30、31の各
出力は制御出力判定回路部26へ入力される。トランジ
スタTr3のベ−スはタイミング回路部及び発振回路部2
7へ接続されている。
【0011】超音波出力部28から送信された超音波が
検出物体2で反射して超音波受信部29で受信され、受
信信号増幅部20で増幅される。21は受信信号増幅部
で増幅された交流信号を直流信号に直す検波回路部で検
波回路部21の出力段はトランジスタTr1のコレクタ側
へ接続されている。検波回路部21で検波された後、増
幅回路部25で更に増幅し、コンパレ−タ22の他方の
入力端に入力される。24はラッチ及び検出パルス作成
部でコンパレ−タ22が出力されると図5に示すように
ラッチ動作をし、検出ハ゜ルスを作成し、制御出力判定
回路部26へ入力される。
【0012】本出願の回り込み波除去方法は次のように
なる。回路動作について説明すると、タイミング回路部
及び発振回路部27のタイミング回路部からダイオ−ド
D3を通して図5に示すように送信波の周期と同期する
パルス波を送ると、抵抗R3の抵抗値を抵抗R7に比較し
て十分小さな値としておくと、抵抗R3とコンデンサC4
から構成される微分回路は時定数はC4とR3のみでR7
は、ほとんど関係なくなる。タイミング回路部及び発振
回路部27のタイミング回路部から周期的に発振される
パルス波形がONのレベルになるとダイオ−ドD3は導
通となりコンデンサC4に電源電圧+12Vが印加さ
れ、パルス波がグランドレベルになると今度はコンデン
サC4に充電された電荷が放電を開始するが、前述のよ
うに抵抗R3の抵抗値が抵抗R7に比較して十分小さな値
のため、ダイオ−ドD1を通して抵抗R3とトランジスタ
Tr1のベ−ス・エミッタで放電を開始する。超音波受信
部29から回り込み波を含む受信信号を受信すると検波
回路部21で検波された後、完全に取り切っていない回
り込み波は、ダイオ−ドD1を通して抵抗R3とトランジ
スタTr1のベ−ス・エミッタへ放電している間は、完全
に取り除くことが可能である。そしてダイオ−ドD1の
順方向の電圧降下+トランジスタTr1のベ−ス・エミッ
タ間の電圧が抵抗R7とコンデンサC4の並列回路の端子
電圧以下になると、ダイオ−ドD1とトランジスタTr1
のインピ−ダンスが高くなり、今度はコンデンサC4と
抵抗R7から構成する微分回路で抵抗R7を通して放電が
行なわれ、最終的にはR7/(R6+R7)*12(V)
の電圧となる。図5のコンデンサC4の端子電圧に示す
ように放電電圧は2段階に分けられ、比較信号用の抵抗
はR7専用となり、検出物体2との距離の大小の相違に
より融通の利く2段階の放電電圧波形により、コンパレ
−タ22で正確に検出物体受信信号出力を得ることがで
きる。
【0013】次に本考案の温度補正回路について説明を
する。図4の回路において、ツェナ−ダイオ−ドZD1に
より、サ−ミスタTH、抵抗R5にかかる電圧は一定であ
り、トランジスタTr2がON状態になれば定電流回路
となり、コンデンサC2の電圧はリニア−に上昇してい
く。タイミング回路部及び発振回路部27のタイミング
回路部からパルス波形が送られると、トランジスタTr3
がONとなり、コンデンサC2の残留電荷は抵抗R8を通
して放電され、それと同時にコンデンサC2にサ−ミス
タTHと抵抗R8を通して電荷が蓄えられる。従って検出
距離Lまでの反射時間をTとすれば、T=CV/I
(C:コンデンサC2の静電容量、V:時間Tまでにコ
ンデンサC2に蓄えられる電圧、I:定電流値)とな
る。コンデンサC2をコンパレ−タ30、31の一方の
入力端におのおの接続し、ボリュ−ムVR1、ボリュ−
ムVR2によって上下限レヘ゛ル設定を行なった各電圧
をコンパレ−タ30、31のおのおのの他の入力端に接
続することにより、コンデンサC2が一定電圧迄、充電
され、受信信号を受信したというラッチ部及び検出パル
ス作成部24から検出パルスを送信すると、制御出力判
定回路部26から検出信号を出力する。
【0014】本考案では送信波が超音波出力部28から
送信され超音波受信部29で受信される迄の時間が周囲
温度が高いと早くなり、低いと遅くなるが、その場合の
音速の温度補正をリニア−な関係になる定電流回路のコ
ンデンサC2の端子電圧の傾きによって行なっており、
簡単な回路構成を組み込むことにより正確な温度補正を
行なうことができる超音波検出装置を得ることができ
る。
【0015】
【考案の効果】 検出物体と超音波受信部との回り込み
波の影響をコンパレ−タの入力端に接続される抵抗とコ
ンデンサからなる微分回路の抵抗を比較用と放電用とに
分けることにより完全に除去でき、定電流回路にサ−ミ
スタを組み込み、定電流回路内のコンデンサC2の端子
電圧の一定電圧に至る迄の時間によって正確な温度補正
を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
以下次のように説明する。
【図1】超音波の波形伝達経路を示す図。
【図2】従来の超音波検出方法を示すブロック図。
【図3】従来の超音波検出方法における各部の波形。
【図4】本考案の超音波検出回路。
【図5】本考案の超音波検出回路における各部の波形。
【符号の説明】
1 送信器 2 検出物体 3 受信器 4 送信波 5 受信波 6 回り込み波 7 タイミング回路部及び発振回路部 8 超音波出力部 9 超音波受信部 10 受信信号増幅回路部 11 検波回路部 12 コンパレ−タ 13 回り込み除去回路 14 ラッチ及び検出パルス作成部 15 増幅回路部 20 受信信号増幅回路部 21 検波回路部 22 コンパレ−タ 24 ラッチ及び検出パルス作成部 25 増幅回路部 26 制御出力判定回路部 27 タイミング回路部及び発振回路部 28 超音波出力部 29 超音波受信部 30 コンパレ−タ 31 コンパレ−タ

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 超音波を送信する超音波出力部と、該
    超音波出力部へ送信用信号を供給するタイミング回路部
    及び発振回路部と、前記超音波の検出物体からの超音波
    受信波を受信する超音波受信部と、前記超音波受信波を
    検波する検波回路部と、前記タイミング回路部及び発振
    回路部から送信用信号を供給されると同時に、パルス信
    号を供給し、該パルス信号を比較信号に変換する抵抗と
    コンデンサから構成している微分回路と、前記検波回路
    部から検波された受信信号を前記比較信号と比較する比
    較回路部と、該比較回路部の出力をラッチすると共に検
    出パルス作成部を有する超音波検出装置において、微分
    回路の前記抵抗にダイオ−ドを介して並列に設けた放電
    回路の抵抗値を前記微分回路の抵抗値より十分小さく設
    定した構成からなる超音波検出装置。
  2. 【請求項2】 定電流回路の出力電流によりサ−ミス
    タを介して充電されるコンデンサと、該コンデンサの充
    電電圧を基準電圧とする距離設定用のコンパレ−タとよ
    りなる請求項1記載の超音波検出装置。
JP1993052371U 1993-09-01 1993-09-01 超音波検出装置 Expired - Fee Related JP2584794Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052371U JP2584794Y2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 超音波検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993052371U JP2584794Y2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 超音波検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0716184U JPH0716184U (ja) 1995-03-17
JP2584794Y2 true JP2584794Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=12912953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993052371U Expired - Fee Related JP2584794Y2 (ja) 1993-09-01 1993-09-01 超音波検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584794Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5141477U (ja) * 1974-09-21 1976-03-27

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953726B2 (ja) * 1978-11-25 1984-12-26 アルプス電気株式会社 鋸歯状波発生装置
JPS5828554A (ja) * 1981-07-31 1983-02-19 Toyota Motor Corp 燃料噴射式エンジンの燃料噴射電子制御方法
JPH0453587Y2 (ja) * 1986-11-12 1992-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0716184U (ja) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734871A (en) Wireless battery powered temperature remote controller
US5586145A (en) Transmission of electronic information by pulse position modulation utilizing low average power
US6118205A (en) Transducer signal waveshaping system
US5396056A (en) Non-contact IC card having an active attenuation circuit
JPS58189571A (ja) 超音波測距装置
JPH0568668B2 (ja)
JP2584794Y2 (ja) 超音波検出装置
GB2138563A (en) Improvements in or relating to acoustic ranging apparatus
US4843464A (en) Device for automatic sensing of televiewing distance
US4616138A (en) Analog-type fire detector
US6868362B1 (en) Sensor system
CN211791469U (zh) 振荡器电路及开关霍尔传感器
JPH0851457A (ja) 電磁結合形パルス信号再生回路
JPH0432994B2 (ja)
JPH01240774A (ja) 点火信号検出回路
JPS6218993Y2 (ja)
JP4375848B2 (ja) 超音波伝搬時間検出回路
JPH0753309Y2 (ja) タイマicの動作時間設定回路
JPH0515112Y2 (ja)
JPS6218992Y2 (ja)
KR940006909Y1 (ko) 초음파 센서를 이용한 거리 인식회로
JP2714976B2 (ja) 電気信管のデータ通信方法
JPH0432993B2 (ja)
JPS6213200Y2 (ja)
JP2745759B2 (ja) 物品識別システムのリードライトヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees