JP2580657Y2 - ヒータドレン装置のウォータハンマ防止装置 - Google Patents

ヒータドレン装置のウォータハンマ防止装置

Info

Publication number
JP2580657Y2
JP2580657Y2 JP1993023934U JP2393493U JP2580657Y2 JP 2580657 Y2 JP2580657 Y2 JP 2580657Y2 JP 1993023934 U JP1993023934 U JP 1993023934U JP 2393493 U JP2393493 U JP 2393493U JP 2580657 Y2 JP2580657 Y2 JP 2580657Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drain
heater
water level
steam
feed water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993023934U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684107U (ja
Inventor
政昭 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1993023934U priority Critical patent/JP2580657Y2/ja
Publication of JPH0684107U publication Critical patent/JPH0684107U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580657Y2 publication Critical patent/JP2580657Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は給水加熱器内で蒸気が熱
交換されてドレンとなり、そのドレンを次段の給水加熱
器に回収するヒータドレン装置のウォータハンマ防止装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、原子力タービンプラント等にお
いては、プラントの熱効率を改善することを目的として
給水加熱器が設けられている。すなわち、図4は上記原
子力タービンプラントの概略系統図であって、原子炉1
で発生した主蒸気は主蒸気管2を経て高圧タービン3に
導かれ、熱エネルギが回転エネルギに変換される。高圧
タービン3を出た蒸気はクロスアラウンド管4を経て湿
分分離器5に導かれ、ここで湿分が除去され、さらに加
熱されてクロスアラウンド管6を経て低圧タービン7に
導かれる。低圧タービン7で仕事を終えた蒸気は復水器
8で復水に戻され、復水ポンプ9で昇圧された後低圧給
水加熱器10A,10Bを経て給水ポンプ11に送られる。そ
してこの給水ポンプ11でさらに昇圧された復水は高圧給
水加熱器12A,12Bを経て給水として原子炉1へ供給さ
れる。
【0003】上記湿分分離加熱器5の本体胴内には湿分
分離エレメント13、第1段加熱器14および第2段加熱器
15が配設されており、上記第1段加熱器14には高圧ター
ビン3からの抽気蒸気が導管16を介して供給され、また
第2段加熱器15には主蒸気の一部が導管17を介して供給
される。そして、上記加熱器14,15で熱交換した加熱蒸
気は、加熱蒸気ドレン管18,19を経てドレンタンク20,
21に集められ、水位制御されながら高圧給水加熱器12B
へ回収される。
【0004】ドレンタンク20,21には水位制御器21,22
が設けられており、その水位制御器21,22からの信号に
よって水位調節弁23,24の開度を制御することにより、
ドレンタンク20,21内の水位が制御される。
【0005】また、給水加熱器12Bには高圧タービン3
から抽気蒸気が導管25を介して供給される。抽気蒸気は
給水加熱器12Bで熱交換され、ドレンとなり、ドレンタ
ンク20,21より回収されたドレンもさらに熱交換され、
次段の給水加熱器12Aに回収される。
【0006】給水加熱器12Bと給水加熱器12Aとの間を
結ぶドレン管27にドレン流量を調節する水位調節弁26、
また給水加熱器12Bと復水器8との間を結ぶドレン管29
にドレン流量を調節する水位調節弁28が設けられて給水
加熱器12Bの水位制御が行なわれる。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】ところが、プラントの
運転中に負荷が遮断された場合、高圧タービンへの主蒸
気の流入が止まり、給水加熱器12B,12A,10B,10A
内の器内圧は低下する。給水加熱器12A内のドレン水位
が低下することにより水位調整弁26,28の開度が閉方向
に制御され、やがて全閉となり、ドレンがドレン管27,
29内に滞留する。このドレン管27,29内は配管設置位置
により上部は蒸気、下部にはドレンが滞留している。
【0008】ここで、主蒸気が再流入すると、プラント
の立上がり状態のため、温度の低い蒸気が給水加熱器12
B内で給水と熱交換され、さらに、温度の低いドレンと
なり、ドレン管27,29内に流入する。
【0009】このドレンが負荷遮断時の温度の高い蒸気
と接触すると、蒸気が冷却されてドレンとなる。その際
体積が急激に減少するため、ドレン管27,29内でウォー
タハンマ現象が生じる。
【0010】湿分分離加熱器5から給水加熱器12Bに接
続されている配管系においても同様のウォータハンマが
生じる。このウォータハンマは配管系を激しく振動させ
るため配管系にとって、好ましくない状態となる。
【0011】本考案はこのような点に鑑み給水加熱器か
ら次段の給水加熱器へのドレン管内で生じるウォータハ
ンマを確実に防止するようにしたウォータハンマ防止装
置を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本考案は、給水加熱器内
で蒸気が熱交換されてドレンになり、次段の給水加熱器
に回収されるヒータドレン装置において、前段の給水加
熱器から次段の給水加熱器に至るドレン経路の水位調整
弁および復水器に至るドレン経路の水位調整弁を負荷遮
断信号により強制開する制御回路を備えることを特徴と
するものである。
【0013】
【作用】次段の給水加熱器に至る水位調整弁および復水
器に至る水位調整弁を強制開することにより、ドレン経
路内の温度の高いドレンおよび蒸気を次段の給水加熱器
および復水器へ排出でき、これによりドレン経路内の圧
力を速やかに低下させ、系路内の蒸気温度を下げること
ができる。
【0014】
【実施例】以下、図1を参照して本考案の一実施例を説
明する。図中、符号12Bは給水加熱器であり、そこにド
レン管27が接続されている。ドレン管27には水位調整弁
26が設けられている。
【0015】また、ドレン管27からドレン管28が分岐し
ており、水位調整弁28を介して復水器8に接続されてい
る。符号30A,30Bは水位検出器である。負荷遮断が生
じた場合、負荷遮断を示す信号が水位制御器31に入力さ
れ、水位調整弁26および水位調整弁28を全開させる。
【0016】ドレン管27,29内のドレンおよび蒸気は水
位調整弁26,28より給水加熱器12Aおよび復水器8に排
出され、ドレン管27,29内の圧力は復水器内圧まで低下
する。
【0017】この状態でプラントが再起動され、給水加
熱器12Bよりドレンが流入しても、ドレン管27,29内に
はウォータハンマを生じさせる温度の高い蒸気がないた
め、ウォータハンマは発生しない。
【0018】図2は水位調整弁28を迂回するバイパス管
32を設けてこの経路にバイパス弁33を介装している。こ
のように構成すればより速く、確実にドレン管27,29内
の蒸気およびドレンを復水器8に排出することができ
る。
【0019】図3は水位調整弁28を給水加熱器12Bより
低部に設置し、給水加熱器12Bから給水加熱器12A間で
のそこが最下部となるようにしたものである。これによ
り、水位調整弁28から復水器8へのドレンは重力によっ
て確実に排出することができる。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように本考案は負荷遮断信
号によりそれぞれドレン経路にある水位調整弁を強制開
するようにしたので、ドレン経路内のドレンおよび蒸気
を次段の給水加熱器および復水器へ排出でき、ドレン経
路内の圧力を低下させ、ウォータハンマを効果的に防止
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるウォータハンマ防止装置の一実施
例を示す構成図。
【図2】本考案の他の実施例を示す構成図。
【図3】本考案の他の実施例を示す構成図。
【図4】従来の原子力タービンプラントの系統構成を示
す構成図。
【符号の説明】
8 復水管 12A,12B 高圧給水加熱器 26,28 水位調整弁 27,29 ドレン管 31 水位制御器 32 バイパス管 33 バイパス弁

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給水加熱器内で蒸気が熱交換されてドレ
    ンとなり、次段の給水加熱器に回収されるヒータドレン
    装置において、前段の該給水加熱器から次段の該給水加
    に至るドレン経路の水位調整弁および復水器に至る
    ドレン経路の水位調整弁を負荷遮断信号により強制全開
    させ前記両ドレン経路内のドレンおよび蒸気を前記次段
    の給水加熱器および復水器へ排出させる制御回路を備え
    ることを特徴とするヒータドレン装置のウォータハンマ
    防止装置。
  2. 【請求項2】 復水器に至るドレン経路の前記水位調整
    弁にバイパス弁を設置したことを特徴とする請求項1記
    載のヒータドレン装置のウォータハンマ防止装置。
JP1993023934U 1993-05-10 1993-05-10 ヒータドレン装置のウォータハンマ防止装置 Expired - Lifetime JP2580657Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993023934U JP2580657Y2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 ヒータドレン装置のウォータハンマ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993023934U JP2580657Y2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 ヒータドレン装置のウォータハンマ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0684107U JPH0684107U (ja) 1994-12-02
JP2580657Y2 true JP2580657Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=12124365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993023934U Expired - Lifetime JP2580657Y2 (ja) 1993-05-10 1993-05-10 ヒータドレン装置のウォータハンマ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580657Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210008828A (ko) 2018-05-10 2021-01-25 라이온 가부시키가이샤 구강용 조성물

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55100807U (ja) * 1979-01-08 1980-07-14
JPH01169903U (ja) * 1988-04-27 1989-11-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210008828A (ko) 2018-05-10 2021-01-25 라이온 가부시키가이샤 구강용 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684107U (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206817442U (zh) 一种新型超“超”临界锅炉启动系统
US5836162A (en) Feedwater heater drain recycle system
CN106765023B (zh) 一种新型超(超)临界锅炉启动系统
JP2580657Y2 (ja) ヒータドレン装置のウォータハンマ防止装置
CN108443861B (zh) 一种消除闭式冷凝水回收系统背压的节能装置
JP3317536B2 (ja) 飽和ドレン排出配管系統
CN220728220U (zh) 汽轮机低负荷工况下高加疏水回收利用系统
JP2001317707A (ja) 高圧給水加熱器のウォータハンマ防止装置
JP3819161B2 (ja) 給水加熱器ドレン排出装置
JP3664759B2 (ja) フラッシュ防止装置
CN114279252A (zh) 一种蒸汽-空气预热器系统
JPS6324206B2 (ja)
JPH07119410A (ja) 蒸気タービンプラント及びその制御方法
JP2523153B2 (ja) 給水加熱器ドレン水位制御装置
RU1815343C (ru) Способ получени дополнительной мощности на теплофикационной установке с сетевыми подогревател ми
CN111663971A (zh) 一种乏汽回收供热超临界机组的凝水系统及运行方法
JPS5922241Y2 (ja) 火力プラント保護装置
JPS5914683B2 (ja) 給水ポンプ封水系統
JP2752226B2 (ja) ドレンポンプウォーミング装置
JPH07174304A (ja) 給水加熱器水位制御装置
JPS61138806A (ja) 蒸気タ−ビンプラント
JPH04278101A (ja) 排熱回収ボイラ
JPS6291706A (ja) 湿分分離再熱器
JPS6364710B2 (ja)
JPH01203804A (ja) 給水加熱器ドレン系統

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term