JP2580406Y2 - 電気調理器 - Google Patents

電気調理器

Info

Publication number
JP2580406Y2
JP2580406Y2 JP1991065077U JP6507791U JP2580406Y2 JP 2580406 Y2 JP2580406 Y2 JP 2580406Y2 JP 1991065077 U JP1991065077 U JP 1991065077U JP 6507791 U JP6507791 U JP 6507791U JP 2580406 Y2 JP2580406 Y2 JP 2580406Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooker
main body
cooking
holder
electric cooker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991065077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH059439U (ja
Inventor
真幸 桐原
一宇 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Dennetsu Co Ltd
Original Assignee
Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Dennetsu Co Ltd filed Critical Nihon Dennetsu Co Ltd
Priority to JP1991065077U priority Critical patent/JP2580406Y2/ja
Publication of JPH059439U publication Critical patent/JPH059439U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580406Y2 publication Critical patent/JP2580406Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、発熱体を配した調理器
本体を傾斜させて加熱調理を行う電気調理器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電気調理器は、図5に示すよう
に、鍋形状に形成されている調理器本体1と、この調理
器本体1に埋設されている発熱体2とを有している。調
理器本体1は保持体3に保持されている。また、調理器
本体1は調理物(図示せず)を加熱調理するための平坦
な調理面4を有している。保持体3は調理器本体1の外
側面から離間し、調理器本体1をその底面部3aに載置
している。底面部3aにはこの底面部3aから外向きに
突出された複数の脚部5が形成されている。調理器本体
1と保持体3の底面部3aとの間には遮熱及び熱反射を
行うことを目的とした遮熱板6が設けられている。
【0003】この電気調理器では、脚部5をテーブル7
の平坦な設置面8に乗せると、この設置面8に平行に調
理面4が位置するように作られている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、この電
気調理器を用いて肉を焼くと、調理中に肉から出る油な
どが肉焼きの邪魔をするため、調理面4が平坦であると
好ましくない。即ち、平坦な調理面4で調理すると、肉
を油や汁などで煮るという状態になるため、美味な焼き
肉が得られないという問題がある。
【0005】これに反して、焼きそば、お好み焼き、ホ
ットケーキなどの調理には、調理面4に凹凸があると調
理し難くなるという問題がある。
【0006】それ故に本考案の課題は、調理条件の異な
る調理物を一つの調理器により選択して調理を行うこと
ができる電気調理器を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案によれば、調理器
本体と、該調理器本体を加熱する発熱体と、該調理器本
体を所定位置に保持した保持体とを含み、上記調理器本
体は上記保持体を設置するための設置面に対してほぼ平
行となる調理面を有している電気調理器において、上記
調理面を上記設置面に対して傾斜状態に置く傾斜手段を
有し、該傾斜手段は上記保持体に上記調理面を傾斜状態
に置くための支持部材を有し、上記保持体の底面部には
上記支持部材を収容するために上記設置面の方向に開放
されている凹部が形成されており、上記支持部材の一端
側には上記凹部の側壁に軸支されている軸部が形成され
ており、上記支持部材は上記軸部を中心軸として上記保
持体の上記底面部の外に回動可能であり、この回動を上
記側壁の一部分で阻止するようになっていることを特徴
とする電気調理器が得られる。また、本考案によれば、
調理器本体と、該調理器本体を加熱する発熱体と、該調
理器本体を所定位置に保持した保持体とを含む電気調理
器において、上記調理器本体を傾斜状態に置く傾斜手段
を有し、上記傾斜手段は上記調理器本体の中心からずれ
た位置と上記保持体との間に取り外し可能に介在した
ね部材を有し、該ばね部材は上記調理器本体を押上げる
方向に付勢していることを特徴とする電気調理器が得ら
れる。
【0008】
【作用】調理器本体では、対象となる調理物の種類によ
って調理面を設置面に対してほぼ平行もしくは傾斜状態
にして調理する。好み焼きそば、お好み焼き及びホット
ケーキなど、設置面に対して平行な調理面における加熱
調理に適した調理物には、調理器本体を通常状態で用い
て調理を行う。肉などの油や汁がでる調理物において
は、支持部材によって調理器本体を傾斜状態に保ち調理
が行われる。この傾斜状態で調理面で肉を焼くと、肉油
や肉汁が調理面の下部にて流れ落ちる。このため、油や
汁によって肉が煮る状態にならず、美味な肉焼き調理が
得られる。
【0009】
【実施例】図1は本考案の電気調理器の一実施例を示
し、図2は電気調理器に用いられている調理器本体を示
している。この実施例において、図5の電気調理器と同
じ部分には同じ符号を付して一部の説明を省略する。
【0010】図1及び図2を参照して、電気調理器は調
理器本体1と、この調理器本体1を加熱する発熱体2
と、調理器本体1を所定位置に保持した保持体3とを有
している。調理器本体1は保持体3を設置するためのテ
ーブル7などの平坦な設置面8に対してほぼ平行となる
調理面4を有している。
【0011】また、電気調理器は、図3に示すように、
調理面4を設置面に対して傾斜状態に置く傾斜手段を有
している。傾斜手段は調理面4に一端側を回動可能に軸
支されかつ回動により他端側を設置面8に当接させた状
態で調理面4を傾斜状態に置くための支持部材9を有し
ている。
【0012】さらに詳しくは、保持体3の底面部3aに
は支持部材9を収容するための凹部3bが形成されてい
る。凹部3bは設置面8の方向に開放されている。支持
部材9の一端側には軸部9aが形成されている。軸部9
aは凹部3bの側壁3dに軸支されている。また、凹部
3bの天板3cには設置面8の方向に突出した突部10
が形成されている。この突部10には凹部3bに位置す
る支持部材9の他端側が突き当てられている。したがっ
て、支持部材9は軸部9aを中心軸として保持体3の底
面部4の外に回動可能であり、この回動を側壁3dの一
部分で阻止するようになっている。支持部材9の回動角
度θは90度〜175度の範囲が望ましい。
【0013】次に、上述の電気調理器を用いた調理につ
いて説明する。今、焼きそば、お好み焼き及びホットケ
ーキなど、平坦面における加熱調理に適した調理物に
は、図1に示すように、設置面8に対してほぼ平行な調
理面4を用いて調理を行う。肉などの油や汁がでる調理
物においては、図2に示すように、傾斜した状態の調理
面4を用いて調理が行われる。傾斜した状態の調理面4
で肉などを焼くときには、凹部3bから支持部材9を回
動して引き出し支持部材9の他端を設置面8に突き当て
る。このようにすると、保持体3及び調理器本体1が傾
斜するため、調理面4も傾斜した状態に保持される。こ
の傾斜状態で、肉を調理面4で調理すると、肉油や肉汁
が調理面4を傾斜下部12に向けて流れ落ちる。このた
め、油や汁によって肉が煮る状態にならず、美味な肉焼
き調理が得られる。
【0014】図4は電気調理器の他の実施例を示してい
る。この電気調理器では、調理器本体1を傾斜状態に置
く傾斜手段として、調理器本体1の中心からずれた位置
と保持体3との間にバネなどの弾性を有する支持部材1
3が介在されている。バネ13は調理器本体1を押上げ
る方向に付勢している。この電気調理器では、保持体3
は設置面8に対して支持部材9を用いていない状態と同
じ位置を保つ。即ち、調理器本体1のみが傾斜した状態
にある。調理器本体1が傾斜した状態を元の位置、即
ち、調理面4が設置面8に対してほぼ平行な状態に保持
するには、バネ13を調理器本体1と保持体3との間か
ら取り外すなど、支持部材13の機能を取り除くことに
よって元の位置に保持される。
【0015】
【考案の効果】以上、実施例により説明したように、本
考案の電気調理器によれば、調理面により肉焼きを行う
場合、支持部材を回動させ調理器本体を傾斜状態にして
用いるこによって、余分な油が調理面の下部にに流れる
ため、美味な肉焼き調理物が得られる。
【0016】また、支持部材は簡単な回動操作によっ
て、調理器本体を設置面に対してほぼ平行に、もしくは
傾斜した状態に保持できるため、操作性及び汎用性に優
れた電気調理器が得られる。
【0017】さらに、調理面の下部に流れ落ちた油は傾
斜手段を元の位置に戻すことにより野菜などの炒め調理
に利用できるとうい効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の電気調理器の一実施例を示す断面図で
ある。
【図2】図1の調理器本体を傾斜した状態を示す斜視図
である。
【図3】図1の調理器本体の傾斜手段を示す断面図であ
る。
【図4】図1の調理器本体の他の実施例を示す断面図で
ある。
【図5】従来の電気調理器を示す断面図である。
【符号の説明】
1 調理器本体 2 発熱体 3a 保持体の底面部 3b 凹部 3c 天板 3d 側壁 4 調理面 7 テーブル 8 設置面 9 支持部材 9a 軸部 13 バネ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−300124(JP,A) 特開 昭61−140725(JP,A) 実開 平2−148628(JP,U) 実開 昭63−196634(JP,U) 特公 昭28−5789(JP,B1) 実公 昭37−5251(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A47J 37/06 A47J 27/00

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 調理器本体と、該調理器本体を加熱する
    発熱体と、該調理器本体を所定位置に保持した保持体と
    を含み、上記調理器本体は上記保持体を設置するための
    設置面に対してほぼ平行となる調理面を有している電気
    調理器において、上記調理面を上記設置面に対して傾斜
    状態に置く傾斜手段を有し、該傾斜手段は上記保持体に
    上記調理面を傾斜状態に置くための支持部材を有し、上
    記保持体の底面部には上記支持部材を収容するために上
    記設置面の方向に開放されている凹部が形成されてお
    り、上記支持部材の一端側には上記凹部の側壁に軸支さ
    れている軸部が形成されており、上記支持部材は上記軸
    部を中心軸として上記保持体の上記底面部の外に回動可
    能であり、この回動を上記側壁の一部分で阻止するよう
    になっていることを特徴とする電気調理器。
  2. 【請求項2】 調理器本体と、該調理器本体を加熱する
    発熱体と、該調理器本体を所定位置に保持した保持体と
    を含む電気調理器において、上記調理器本体を傾斜状態
    に置く傾斜手段を有し、上記傾斜手段は上記調理器本体
    の中心からずれた位置と上記保持体との間に取り外し可
    能に介在したばね部材を有し、該ばね部材は上記調理器
    本体を押上げる方向に付勢していることを特徴とする電
    気調理器。
JP1991065077U 1991-07-24 1991-07-24 電気調理器 Expired - Lifetime JP2580406Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991065077U JP2580406Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電気調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991065077U JP2580406Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電気調理器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH059439U JPH059439U (ja) 1993-02-09
JP2580406Y2 true JP2580406Y2 (ja) 1998-09-10

Family

ID=13276533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991065077U Expired - Lifetime JP2580406Y2 (ja) 1991-07-24 1991-07-24 電気調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580406Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140725A (ja) * 1984-12-14 1986-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd グリル
JPS63196634U (ja) * 1987-06-04 1988-12-19
JPH01300124A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 焙焼器
JPH02148628U (ja) * 1989-05-18 1990-12-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH059439U (ja) 1993-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1148803B1 (en) Electric countertop grill
US4987827A (en) Cooking apparatus
US6262399B1 (en) Grill
US5782165A (en) Multi-purpose cooking apparatus
US5380986A (en) Multi-purpose electric fast cooking apparatus
US20070006740A1 (en) Electric grill
US20070000393A1 (en) Electric grill
KR102030985B1 (ko) 회전식 구이기
US4773316A (en) Method of frying food and apparatus for the practice thereof
US5241900A (en) Multiple unit wok apparatus including lids
US3938495A (en) Grilling apparatus with supporting surface
WO2006052366A2 (en) Combined griddle, wok and grill cookware
JP2580406Y2 (ja) 電気調理器
KR100241067B1 (ko) 후라이팬
US6223739B1 (en) Barbecue grill
KR19980010448U (ko) 솥뚜껑용 고기구이판
US20010025843A1 (en) Cooking appliances
JP3499483B2 (ja) 加熱調理器
CN217659367U (zh) 一种多功能烤箱
KR100515559B1 (ko) 전열조리기
CN210114358U (zh) 早餐机
KR200245632Y1 (ko) 불판 겸용 냄비
KR200150949Y1 (ko) 전자렌지 요리용 액세서리
KR200318182Y1 (ko) 석쇠 기능을 가진 삼발이
KR200293004Y1 (ko) 고기 구이판

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980513