JP2580211Y2 - 車いす - Google Patents

車いす

Info

Publication number
JP2580211Y2
JP2580211Y2 JP6834191U JP6834191U JP2580211Y2 JP 2580211 Y2 JP2580211 Y2 JP 2580211Y2 JP 6834191 U JP6834191 U JP 6834191U JP 6834191 U JP6834191 U JP 6834191U JP 2580211 Y2 JP2580211 Y2 JP 2580211Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheelchair
horizontal rod
rod
horizontal
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6834191U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0511923U (ja
Inventor
恒輔 古田
清隆 大内
Original Assignee
川村技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 川村技研株式会社 filed Critical 川村技研株式会社
Priority to JP6834191U priority Critical patent/JP2580211Y2/ja
Publication of JPH0511923U publication Critical patent/JPH0511923U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2580211Y2 publication Critical patent/JP2580211Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は介護者による後押しが行
ない易い構造であると共に、折畳んだときに自動車のト
ランクへ容易に収納することのできる車いすに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】車いすは衰弱した老人や身体障害者等の
移動に用いられ、一般的に乗用者自身で大車輪を回転さ
せる機構と、介護者が後側より手押しするための機構が
併用されている。図6は従前の車いすの一例を示す側面
図であり、該車いす1には座部2及び背もたれ部3がパ
イプ材やシート材等によって構成され、座部2の左右両
側部には肘かけ部4が設けられると共に、該肘かけ部4
の外側には自走用のハンドリム5aを備えた大車輪5が
対をなす様に配設される。
【0003】また座部2の前方下部には足置きステップ
7が設けられると共に、その下方には水平方向に軸回転
する一対の小キャスタ6が配設される。さらに背もたれ
部3の上部には車いす1の後側へ向けて略水平に延びる
手押し用ハンドル8が左右に一対設けられ、介護者は該
ハンドル8,8を両手で把んで、車いす1を前方へ向け
て手押しすることができる。
【0004】なお近年、身体障害者自身等が自動車を運
転するときやタクシーを利用するときのことを考慮し、
乗用車のトランク内に車いすを収納できる様に、車いす
1を幅方向に折畳める構造のものが汎用される様になっ
てきた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】ところで上記手押し用
ハンドル8は車いす1の後方へ延びる様に配設されてい
るので、手首に無理がかかり介護者は強い力を入れて車
いすを押すことができず、後押しを行なうのに大きな負
担を強いられ長時間の手押しは困難であった。
【0006】又車いすは上述の通り車載移動ができる様
に幅方向等に折畳んでコンパクト化する必要があり、介
護者が押し易いばかりでなく、この折畳みが簡単に行な
えるものでなければならない。
【0007】そこで本考案者は折畳みが簡単でしかも介
護者による後押しが行ない易い車いすを提供する目的で
工夫を重ね、本考案を完成した。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成した本考
案は、幅方向に折畳み可能な車いすにおいて、車いす本
体の背もたれ部上部には手押し用の横桿が車いすの幅方
向に着脱自在に架設されてなることを要旨とするもので
ある。
【0009】
【作用及び実施例】図1は本考案の代表的な実施例を示
す一部破断側面図であり、図2は図1の矢印II方向から
の矢視説明図である。車いす1の主要構造は図6に示す
従来例と同様であり、座部2の下方には枢支軸23を中
心として矢印方向に拡縮揺動する連結桿21,22が配
設され、該連結桿21,22の揺動によって車いす1が
幅方向に収縮又は拡大できる様に構成される。なお座部
2及び背もたれ部3は布製又は皮革製のシート材を主体
として形成されているので、上記収縮又は拡大を阻害す
る様なことはない。
【0010】一方背もたれ部3の上部には図3に詳細を
示す手押し用横桿10が配設される。該横桿10は1本
のパイプ材を図の様に屈曲して形成したものであり、介
護者が把持し易い位置には弾性部材(例えば発泡ウレタ
ン樹脂や合成ゴム材)が被覆され、把持部11が形成さ
れると共に、その両端部は下方に向けて屈曲されて先端
に挿入部12及び係合桿13が各々取りつけられ、該挿
入部12及び係合桿13は背もたれ部3を構成するパイ
プ材31,33に夫々嵌合及び離脱することができる。
従って挿入部12は横桿10の一端に固定されると共
に、その外周部には図4に示す縦溝12b及び横溝12
aが形成され、これらの溝はパイプ材31に設けられる
ピン32に係合して次の様な作用を発揮する。すなわち
ピン32の先端が縦溝12b内に係合する様にして、パ
イプ材31内に挿入部12を差入れ(図4の矢印D方向
参照)、ピン32先端が横溝12aに沿う様に横桿10
を回動する(同図の矢印H方向)。この回動によって横
桿10の中央部が背もたれ部3と平行に配置されて手押
し可能な状態とする。従ってこの状態においてピン32
と横溝12aが係合することにより、挿入部12がパイ
プ材31から抜け出してしまう様なことはなく、大きな
力で車いす1を押し作動又は引き作動させても横桿10
が抜け出してしまうことはない。
【0011】他方横桿10のもう一方の先端には、パイ
プ材16及び33に対して進出/後退が自在な係合桿1
3が取付けられる。すなわち図5に示す様に係合桿13
の上部には昇降ハンドル15が固設され、該ハンドル1
5は横桿10の先端で長手方向に形成されたスリット1
4を通して設けられ、該ハンドル15を上昇・降下させ
ることによって前記係合桿13の先端が横桿10内に退
避するか、或は横桿10より突出する様に構成される。
さらに該係合桿13の下方側には凹部13aが形成され
る。一方背もたれ部3を構成するパイプ材33には、内
部にコイルばね34cを収納してパイプ材33の内部側
へ向けて付勢される係止ピン34bがブラケット34a
を介して配設される。該係止ピン34bの一方端にはつ
まみ34dが取付けられ、該つまみ34dを引き出すこ
とによって係止ピン34bの他方端をパイプ材33の内
側より退避する様に構成される。従って該係止ピン34
bの先端は上記凹部13aと嵌入/離脱自在に構成され
る。
【0012】すなわち図5においてはパイプ材33に係
合桿13が嵌入固定された状態を示し、係止ピン34b
を矢印方向へ引いてさらに昇降ハンドル15を上昇させ
れば、係合桿13の下端はパイプ材33内より抜け出
て、横桿10を水平方向へずらしてしまうことができ
る。従ってこの状態でさらに挿入部12をパイプ材31
より抜き出してしまえば横桿10は車いす1の本体側か
ら完全に取外してしまうことができる。そして車いす1
の本体を幅方向に縮めてしまえば全体をコンパクト化し
て乗用車のトランク等へ収納することができる。
【0013】逆に横桿10を取付けるに当たっては、パ
イプ材31に挿入部12を差し入れ、さらに横桿10の
他方端とパイプ材33を同一軸芯上に合わせ、パイプ材
33内に係合桿13を挿入し、該係合桿13の抜け出し
を係止ピン34bによって防止する。
【0014】この横桿10の取付けによって該横桿10
の中央部分は車いすの幅方向に沿って架設されることと
なり、介護者は把持部11を順手で握る様に支持して車
いす1を後押しすることができ、大きな力を作用させる
ことができると共に、長時間の手押しを行なっても疲労
する様なことはない。
【0015】本考案は上記例に限定されるものではな
く、横桿の形状を単にコ字形に屈曲したもの、或は該横
桿を2本のパイプ材で組立式にしたもの等であってもよ
い。また横桿の着脱機構を公知のねじ式やスナップ嵌合
式に変更したものであっても構わない。
【0016】
【考案の効果】本考案は以上の様に構成されているの
で、横桿を取外すことによって車いすを幅方向に折畳む
ことができ、コンパクト化して自動車への収納が行ない
易くなった。さらに横桿は車いすの幅方向に沿って架設
されるので、介護者は後押しするときに該横桿を把持し
易く、車いすの手押しが楽になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の代表的な実施例を示す一部破断側面図
である。
【図2】図1の矢印II方向からの矢視説明図である。
【図3】図1における横桿の詳細を示す斜視説明図であ
る。
【図4】横桿の一方端を示す説明図である。
【図5】横桿の他方端を示す断面説明図である。
【図6】従来の車いすの一例を示す側面図である。
【符号の説明】
1 車いす 2 座部 3 背もたれ部 5 大車輪 8 横桿

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 幅方向に折畳み可能な車いすにおいて、
    車いす本体の背もたれ部上部には、手押し用の横桿が車
    いすの幅方向に着脱自在に架設されてなることを特徴と
    する車いす。
JP6834191U 1991-07-31 1991-07-31 車いす Expired - Fee Related JP2580211Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6834191U JP2580211Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 車いす

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6834191U JP2580211Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 車いす

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0511923U JPH0511923U (ja) 1993-02-19
JP2580211Y2 true JP2580211Y2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=13371043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6834191U Expired - Fee Related JP2580211Y2 (ja) 1991-07-31 1991-07-31 車いす

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2580211Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003334216A (ja) * 2002-05-20 2003-11-25 Emedica Kk 車椅子
WO2006087947A1 (ja) * 2005-02-15 2006-08-24 Eiko Furusho 車椅子
JP6445564B2 (ja) * 2013-09-06 2018-12-26 アル リハブ アーエス 車いすの取外し可能な結合バー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0511923U (ja) 1993-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7540527B2 (en) Mobile support assembly
JP5192553B2 (ja) 特に子供を運ぶためのベビーカーフレーム
US20100313924A1 (en) Walker
US20050005959A1 (en) Lock release mechanism for foldable walkers and rollators
EP2777677A1 (en) A mobile support assembly
CN107468438B (zh) 折叠式电动轮椅车
JP2580211Y2 (ja) 車いす
WO2008103143A1 (en) Mobile support assembly
US20050206115A1 (en) Wheelchair with a steering/driving device
US20040135340A1 (en) Wheelchair
JP2018023492A (ja) 車椅子
US2469359A (en) Portable support
EP2777669A1 (en) A mobile support assembly
KR20160049779A (ko) 래치형 휠체어 전동 바이크
JP2600708Y2 (ja) 手動走行車輌
JP3227598B2 (ja) 車椅子装置
JPH0347617Y2 (ja)
JPH0612765Y2 (ja) 歩行補助器用車輪ロック装置
JP3111185B1 (ja) 操作レバー装置およびこれを利用する軽車両
JP3566993B2 (ja) 歩行補助器
JP3884224B2 (ja) 車椅子
RU2104683C1 (ru) Кресло-коляска
KR101884768B1 (ko) 휠체어의 손잡이 구조
JPS6220195Y2 (ja)
KR100386677B1 (ko) 휠체어의 손잡이 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980519

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees