JP2578879Y2 - シート穿孔装置 - Google Patents

シート穿孔装置

Info

Publication number
JP2578879Y2
JP2578879Y2 JP1993003658U JP365893U JP2578879Y2 JP 2578879 Y2 JP2578879 Y2 JP 2578879Y2 JP 1993003658 U JP1993003658 U JP 1993003658U JP 365893 U JP365893 U JP 365893U JP 2578879 Y2 JP2578879 Y2 JP 2578879Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
punch
sheet
die
shaft
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993003658U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657595U (ja
Inventor
悟 川原
敏 尾西
晃 小黒
薫 猪瀬
Original Assignee
株式会社コニカシステム機器
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社コニカシステム機器 filed Critical 株式会社コニカシステム機器
Priority to JP1993003658U priority Critical patent/JP2578879Y2/ja
Publication of JPH0657595U publication Critical patent/JPH0657595U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2578879Y2 publication Critical patent/JP2578879Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、シートの側縁部に複数
の綴じ込み用孔を形成するシート穿孔装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、設計図面、その他の大面積のシ
ートについては、その保管のために、あるいはその取扱
いが簡便となるよう保存するために、シートを適宜折り
畳んだ状態でファイリングすることが広く行われてい
る。シートをファイリングするためには、シートの側縁
部に沿って通常一対の綴じ込み用孔を形成してこれを利
用することが便利である。このような綴じ込み用孔を形
成するため、一つのパンチカッターを有し、シートが搬
送されて、シート上の綴じ込み用孔形成位置がパンチカ
ッターの穿孔位置に到達したときにパンチカッターが作
動して第1の綴じ込み用孔が形成され、その後、シート
が所定の距離搬送されたときに再び上記パンチカッター
により第2の綴じ込み用孔が形成されることにより、一
対の綴じ込み用孔がシートの側縁部に沿って形成される
よう、シート穿孔装置を構成することが考えられる。こ
のようなシート穿孔装置によれば、シートを搬送しなが
ら当該シートに一対の綴じ込み用孔を形成することがで
きるので有利である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな穿孔装置においては、形成された2個の綴じ込み用
孔間の距離が必ずしも一定にならないという問題が生ず
る。すなわち、第1の綴じ込み用孔が形成された後、シ
ートは、第2の綴じ込み用孔形成位置がパンチカッター
に到達するまで搬送されることが必要であるが、シート
の紙質などによって実際の搬送状態、例えば搬送速度な
どが微妙に変化してしまうために搬送距離が一定となら
ず、その結果、シートに形成される一対の綴じ込み用孔
の間隔が一定にならず、結局、シートごとの綴じ込み用
孔の形成位置にばらつきが生じてしまう。本考案は、以
上のような事情に基づいてなされたものであり、その目
的は、シートに形成される複数の綴じ込み用孔を、その
間隔が常に一定となるよう形成することのできるシート
穿孔装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案は、搬送機構によって搬送されるシートに複
数の綴じ込み用孔を形成する穿孔機構を備えたシート穿
孔装置において、前記穿孔機構は、一のパンチカッター
と、この一のパンチカッターと同期して作動する他のパ
ンチカッターとからなり、前記一のパンチカッターと前
記他のパンチカッターとは、前記シートの搬送方向に沿
って離間した位置に設けられていることを特徴とする。
【0005】
【作用】本考案によれば、少なくとも二つのパンチカッ
ターが、シートの搬送方向に沿って離間した位置に設け
られており、しかも、各パンチカッターが同期して同時
に作動されるため、シートの質や搬送状態とは無関係
に、常に一定の離間間隔で複数の綴じ込み用孔を形成す
ることができる。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照しながら、本考案の一実施
例について説明する。図1は、本考案に係るシート穿孔
装置の一例における主要部の構成を示す。この装置にお
いて、符号1はシートガイドを兼ねたフレームであり、
このフレーム1を回転自在に貫通する回転駆動軸30が
設けられており、この回転駆動軸30のフレーム1の内
側の部分にはシート20を水平面に沿って搬送するため
の搬送ローラ40が取り付けられ、外側の端部にはモー
ターMが設けられている。
【0007】この回転駆動軸30からシート搬送方向の
上流側(図1の右側)に向かって順に、第1のロータリ
ーパンチカッター21と第2のロータリーパンチカッタ
ー22とが、シート20の搬送方向(図1の左右方向)
に沿って離間した状態で設けられている。そして、第1
のロータリーパンチカッター21の駆動軸であるダイ軸
31と、第2のロータリーパンチカッター22の駆動軸
であるダイ軸32は、いずれもフレーム1を貫通して回
転自在にそれぞれ水平に保持されており、それら相互の
離間距離Dは、要求される綴じ込み用孔の離間間隔に一
致する大きさとされている。
【0008】ダイ軸31のフレーム1の内側の端部に
は、第1のロータリーパンチカッター21の一要素を構
成するダイ11が固定されると共に、ダイ軸31のフレ
ーム1の外側に突出している部分には、ダイギヤ81、
従動ギヤ7、プーリー41が順に固定されている。一
方、ダイ軸32のフレーム1の内側の端部には、第2の
ロータリーパンチカッター22の一要素を構成するダイ
12が固定されると共に、ダイ軸32のフレーム1の外
側に突出している部分には、ダイギヤ82とプーリー4
2とが順に固定されている。そして、第1のロータリー
パンチカッター21に係るプーリー41と第2のロータ
リーパンチカッター22に係るプーリー42とが、タイ
ミングベルト13により連動するよう連結されている。
【0009】図2にも示すように、ダイ軸31の従動ギ
ヤ7は、アイドルギヤ6および駆動ギヤ5と連結され、
駆動ギヤ5はクラッチ4を介して駆動軸M1と連結さ
れ、この駆動軸M1に固定されたプーリー43は、タイ
ミングベルト14を介して、モーターMの回転駆動軸3
0に固定されたプーリー44と連結されている。また、
シート20の搬送方向に沿って、第2のロータリーパン
チカッター22に係るダイ軸32の中心から距離Lだけ
上流側に離れた特定の位置には、搬送されるシート20
の後端であるシートエンド25を検出して動作信号をク
ラッチ4に伝達する後端検出センサー60が設けられて
いる。この距離Lの大きさは、シート20のシートエン
ド25と、第2のロータリーパンチカッター22によっ
て形成される綴じ込み用孔の位置との間の距離に一致す
るように設定される。
【0010】第1のロータリーパンチカッター21は、
ダイ軸31の上方において平行に伸びるパンチ軸51を
備え、これらパンチ軸51とダイ軸31は、図3に示す
ように、シート20の搬送通路P(鎖線で示す)を中心
とした上下に、フレーム1を貫通して設けられている。
パンチ軸51のフレーム1の外側に突出している部分に
は、ダイ軸31上のダイギヤ81と噛み合うパンチギヤ
91が設けられており、またパンチ軸51のフレーム1
の内側の部分には、ダイ11と協働するパンチホルダー
61が固定されている。このダイ11とパンチホルダー
61には、互いに噛み合ってシート20を穿孔するダイ
刃73とパンチ刃71とがそれぞれ設けられている。
【0011】図3の例において、パンチギヤ91は、歯
数の等しい2枚のギヤ素子91aとギヤ素子91bとが
重ね合わせられてなるものとされており、この構造によ
り、図4に詳細に示すように、ダイギヤ81の歯Cの両
歯面に、ギヤ素子91aの歯C1とギヤ素子91bの歯
C2がそれぞれ接触して互いに押し付けられるように噛
み合って、バックラッシュがないものとされている。
【0012】一方、第2のロータリーパンチカッター2
2は、ダイ軸32の上方において平行に伸びるパンチ軸
52を備え、これらパンチ軸52とダイ軸32は、上述
した第1のロータリーパンチカッター21と同様、シー
ト20の搬送通路Pを中心とした上下に、フレーム1を
貫通して設けられている。パンチ軸52のフレーム1の
外側に突出している部分には、ダイ軸32上のダイギヤ
82と噛み合うパンチギヤ92が設けられており、また
パンチ軸52のフレーム1の内側の部分には、ダイ12
と協働するパンチホルダー62が固定されている。この
ダイ12とパンチホルダー62には、互いに噛み合って
シート20を穿孔するダイ刃74とパンチ刃72とがそ
れぞれ設けられている。パンチギヤ92は、前述のパン
チギヤ91と同様、歯数の等しい2枚のギヤ素子が重ね
合わせられてなる、バックラッシュのないものとされて
いる。
【0013】図5は、第1のロータリーパンチカッター
21と第2のロータリーパンチカッター22の構成を、
フレーム1の内側からみた状態を示す。同図に示すよう
に、第1のロータリーパンチカッター21においては、
ダイ軸31とパンチ軸51とが互いに反対方向に90°
回転したときに、ダイ刃73とパンチ刃71とがシート
20の搬送通路Pにおいて噛み合うこととなるよう、ダ
イ11とパンチホルダー61の待機位置が調節されると
共に、第2のロータリーパンチカッター22において
も、ダイ軸32とパンチ軸52とが互いに反対方向に9
0°回転したときに、ダイ刃74とパンチ刃72とがシ
ート20の搬送通路Pにおいて噛み合うこととなるよ
う、ダイ12とパンチホルダー62の待機位置が調節さ
れている。
【0014】上述の構成を有するシート穿孔装置は次の
ように動作する。駆動モーターMを起動させると、搬送
ローラー40が回転作動し、シート20は、この搬送ロ
ーラー40を含む搬送機構によってフレーム1に沿って
搬送される。このとき、駆動軸M1に設けられているク
ラッチ4は離脱状態とされており、従ってモーターMの
駆動力は駆動ギヤ5に伝達されず、従って第1のロータ
リーパンチカッター21および第2のロータリーパンチ
カッター22は停止状態にある。
【0015】シート20が搬送されてそのシートエンド
25が後端検出センサー60の設置位置を通過すると、
後端検出センサー60からの検出信号によって動作信号
がクラッチ4に伝達され、この動作信号によってクラッ
チ4が投入され、その結果、モーターMの駆動力が、駆
動ギヤ5、アイドルギヤ6および従動ギヤ7を介して第
1のロータリーパンチカッター21のダイ軸31に伝達
され、このダイ軸31が1回転する。
【0016】このように、ダイ軸31が回転作動するこ
とによりダイギヤ81が回転し、これにより、ダイギヤ
81と噛み合うパンチギヤ91が逆方向に回転して、パ
ンチ軸51が回転作動する。従って、ダイ軸31に取り
付けられているダイ11と、パンチ軸51に取り付けら
れているパンチホルダー61とは、互いに逆方向に回転
作動し、90°回転すると、ダイ刃73とパンチ刃71
が噛み合って、搬送されたシート20に第1の綴じ込み
用孔が形成される。
【0017】而して、第1のロータリーパンチカッター
21に係るプーリー41は、タイミングベルト13によ
って第2のロータリーパンチカッター22に係るプーリ
ー42と連動するよう連結されているため、ダイ軸31
と同期してダイ軸32も同時に作動する。そして、ダイ
軸31と同時にダイ軸32が回転作動することによって
ダイギヤ82が回転し、これにより、ダイギヤ82と噛
み合うパンチギヤ92が逆方向に回転して、パンチ軸5
2が回転作動する。従って、ダイ軸32に固定されてい
るダイ12と、パンチ軸52に固定されているパンチホ
ルダー62とは、互いに逆方向に回転作動し、90°回
転すると、ダイ刃74とパンチ刃72が噛み合って第2
の綴じ込み用孔がシート20に形成される。
【0018】このように、第1のロータリーパンチカッ
ター21と第2のロータリーパンチカッター22とは同
期して回転作動し、これにより一対の綴じ込み用孔が同
時に形成されるが、この間、シート20は停止すること
なく搬送されている。第1のロータリーパンチカッター
21のダイ11とパンチホルダー61、第2のロータリ
ーパンチカッター22のダイ12とパンチホルダー62
がそれぞれ1回転してもとの待機位置に戻ると、クラッ
チ4は離脱し、その後、新たなシートが搬送されること
により後端検出センサー60から次の動作信号がクラッ
チ4に伝達されるまで、その離脱状態が維持される。
【0019】以上のように、第1のロータリーパンチカ
ッター21および第2のロータリーパンチカッター22
が同期して作動するため、同時に二つの綴じ込み用孔が
シート20に形成されるが、上記ロータリーパンチカッ
ター21および22は、シート20の搬送方向に沿って
離間して設けられているため、形成された一対の綴じ込
み用孔の離間間隔は第1のロータリーパンチカッター2
1と第2のロータリーパンチカッター22の離間距離D
に完全に一致したものとなる。
【0020】以上の実施例において、離間距離Dを80
mmとして多数のシートに綴じ込み用孔を形成した場合
においては、形成された一対の綴じ込み用孔の離間間隔
の最大誤差は±2mm以下であった。なお、一つのロー
タリーパンチカッターのみを2回動作させて一対の綴じ
込み用孔を形成する場合には、最大で10mmもの誤差
が生ずることがある。
【0021】本考案においては、ロータリーパンチカッ
ターの離間距離は、シートのサイズ等によって要請され
る所望の綴じ込み用孔間隔に適合する大きさとされる。
上記の実施例においては、穿孔機構として二つのロータ
リーパンチカッターを用い、これらを同期して作動させ
るための連結機構としてタイミングベルトを用いたが、
これに限る必要はなく、他の機能を有する穿孔機構ある
いは連結機構を用いてもよい。
【0022】
【考案の効果】以上説明したように、本考案に係るシー
ト穿孔装置によれば、複数の綴じ込み用孔を形成する際
に、常に一定の離間間隔で綴じ込み用孔をシートを搬送
しながら形成することができる。また、本考案に係るシ
ート穿孔装置を、シート折り畳み装置などのシート処理
装置に組み込んで好適に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るシート穿孔装置の一例における主
要部の構成を示す図である。
【図2】本考案に係るシート穿孔装置の連結機構を説明
する図である。
【図3】本考案のシート穿孔装置に用いられるロータリ
ーパンチカッターの構成を示す図である。
【図4】ダイギヤとパンチギヤとの噛み合い状態を示す
図である。
【図5】本考案に用いられるロータリーパンチカッター
のダイ刃とパンチ刃の噛み合い状態を説明する図であ
る。
【符号の説明】
11、12 ダイ 13、14
タイミングベルト 20 シート 21、22 ロータリーパンチカッター 30 回転駆動軸 31、32
ダイ軸 40 ローラー 4 クラッチ 41、42、43、44 プーリー 5 駆動ギヤ 51、52 パンチ軸 60 後端検
出センサー 6 アイドルギヤ 61、62
パンチホルダー 7 従動ギヤ 71、72
パンチ刃 73、74 ダイ刃 81、82
ダイギヤ 91、92 パンチギヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 猪瀬 薫 東京都練馬区羽沢2丁目17番14号 株式 会社サン精機製作所内 (56)参考文献 特開 平6−71776(JP,A) 特開 平4−354699(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B26F 1/08 B65H 35/08

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送機構によって搬送されるシートに複
    数の綴じ込み用孔を形成する穿孔機構を備えたシート穿
    孔装置において、 前記穿孔機構は、一のパンチカッターと、この一のパン
    チカッターと同期して作動する他のパンチカッターとか
    らなり、 前記一のパンチカッターと前記他のパンチカッターと
    は、前記シートの搬送方向に沿って離間した位置に設け
    られていることを特徴とするシート穿孔装置。
JP1993003658U 1993-01-18 1993-01-18 シート穿孔装置 Expired - Lifetime JP2578879Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003658U JP2578879Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 シート穿孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993003658U JP2578879Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 シート穿孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657595U JPH0657595U (ja) 1994-08-09
JP2578879Y2 true JP2578879Y2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=11563567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993003658U Expired - Lifetime JP2578879Y2 (ja) 1993-01-18 1993-01-18 シート穿孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2578879Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657595U (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4191732B2 (ja) 輪転印刷機用折機
JP2578879Y2 (ja) シート穿孔装置
JP4582586B2 (ja) Ptpシートの製造装置及び製造システム
JP3654558B2 (ja) パンチ装置
US3763717A (en) Differential drive mechanism
US3817122A (en) Differential drive mechanism
JP3149241B2 (ja) パンチャーユニット装置
JP2724482B2 (ja) 連続用紙切断装置
JPH06297608A (ja) 製袋機における超音波溶断装置
JP3419129B2 (ja) 給紙装置
JP3099695B2 (ja) ロータリ式穿孔装置
JPH0740293A (ja) 複写紙穿孔装置
JP2724481B2 (ja) 連続用紙切断装置
JP3400812B2 (ja) 用紙処理装置
JP2003291093A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP3217199B2 (ja) 用紙穿孔装置及び用紙処理装置
JPH0730303Y2 (ja) 袋口切断装置
JP2724480B2 (ja) 連続用紙切断装置
JPH07109041A (ja) 給紙装置
JPS6343039Y2 (ja)
JPH0891678A (ja) 用紙区分け方法及び装置
JPS60167852A (ja) 切断給紙機構
JPH0230984B2 (ja)
JP2009062160A (ja) シート加工装置
JPH0211363A (ja) 給紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980428