JP2576332Y2 - 車両用ウインドウの加熱装置 - Google Patents

車両用ウインドウの加熱装置

Info

Publication number
JP2576332Y2
JP2576332Y2 JP1988153563U JP15356388U JP2576332Y2 JP 2576332 Y2 JP2576332 Y2 JP 2576332Y2 JP 1988153563 U JP1988153563 U JP 1988153563U JP 15356388 U JP15356388 U JP 15356388U JP 2576332 Y2 JP2576332 Y2 JP 2576332Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
rotor
alternator
supply source
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988153563U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0274267U (ja
Inventor
裕道 高塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1988153563U priority Critical patent/JP2576332Y2/ja
Publication of JPH0274267U publication Critical patent/JPH0274267U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576332Y2 publication Critical patent/JP2576332Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は車両用ウインドウを加熱して、霜,雪等を除
去する加熱装置に関する。
〈従来の技術〉 この種の加熱装置の従来例として第4図に示すような
ものがある(特公昭61−33735号公報参照)。
すなわち、フロントガラス等のウインドウガラス(図
示せず)内には、金属粒子が蒸着されて、発熱用電気抵
抗体1が設けられ、この電気抵抗体1に通電してウイン
ドウガラスを加熱することによりウインドウガラスに付
着する霜,雪等の氷を溶融するようにしている。
具体的には、融氷作動スイッチ2がオフのとき或いは
オンから5分経過後にコントロールリレー3の接点3aは
制御ユニット4からの励磁信号により切換えられオルタ
ネータ5の出力部6と定格12Vのバッテリ7及び他の電
気負荷(ライト等)とを接続させる。そして、オルタネ
ータ5の出力部6の出力電圧(発生電圧)に基づいて電
圧調整器8はオルタネータ5のロータコイル5aに印加さ
れる励磁電流を制御し、もってバッテリ電圧が例えば1
2.5V以下のときにオルタネータ5のステータコイル5bの
出力電圧を例えば13.5Vになるように制御する通常電圧
制御がなされる。前記電圧調整器8には制御ユニット4
及びイグニッションスイッチ9を介してバッテリ7から
励磁電流が供給されるようになっている。
また、前記融氷作動スイッチ2がオンされてから5分
以内は前記作動スイッチ2がオフされない限り前記通常
電圧制御が停止され、融氷作動が行なわれる。
すなわち、シフト位置センサ10が変速機のシフト位置
がニュートラル位置(パーキング位置を含む)にあるこ
とを検出したときすなわち車両の停止時に、制御ユニッ
ト4はオルタネータ5の発電を停止させた後、電圧検出
抵抗11の検出電圧に基づいてオルタネータ5の出力電圧
が60Vに昇圧するように電子燃料制御装置12を制御す
る。電子燃料制御装置12はエンジンへの燃料供給量を制
御し、エンジン回転数を高めることによりオルタネータ
5の出力電圧を高め前記電気抵抗体1の消費電力に対応
できるようになっている。
制御ユニット4はコントロールリレー3の接点3aをオ
ルタネータ5の出力部6と前記電気抵抗体1とを接続さ
せるべく切換動作させる。その後、ロータコイル5aに最
大励磁電流を通電し、融氷作動時の発電を開始させる。
このようにして、電気抵抗体1に通電することにより
電気抵抗体1を発熱させ、ウインドウガラスに付着する
霜,雪等の氷を溶融させるようにしている。
尚、13は制御ユニット4に電源電圧を供給するイグニ
ッションリレー、14は融氷作動表示灯、15はオルタネー
タ5の発電の有無を表示するチャージランプである。
〈考案が解決しようとする課題〉 しかしながら、このような比較的大電力が要求される
従来の加熱装置においては、オルタネータ5の出力電圧
を高く維持する必要があるために、オルタネータ5の出
力電圧をロータコイル5aに供給する所謂自己励磁では不
十分であるため、加熱中は常にバッテリ7から、前記ウ
インドウの加熱装置を作動させるためにオルタネータ5
のロータコイル5aへ常時通電するのみならず、前記加熱
装置以外の電気負荷(ライト等)にも通電供給するよう
にしているので、前記加熱装置への通電と他の電気負荷
(ライト等)への通電とが繰り返されると、バッテリ寿
命が短くなるという不合理があり、このためバッテリ7
保護の観点から加熱装置を繰り返して使用する回数が減
少する。特に、バッテリ7の電圧が例えば12V以下にな
ると電気抵抗体1への通電を強制的に停止させるバッテ
リ保護機能を備えるものにおいては、加熱装置の使用回
数が大幅に減少する。
なお、バッテリ7の容量を大きくすることも考えられ
るが、かかる方法では、急速充電が困難で、電気負荷の
増大等には迅速に対処することができず、バッテリ7の
過放電を確実に防止することができない惧れがある。
本考案はこのような実情に鑑みてなされたもので、電
力供給源の寿命を延長でき、前記加熱装置の繰り返し作
動を可能にすると共に、急速充電を可能にして電気負荷
の増大に迅速に対処できるようにして電気負荷による電
力供給源の過放電を抑制できるようにした車両用ウイン
ドウの加熱装置を提供することを目的とする。
〈課題を解決するための手段〉 このため、本考案は第1図に示すように、 車両用ウインドウに取付けられた発熱素子にオルタネ
ータから所定電圧を印加することにより前記車両用ウイ
ンドウを加熱する一方、 電力供給源よりオルタネータのロータコイル及び発熱
素子以外の電気負荷に通電供給するようにした車両用ウ
インドウの加熱装置であって、 オルタネータの出力を、発熱素子の加熱時に発熱素子
側へ切り替え、それ以外のときには前記電力供給源の充
電側へ切り替えるようにしたものにおいて、 少なくとも発熱素子の加熱時にオルタネータのロータ
コイルに励磁電流を常時通電供給するロータ用電力供給
源と、 前記発熱素子以外の電気負荷に通電供給する電気負荷
用電力供給源と、 を別体に設けることで前記電力供給源を構成し、 前記ロータ用電力供給源の端子電圧が所定値以上のと
きには、前記電気負荷用電力供給源のみへの充電を行な
うと共に、前記ロータ用電力供給源の端子電圧が所定値
より小さいときには、前記ロータ用電力供給源及び前記
電気負荷用電力供給源への充電を行なうように前記オル
タネータによる充電を切換える充電切換え手段を含んで
構成した。
〈作用〉 このようにして、少なくとも発熱素子への通電中には
ロータ用電力供給源からオルタネータのロータコイルに
励磁電流を通電供給し、一方前記発熱素子以外の電気負
荷には電気負荷用電力供給源から通電供給する。さらに
充電切換え手段により、ロータ用電力供給源の端子電圧
が所定値以上のときには、オルタネータのロータコイル
への励磁電流の供給は十分であるとし、電気負荷用電力
供給源のみを充電させるようにしたので、電気負荷用電
力供給源の急速充電が可能となり、電気負荷の増大に迅
速に対処することができ、電気負荷用電力供給源の過放
電を確実に防止することができるようになる。
また、ロータ用電力供給源の端子電圧が所定値より小
さいときには、ロータ用電力供給源及び電気負荷用電力
供給源の両者に対して充電を行なうようにしたので、ロ
ータ用電力供給源の過放電を確実に防止できると共に、
ロータ用電力供給源の充電中であっても、電気負荷の増
大に良好に対処することができ、電気負荷用電力供給源
の過放電を確実に防止することができるようになる。
〈実施例〉 以下に、本考案の実施例を第2図及び第3図に基づい
て説明する。尚、以下の実施例においては、従来例と同
一要素には第4図と同一符号を付して説明を省略する。
図において、発熱素子としての電気抵抗体1を発熱さ
せるためにオルタネータ5のロータコイル5aに励磁電流
を通電供給させるロータ用電力供給源としてのロータ用
バッテリ20と、前記電気抵抗体1以外の電気負荷(例え
ばライト等)21に通電供給する電気負荷用電力供給源と
しての負荷用バッテリ22とが設けられ、該負荷用バッテ
リ22の+側端子はコントロールリレー3のロータ用バッ
テリ20側の出力端子に接続され、またロータ用バッテリ
20は切換えリレー23を介して前記コントロールリレー3
の出力端子に接続されている。
マイクロコンピュータ等から制御ユニツト4は、各々
のバッテリ端子電圧VQCG,VFをロータ用バッテリ電圧セ
ンシング24及び負荷用バッテリセンシング25により検出
している。そして、該制御ユニット4はロータ用バッテ
リ電圧センシング24により検出される端子電圧VQGCに従
って前記切換えリレー23をオン・オフさせて、ロータ用
バッテリ20及び負荷用バッテリ22の両方と負荷用バッテ
リ22とに、選択的に充電を行う。
制御ユニット4は、第3図に示すフローチャートに従
って動作し、コントロールリレー3の接点3aの切換制御
とオルタネータ5のロータコイル5aへ励磁電流通電とを
行うと共に、出力端子26の信号によって前記切換えリレ
ー23の切換え動作を行っている。
次に作用を第3図のフローチャートに従って説明す
る。
ステップ1(図ではSと記す。以下同様)では、コン
トロールリレー3の接点3aがオルタネータの出力部6と
バッテリ20及び22側端子とを接続するように切換えられ
ているか否か判断する。切換えられている時はステップ
2に進み、コントロールリレー3の接点3aが該出力部6
と電気抵抗体1とを接続するように切換え制御されてい
る時は本ルーチンを終了する。
ステップ2では、ロータ用バッテリ電圧センシング24
によって検出されるロータ用バッテリ20の端子電圧VQCG
が、バッテリ保護機能の有無にかかわらず、前述したオ
ルタネータ5に3〜5Aの励磁電流を供給できる12V以上
の電圧であるか否かを判断する。本実施例においては、
該ロータ用バッテリ20の保護を考慮し13.5V以上あるか
否かを判断する。ここで、バッテリ保護機能とは、バッ
テリ20の電圧が12V以下のときに電気抵抗体1への通電
を強制的に停止させ、バッテリ20の保護を行うものであ
る。
そして、ロータ用バッテリ20の端子電圧VQCGが13.5V
以上の場合は該ロータ用バッテリ20はオルタネータ5に
励磁電流を充分供給できるとして、ステップ3に進み、
ロータ用バッテリ20への充電を中止する。即ち、切換え
リレー23をオフとしステップ4でオルタネータ5は負荷
用バッテリ22のみを充電すると共に、電気負荷21に通電
供給する。
具体的には、制御ユニット4はロータコイル5aの励磁
電流を制御し、オルタネータ5の出力電圧を高め、電気
負荷21に迅速に対処するために、14.4Vの電圧を該負荷
用バッテリ22に印加し急速充電を行う。
一方、ステップ2でロータ用バッテリ20の端子電圧V
QCGが13.5V未満の場合はステップ5に進み、制御ユニッ
ト4の出力端子26に電圧が印加され、前記切換えリレー
23をオンとする。
そしてステップ6で、ロータ用バッテリ20と、負荷用
バッテリ22とに13.5Vの電圧を印加して充電を行う。
ここで、切換えリレー23、ロータ用バッテリ電圧セン
シング24及び制御ユニット4とにより、両バッテリ20,2
2の充電を切換える充電切換え手段が構成される。
このようにすると、電気負荷21は負荷用バッテリ22に
より通電供給され、オルタネータ5のロータコイル5a
は、ロータ用バッテリ20により通電供給されるので、電
気負荷21とロータコイル5aとの電源が別体となるため、
各バッテリ20,22を酷使することが無く、バッテリ20,22
の劣化を抑制して該バッテリ20,22の寿命を長くでき、
もって特にバッテリ保護機能を備えるものにおいては、
加熱装置を繰り返して有効に使用することができる。
また、切換えリレー23をオン・オフさせることによ
り、負荷用バッテリ22とロータ用バッテリ20及び負荷用
バッテリ22の両方とに選択的に充電させるようにしたの
で、例えば負荷用バッテリ22のみに急速充電を行うこと
ができる。
〈考案の効果〉 本考案は、以上説明したように、オルタネータのロー
タコイルと他の電気負荷との電力供給源を別体にし、充
電切換え手段により、ロータ用電力供給源の端子電圧が
所定値以上のときには、オルタネータのロータコイルへ
の励磁電流の供給は十分であるとし、電気負荷用電力供
給源のみを充電させるようにしたので、電気負荷用電力
供給源の急速充電が可能となり、電気負荷の増大に迅速
に対処することができるので、電気負荷用電力供給源の
過放電を確実に防止することができる。
また、ロータ用電力供給源の端子電圧が所定値より小
さいときには、ロータ用電力供給源及び電気負荷用電力
供給源の両者に対して充電を行なうようにしたので、ロ
ータ用電力供給源の過放電を確実に防止できると共に、
ロータ用電力供給源の充電中であっても、電気負荷の増
大に良好に対処することができるので、電気負荷用電力
供給源の過放電を確実に防止することができる。
従って、車両用ウインドウの加熱処理にあって急速加
熱が要求される場合でも、従来のように電力供給源を酷
使することが無く、電力供給源の寿命を延長でき、また
前記加熱装置の繰り返し作動を可能とすることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のクレーム対応図、第2図は本考案の一
実施例を示す回路図、第3図は同上実施例のフローチャ
ート、第4図は車両用ウインドウの加熱装置の従来例を
示す回路図である。 1…電気抵抗体、2…融氷作動スイッチ、3…コントロ
ールリレー 4…制御ユニット、5…オルタネータ、20…ロータ用バ
ッテリ 22…負荷用バッテリ、23…切換えリレー、24…ロータ用
バッテリ電圧センシング、25…負荷用バッテリ電圧セン
シング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両用ウインドウに取付けられた発熱素子
    にオルタネータから所定電圧を印加することにより前記
    車両用ウインドウを加熱する一方、 電力供給源よりオルタネータのロータコイル及び発熱素
    子以外の電気負荷に通電供給するようにした車両用ウイ
    ンドウの加熱装置であって、 オルタネータの出力を、発熱素子の加熱時に発熱素子側
    へ切り替え、それ以外のときには前記電力供給源の充電
    側へ切り替えるようにしたものにおいて、 少なくとも発熱素子の加熱時にオルタネータのロータコ
    イルに励磁電流を常時通電供給するロータ用電力供給源
    と、 前記発熱素子以外の電気負荷に通電供給する電気負荷用
    電力供給源と、 を別体に設けることで前記電力供給源を構成し、 前記ロータ用電力供給源の端子電圧が所定値以上のとき
    には、前記電気負荷用電力供給源のみへの充電を行なう
    と共に、前記ロータ用電力供給源の端子電圧が所定値よ
    り小さいときには、前記ロータ用電力供給源及び前記電
    気負荷用電力供給源への充電を行なうように前記オルタ
    ネータによる充電を切換える充電切換え手段を含んで構
    成したことを特徴とする車両用ウインドウの加熱装置。
JP1988153563U 1988-11-28 1988-11-28 車両用ウインドウの加熱装置 Expired - Lifetime JP2576332Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988153563U JP2576332Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 車両用ウインドウの加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988153563U JP2576332Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 車両用ウインドウの加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0274267U JPH0274267U (ja) 1990-06-06
JP2576332Y2 true JP2576332Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=31429518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988153563U Expired - Lifetime JP2576332Y2 (ja) 1988-11-28 1988-11-28 車両用ウインドウの加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576332Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133735U (ja) * 1983-09-16 1986-03-01 貢 千葉 コ−ナ−リングライト
JPH0635030B2 (ja) * 1984-07-27 1994-05-11 昭和電工株式会社 金属の水平連続鋳造方法および装置
JPS626851A (ja) * 1985-07-02 1987-01-13 Asahi Glass Co Ltd 自動車用窓の防曇防氷装置
JPH0424758Y2 (ja) * 1987-01-22 1992-06-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0274267U (ja) 1990-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996011817A3 (en) Motor vehicle battery circuit comprising monitoring of discharge and recharge current
JP2610902B2 (ja) 着霜防止装置
JPH05111112A (ja) ソーラーセルを備えた電気走行車
EP0407633A1 (en) Heater controlling apparatus for car window
JPH1175303A (ja) 電動補助車両における電力供給制御装置
JP2576332Y2 (ja) 車両用ウインドウの加熱装置
JP2507080Y2 (ja) 車両用ウインドウの加熱装置
JP2000090797A (ja) リレーの制御装置
JPH081988Y2 (ja) 車両用ウィンドウの加熱装置
KR100534795B1 (ko) 하이브리드 전기 자동차의 컨버터 구동장치 및 그 제어방법
JP3640682B2 (ja) 電気自動車のバッテリ接続制御装置
JP2534027Y2 (ja) 車両用ウインドウの加熱装置
JP3705278B2 (ja) 電気自動車のバッテリ接続制御装置
JPH0742886Y2 (ja) 車両用ウィンドウの加熱装置
KR200147895Y1 (ko) 자동차용 축전지의 과다 방전 방지장치
JP2876663B2 (ja) 車両用の発電装置
JPH081987Y2 (ja) 車両用ウィンドウの加熱装置
JP2020156247A (ja) 車載電源システムの制御装置
JPH09290684A (ja) 小型車両のヘッドランプ点灯制御装置
JPH07309210A (ja) 電気自動車用ウインドシールド加熱装置
US4321646A (en) Voltage disconnect and supplemental heater device
JP3133867B2 (ja) 車両用電源装置
JP2661226B2 (ja) 車両用の電源装置
JPH0310949A (ja) 車両用融氷装置
JP3372147B2 (ja) 車輛用充電装置