JP2576037Y2 - 異物排出用管 - Google Patents

異物排出用管

Info

Publication number
JP2576037Y2
JP2576037Y2 JP1992065680U JP6568092U JP2576037Y2 JP 2576037 Y2 JP2576037 Y2 JP 2576037Y2 JP 1992065680 U JP1992065680 U JP 1992065680U JP 6568092 U JP6568092 U JP 6568092U JP 2576037 Y2 JP2576037 Y2 JP 2576037Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
foreign matter
opening
branch
main pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992065680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0630261U (ja
Inventor
俊裕 久保
豊 井須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP1992065680U priority Critical patent/JP2576037Y2/ja
Publication of JPH0630261U publication Critical patent/JPH0630261U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576037Y2 publication Critical patent/JP2576037Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、管路の途中に設けられ
る異物排出用管に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上流側で取り入れた上水を下流側
の利用施設に導く場合に、鋳鉄管などを用いた管路が多
用されている。この管路に泥などの異物が混入すると、
この異物は水とともに下流側の利用施設にまで移送され
ることになり、利用施設において給水を使用する際に障
害になる。
【0003】そのため従来、このような管内の異物を排
出するための異物排出用管として、たとえば、管路を構
成するT字管の管頂部の分岐部から上向きに取り付けら
れた消火栓にスタンドパイプを取り付け、このスタンド
パイプを利用して排水を行うことで異物を管外に排出す
るようにしたものが提案されている。また、泥吐き管に
より異物を排出するようにしたものも提案されている。
【0004】しかし、泥吐き管を用いるものでは、既設
のものの数が少ないので、利用しにくいという問題点が
ある。また消火栓を用いるものでは、泥吐き管よりも設
置数が多いため利用しやすいという便利さはあるが、こ
の消火栓は管頂部の分岐部を利用して上向きに取り付け
られているため、管頂部およびその近傍を流れる比較的
軽い異物は排出可能であるが、砂や錆などの管底に沿っ
て流れる比較的重い異物を排出しにくいという問題点が
ある。
【0005】そこで、これら泥吐き管や消火栓にスタン
ドパイプを取り付けたものに代えて、管底部に開口部を
有する主管とこの開口部に連通した渦巻き状部を有する
枝管とが一体に形成された排出用管を考えることができ
る。この排出用管によれば、管底部にたまった異物を効
率的に管外へ排出することができる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記のような
開口部や渦巻き状部を有する排出用管では、開口部に異
物が一杯たまったまま長期間放置しておくと、その異物
が固まり、開口部を閉塞してしまう可能性がある。さら
に、このような排出用管では、渦巻き状部内面の塗装等
が難しく、またその検査ができないという問題点があ
る。
【0007】そこで本考案はこのような問題点を解決
し、比較的利用しやすい既設の消火栓を使って、特に管
底部に沿って流れる異物を効率良く管外へ排出でき、さ
らに製造および保守の容易な異物排出用管を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本考案は、水平方向の管路を構成する主管の管底部また
はその近傍に開口部を設けるとともに、この開口部の上
部から管頂部まで円周状に縦スリットを設け、かつ前記
開口部および縦スリットに連通する枝管を前記主管に設
け、この枝管が、主管と一体に形成されるとともに、主
管の周囲に沿って少なくとも管底部またはその近傍から
管頂部に向けて形成された渦巻き状部と、主管の管頂部
から上向きに伸びる分岐部とを有して、前記主管の管底
部に沿って流れる異物を前記開口部から取り込んで管外
へ排出可能なように構成したものである。
【0009】
【作用】このようなものであると、通常時には、異物
は、比較的重いことから管底を流れ、開口部を通って渦
巻き状部の底部に堆積する。洗管の際に枝管側を開放す
れば、管内流体の流れによって、渦巻き状部の底部に堆
積していた異物がこの渦巻き状部を通って枝管内に送り
込まれ、かつ管内を流れる比較的重い異物が開口部およ
び渦巻き状部内を通って同様に枝管内に送り込まれる。
したがって、これら異物が効率的に管外に排出されるこ
とになる。また開口部が異物で閉塞した場合でも、縦ス
リットがあることにより十分な排水量が得られ、異物を
管外に排出することができる。さらに縦スリットがある
ことにより、渦巻き状部の内部に塗装ノズルや検査具を
挿入することが可能となり、この渦巻き状部の塗装や検
査が可能である。
【0010】
【実施例】図5において、1は上水道のための管路であ
り、地中において水平方向に敷設された鋳鉄管によって
構成されている。2は消火栓用のピットであり、地表3
から管路1に向けて設置されている。ピット2内におけ
る管路1の部分には、本考案にもとづく異物排出用管4
が配置され、この管4に消火栓5が取り付けられてい
る。
【0011】図1〜図4は本考案の一実施例の異物排出
用管を示す。ここで6は鋳鉄製の主管であり、一端に受
口7を有するとともに他端に挿口8を有して、管路を構
成するために水平方向に配置される。9は枝管で、主管
6と一体に形成されており、主管1の周囲のほぼ半周に
沿って管底側から管頂側に向けて形成された渦巻き状部
10と、主管1の管頂部から上向きに伸びる分岐部11とを
有し、分岐部11の先端には、消火栓を取り付けるための
フランジ12が設けられている。この枝管9が形成されて
いる部分における主管6の管底部には、この枝管9に連
通する開口部13が形成されている。また、その部分にお
ける主管6には、開口部13の上部から管頂部まで円周状
に縦スリット14が形成されている。
【0012】このような構成において、普段の通水時に
は、管路1内に混入してこの管路1内を流れる水ととも
に移動する異物16は、水よりも比重が大きくて比較的重
いことから、管底に沿って流れ、管底側の開口部13を通
り抜けて、渦巻き状部10の底部に堆積する。また、主管
6内の上部にたまる空気は、縦スリット14の頂部から枝
管9側へ排出される。
【0013】洗管の際、すなわち異物16を排出する際に
は、消火栓5を開くと、枝管9の渦巻き状部10の底部に
堆積していた異物16は、水流により渦巻き状部10内を通
って分岐部11へ送られ、かつ管内を流れていた異物16も
開口部13を通り抜けて枝管9内に送り込まれて、これら
異物16は、消火栓5を通過して管外へ排出される。開口
部13が異物16で閉塞した場合でも、縦スリット14がある
ことにより十分な排水量が得られ、異物16は管外へ排出
される。
【0014】また、このような異物排出用管の製造時に
は、図4に示すように枝管9の開口部17からスプレーノ
ズル19を挿入し、縦スリット14を通って渦巻き状部10の
内面にショット処理や粉体塗装を施す。これらの処理や
塗装の完了を確認するためにも、同様に縦スリット14を
通して膜厚や外観の検査を行うことができる。
【0015】縦スリット14の幅としては、口径150 mmの
渦巻き状管の場合、排出効果のためには最大30〜35mm、
塗装や検査のためにはランス径、膜厚計の寸法等から10
〜20mm以上が必要である。
【0016】
【考案の効果】以上述べたように本考案によると、主管
に、管底部の開口部の上部から管頂部までの縦スリット
を設けたことにより、開口部が異物で閉塞した場合で
も、異物排出のための排水が十分可能である。また、こ
の縦スリットを通して、清掃具、スプレーノズルなどを
渦巻き状部に適用することができ、管内開口部で固まっ
た異物の除去並びに渦巻き状部内面のショット処理、粉
体塗装、およびその膜厚、外観等の検査が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の異物排出用管の縦断面図
であ。
【図2】図1の異物排出用管の横断面図である。
【図3】図1の異物排出用管の要部の平面図である。
【図4】図1の異物排出用管の粉体塗装を示す図であ
る。
【図5】同異物排出用管の敷設状態を示す図である。
【符号の説明】
6 主管 9 枝管 10 渦巻き状部 11 分岐部 13 開口部 14 縦スリット 16 異物
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03B 7/09 E03B 9/02

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水平方向の管路を構成する主管の管底部
    またはその近傍に開口部を設けるとともに、この開口部
    の上部から管頂部まで円周状に縦スリットを設け、かつ
    前記開口部および縦スリットに連通する枝管を前記主管
    に設け、この枝管が、主管と一体に形成されるととも
    に、主管の周囲に沿って少なくとも管底部またはその近
    傍から管頂部に向けて形成された渦巻き状部と、主管の
    管頂部から上向きに伸びる分岐部とを有して、前記主管
    の管底部に沿って流れる異物を前記開口部から取り込ん
    で管外へ排出可能に構成されていることを特徴とする異
    物排出用管。
JP1992065680U 1992-09-22 1992-09-22 異物排出用管 Expired - Fee Related JP2576037Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992065680U JP2576037Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 異物排出用管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992065680U JP2576037Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 異物排出用管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0630261U JPH0630261U (ja) 1994-04-19
JP2576037Y2 true JP2576037Y2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13293966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992065680U Expired - Fee Related JP2576037Y2 (ja) 1992-09-22 1992-09-22 異物排出用管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576037Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503982Y2 (ja) * 1993-06-30 1996-07-03 幡豆工業株式会社 水道用うず巻管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0630261U (ja) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507150A5 (ja)
US4667351A (en) Spray flushing attachment for vehicle holding tanks and the combination thereof
US9732506B2 (en) Anti-overflow toilet with detachable primary and secondary drain tubes
JP4532661B2 (ja) 排水竪主管の更生方法
JP2576037Y2 (ja) 異物排出用管
US10087611B2 (en) Anti-overflow toilet with an internal diverting wall diverting flush water from a secondary drain inlet
JP2002129615A (ja) 排水管継手および排水管掃除装置
US10323397B2 (en) Plumbing insert cleansing device
CN107673492B (zh) 一种双壁式穿孔曝气管及其曝气方法
JP2576036Y2 (ja) 異物排出用管
JP2582823Y2 (ja) 異物排出用管
JP2003293413A (ja) 排水管の更生方法
JP2567995Y2 (ja) 特殊t字管
US5086795A (en) Removable flushing system for machine tool coolant return system flumes
JP3426499B2 (ja) 既設管路のライニング工法
JP7193858B2 (ja) 小便器
JP3341012B2 (ja) 流下雨水の分流管
TWM506847U (zh) 組合式水封排水模組
CN210917579U (zh) 一种给水用水箱
JP4053808B2 (ja) 排水枝管の更生方法
CN211690656U (zh) 一种便于安装的给排水用管道
JP3022025U (ja) 配管内面のライニング用治具
JPH0730740Y2 (ja) 下軸型転倒ゲートにおける土砂堆積防止装置
CN205341079U (zh) 一种钢管粉末喷涂喷枪头
JP4295893B2 (ja) 排水枝管の更生方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees