JP2575341Y2 - 列型燃料噴射ポンプ - Google Patents
列型燃料噴射ポンプInfo
- Publication number
- JP2575341Y2 JP2575341Y2 JP1991067859U JP6785991U JP2575341Y2 JP 2575341 Y2 JP2575341 Y2 JP 2575341Y2 JP 1991067859 U JP1991067859 U JP 1991067859U JP 6785991 U JP6785991 U JP 6785991U JP 2575341 Y2 JP2575341 Y2 JP 2575341Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- barrel
- plunger
- step surface
- pump housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、列型燃料噴射ポンプ
に関するものである。
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に従来の列型燃料噴射ポンプは、図
5に示すように構成されている(特開昭63ー1832
65号公報参照)。図5において、符号1はポンプハウ
ジングである。このポンプハウジング1には、その上端
面から下端面まで貫通する貫通孔11が形成されてい
る。この貫通孔11は、上端から下端側へ向かって順次
形成された、大径孔部11aと、この大径孔部11aよ
り若干大径の最大径部11bと、この最大径部11bに
段差面11cを介して連なった小径部11dとを備えて
おり、最大径部11bの内部が燃料溜まり2とされてい
る。この燃料溜まり2には、フィードポンプ(図示せず)
により燃料タンク(図示せず)から燃料通路12を介して
燃料が供給されるようになっている。なお、貫通孔11
は、ディーゼルエンジン(図示せず)の気筒数と同数形成
されている。
5に示すように構成されている(特開昭63ー1832
65号公報参照)。図5において、符号1はポンプハウ
ジングである。このポンプハウジング1には、その上端
面から下端面まで貫通する貫通孔11が形成されてい
る。この貫通孔11は、上端から下端側へ向かって順次
形成された、大径孔部11aと、この大径孔部11aよ
り若干大径の最大径部11bと、この最大径部11bに
段差面11cを介して連なった小径部11dとを備えて
おり、最大径部11bの内部が燃料溜まり2とされてい
る。この燃料溜まり2には、フィードポンプ(図示せず)
により燃料タンク(図示せず)から燃料通路12を介して
燃料が供給されるようになっている。なお、貫通孔11
は、ディーゼルエンジン(図示せず)の気筒数と同数形成
されている。
【0003】上記貫通孔11には、バレル3が挿入固定
されている。バレル3は、筒状をなすもので、その上端
側にフランジ部31が形成され、さらにフランジ部31
から下端側へ向かって、大径部32、中間部33および
この中間部33に段差面34を介して連なった小径部3
5が順次形成されている。そして、バレル3は、そのフ
ランジ部31をポンプハウジング1の上端面に突き当て
た状態でボルトBによって固定されている。固定状態に
おいては、大径部32が大径孔部11aに液密に嵌合
し、小径部35小径孔部11dに液密に嵌合している。
一方、図7に示すように、中間部33は燃料溜まり2
(最大径部11b)に若干の隙間S1をもって嵌合し、ま
た段差面34は、段差面11cに対して若干の隙間S2
をもって離間対向している。
されている。バレル3は、筒状をなすもので、その上端
側にフランジ部31が形成され、さらにフランジ部31
から下端側へ向かって、大径部32、中間部33および
この中間部33に段差面34を介して連なった小径部3
5が順次形成されている。そして、バレル3は、そのフ
ランジ部31をポンプハウジング1の上端面に突き当て
た状態でボルトBによって固定されている。固定状態に
おいては、大径部32が大径孔部11aに液密に嵌合
し、小径部35小径孔部11dに液密に嵌合している。
一方、図7に示すように、中間部33は燃料溜まり2
(最大径部11b)に若干の隙間S1をもって嵌合し、ま
た段差面34は、段差面11cに対して若干の隙間S2
をもって離間対向している。
【0004】大径孔11aと大径部32との間、および
小径孔部11dと小径部35との間には、Oリング
R1,R2がそれぞれ装着されている。これらのOリング
R1,R2により、燃料溜まり2内の燃料が外部に漏れる
のを防止している。
小径孔部11dと小径部35との間には、Oリング
R1,R2がそれぞれ装着されている。これらのOリング
R1,R2により、燃料溜まり2内の燃料が外部に漏れる
のを防止している。
【0005】なお、この列型燃料噴射ポンプにおいて
は、中間部33を大径部32と同一外径に形成する一
方、最大径部11bを大径孔部11aより若干大径に形
成することにより、中間部33を燃料溜まり2に隙間S
1をもって嵌合させているが、最大径部11bと大径孔
部11aとを同一内径に形成し、中間部33を大径部3
2より小径に形成することにより、中間部33と燃料溜
まり2とを隙間をもって嵌合させることもある。
は、中間部33を大径部32と同一外径に形成する一
方、最大径部11bを大径孔部11aより若干大径に形
成することにより、中間部33を燃料溜まり2に隙間S
1をもって嵌合させているが、最大径部11bと大径孔
部11aとを同一内径に形成し、中間部33を大径部3
2より小径に形成することにより、中間部33と燃料溜
まり2とを隙間をもって嵌合させることもある。
【0006】上記バレル3の内部には、プランジャ4が
摺動自在に挿入されている。このプランジャ4がバレル
3に挿入されることにより、バレル3の内部の上端部に
燃料加圧室5が形成されている。また、プランジャ4の
下端部は、バレル3から下方に突出しており、ばねSに
よりローラアセンブリRを介してカム軸Cに押圧接触せ
しめられている。したがって、プランジャ4は、カム軸
Cの回転に追随して上下動(往復動)することになる。ま
た、プランジャ4の外周面には、プランジャ4の長手方
向に沿って延びる縦溝41と、この縦溝41の中間部か
ら螺旋状に延びるリード42とがそれぞれ形成されてい
る。縦溝41は、縦孔43(図6参照)を介して燃料加圧
室5に連通せしめられている。なお、プランジャ4は、
コントロールロッドCRによりコントロールスリーブC
Sを介して正逆方向へ回動せしめられるようになってい
る。
摺動自在に挿入されている。このプランジャ4がバレル
3に挿入されることにより、バレル3の内部の上端部に
燃料加圧室5が形成されている。また、プランジャ4の
下端部は、バレル3から下方に突出しており、ばねSに
よりローラアセンブリRを介してカム軸Cに押圧接触せ
しめられている。したがって、プランジャ4は、カム軸
Cの回転に追随して上下動(往復動)することになる。ま
た、プランジャ4の外周面には、プランジャ4の長手方
向に沿って延びる縦溝41と、この縦溝41の中間部か
ら螺旋状に延びるリード42とがそれぞれ形成されてい
る。縦溝41は、縦孔43(図6参照)を介して燃料加圧
室5に連通せしめられている。なお、プランジャ4は、
コントロールロッドCRによりコントロールスリーブC
Sを介して正逆方向へ回動せしめられるようになってい
る。
【0007】上記バレル3の燃料溜まり2に臨む中間部
33には、図6に示すように、そこを横断する横孔36
が形成されている。この横孔36の内部には、タイミン
グスリーブ6が挿入配置されている。このタイミングス
リーブ6は、筒状をなすものであり、その内部をプラン
ジャ4によって摺動自在に貫通されている。また、タイ
ミングスリーブ6には、その外周面から内周面まで貫通
するスピルポート61が形成されている。なお、タイミ
ングスリーブ6は、タイミングロッドTによりピンPを
介して上下方向へ変位せしめられようになっており、そ
の上下方向の変位をガイドピンGによって案内されると
ともに、回り止めされている。
33には、図6に示すように、そこを横断する横孔36
が形成されている。この横孔36の内部には、タイミン
グスリーブ6が挿入配置されている。このタイミングス
リーブ6は、筒状をなすものであり、その内部をプラン
ジャ4によって摺動自在に貫通されている。また、タイ
ミングスリーブ6には、その外周面から内周面まで貫通
するスピルポート61が形成されている。なお、タイミ
ングスリーブ6は、タイミングロッドTによりピンPを
介して上下方向へ変位せしめられようになっており、そ
の上下方向の変位をガイドピンGによって案内されると
ともに、回り止めされている。
【0008】上記構成の列型燃料噴射ポンプにおいて、
プランジャ4が上動(加圧移動)し、その縦溝41がタイ
ミングスリーブ6によって遮蔽されると、プランジャ4
によって燃料加圧室5内の燃料が加圧される。加圧され
た燃料は、バレル3の上端部に螺合固定されたデリバリ
バルブDを介して燃料噴射ノズル(図示せず)に圧送され
る。
プランジャ4が上動(加圧移動)し、その縦溝41がタイ
ミングスリーブ6によって遮蔽されると、プランジャ4
によって燃料加圧室5内の燃料が加圧される。加圧され
た燃料は、バレル3の上端部に螺合固定されたデリバリ
バルブDを介して燃料噴射ノズル(図示せず)に圧送され
る。
【0009】プランジャ4の加圧移動途中に、そのリー
ド42がスピルポート61と対向すると、燃料加圧室5
内の燃料がプランジャ4の縦孔43、縦溝41およびリ
ード42並びにスピルポート61を介して燃料溜まりへ
流出する。これによって、プランジャ4による加圧が実
質的に終了し、ひいては燃料噴射が終了する。
ド42がスピルポート61と対向すると、燃料加圧室5
内の燃料がプランジャ4の縦孔43、縦溝41およびリ
ード42並びにスピルポート61を介して燃料溜まりへ
流出する。これによって、プランジャ4による加圧が実
質的に終了し、ひいては燃料噴射が終了する。
【0010】なお、タイミングスリーブ6を下方へ変位
させると、縦溝41がタイミングスリーブ6によって早
期に遮蔽されることになり、燃料噴射時期が早くなる。
逆に、タイミングスリーブ6を上方へ変位させると、燃
料噴射時期が遅くなる。また、コントロールロッドCR
およびコントロールスリーブCSによってプランジャ4
を正逆方向へ回動させると、リード42のスピルポート
61との対向箇所が変わる結果、燃料噴射量が変化す
る。
させると、縦溝41がタイミングスリーブ6によって早
期に遮蔽されることになり、燃料噴射時期が早くなる。
逆に、タイミングスリーブ6を上方へ変位させると、燃
料噴射時期が遅くなる。また、コントロールロッドCR
およびコントロールスリーブCSによってプランジャ4
を正逆方向へ回動させると、リード42のスピルポート
61との対向箇所が変わる結果、燃料噴射量が変化す
る。
【0011】プランジャ4の下動時には、燃料溜まり2
内の燃料が縦溝41および縦孔43を介して燃料加圧室
5内に吸引導入される。
内の燃料が縦溝41および縦孔43を介して燃料加圧室
5内に吸引導入される。
【0012】ところで、上記構成の列型燃料ポンプにお
いては、中間部33と燃料溜まり2(最大径部11c)と
の間に隙間S1を形成するとともに、2つの段差面11
c,34間に隙間S2を形成している。これは、次の理
由によるものである。
いては、中間部33と燃料溜まり2(最大径部11c)と
の間に隙間S1を形成するとともに、2つの段差面11
c,34間に隙間S2を形成している。これは、次の理
由によるものである。
【0013】貫通孔11およびバレル3はいずれも高精
度に仕上げられている。しかし、僅かの加工誤差は不可
避である。したがって、中間部33と燃料溜まり2とを
密に嵌合させると、その分だけ貫通孔11とバレル3と
の嵌合長さが長くなる。嵌合長さが長いと、両者の加工
誤差によってバレル3が僅かに曲げられることがある。
バレル3が曲がっていると、プランジャ4がバレル3の
内部で焼き付き、往復動不能に陥る危険性がある。そこ
で、中間部33と燃料溜まり32との間に隙間S1を形
成し、貫通孔11とバレル3との嵌合長さを短くしてい
る。
度に仕上げられている。しかし、僅かの加工誤差は不可
避である。したがって、中間部33と燃料溜まり2とを
密に嵌合させると、その分だけ貫通孔11とバレル3と
の嵌合長さが長くなる。嵌合長さが長いと、両者の加工
誤差によってバレル3が僅かに曲げられることがある。
バレル3が曲がっていると、プランジャ4がバレル3の
内部で焼き付き、往復動不能に陥る危険性がある。そこ
で、中間部33と燃料溜まり32との間に隙間S1を形
成し、貫通孔11とバレル3との嵌合長さを短くしてい
る。
【0014】また、段差面11c,34間に隙間を形成
することなく、それらを互いに突き当てるようにする
と、バレル3の製作誤差等によりフランジ部31がポン
プハウジング1の上端面から離間してしまう。このた
め、バレル3を固定するためにボルトBを締め付ける
と、ボルトBの締付力によってバレル3のフランジ部3
1から段差面34までの間の部分が変形することがあ
り、バレル3が変形すると、上記と同様なプランジャ4
の焼き付き現象が発生する。そこで、段差面11c,3
4間に隙間S2を形成しているのである。
することなく、それらを互いに突き当てるようにする
と、バレル3の製作誤差等によりフランジ部31がポン
プハウジング1の上端面から離間してしまう。このた
め、バレル3を固定するためにボルトBを締め付ける
と、ボルトBの締付力によってバレル3のフランジ部3
1から段差面34までの間の部分が変形することがあ
り、バレル3が変形すると、上記と同様なプランジャ4
の焼き付き現象が発生する。そこで、段差面11c,3
4間に隙間S2を形成しているのである。
【0015】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、隙間S
1,S2を形成すると、ポンプハウジング1の段差面11
cに腐食が発生することがあった。この腐食の原因を究
明したところ、その原因はスピルポートから高圧燃料が
噴出する際に発生する衝撃波にあることが判明した。
1,S2を形成すると、ポンプハウジング1の段差面11
cに腐食が発生することがあった。この腐食の原因を究
明したところ、その原因はスピルポートから高圧燃料が
噴出する際に発生する衝撃波にあることが判明した。
【0016】すなわち、プランジャ4の加圧移動時にリ
ード42とスピルポート61とが対向すると、燃料加圧
室5内の高圧燃料がスピルポート61から燃料溜まり2
内に高速噴出する。燃料が高速噴出されると、キャビテ
ーションが発生し、このキャビテーションの発生・消滅
に伴って燃料溜まり2内に衝撃波が発生する。この衝撃
波は、図7に示すように、隙間S1を通って隙間S2に達
する。隙間S2に達した衝撃波は、2つの段差面11
c,34間で反射を繰り返す。この衝撃波の繰り返し反
射より、硬度が低いポンプハウジング1の段差面11c
に腐食が発生することがあったのである。特に、段差面
11cの内周側部分の腐食が大きく、段差面11cと小
径部11dとのなす交差部が徐々に腐食する。そして、
その腐食範囲がOリングR2の装着箇所にまで達する
と、衝撃波によってOリングR2が腐食し、この結果燃
料溜まり2内の燃料が外部に漏れるという問題を引き起
こすことがあった。
ード42とスピルポート61とが対向すると、燃料加圧
室5内の高圧燃料がスピルポート61から燃料溜まり2
内に高速噴出する。燃料が高速噴出されると、キャビテ
ーションが発生し、このキャビテーションの発生・消滅
に伴って燃料溜まり2内に衝撃波が発生する。この衝撃
波は、図7に示すように、隙間S1を通って隙間S2に達
する。隙間S2に達した衝撃波は、2つの段差面11
c,34間で反射を繰り返す。この衝撃波の繰り返し反
射より、硬度が低いポンプハウジング1の段差面11c
に腐食が発生することがあったのである。特に、段差面
11cの内周側部分の腐食が大きく、段差面11cと小
径部11dとのなす交差部が徐々に腐食する。そして、
その腐食範囲がOリングR2の装着箇所にまで達する
と、衝撃波によってOリングR2が腐食し、この結果燃
料溜まり2内の燃料が外部に漏れるという問題を引き起
こすことがあった。
【0017】この考案は、上記問題を解決するためにな
されたもので、スピルポートから高圧燃料が噴出する際
の衝撃波によってポンプハウジングの段差面に腐食が発
生するのを防止することができる列型燃料噴射ポンプを
提供することを目的とする。
されたもので、スピルポートから高圧燃料が噴出する際
の衝撃波によってポンプハウジングの段差面に腐食が発
生するのを防止することができる列型燃料噴射ポンプを
提供することを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】この考案は、上記の目的
を達成するために、ポンプハウジングの段差面とバレル
の段差面との少なくとも一方に、燃料加圧室内の燃料が
スピルポートから燃料溜まりに噴出する際に生じる衝撃
波を、2つの段差面間での衝撃波の反射回数を減少させ
ることによって減衰させる減衰部を設けたことを特徴と
するものである。
を達成するために、ポンプハウジングの段差面とバレル
の段差面との少なくとも一方に、燃料加圧室内の燃料が
スピルポートから燃料溜まりに噴出する際に生じる衝撃
波を、2つの段差面間での衝撃波の反射回数を減少させ
ることによって減衰させる減衰部を設けたことを特徴と
するものである。
【0019】
【作用】スピルポートから燃料溜まりへの高圧燃料の噴
出によって発生する衝撃波は、バレルの中間部と燃料溜
まりとの間の隙間を通って、ポンプハウジングとバレル
との各段差面間の隙間に達する。段差面間の隙間に達し
た衝撃波は、段差面間を繰り返し反射するが、その反射
回数が減衰部によって減少される。これにより、衝撃波
が減衰せしめられる。
出によって発生する衝撃波は、バレルの中間部と燃料溜
まりとの間の隙間を通って、ポンプハウジングとバレル
との各段差面間の隙間に達する。段差面間の隙間に達し
た衝撃波は、段差面間を繰り返し反射するが、その反射
回数が減衰部によって減少される。これにより、衝撃波
が減衰せしめられる。
【0020】
【実施例】以下、この考案の実施例について図1ないし
図4を参照して説明する。図1および図2はこの考案の
一実施例の要部を示すものである。この実施例におい
て、図1および図2に示す要部以外の構成は、前述した
従来例と同様である。そこで、ここでは要部についての
み説明することとし、前述した従来例と同様な構成につ
いてはその説明を省略する。
図4を参照して説明する。図1および図2はこの考案の
一実施例の要部を示すものである。この実施例におい
て、図1および図2に示す要部以外の構成は、前述した
従来例と同様である。そこで、ここでは要部についての
み説明することとし、前述した従来例と同様な構成につ
いてはその説明を省略する。
【0021】図1に示すように、この実施例の列型燃料
噴射ポンプにおいては、バレル3の段差面34に減衰孔
7(減衰部)が形成されている。この減衰孔7は、段差面
34から横孔36の内周面まで延びている。したがっ
て、2つの段差面11c,34間の隙間S2は、減衰孔
7を介して燃料溜まり2に連通している。なお、減衰孔
7は、図2に示すように、この実施例では4個形成され
ているが、1〜3個若しくは5個以上形成してもよい。
噴射ポンプにおいては、バレル3の段差面34に減衰孔
7(減衰部)が形成されている。この減衰孔7は、段差面
34から横孔36の内周面まで延びている。したがっ
て、2つの段差面11c,34間の隙間S2は、減衰孔
7を介して燃料溜まり2に連通している。なお、減衰孔
7は、図2に示すように、この実施例では4個形成され
ているが、1〜3個若しくは5個以上形成してもよい。
【0022】上記構成の列型燃料噴射ポンプにおいて、
隙間S1を通って隙間S2に達した衝撃波は、段差面11
c,34間で反射を繰り返すうちに、その一部が減衰孔
を介して燃料溜まり2に放出される。これにより、衝撃
波の反射回数が減少し、衝撃波が急激に減衰する。した
がって、段差面11cに腐食が発生するのを防止するこ
とができる。
隙間S1を通って隙間S2に達した衝撃波は、段差面11
c,34間で反射を繰り返すうちに、その一部が減衰孔
を介して燃料溜まり2に放出される。これにより、衝撃
波の反射回数が減少し、衝撃波が急激に減衰する。した
がって、段差面11cに腐食が発生するのを防止するこ
とができる。
【0023】次に、この考案の他の実施例を説明する。
図3に示す実施例は、バレル3の段差面34の全周にわ
たって吸収部材(減衰部)8を設けたものである。吸収部
材8は、多孔質ゴム、その他衝撃波を吸収し得る材質か
ら構成されている。
図3に示す実施例は、バレル3の段差面34の全周にわ
たって吸収部材(減衰部)8を設けたものである。吸収部
材8は、多孔質ゴム、その他衝撃波を吸収し得る材質か
ら構成されている。
【0024】この実施例の列型燃料噴射ポンプにおいて
は、隙間S2内に入ってきた衝撃波が吸収部材8によっ
て吸収される。吸収部材8による吸収により、衝撃波は
直ちに減衰せしめられるとともに、繰り返し反射数が減
少する。したがって、ポンプハウジング1の段差面11
cに腐食が発生するのを防止することができる。
は、隙間S2内に入ってきた衝撃波が吸収部材8によっ
て吸収される。吸収部材8による吸収により、衝撃波は
直ちに減衰せしめられるとともに、繰り返し反射数が減
少する。したがって、ポンプハウジング1の段差面11
cに腐食が発生するのを防止することができる。
【0025】なお、この実施例においては、吸収部材8
をバレル3の段差面34に設けているが、ポンプハウジ
ング1の段差面11cに設けてもよい。段差面11cに
設けた場合には、衝撃波を吸収して減衰するのみなら
ず、吸収部材8が衝撃波から段差面11cを保護する。
したがって、段差面11cの腐食をより一層防止するこ
とができる。
をバレル3の段差面34に設けているが、ポンプハウジ
ング1の段差面11cに設けてもよい。段差面11cに
設けた場合には、衝撃波を吸収して減衰するのみなら
ず、吸収部材8が衝撃波から段差面11cを保護する。
したがって、段差面11cの腐食をより一層防止するこ
とができる。
【0026】また、図4に示す実施例は、段差面11c
の外周側に環状の凹部(減衰部)9を設けたものであ
る。勿論、この凹部9の内部には燃料が充満している。
の外周側に環状の凹部(減衰部)9を設けたものであ
る。勿論、この凹部9の内部には燃料が充満している。
【0027】この実施例においては、凹部9内の燃料が
一種の緩衝材となり、隙間S1を通って隙間S2内に入り
込んだ衝撃波を減衰させるとともに、その反射数を減少
させる。したがって、段差面11cの腐食を防止するこ
とができる。なお、凹部9を形成する代わりに、隙間S
2の間隔を凹部9の深さと同一にしても上記の効果が得
られる。しかし、そのようにすると、OリングR2の装
着箇所をより下側にしなければならないため、バレル3
の長さが長くなり、ひいては燃料噴射ポンプ全体が大型
化するという別の問題が生じる。したがって、そのよう
な構成を採用することは好ましくない。
一種の緩衝材となり、隙間S1を通って隙間S2内に入り
込んだ衝撃波を減衰させるとともに、その反射数を減少
させる。したがって、段差面11cの腐食を防止するこ
とができる。なお、凹部9を形成する代わりに、隙間S
2の間隔を凹部9の深さと同一にしても上記の効果が得
られる。しかし、そのようにすると、OリングR2の装
着箇所をより下側にしなければならないため、バレル3
の長さが長くなり、ひいては燃料噴射ポンプ全体が大型
化するという別の問題が生じる。したがって、そのよう
な構成を採用することは好ましくない。
【0028】
【考案の効果】以上説明したように、この考案の列型燃
料噴射ポンプによれば、ポンプハウジングの段差面とバ
レルの段差面との少なくとも一方に、燃料加圧室内の燃
料がスピルポートから燃料溜まりに噴出する際に生じる
衝撃波を減衰する減衰部を設けたものであるから、2つ
の段差面間に入り込んだ衝撃波は減衰部によって減衰さ
れる。したがって、段差面間における衝撃波の繰り返し
反射回数を減少することができ、これによってポンプハ
ウジングの段差面に衝撃波による腐食が発生するのを防
止することができるという効果が得られる。
料噴射ポンプによれば、ポンプハウジングの段差面とバ
レルの段差面との少なくとも一方に、燃料加圧室内の燃
料がスピルポートから燃料溜まりに噴出する際に生じる
衝撃波を減衰する減衰部を設けたものであるから、2つ
の段差面間に入り込んだ衝撃波は減衰部によって減衰さ
れる。したがって、段差面間における衝撃波の繰り返し
反射回数を減少することができ、これによってポンプハ
ウジングの段差面に衝撃波による腐食が発生するのを防
止することができるという効果が得られる。
【図1】この考案の一実施例の要部を示す断面図であ
る。
る。
【図2】図1のA−A矢視断面図である。
【図3】この考案の他の実施例の要部を示す断面図であ
る。
る。
【図4】この考案の他の実施例の要部を示す断面図であ
る。
る。
【図5】列型燃料噴射ポンプの一例を示す縦断面図であ
る。
る。
【図6】図5のA−A矢視拡大断面図である。
【図7】図5のB円部の拡大図である。
1 ポンプハウジング 11a 大径孔部 11c 段差面 11d 小径孔部 2 燃料溜まり 3 バレル 32 大径部 33 中間部 34 段差面 35 小径部 36 横孔 4 プランジャ 42 リード 5 燃料加圧室 6 タイミングスリーブ 61 スピルポート 7 減衰孔(減衰部) 8 吸収部材(減衰部) 9 凹部(減衰部)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−183256(JP,A) 実開 平4−54969(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02M 59/26 330 F02M 59/44
Claims (1)
- 【請求項1】 一端面から他端側へ向かって、大径孔、
燃料溜まりおよび燃料溜まりに段差面を介して連なる小
径孔が順次形成されたポンプハウジングと、一端側から
他端側へ向かって順次形成された、大径部、中間部およ
びこの中間部に段差面を介して連なる小径部を有し、大
径部と小径部とが前記大径孔と小径孔とにそれぞれ密に
嵌合するとともに、中間部が前記燃料溜まりに隙間をも
って嵌合し、かつ段差面がポンプハウジングの段差面に
隙間をもって対向した状態で前記ポンプハウジングに固
定された筒状をなすバレルと、このバレルに摺動自在に
挿入され、往復動することによってバレルの内部の大径
部側端部に形成された燃料加圧室内の燃料を加圧するプ
ランジャと、前記バレルの中間部にそれを横断するよう
にして形成された横孔内に配置され、前記プランジャに
よって摺動自在に貫通せしめられるタイミングスリーブ
とを備え、前記プランジャの外周面に形成されたリード
がプランジャの加圧移動時に前記タイミングスリーブに
形成されたスピルポートと対向すると、燃料加圧室内の
加圧された燃料がスピルポートを介して燃料溜まりに噴
出するように構成された列型燃料噴射ポンプにおいて、
前記ポンプハウジングの段差面と前記バレルの段差面と
の少なくとも一方に、燃料加圧室内の燃料が前記スピル
ポートから前記燃料溜まりに噴出する際に生じる衝撃波
を、前記2つの段差面間での衝撃波の反射回数を減少さ
せることによって減衰させる減衰部を設けたことを特徴
とする列型燃料噴射ポンプ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991067859U JP2575341Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1991-07-31 | 列型燃料噴射ポンプ |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10657990 | 1990-10-12 | ||
JP2-106579 | 1990-10-12 | ||
JP1991067859U JP2575341Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1991-07-31 | 列型燃料噴射ポンプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0489857U JPH0489857U (ja) | 1992-08-05 |
JP2575341Y2 true JP2575341Y2 (ja) | 1998-06-25 |
Family
ID=31948656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991067859U Expired - Lifetime JP2575341Y2 (ja) | 1990-10-12 | 1991-07-31 | 列型燃料噴射ポンプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2575341Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011004993A1 (de) * | 2011-03-02 | 2012-09-06 | Robert Bosch Gmbh | Ventileinrichtung zum Schalten oder Zumessen eines Fluids |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH643701B (fr) * | 1980-10-24 | Ebauchesfabrik Eta Ag | Montre a remontage automatique. | |
JPS58119963A (ja) * | 1982-01-11 | 1983-07-16 | Nippon Denso Co Ltd | 燃料噴射ポンプ |
JPH0660603B2 (ja) * | 1987-01-22 | 1994-08-10 | 三菱自動車工業株式会社 | 内燃機関の空燃比制御装置 |
-
1991
- 1991-07-31 JP JP1991067859U patent/JP2575341Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0489857U (ja) | 1992-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69814548T2 (de) | Hochdruckkolbenpumpe für Kraftstoffeinspritzung mit Pulsationsdämpfer | |
US7516734B2 (en) | Common rail having orifice | |
DE60308624T2 (de) | Speicherkraftstoffeinspritzsystem | |
EP0163078A1 (de) | Druckventil | |
GB2095344A (en) | Fuel injection pump for internal combustion engines | |
JP2001295727A (ja) | 高圧ポンプ | |
GB2173856A (en) | I.c. engine fuel-injection nozzle | |
DE69834161T2 (de) | Speicherkraftstoffeinspritzvorrichtung | |
DE4443623C2 (de) | Zahnradpumpe | |
US8302888B2 (en) | Fuel injector | |
DE10356250A1 (de) | Hochdruckkraftstoffzuführpumpe | |
JP2575341Y2 (ja) | 列型燃料噴射ポンプ | |
Ganser | Common rail injectors for 2000 bar and beyond | |
US5413281A (en) | Fuel injection nozzle for an internal combustion engine | |
DE10117600C1 (de) | Hochdruck-Kraftstoffpumpe für ein Kraftstoffsystem einer direkteinspritzenden Brennkraftmaschine, Kraftstoffsystem sowie Brennkraftmaschine | |
JP3503784B2 (ja) | 蓄圧式燃料噴射装置 | |
KR20010075416A (ko) | 공통 레일 분사기 | |
DE102005022698B4 (de) | Rückströmdrosselventil für eine Kraftstoffeinspritzvorrichtung einer Brennkraftmaschine | |
DE7925377U1 (de) | Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen | |
DE102007000419A1 (de) | Kraftstoffsammelvorrichtung mit einer Buchse, in der eine Öffnung ausgebildet ist | |
JP2575343Y2 (ja) | 列型燃料噴射ポンプ | |
DE2730091A1 (de) | Schraegkantengesteuerte kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen | |
GB2320065A (en) | Unit injector | |
DE112005003302B4 (de) | Kraftstoffeinspritzpumpe mit einem Kavitationsschäden verhindernden Aufbau | |
DE102018204555B4 (de) | Kraftstoffhochdruckpumpe für ein Kraftstoffeinspritzsystem |