JP2575072B2 - ウエハプローブ方法 - Google Patents

ウエハプローブ方法

Info

Publication number
JP2575072B2
JP2575072B2 JP3228407A JP22840791A JP2575072B2 JP 2575072 B2 JP2575072 B2 JP 2575072B2 JP 3228407 A JP3228407 A JP 3228407A JP 22840791 A JP22840791 A JP 22840791A JP 2575072 B2 JP2575072 B2 JP 2575072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
wafer
card
probe card
chuck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3228407A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04355942A (ja
Inventor
正巳 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP3228407A priority Critical patent/JP2575072B2/ja
Publication of JPH04355942A publication Critical patent/JPH04355942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575072B2 publication Critical patent/JP2575072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体ウエハのプロー
ブテストを行うためのウエハプローブ方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体デバイスの製造工程においては、
ウエハ内にICチップが完成した後、アセンブリ工程の
前に不良チップを排除するために、ウエハプローバによ
ってウエハ内の各チップに対してプローブテストと呼ば
れる電気的測定検査が行われる。
【0003】前記ウエハプローバは、ウエハ載置ステー
ジの上方側に位置するプローブ針を備えたプローブカー
ドや、このプローブカードの上方側に当該プローブカー
ドに対してポゴピンなどにより電気的に接続されたテス
タヘッドなどにより構成され、例えばウエハ載置ステー
ジを上昇させてウエハ内のチップの電極パッドとプロ、
例えばウエハ載置ステージを上昇させてウエハ内のチッ
プの電極パッドとプローブ針とを接触させて電気的測定
検査を行い、これによってチップの良否を判定するもの
である。
【0004】ところでこのような検査はICチップの種
類が異なる毎にその種類に応じたプローブカードに交換
する必要があるが、プロービングセンタ(ウエハの測定
位置)においては、上方側にテストヘッドが、また下方
側にウエハ載置ステージが夫々位置していて、プローブ
カードの交換作業のための空間が狭いので自動交換が困
難であり、このため従来は通常手動で行うことが多かっ
た。
【0005】また一方において作業効率を高めるために
自動化の工夫も進められており、例えば特開昭62−1
69341号公報には、ウエハチャックをプローブカー
ドの交換のために共用し、ウエハチャックを載置ステー
ジによりX−Y方向に移動させて、プロービングセンタ
のプローブカードを収納具内の別のプローブカードと交
換する技術が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述のよ
うにプローブカードを手動で交換する場合には、テスト
ヘッドとウエハ載置ステージに挟まれた狭い空間で交換
作業を行わなければならないので作業が煩わしいし、そ
の上作業効率が悪いという欠点がある。
【0007】また特開昭62−169341号公報に記
載された方法では、収納具から保護板を取り出してプロ
ービングセンタまで運び、この保護板にプローブカード
を重着して収納具まで移送するようにしているため、一
回の交換作業にウエハ載置ステージを2往復させなけれ
ばならないし、更にウエハの交換とプローブカードの交
換とを並行して行うことができないので作業効率が悪
く、その上プロービングセンタにてプローブカードを着
脱するためのバキューム機構が必要となるので構造も複
雑である。
【0008】本発明はこのような事情のもとになされた
ものであり、その目的は、プローブカードの交換作業を
行うにあたって作業が容易で自動化に対応しやすいウエ
ハプローブ方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、テストヘッド
の下方側に設けられたプローブカードによりウエハに対
して電気的測定を行うウエハプローブ方法において、複
数のプローブカードを収納したストッカからプローブカ
ードを取り出して、測定位置から横方向に延びるように
設けられた保持案内機構まで移載する工程と、次いでプ
ローブカードを前記保持案内機構を介して測定位置まで
移動させる工程と、しかる後ウエハ載置ステージ上のウ
エハを前記プローブカードのプローブ針に接触させその
針跡をカメラで撮像して予め定めた位置に対するずれ分
を求める工程と、その後この位置ずれ分を相殺するよう
にウエハ及びプローブカードを相対的に移動させる工程
と、次にウエハをプローブカードのプローブ針に接触さ
せて電気的測定を行う工程と、を有してなることを特徴
とする。
【0010】
【作用】あるウエハに対してプローブテストが終了し、
次いで別の種類のチップについて検査を行う場合、プロ
ービングセンタに位置しているカードチャックを保持案
内機構によりプローブカードの着脱位置まで移動する。
次にカードチャックからプローブカードを取り外してス
トッカに収納し、しかる後別のプローブカードをストッ
カから取り出してプローブカードに保持させ、前記保持
案内機構によりカードチャックをプロービングセンタま
で移動する。その後プローブカードとウエハとを接触さ
せ、ウエハ上の針跡に基づいて相対的な位置合わせを行
う。
【0011】
【実施例】以下図面を参照しながら本発明の実施例を説
明する。図1は本発明の実施例に用いるプローブ装置の
全体を示す斜視図、図2はカード取付台にプローブカー
ドが保持された状態を示す縦断側面図、図3はプローブ
カードの平面図である。1はプローブカード取付部とし
てのプローブカード取付台であって、ウエハチャック2
の上方側に設置されており、プローブカード取付台1の
プロービングセンタには、後述するプローブカードのプ
ローブ針とウエハ内の電極パッドとの位置関係を例えば
TVカメラで調べるための覗き窓11が形成されてい
る。また前記ウエハチャック2は、X軸−Y軸ないしθ
軸方向に移動可能なウエハ載置ステージ21上に設け
れている。
【0012】前記プローブカード取付台1の下面には、
後述するカードチャックの保持案内機構をなす、互に対
向する一対のL字型のスライドガイド3a、3bがプロ
ービングセンタからプローブカードの着脱位置例えばプ
ローブカード取付台1の端部まで横方向に伸びるように
設けられている。
【0013】前記スライドガイド3a、3bには、一対
の逆L字型のスライド部41a、41bを介してカード
チャック4が保持されており、前記スライド部41a、
41bは、カードチャック4の上面にて互に対向する一
対の組が横方向に2組設けられている。
【0014】前記カードチャック4は、円形状に形成さ
れると共に、側部より突出したレバー42を備え、更に
中央部には、内周面に段部43(図1では示していな
い)を有する開口部44が形成されている。
【0015】前記カードチャック4の開口部44には、
下面にプローブ針51を備えたプローブカード5が交換
用リング6を介して着脱自在に保持されており、交換用
リング6は、内面側及び外面側が、夫々プローブカード
5の外周面の段部と開口部44の段部43とに係合され
る形状となっている。
【0016】また交換用リング6の外周面及び開口部4
4の内周面には、夫々互に係合する位置決め用のピン6
1及び凹部45が形成されると共に、交換用リング6の
内周面及びプローブカード5の外周面にも夫々位置決め
用の互に係合する凹部、凸部(図示せず)が形成されて
おり、これら凹部、凸部を互に係合させ、かつ前記ピン
61及び凹部45を互に係合させることによって、カー
ドチャック4に対するプローブカード5の回転方向(鉛
直軸まわりの向き)の位置決めが自動的に行われる。
【0017】一方前記プローブカード取付台4のレバー
42には、プローブカード5がプロービングセンタに位
置したときに当該プローブカード5をその中心軸(中心
の鉛直軸)のまわりに回動させて位置決めするための位
置決め機構7が組み合わせて設けられている。この位置
決め機構7は、例えば図4に示すように、ハウジング7
1内に設けられた長尺の歯車72と、この長尺の歯車7
2に歯合して当該歯車72の長さ方向に移動する大径の
歯車73と、この歯車73に一端が取り付けられると共
に、外周にスクリューネジ部74が形成されていてハウ
ジング71に螺合されながら長さ方向にスライドするス
ライド軸75と、前記長尺の歯車72を駆動するように
伝達機構76を介してハウジング71に付設されたステ
ッピングモータMとを有してなる。
【0018】また前記スライド軸75の他端はハウジン
グ71より突出しており、レバー42を進退させてカー
ドチャック4を回動させるように構成される。具体的に
は、例えばレバー42に奥が広がっている溝を形成する
と共に、スライド軸75の先端部を前記溝に適合する形
状に形成し、スライド軸75の先端部が前記溝内に回動
可能でかつ抜脱しないように係合させ、更にプローブカ
ード4がプロービングセンタに位置したときに位置決め
機構7が例えば床面に対して固定された状態となるよう
にプロービングセンタに固定機構を設置し、スライド軸
75の延び出しまたは縮退に応じてレバー42を進退さ
せるようにすればよい。
【0019】また前記プローブカード取付台1の端部
(プローブカードの着脱位置)の近傍には、プローブカ
ードを複数枚収納するために複数段の収納台81を備え
たストッカ8が設置されており、更にカードチャック4
に保持されているプローブカード5を取り外してストッ
カ8内のプローブカード5と交換するための移載機構9
が配設されている。この移載機構9は、支柱91に沿っ
て図示しない昇降機構により昇降する昇降台92と、こ
の昇降台92に取付けられ、プローブカード5の上面を
吸着保持しかつ旋回する機能を持ったロボットハンド9
3とからなる。
【0020】次に上述の装置を用いた本発明方法の実施
例について説明する。あるウエハに対してプローブテス
トが終了した後、続いて別の種類のチップについて検査
を行う場合、先ずカードチャック4をプロービングセン
タからスライドガイド3a、3bに沿ってプローブカー
ド取付台1の端部まで移動すると共に、昇降台92を図
示しない昇降機構により所定の高さ位置まで上昇させ、
かつロボットハンド93の先端部をカードチャック4の
上方に位置させておき、次いでロボットハンド93を前
記昇降機構により降下させて、カードチャック4に保持
されているプローブカード5を交換用リング6と共にそ
の上面側からロボットハンド93に吸着保持する。その
後ロボットハンド93を上昇させてプローブカード5及
び交換用リング6をカードチャック4の開口部44から
取り外し、ストッカ8側に旋回させて所定の収納台81
内にプローブカード5及び交換用リング6を載置した
後、吸着保持作用を解除する。
【0021】しかる後ロボットハンド93により、別の
収納台81に収納されている所定のプローブカード5を
交換用リング6と共にその上面側から吸着保持し、旋
回、昇降動作によりプローブカード5及び交換用リング
6をカードチャック4の開口部44に、ピン61が凹部
45内に係合して位置決めされた状態で嵌入して収納し
た後カードチャック4をスライドガイド3a、3bに沿
ってプロービングセンタまで移動する。
【0022】このようにしてプローブカード5を交換し
た後、プローブカード5の図示しない端子部とテストヘ
ッドTの図示しない電気的接続部を接続し、その後例え
ば図5に示す手順にしたがいプローブカード5のプロー
ブ針51とウエハWとの位置合わせを行う。即ちウエハ
Wをアライメントした後ウエハ載置ステージ21のウエ
ハチャック2に保持し、次いでウエハ載置ステージ21
を予め記憶されたX量、Y量(X、Y方向の移動量)だ
け移動させた後、プローブ針51及びウエハWを相対的
に移動させてウエハWにプローブ針51を接触させ、そ
の針跡をTVカメラで捉えて予め定めた位置に対するず
れ分を計算し、このずれ分を相殺するようにプローブカ
ード5及びウエハWを相対的に移動、例えば前記位置決
め機構7によりカードチャック4のレバー42を進退さ
せてプローブカード5を例えば1〜2度程度の角度だけ
回転させ、同様にウエハWとプローブ針51とを接触さ
せてその針跡に対してTVカメラにより位置ずれを解消
したことを確認した後、プローブテスト、即ちプローブ
針51とウエハWのチップの電極パッドとを接触させて
所定の電気的特性検査を行う。
【0023】以上において本発明では、プローブカード
取付台1の下面に溝を形成し、この溝内に係合する係合
部をカードチャック4に取り付けてカードチャック4を
保持案内するなど、保持案内機構としては種々の方式を
採用することができ、またカードチャック4によりプロ
ーブカード5を保持する構造についても、カードチャッ
ク4の開口部44内に交換用リング6を介してプローブ
カード5を嵌合させるものに限定されるものでないし、
更にはまたプローブカード取付台1の形状構造について
も周囲のスペースやテストヘッドの構造などに対応した
ものとすることができる。
【0024】
【発明の効果】 以上のように本発明によれば、保持案内
機構を用いてプローブカードをプロービングセンタから
横方向に着脱位置まで移動し、着脱位置にて当該プロー
ブカードを交換するようにしているため、プローブカー
ドを横方向に引き出すだけでプローブカードを交換でき
るので交換作業が容易になり、またテストヘッドとウエ
ハ載置ステージとの間に挟まれた狭い空間でプローブカ
ードの交換を行う場合に比べて、必要な機構、構造が簡
単になり、自動化することができ、作業が容易になる。
そしてウエハとプローブカードのプローブ針と接触さ
せ、その針跡に基づいて位置合わせを行っているので正
確な接触を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の全体構成を示す斜視図であ
る。
【図2】プローブカード取付台にプローブカードが保持
された状態を示す縦断側面図である。
【図3】プローブカードを示す平面図である。
【図4】位置決め機構を示す断面図である。
【図5】ウエハとプローブカードとの位置決めのフロー
を示すフロー図である。
【符号の説明】
1 プローブカード取付台 2 ウエハチャック 3a、3b 保持案内機構 4 カードチャック 41a、41b スライド部 5 プローブカード 6 交換用リング 7 位置決め機構 8 ストッカ 9 移載機構

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テストヘッドの下方側に設けられたプロ
    ーブカードによりウエハに対して電気的測定を行うウエ
    ハプローブ方法において、 複数のプローブカードを収納したストッカからプローブ
    カードを取り出して、測定位置から横方向に延びるよう
    に設けられた保持案内機構まで移載する工程と、 次いでプローブカードを前記保持案内機構を介して測定
    位置まで移動させる工程と、 しかる後ウエハ載置ステージ上のウエハを前記プローブ
    カードのプローブ針に接触させその針跡をカメラで撮像
    して予め定めた位置に対するずれ分を求める工程と、 その後この位置ずれ分を相殺するようにウエハ及びプロ
    ーブカードを相対的に移動させる工程と、 次にウエハをプローブカードのプローブ針に接触させて
    電気的測定を行う工程と、 を有してなることを特徴とするウエハプローブ方法。
JP3228407A 1991-08-13 1991-08-13 ウエハプローブ方法 Expired - Fee Related JP2575072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228407A JP2575072B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 ウエハプローブ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3228407A JP2575072B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 ウエハプローブ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04355942A JPH04355942A (ja) 1992-12-09
JP2575072B2 true JP2575072B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=16875988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3228407A Expired - Fee Related JP2575072B2 (ja) 1991-08-13 1991-08-13 ウエハプローブ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575072B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0129831B2 (ja) * 1982-01-12 1989-06-14 Daicel Chem

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429831U (ja) * 1987-08-17 1989-02-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0129831B2 (ja) * 1982-01-12 1989-06-14 Daicel Chem

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04355942A (ja) 1992-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100377021B1 (ko) 프로브 단자의 클리닝 방법, 프로빙 방법 및 프로브 장치
KR101025389B1 (ko) 프로브 장치 및 프로브 방법
JP6220596B2 (ja) プローバ
KR100878211B1 (ko) 프로브스테이션 및 이를 이용한 웨이퍼 검사방법
TW201615526A (zh) 電子元件運搬裝置及電子元件測試裝置
JPH0567060B2 (ja)
JP5511790B2 (ja) 位置補正機能を有するハンドラ
JPH0370900B2 (ja)
JP2575073B2 (ja) ウエハプローバ
JP2575072B2 (ja) ウエハプローブ方法
CN115372672A (zh) 探针设备的工作台、探针设备、控制方法及探针测试方法
JP2575074B2 (ja) ウエハプローバ
JPH0685409B2 (ja) ウェハ搬送装置
JPH01161173A (ja) プローブ装置のプローブカード自動交換方法
JP3902747B2 (ja) プローブ装置
JPH0682743B2 (ja) ウエハ処理装置
JPH0715931B2 (ja) ウェハ処理装置
JPH0740578B2 (ja) ウエハプロ−バ
WO2018235718A1 (ja) プローブ装置及び針跡転写方法
JPS63217636A (ja) ウエハプロ−バ
JPH01206270A (ja) プローブカード自動交換機能付プローブ装置
JP2529559B2 (ja) 基板処理装置
JP2860691B2 (ja) 検査装置
JPS63318745A (ja) プロ−ブ装置
JPH0719817B2 (ja) プロ−ブカ−ド自動交換方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees