JP2573937B2 - 水産物の煮熟液の処理方法 - Google Patents

水産物の煮熟液の処理方法

Info

Publication number
JP2573937B2
JP2573937B2 JP62000835A JP83587A JP2573937B2 JP 2573937 B2 JP2573937 B2 JP 2573937B2 JP 62000835 A JP62000835 A JP 62000835A JP 83587 A JP83587 A JP 83587A JP 2573937 B2 JP2573937 B2 JP 2573937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiled
liquid
solution
marine products
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62000835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63171693A (ja
Inventor
小鍛冶 高橋
宏 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissui Corp
Original Assignee
Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Suisan Kaisha Ltd filed Critical Nippon Suisan Kaisha Ltd
Priority to JP62000835A priority Critical patent/JP2573937B2/ja
Publication of JPS63171693A publication Critical patent/JPS63171693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573937B2 publication Critical patent/JP2573937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は水産物の煮熟液、特に水産物原料からフィッ
シュミール或は魚粕等の水産物加工品を製造するに当り
製造工程中に発生する煮熟液から、そこに含まれる浮遊
性懸濁固形物を効率的に除去し、その後、前記固形物が
除去された煮熟液を濃縮することからなる水産物の煮熟
液の処理方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕 家畜の飼料或は肥料等として用いられるフィッシュミ
ールは一般にイワシ、サバ、サンマ、スケソウダラ等の
水産物原料を水とともにタンクに入れて煮熟し、スクリ
ュープレス等の脱水機にかけて固形物たるプレスケーキ
と液状物たる搾汁を得、これを分離して得られた固形物
を乾燥機で乾燥してつくられる。上記の搾汁はついでス
クリーン、デスラッジャー等によりその中から残存する
固形分を回収する。この際発生する回収廃液を例えばオ
イルセパレータ等の三層分離機にかけて魚油、固形物を
得て、これを回収するとともに、多量のスチックウォー
ターがえられる。
このスチックウォーターは次いで例えば多重効用缶等
の濃縮缶にて濃縮してフィッシュソリュブルとする。こ
れはそのまゝで飼料として一部利用される他、一部はこ
れを更に精製して食用化する試みも種々行なわれてい
る。
上記スチックウォーターは搾汁から魚油、固形物を回
収してえられるが、それでも浮遊性の懸濁固形物を大量
に含んでいる。その大部分は50ミクロン以下の小粒子で
あるが、この除去は困難であるため特に除去されること
なく直接濃縮缶に注入し、濃縮してフィッシュソリュブ
ルを製造している。
一般にスチックウォーターの濃縮は多重効用缶、蒸発
缶等の濃縮缶を用いて行なっている。スチックウォータ
ーに含まれている浮遊性懸濁固形物(以下時にSSと略称
する)は濃縮過程で上記濃縮缶の伝熱管、缶壁等の部分
に付着し凝固してしまい濃縮時の伝熱効率を著しく低下
させる上、装置の維持管理を困難にする外、得られるフ
ィッシュソリュブルの品質を悪化させてしまう。
又フィッシュソリュブルを精製するに当っては従来等
電点沈殿法、活性炭や珪藻土処理法などが知られている
が、対象液中に含まれている浮遊性懸濁固形物が疎外因
子となって精製を不十分なものとする外精製の能率を悪
くして大量処理を不適当なものとしているのが現状であ
る。しかも上記の精製法では不純固形分の除去が完全で
ないため、製品が完全に水に溶けることなく若干の不溶
分を残しており、これが混濁の原因となり、調味料等の
原料としてすぐれたものを大量に生産販売することがで
きなかった。
〔発明の目的〕
かくて本発明は水産物から飼料用のフィッシュミール
又は魚粕等を製造する製造工程中で発生するスチックウ
ォーター等の煮熟液に大量に含有されている浮遊性懸濁
固形物を安価に且つ容易に除去してそれらの濃縮を効率
よくし品質のすぐれた濃縮液を得ることができるように
した水産物の煮熟液の処理方法を提供することを目的と
するものである。
〔発明の概要〕
本発明は、水産物の煮熟液にアルカリ性の条件の下に
凝集剤を作用させて、該煮熟液中に含まれる浮遊性懸濁
固形物を分離除去した後、前記固形物が除去された煮熟
液を濃縮することを特徴とする、水産物の煮熟液の処理
方法に関するものである。
〔発明の具体的説明〕
上記のように本発明は水産物の煮熟液をアルカリ性条
件下で凝集剤を作用させるものである。
ここに煮熟液とはイワシ、サバ、サンマ、スケソウダ
ラ等の水産物をクッカー中で煮熟し以下つづく処理でフ
ィッシュミール又は魚粕等の水産加工品を製造するに当
り製造工程中で発生した液を圧搾して固形物を除いてえ
られた一般に高温の煮汁のことをいい、ここにかクッカ
ー中で煮熟し、スクリュープレス等の脱水機により圧搾
して固形物を除去してえられた搾汁、この搾汁を三層分
離機で処理して固形物と油を除いてえられたスチックウ
ォーター及びこのスチックウォーターを濃縮缶で濃縮し
てられたフィッシュソリュブル等が含まれる。
上記のようにこれらの煮熟液は加工処理中は一般に高
温であり、例えば搾汁は約70〜80℃、スチックウォータ
ーは約80〜90℃の液温を有している。これらの液を上記
の如き約65〜100℃の範囲の温度で凝集剤を作用するこ
とが望ましいが、より低級乃至常温で作用させても本発
明は良好に実施することができる。従って煮熟液には高
温のもののみでなく低温乃至常温のものも含まれる。
而してこれらの煮熟液は中性乃至弱酸性であり、搾汁
もスチックウオーターも約5.8〜7.0の範囲のpHを有して
いる。本発明では凝集剤を作用させるに当って煮熟液を
アルカリ性の条件下におくことが必要であり、例えば苛
性ソーダ等の塩基性物質によりpHを7.5〜13、好ましく
は8〜11の範囲に保つものとする。
実際に実施するに際しては、煮熟液にまずアルカリ液
を添加してアルカリ性にした後凝集剤を添加してもよ
く、又は逆に先に凝集剤を添加してその後にアルカリ液
を添加してアルカリ性にしてもよく、pH調整と凝集剤添
加の順序は任意である。いずれにしても凝集剤を作用さ
せる際の煮熟液のpHをアルカリ性に保つことができれば
十分である。
凝集剤としてはポリアクリル酸ソーダ系、ポリアクリ
ルアミド系、キトサン系等の高分子凝集剤、ポリ塩化ア
ルミニウム(PAC)、硫酸バンド等の無機凝集剤が用い
られる。この中ではポリアクリル酸ソーダ系の高分子凝
集剤が特に好ましく、例えばオルフロックOA−5(登録
商標、オルガノ(株)製)を利用することができる。当
該高分子凝集剤の使用量は煮熟液に対して浮上分離処理
に適したフロックを形成するのには40〜100mg/lの範囲
が好ましい。
このように煮熟液にアルカリ性の条件下に凝集剤を作
用させると、そこに含まれていた浮遊性の懸濁固形物は
凝集してフロックを形成し、これを捕えて容易に分離除
去することができる。
形成する凝集フロックの硬さ、大きさ等の状態は処理
対象となる煮熟液の魚種、原料水産物、pH、添加量等に
よって変わる。凝集したフロックを除去する方法として
は、通常の過法、沈降法、遠心分離法、加圧浮上分離
法、膜法(MF、UF、RO)等がある。いずれのフロック除
去方法を用いるかは、除去フロック及び分離液の処理目
的、利用目的等により選択すればよい。
〔実施例〕
以下に実施例及び試験例を示す。
試験例1と2においては夫々実施例1と2において用
いられたのと同じ試料液、凝集剤を用いて種々のpHにお
けるフロックの状態、浮遊性懸濁固形物の除去率等を測
定し、その結果を夫々表3、4に示した。ここにフロッ
クの状態は目視によって測定され、大きさは大の方が好
ましく強度は弱くても不可、強すぎても不可である。適
当な強さを有し、他のフロックと相互に吸着性を有する
ものが好ましい。以上を勘案して良と判断されたものを
○、普通を△、不良を×で表した。
実施例1 スケソウダラを原魚とするフィッシュミール製造工程
のスチックウォーターを原液として用いた。
原料スチックウォーターを200メッシュの金網で過
して粗大固形分を除去し試料液とした。
表−1に試料液の組成を示す。
試料液を20lビーカーに1.5l採取し、80℃に加温した
後、20%苛性ソーダを添加して試料液のpHを11.0とし
た。
次いで、0.2%の溶液としたポリアクリル酸ソーダ系
の高分子凝集剤〔オルフロックOA−5〕を試料液に対し
て60mg/lになるまで添加混合した。混合初期は急速攪拌
し、以後は緩速攪拌とした。緩速攪拌3分後に、1の
ガラス製メスシリンダへの下部に分離液取出口を兼ねた
加圧液流入口を設けた構造とした浮上分離テスト機のシ
リンダーにフロックを形成した試料液の0.75lを採取し
た後、同シリンダーの下部に設けた加圧液注入口から水
温30℃、ゲージ圧力4.0kg/cm2に加圧され飽和空気を含
んだ水道水を0.25l注入し、試料液中に形成された凝集
フロックをシリンダー中の試料液の上部に浮上させ、凝
集フロックと液とを分離した。
加圧水を注入した4分後に、シリンダー下部の加圧液
注入口から分離した液700lを採取した。
採取した分離液に含まれていた固形物の量は980mg/l
でありその除去率は905であった。また油分は60mg/lで
あった。
実施例2 イワシを原魚としたフィッシュミールの搾汁を更に遠
心分離にかけて得たイワシのフィッシュミール製造所の
スチックウォーターを原液として用いた。原料スチック
ウォーターを270メッシュの金網で過して粗大固形分
を除去して試料液とした。
表−2に試料液の組成を示す。
試料液を2.0lビーカーに1.5l採取し、80℃に加温した
後、20%の苛性ソーダ溶液を添加して試料液のpHを9.5
とした。次いで、0.2%の溶液としたポリアクリル酸ソ
ーダ系の高分子凝集剤〔オルフロックOA−5〕を試料液
に対して60mg/lになるまで添加し混合した。混合初期は
急速攪拌にて行ない、以後緩速攪拌とした。
緩速攪拌3分後270メッシュ金網で過して得た過
液の中に含まれていた固形物の量は195mg/l(0.0195
%)であり、固形物除去率は95%であった。
試験例1 試験例2 〔効果〕 上記の実施例と試験例からも明らかなように、本発明
に従って水産物原料からフィッシュミールや魚粕等の加
工品を製造する際に製造工程中で生ずる煮熟液にアルカ
リ性の条件下凝集剤を作用させると、そこに多量に含ま
れる浮遊性懸濁固形物を容易に良好に単離、除去するこ
とができる。
その結果(i)その煮熟液を濃縮するとき濃縮缶の伝
熱効率の向上をはかり、維持管理を容易ならしめること
ができる。(ii)単離された固形物の利用を計りうる。
(iii)スチックウォーターの酵素処理等利用をはかる
とき有利である。(iv)調味料等良質の精製品が得られ
る。(v)フィッシュソリュブルの精製が容易になる等
の効果がえられる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水産物の煮熟液にアルカリ性の条件の下に
    凝集剤を作用させて、該煮熟液中に含まれる浮遊性懸濁
    固形物を分離除去した後、前記固形物が除去された煮熟
    液を濃縮することを特徴とする、水産物の煮熟液の処理
    方法。
JP62000835A 1987-01-06 1987-01-06 水産物の煮熟液の処理方法 Expired - Fee Related JP2573937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000835A JP2573937B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 水産物の煮熟液の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62000835A JP2573937B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 水産物の煮熟液の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63171693A JPS63171693A (ja) 1988-07-15
JP2573937B2 true JP2573937B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=11484675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62000835A Expired - Fee Related JP2573937B2 (ja) 1987-01-06 1987-01-06 水産物の煮熟液の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573937B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102432091A (zh) * 2011-10-27 2012-05-02 常州大学 用于蓝藻沼液预处理的复合絮凝剂制备方法
CN102755766A (zh) * 2012-07-25 2012-10-31 大同煤矿集团有限责任公司 石炭系煤泥水中固体物质沉降方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4989971A (ja) * 1972-12-29 1974-08-28
JPS5182952A (en) * 1974-08-06 1976-07-21 Kawasaki Kasei Chemicals Suisankakohaisuino shorihoho

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102432091A (zh) * 2011-10-27 2012-05-02 常州大学 用于蓝藻沼液预处理的复合絮凝剂制备方法
CN102755766A (zh) * 2012-07-25 2012-10-31 大同煤矿集团有限责任公司 石炭系煤泥水中固体物质沉降方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63171693A (ja) 1988-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8893612B2 (en) Process for reducing the lime consumption in sugar beet juice purification
CN102688613A (zh) 造纸法烟草薄片生产过程中萃取液的深度净化除杂工艺
CN101284693A (zh) 天然有机高分子复合絮凝剂及其生产方法和应用
US3985536A (en) Method for the preparation of an organic soil conditioner from peat-moss
CN105451570B (zh) 从在鱼肉加工品制造工序中排出的废水回收蛋白质的方法
US2328361A (en) Method of conditioning sludge
TWI630241B (zh) Modulation method of phycocyanin
CA1104906A (en) Dewatering of mineral suspensions
US11702710B2 (en) Method for reducing the sugar loss in the removal of a coagulate from pre-liming juice and for thickening the coagulate, use of a decanter centrifuge, fraction containing protein, and sugar beet pre-liming juice
US2415439A (en) Purification of liquids by lignin
SU472491A3 (ru) Способ получени жира и протеина из растительного материала
US11679371B2 (en) Method for producing functionally improved carbolime
JP2573937B2 (ja) 水産物の煮熟液の処理方法
CN104489602A (zh) 一种利用鱼粉加工废水制取海鲜调味料的方法
CN109370446B (zh) 一种废渣综合利用澄清明胶溶液的方法
US2845363A (en) Method of making stable cactus mucilage
CN103897073A (zh) 一种利用絮凝剂分离纯化可得然胶的方法
CN106617115A (zh) 从罗汉果生产废液中分离可溶性膳食纤维的方法
JPH02991B2 (ja)
EA022585B1 (ru) Коллоидный продукт, способ его получения и его применение
RU2255980C2 (ru) Способ производства сахара
JPH04190891A (ja) 洗米廃水処理方法
US2525645A (en) Method of processing citrus peel and citrus peel liquor
CN109938389B (zh) 一种能够去除烟草提取液中小颗粒悬浮物的净化方法
CN211770765U (zh) 含盐废水浓缩除盐装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees