JP2571093Y2 - ユニットケースの取付構造 - Google Patents

ユニットケースの取付構造

Info

Publication number
JP2571093Y2
JP2571093Y2 JP1993042869U JP4286993U JP2571093Y2 JP 2571093 Y2 JP2571093 Y2 JP 2571093Y2 JP 1993042869 U JP1993042869 U JP 1993042869U JP 4286993 U JP4286993 U JP 4286993U JP 2571093 Y2 JP2571093 Y2 JP 2571093Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit case
bracket
mounting structure
reinforcing rib
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993042869U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710992U (ja
Inventor
悦夫 高野
修司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1993042869U priority Critical patent/JP2571093Y2/ja
Publication of JPH0710992U publication Critical patent/JPH0710992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2571093Y2 publication Critical patent/JP2571093Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Insertion, Bundling And Securing Of Wires For Electric Apparatuses (AREA)
  • Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、ブラケットをユニット
ケースに取り付けるためのユニットケースの取付構造に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のブラケットへのユニットケースの
取付構造としては、図10に示すようにユニットケース
50の一面上に、平行なガイドレール51を設け、この
ガイドレール51の間に係合突起52が設けられてい
る。このユニットケースを取り付けるブラケット53
は、前記ガイドレール51に挿入される挿入部54と、
前記ブラケット53を外部フレーム(図示せず)に取り
付けるための取付部55とをL字状に形成し、前記ガイ
ドレール51に挿入される部分には切欠部56が設けら
れていると共に、前記係合突起52に係合する係合穴5
7が設けられている。
【0003】上記のような従来のユニットケースの取付
構造では、取付け及び取外しの際に係合突起52を破損
させるという問題があり、取付け及び取外しが容易に行
なえるユニットケースとして、実開昭63−34650
号公報等に改善されたユニットケースの取付構造が提案
されている。これは図11に示すように前記係合突起5
2を取り付ける位置に段差部58を設け、この段差部5
8内に一端が自由端で他端がユニットケース50に固定
され、弾性を有する可動部材59を設けてその上面がユ
ニットケース50と面一になるように取り付け、前記可
動部材59の上面に前記係合突起52を設けたものであ
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
ユニットケースは電線を接続させる目的で装着されるケ
ースで、ユニットケース内にはネジ部が設けてあり、こ
のネジ部に電線端部を取り付けたターミナルを取り付
け、ネジによって締着し接続するものである。そのため
ネジ締めによる締付トルクによってブラケットがガタ付
いたり、ブラケットとユニットケースとを挟持するガイ
ドレールを破損させるという問題があった。本考案は、
上記事情に鑑みてなされたもので、その目的とするとこ
ろはブラケットとユニットケースとの保持力をアップす
ると共に、嵌合のフィーリングを向上させターミナルの
ネジ締めによるトルクに対しても破損することのないユ
ニットケースの取付構造を提供しようとするものであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案の上記目的は、一
方で電線を電気的に接続せしめ、他方でブラケットを差
し込み固定して、該ブラケットを介して外部フレームに
固着されるユニットケースの取付構造において、前記ブ
ラケットの挿入部側端の少なくとも一方側に、前記挿入
部に沿って立設されたフランジ部を設けると共に、前記
ユニットケースのブラケット挿入口の両端部に前記フラ
ンジ部を挿入するためのガイド溝部を設けたハウジング
部に、該ハウジング部に一体的に連結され、前記ブラケ
ットを低挿入力で嵌合するためのテーパ状の突起部を両
端下面部に備えた可撓性を有するアーム状の補強リブを
設けたことを特徴とするユニットケースの取付構造によ
り達成することができる また上記目的は、フランジ部
を設けたブラケットの上面部に、前記補強リブを押し上
げると共に、前記ブラケットを完全に挿入した位置で前
記補強リブに嵌合係止されるビード部を設けたことによ
り達成することができる。に上記目的は、ハウジング
部の外側に、前記ハウジング部を補強するための複数個
のリブを並設させたことにより達成することができる。
【0006】
【作用】本考案の上記構成によるユニットケースの取付
構造においては、ブラケットを外部フレームの所定位置
に予め取り付けておき、ユニットケースのブラケット挿
入口をブラケットのフランジ部に合わせて差し込むと、
ユニットケースはテーパ状の突部にガイドされ低挿入力
でブラケットに挿入される。そして、ユニットケースを
押し込むことにより補強リブはブラケットのビード部を
乗り越え、ビード部の端面が補強リブに嵌合した位置で
固定される。次に、ターミナルを設けた電線をユニット
ケースに取り付けてネジによる締着を行なう。このネジ
による締付けトルクはブラケットのフランジ部と、ユニ
ットケースのガイド溝部を囲むハウジング部とが受ける
ので、トルクは所定の幅に分散され且つハウジング部の
外方に設けた複数個のリブによってハウジング部を破損
させることなく締め付けられる。最後にユニットケース
の蓋部を閉じることにより電線の電気的接続は終了す
る。
【0007】
【実施例】以下、本考案の第1実施例を図1乃至図7に
よって詳細に説明する。図2に示すようにブラケット1
はL字状の金具であり、一方の面上には直角方向に折り
曲げられたフランジ部2が左右側に設けられている。前
記フランジ部2を設けた面側は後述するユニットケース
8を取り付ける挿入部3を成している。前記挿入部3に
は前記ユニットケース8を取り付けた際に、ユニットケ
ース8に設けた係合突部22に嵌合する係止孔4が穿設
されており、前記係止孔4の手前側にはユニットケース
8に設けた補強リブ26に係止される係止突部5が設け
られている。前記挿入部3の一方の端面より折り曲げら
れた平板部分は、外部のフレーム(図示せず)にネジ止
めされる取付部6を有しており、該取付部6には少なく
とも2ケ所以上の止ネジ孔7,7が設けられている。前
記取付部6は挿入部3に対して方に折り曲げたものを
示しているが、特にこの形状に限定されるものではな
く、取付部6を下方向に折り曲げたブラケットであって
も良く、取付部6を外部のフレームに取り付けることに
より、挿入部3がフレーム面より突出された状態に保た
れれば良い。
【0008】図3乃至図5に示すように、ユニットケー
ス8は本体部9と、該本体部9に被着される蓋部10と
より構成されており、本体部9と蓋部10とはヒンジ1
1を介して開閉自在に形成され、共に絶縁性部材による
一体成形により形成されている。本体部9の上面側の中
央には後述するターミナルを取り付けるためのインサー
トボルト12が一体成形時にモールドされる。このイン
サートボルト12を設けた上下には凹部13を介して外
周部14が立ち上り、この外周部14の四隅には後述す
る蓋部10の内周面15をガイドするガイド部16が立
設されている。このガイド部16の間で図3の上下側は
切欠部となっており、この切欠部側よりターミナル30
を取り付けた電線31(図6参照)が挿通されるように
なっている。また、ヒンジ11を設けた本体部9の反対
側には外周部14より延設され、本体部9の外方に突出
され、内側が角孔17を有するロック部18が一体的に
成形されている。前記ロック部18は両側が本体部9の
厚さ方向に等しい側壁と、この側壁の上端部に架設され
た爪部材19とによって形成されている。
【0009】前記蓋部10はインサートボルト12を収
納する深さを有する蓋体であって、電線31を挿通する
のに十分な側面開口部20を備え、前記本体部9のロッ
ク部18に対応する位置には楔状のロック爪21が設け
てある。そして、前記蓋部10を本体部9に被着させる
ことにより、前記ロック爪21は本体部9のロック部1
8に嵌合し、ロック爪21はロック部18の爪部材19
に係止されるように成っている。この蓋体10のロック
により前記側面開口部20は本体部9のガイド部16間
の切欠部と一致して、電線31だけを外部に挿通させる
ように形成されている。
【0010】前記本体部9の裏側面の中央には、図5に
示すような係合突部22が設けてある。この係合突部2
2は前記ブラケット1の係止孔4に嵌合される外形円柱
状の突部であって、中央部が周辺部より凸設されており
ブラケット1の挿入引抜を容易にするようになってい
る。この係合突部22を挟む両側にはブラケット1のフ
ランジ部2を収納するためのハウジング部23が、本体
部9と一体的に形成されている。このハウジング部23
は本体部9の裏面側に立設された部材で、外側にはハウ
ジング部23を補強するための複数個のリブ24が並設
されている。これらのリブ24を設けていない側のハウ
ジング部23で本体部9と接する部分には、ブラケット
1の挿入部3を挿通せしめる溝25が設けてあって、こ
の意味からハウジング部23はリブ24を設けた側の片
持構造で形成されている。
【0011】前記ハウジング部23で本体部9のロック
部18の取付側には、前記溝25の高さに沿ってハウジ
ング部23を連結する補強リブ26が設けてある。この
補強リブ26は、図1に示すようにハウジング部23と
の接続位置には本体部9側に突出するテーパ状の突起部
27が設けてあり、この突起部27は本体部9の表面と
によってブラケット1の挿入部3を押えるようになって
いると共に、この突起部27によって補強リブ26は上
下方向に僅かに可動できるように成っている。この補強
リブ26を設けたハウジング部23の内側には、前記溝
25と挿通されハウジング部23の高さ方向に形成され
たガイド溝部28が穿設されている。このガイド溝部2
8はブラケット1のフランジ部2を挿通させる溝で、挿
入口28側はフランジ部2の挿入を容易にするために僅
かに広く、中央より後方にかけてはフランジ部2との間
でガタを発生させないように形成されている。
【0012】上記のように構成されたブラケット1とユ
ニットケース8とは、図1に示すように予めブラケット
1を所定位置に取付部6の止ネジ孔を介して固定し、ブ
ラケット1の挿入部3にユニットケース8のハウジング
部23のガイド溝部28と溝25とを合わせて差し込
む。よって、ブラケット1の挿入部3の前端面がユニッ
トケース8の係合突部22に当ると共に、ブラケット1
に設けた係止突部5がユニットケース8の補強リブに当
るが、挿入力を少し強めることにより挿入部3の前端面
は係合突部22を乗り越え、係止突部5は補強リブ26
を押し上げるようにして差し込まれる。そして、挿入部
3の前端面が並設された最奥側のリブ24に当接した位
置で、ブラケット1の係止孔4内にユニットケース8の
係合突部22が嵌合され、ブラケット1の係止突部5は
補強リブ26の奥側の端面に係合されて固定される。
【0013】このようにして固定されたユニットケース
8の上面に、図6に示すように電線31端部に圧着され
たターミナル30をインサートボルト12に挿入し、図
7に示したナット32を取り付けて締着しても、ブラケ
ット1のフランジ部2はガイド溝部28の両側壁に挟持
され、挿入部は溝25と本体部9の底面部とに支持さ
れているので完全に締め付けられ、ブラケット1とユニ
ットケース8とのガタ付きは発生しない。また、ハウジ
ング部23は複数個のリブ24によって外側より補強さ
れているので、前記ナット32の締付トルクによって破
損されることなくブラケット1を強固に固定することが
できる。
【0014】図8及び図9は本考案の第2実施例であ
る。この第2実施例はブラケット1Aの挿入部3にビー
ド部33を設けたものである。このビード部33は円錐
体の一部をなす形状に形成されており、その先端はユニ
ットケース8の挿入方向に向けられ、ビード部33の端
面はユニットケース8をブラケット1Aに固定したと
き、補強リブ26の内側端面位置に合わせて形成されて
いる。また、ビード部33の突出高さは補強リブ26の
上面位置に合わせて形成されている。上記のように形成
されたビード部33は、ユニットケース8をブラケット
1Aに挿入する際には、ビード部33が補強リブ26を
押し上げ、挿入後はビード部33が補強リブ26に係止
され、ユニットケース8のブラケット1Aよりの逸脱は
防止される。なお、ターミナル30の取付け時に発生す
る締付トルクは第1実施例と同様に保護される構成にな
っている。
【0015】
【考案の効果】以上、説明したように、本考案のユニッ
トケースの取付構造は、ブラケットの挿入部にフランジ
部を設け、この挿入部に係合されるユニットケース側
に、前記フランジ部をガイドするガイド溝部を設けたハ
ウジング部を形成せしめ、且つハウジング部を結ぶ補強
リブとハウジング外部を支持する複数個のリブとによっ
て、ブラケットとユニットケースとのガタを阻止し且つ
ネジの締付トルクによって発生する破損を防止すること
ができる。また、ブラケットへの挿入作業性が補強リブ
の形状によって低挿入力で行なえると共に、回転力に対
してもその保持力をアップすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すユニットケースの取
付構造の部分斜視図である。
【図2】ブラケットの全体斜視図である。
【図3】ユニットケースの上面図である。
【図4】ユニットケースの部分断面図である。
【図5】ユニットケースの裏面図である。
【図6】ユニットケースへの電線の取り付け状態を示す
斜視図である。
【図7】図6における部分断面図である。
【図8】本考案の第2実施例を示すユニットケースの取
付構造の部分斜視図である。
【図9】図8における断面図である。
【図10】第1従来例を示す斜視図である。
【図11】第2従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ブラケット 2 フランジ部 3 挿入部 8 ユニットケース 23 ハウジング部 24 リブ 26 補強リブ 27 突起部 28 ガイド溝部 29 ブラケット挿入口 31 電線 33 ビード部

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方で電線を電気的に接続せしめ、他方
    でブラケットを差し込み固定して、該ブラケットを介し
    て外部フレームに固着されるユニットケースの取付構造
    において、 前記ブラケットの挿入部側端の少なくとも一方側に、前
    記挿入部に沿って立設されたフランジ部を設けると共
    に、前記ユニットケースのブラケット挿入口の両端部に
    前記フランジ部を挿入するためのガイド溝部を設けたハ
    ウジング部と、該ハウジング部に一体的に連結され、
    記ブラケットを低挿入力で嵌合するためのテーパ状の突
    起部を両端下面部に備えた可撓性を有するアーム状の補
    強リブを設けたことを特徴とするユニットケースの取付
    構造。
  2. 【請求項2】 前記フランジ部を設けたブラケットの上
    面部に、前記補強リブを押し上げると共に、前記ブラケ
    ットを完全に挿入した位置で前記補強リブに嵌合係止さ
    れるビード部を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    ユニットケースの取付構造。
  3. 【請求項3】 前記ハウジング部の外側に、前記ハウジ
    ング部を補強するための複数個のリブを並設させたこと
    を特徴とする請求項1記載のユニットケースの取付構
    造。
JP1993042869U 1993-07-12 1993-07-12 ユニットケースの取付構造 Expired - Lifetime JP2571093Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042869U JP2571093Y2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ユニットケースの取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993042869U JP2571093Y2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ユニットケースの取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0710992U JPH0710992U (ja) 1995-02-14
JP2571093Y2 true JP2571093Y2 (ja) 1998-05-13

Family

ID=12648050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993042869U Expired - Lifetime JP2571093Y2 (ja) 1993-07-12 1993-07-12 ユニットケースの取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2571093Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6146395B2 (ja) * 2014-11-13 2017-06-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュール

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54150770U (ja) * 1978-04-13 1979-10-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710992U (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040007375A1 (en) Fuse box mounting structure
JP2002329492A (ja) バッテリ接続部用保護カバー
JP3214284B2 (ja) 電気接続箱
JP3248474B2 (ja) 配電ボックス
JP2605741Y2 (ja) 接続端子の固定構造
US20030037958A1 (en) Feeder assembly of car sliding door
JP3638103B2 (ja) 電線プロテクタの電線導出構造
JP5299699B2 (ja) 電気接続箱
JP2571093Y2 (ja) ユニットケースの取付構造
JP3046742B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP3107139B2 (ja) 配線箱
JP3482927B2 (ja) 電気接続箱
JP3377886B2 (ja) 電気接続箱
JP3364872B2 (ja) 端子保護カバー
JP3233814B2 (ja) ヒュージブルリンクブロック
JP2837075B2 (ja) 樹脂成形部品におけるブラケットに対する嵌合機構
JP3133722B2 (ja) 電気接続箱
JP3760798B2 (ja) ヒューズボックスのバッテリ取付構造
JP3191905B2 (ja) 電気接続箱の取付構造
JP2000012168A (ja) コネクタの取付構造
JP4106639B1 (ja) 住宅用分電盤
JPH0648648Y2 (ja) ホールプラグ
JPH09213198A (ja) ヒュージブルリンクボックス
JPH09115415A (ja) ヒュージブルリンクブロック用カバーの保持構造
JPH0353433Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term