JP2570202Y2 - エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置 - Google Patents

エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置

Info

Publication number
JP2570202Y2
JP2570202Y2 JP1615493U JP1615493U JP2570202Y2 JP 2570202 Y2 JP2570202 Y2 JP 2570202Y2 JP 1615493 U JP1615493 U JP 1615493U JP 1615493 U JP1615493 U JP 1615493U JP 2570202 Y2 JP2570202 Y2 JP 2570202Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration isolator
machine
sub
protection member
vibration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1615493U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676264U (ja
Inventor
俊之 田所
孝美 鈴木
靖二 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Building Systems Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Building Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Building Systems Co Ltd
Priority to JP1615493U priority Critical patent/JP2570202Y2/ja
Publication of JPH0676264U publication Critical patent/JPH0676264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570202Y2 publication Critical patent/JP2570202Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、エレベーター巻上機支
持用防振体の保護装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近のエレベーター据付け工法として、
サブビーム上に巻上機を搭載し、これらをマシンビーム
上に防振体を介して固定し、ここまでの組立て作業を工
場で行ない、これら組立てられたものを現地でクレーン
によりビル内に搬入して据付を行なう方法が知られてい
る。この組立て工法を採用する場合、巻上機等の機器が
重量物であるため、運搬および搬入時に衝撃を受けると
防振体が損傷する恐れがある。そこで防振体を保護する
ために図3に示すような保護装置が用いられている。つ
まり、巻上機を搭載したサブビーム2は防振体4を介し
てマシンビーム3上に設置されて固定されるが、サブビ
ーム2とマシンビーム3間に、防振体4の撓みや異常傾
きを防止する中空状スぺーサから成る防振体保護部材5
を配置すると共に、この防振体保護部材5に対応する位
置のサブビーム2とマシンビーム3にそれぞれ穴6,7
を形成し、この穴6,7および防振体保護部材5の中空
部内を介してボルト8を挿通し、ナツト9で締め付ける
ことによつて防振体保護部材5をサブビーム2とマシン
ビーム3間に固定していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置は上述の如
き構成であつたため、防振体保護部材5を取り付けるた
めに専用のボルト8およびナツト9を用意すると共に、
防振体保護部材5に対応する位置のサブビーム2とマシ
ンビーム3にそれぞれ専用穴を形成しなければならず、
大変な作業となつていた。
【0004】本考案の目的とするところは、サブビーム
とマシンビームを加工せずに防振体を保護することので
きるエレベーター巻上機支持用防振体の保護装置を提供
するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は上記目的を達成
するために、マシンビーム上に、巻上機を固定したサブ
ビームを搭載し、上記マシンビームと上記サブビーム間
に、両端にそれぞれ端板を有して成る防振体を介在さ
せ、一方の端板と上記マシンビーム間、また他方の端板
と上記サブビーム間をそれぞれボルトによつて固定し、
また上記マシンビームと上記サブビーム間に取外し可能
な防振体保護部材を設けたエレベーター巻上機支持用防
振体の保護装置において、上記両端板間に上記防振体保
護部材を配置し、上記ボルト用の穴を兼用して上記防振
体保護部材の両端部をそれぞれ固定したことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本考案によるエレベーター巻上機支持用防振体
の保護装置は、上述の如く防振体の両端に設けられる一
対の端板間に防振体保護部材を配置し、一対の端板をサ
ブビームとマシンビーム間に固定するためのボルト用穴
を利用して、この防振体保護部材を取外し可能に固定し
たため、サブビームやマシンビームに特別な加工を施す
ことなく、もともと必要な防振体取付け用の穴を兼用し
て防振体保護部材を取付け、これによつて簡単に防振体
の損傷を防止することができる。
【0007】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面によつて説明す
る。図1は本考案の一実施例によるエレベーター巻上機
支持用防振体の保護装置の正面図であり、図2は図1の
要部拡大図である。巻上機1はサブビーム2に搭載され
て直接固定されており、サブビーム2は防振体4を介し
てマシンビーム3上に固定されている。防振体4はゴム
質を有する防振材43と、防振材43の上端面に熱着さ
れた端板41および防振材43の下端面に熱着された端
板42とによつて構成されている。
【0008】これらの組立ては、予め、工場にて巻上機
1をサブビーム2上に取り付け、これらを防振体4を介
してマシンビーム3上に固定して一体にする。この一体
に組立てたものを輸送し、現地に搬入して据え付ける。
この運搬時に、防振体4が衝撃を受けて損傷したりする
ことから、図2に示すように、例えば、断面略コ字状の
防振体保護部材10を、端板41,42との間に配置し
ている。同図の防振体4における防振材43の右側に示
すように防振体4の一対の端板41,42にはボルト1
1用の穴が形成されており、また、この穴に対応する位
置のサブビーム2およびマシンビーム3にも一連の穴が
形成され、これら穴を貫通して複数のボルト11を設け
ている。防振材43の左側においても同様の構造である
が、同部のボルト11およびナツト12を取外し、断面
略コ字状の防振体保護部材10を端板41,42との間
に配置している。この防振体保護部材10にも上述した
ボルト11の取付け用穴に対応する穴がそれぞれ形成さ
れており、これら各穴を一致させた後、ボルト11もし
くは運搬時専用のボルト通し、ナツト12で締め付けて
防振体保護部材10、サブビーム2およびマシンビーム
3間を機械的に結合している。従つて、運搬時に、従来
の構造ならば防振体4が損傷したりするような衝撃を受
けたとしても、これは防振体保護部材10が受けて防振
材43には加わらない。
【0009】現地での搬入据付後は、ボルト11および
ナツト12を取り外して防振体保護部材10を取り外
し、その後、端板41とサブビーム2間、また端板42
とマシンビーム3間を、再度、ボルト11およびナツト
12により締め付け、サブビーム2とマシンビーム3間
には防振体4だけが介在されるように固定する。
【0010】このように、防振体4を取り付ける取付け
用穴を兼用して防振体保護部材10を取り付けたため、
サブビーム2およびマシンビーム3に、防振体保護部材
10を取り付けるための専用穴を形成する必要がなく、
防振体4の保護作業を簡単にすることができる。
【0011】尚、上述の本実施例では防振体保護部材1
0を断面略コ字状としたが、略L字形等のように防振体
4の一対の端板41,42とサブビーム2およびマシン
ビーム3間をそれぞれ固定するボルト11用の穴を用い
て取付け可能な形状の防振体保護部材10であるなら同
様の効果が得られる。
【0012】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、防振体を
取り付ける取付け用穴を利用して保護部材を取外し可能
に取り付けたため、サブビームやマシンビームに専用の
穴を形成することなく、輸送時等から防振体を保護する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例によるエレベーター巻上機支
持用防振体の保護装置の正面図である。
【図2】図1に示すエレベーター巻上機支持用防振体の
保護装置の要部拡大図である。
【図3】従来のエレベーター巻上機支持用防振体の保護
装置を示す要部拡大正面図である。
【符号の説明】
1 巻上機 2 サブビーム 3 マシンビーム 4 防振体 10 防振体保護部材 11 ボルト 41,42 端板 43 防振材

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マシンビーム上に、巻上機を固定したサ
    ブビームを搭載し、上記マシンビームと上記サブビーム
    間に、両端にそれぞれ端板を有して成る防振体を介在さ
    せ、一方の端板と上記マシンビーム間、また他方の端板
    と上記サブビーム間をそれぞれボルトによつて固定し、
    また上記マシンビームと上記サブビーム間に取外し可能
    な防振体保護部材を設けたエレベーター巻上機支持用防
    振体の保護装置において、上記両端板間に上記防振体保
    護部材を配置し、上記ボルト用の穴を兼用して上記防振
    体保護部材の両端部をそれぞれ固定したことを特徴とす
    るエレベーター巻上機支持用防振体の保護装置。
JP1615493U 1993-04-01 1993-04-01 エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置 Expired - Lifetime JP2570202Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1615493U JP2570202Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1615493U JP2570202Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676264U JPH0676264U (ja) 1994-10-28
JP2570202Y2 true JP2570202Y2 (ja) 1998-05-06

Family

ID=11908595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1615493U Expired - Lifetime JP2570202Y2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2570202Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5847239B2 (ja) * 2014-06-05 2016-01-20 東芝エレベータ株式会社 エレベータの巻上機設置方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676264U (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6751921B1 (en) Earthquake-proofing reinforcing metal fitting
JPH0715158A (ja) 電子装置用耐震フレーム
US3754315A (en) Method and means for attaching protection structure to a vehicle frame
US4420058A (en) Radiator guard structure for vehicles
US20050000121A1 (en) Construction equipment
JP2570202Y2 (ja) エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置
JP2007196712A (ja) 作業機械のキャブ固定具
KR20070012998A (ko) 용접변형 방지구조물이 설치된 건설기계의 보강형 캡 지지상부프레임 및 그 제작방법
JP2002362857A (ja) エレベータのかご床装置
JP2002338176A (ja) 巻上機用防振体の保護機具及びその使用方法
JP5694982B2 (ja) ダンパーの締め付け装置及びこの装置を用いたダンパーの取り付け方法
JPH081135Y2 (ja) 燃料タンクの取付構造
KR102590506B1 (ko) 설비기기의 진동방지 구조체
JPH0731453U (ja) プロペラシャフトの保護装置
JP4090249B2 (ja) エレベーター用返し車装置
EP3416869B1 (en) Steering motor suspension
KR20180136698A (ko) 측면 세이프티 가드 체결용 가드레일 브라켓과 이를 이용한 상용차량의 측면 세이프티 가드의 체결구조
JPH10203784A (ja) 建設機械のカウンタウエイト検出装置
JPH0738933U (ja) 荷重検出装置
JP3468297B2 (ja) パネルの固定構造ならびにパネルおよびパネル取り付け部材
JP2003020607A (ja) ずれ止め付きコンクリート製覆工板及び固定装置
JPH0743214Y2 (ja) 建設機械の転倒時保護装置
JP2544738Y2 (ja) 建設機械における運転室のフロントガード取付構造
KR19980057900A (ko) 차량의 사일렌서 보호용 프로텍터
KR19980056311A (ko) 차량의 사일렌서 보호용 프로텍터