JP2002338176A - 巻上機用防振体の保護機具及びその使用方法 - Google Patents

巻上機用防振体の保護機具及びその使用方法

Info

Publication number
JP2002338176A
JP2002338176A JP2001147689A JP2001147689A JP2002338176A JP 2002338176 A JP2002338176 A JP 2002338176A JP 2001147689 A JP2001147689 A JP 2001147689A JP 2001147689 A JP2001147689 A JP 2001147689A JP 2002338176 A JP2002338176 A JP 2002338176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
hoisting machine
support member
side support
vibration isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001147689A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Oguchi
口 誠 小
Yasutake Hattori
部 泰 丈 服
Ikuo Asami
見 郁 夫 浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Elevator and Building Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Elevator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Elevator Co Ltd filed Critical Toshiba Elevator Co Ltd
Priority to JP2001147689A priority Critical patent/JP2002338176A/ja
Publication of JP2002338176A publication Critical patent/JP2002338176A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 巻上機の質量が大きい場合でも強度上問題な
く防振体を保護し、据付作業を簡略化できる巻上機用防
振体の保護機具及びその使用方法を提供する。 【解決手段】 巻上機側支持部材2と建物側支持部材3
との間に取り外し可能に挿入される柱状のブロック6を
有する。ブロック6には、巻上機1の転倒や位置ずれを
防止するために巻上機側支持部材2と建物側支持部材3
とを連結するボルト5を挿通できる固定用穴が形成され
ている。ブロック6は、ボルト5の強度を補助するため
に建物側支持部材2又は巻上機側支持部材3に設けられ
ボルト5用のネジ穴が形成された台座7と、巻上機側支
持部材2又は建物側支持部材3とで挟持されて固定され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エレベータの巻上
機用防振体の保護機具及びその使用方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図11(a)は、実開平6−76264
号公報に示された従来のエレベータ巻上機支持用防振体
の保護装置を装着した状態を示した正面図であり、図1
1(b)は図11(a)防振体近傍を拡大した図であ
る。
【0003】巻上機1は、サブビーム2に搭載されて直
接固定されており、サブビーム2は防振体4を介してマ
シンビーム3上に固定されている。防振体4はゴム質を
有する防振材14と、この防振材14の上端面に熱着さ
れた端板13aおよび防振材14の下端面に熱着された
端板13bとによって構成されている。
【0004】これらの組立は、予め工場にて巻上機1を
サブビーム2上に取り付け、これらを防振体4を介して
マシンビーム3上に固定して一体にする。この一体に組
み立てたものを輸送し、現地に搬入して据え付ける。こ
の運搬時に防振体4が衝撃を受けて損傷したりすること
を防止するために、図11(b)に示すように縦断面略
コ字状の防振体保護部材12を、端板13aと端板13
bとの間に配置している。
【0005】図11(b)において、防振体4における
防振材14の右側に示すように防振体4の一対の端板1
3a、13bには取付ボルト15を挿通するための穴が
穿設されており、またこの穴に対応する位置のサブビー
ム2およびマシンビーム3にも一連の穴が穿設され、こ
れらの穴を貫通して複数の取付ボルト15が設けられて
いる。
【0006】防振材14の左側においても同様の構造で
あるが、断面略コ字状の防振体保護部材12が端板13
aと端板13bとの間に配置されている。この防振体保
護部材12にも上述した取付ボルト15の取付用穴に対
応する穴がそれぞれ形成されており、これら各穴を一致
させた後、取付ボルト15もしくは運搬時専用のボルト
を通し、ナット16で締め付けて防振体保護部材12、
サブビーム2およびマシンビーム3間を機械的に結合し
ている。
【0007】従って、巻上機1と、サブビーム2と、マ
シンビーム3とが運搬時に衝撃を受けたとしても、衝撃
力を防振体保護部材12が受けるために防振材14には
衝撃は加わらない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実開平
6−76264号公報においては、防振体保護部材12
の取付を防振体4の端板13a、13bと共締めして取
り付けるために、防振体保護部材12の形状が断面略コ
字状のような形状を有さなければならず、防振体保護部
材12の形状に自由度がもてなかった。
【0009】そして、特に近年においては建屋の高層化
に伴い巻上機も大型化(大容量化)され、巻上機1を支
持する部材も大きくなり、これら全体の質量も大きくな
った。巻上機や支持する部材などを一体で搬入する際に
は防振体保護部材12に巻上機等の大きな質量が作用す
るが、防振体保護部材12の縦断面形状が略コ字状のよ
うな場合は比較的断面係数が小さいために強度上問題と
なる可能性があった。
【0010】また、現地での搬入据付後は、サブビーム
2とマシンビーム3との間に防振体4だけを介在させる
ために防振体保護部材12を取り外すが、防振体保護部
材12と防振体4の端板13a、13bとサブビーム2
及びマシンビーム3とを取り付けていた取付ボルト15
とナット16をすべて取り外す必要がある。そのため防
振体4がサブビーム2とマシンビーム3との間に複数個
介在すると、防振体保護部材12と防振体4とは一対と
なっているため取付・取外しの作業時間を多く要すると
いう問題があった。
【0011】そこで本発明は、巻上機の質量が大きい場
合においても強度上問題なく防振体を保護し、かつ据付
作業を簡略化できる巻上機用防振体の保護機具及びその
使用方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、巻上機を支持する巻上機側支持部材と建
物側に固定される建物側支持部材との間に配置された巻
上機用防振体を、この防振体に加わる荷重から保護する
保護機具において、前記巻上機側支持部材と前記建物側
支持部材との間に取り外し可能に挿入されたブロック
と、前記巻上機側支持部材または前記建物側支持部材
に、ブロックに当接して設けられた台座とを備え、前記
ブロックには、前記巻上機側支持部材と前記建物側支持
部材とを連結する締結部材を挿通可能な固定用穴が形成
されており、前記台座には、前記締結部材用のネジ穴が
形成されていることを特徴とする巻上機用防振体の保護
機具である。
【0013】また、好ましくは、前記ブロックの固定用
穴に代えて、前記締結部材を挿通することができる固定
用切り欠きを前記ブロックの端部に形成し、これによ
り、前記締結部材を前記台座の前記ネジ穴に螺着したま
まの状態で前記ブロックを前記巻上機側支持部材と前記
建物側支持部材との間に装着し又は取り外すことができ
るようにする。
【0014】また、好ましくは、前記ブロックに、前記
台座の少なくとも一部を嵌め入れることができる固定用
凹部を形成し、前記巻上機の輸送及び現地据付の際に前
記巻上機等に対して加えられる水平方向の荷重を、前記
台座と前記固定用凹部との接触面で受けるようにする。
【0015】また、好ましくは、前記ブロックの固定用
凹部は、防振体に加わる第1の水平方向の荷重を受ける
面と、前記第1の水平方向に直交する第2の水平方向の
荷重を受ける面とを有する。
【0016】また、好ましくは、前記ブロックの塗色を
前記巻上機などの用品と違う色とすることにより搬入据
付後の前記ブロックの取り忘れを防止するようにする。
【0017】上記課題を解決するために、本発明は、上
述した巻上機用防振体の保護器具の使用方法であって、
前記巻上機の輸送に先だって、前記巻上機に固定された
前記巻上機側支持部材と建物側に固定される前記建物側
支持部材との間に前記ブロックを挿入する工程と、前記
ブロックの前記固定用穴又は前記固定用切り欠きに、前
記巻上機の転倒や位置ずれを防止するために前記巻上機
側支持部材と前記建物側支持部材とを連結する前記締結
部材を挿通する工程と、前記建物側支持部材又は前記巻
上機側支持部材に設けられた前記台座の前記ネジ穴に螺
着された前記締結部材を締め付けることによって、前記
ブロックを、前記台座と前記巻上機側支持部材又は前記
建物側支持部材とで挟持して固定する工程とを備えたこ
とを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】(第1の実施の形態)以下、本発
明の第1の実施の形態について説明する。
【0019】図1に示したように、巻上機1を支持する
サブビーム(巻上機側支持部材)2とマシンビーム(建
物側支持部材)3との間には、ゴムなどの防振体4が配
置されている。またサブビーム2とマシンビーム3との
間に、地震などの災害による巻上機1の転倒や位置ずれ
を防止するためのボルト(締結部材)5と、マシンビー
ム3上に溶着され、ボルト5の強度を補助する、ネジ穴
加工の施された台座7と、サブビーム2と台座7との間
に設置された角柱状ブロック6とが介在されている。
【0020】これらの組み立ては、予め工場にて巻上機
1をサブビーム2上に取り付け、ネジ穴加工の施された
台座7をマシンビーム3に溶着し、サブビーム2とマシ
ンビーム3との間に防振体4を配置し、ボルト5でサブ
ビーム2とマシンビーム3とを連結して防振体4を固定
して一体にする。この一体に組み立てたものを輸送し、
現地に搬入して据え付ける。
【0021】この運搬時において加えられた衝撃や、一
体に組み立てた質量が極端に大きい場合で吊り上げた時
にこの質量が、防振体4に加わるために損傷する可能性
もあることから、本実施形態においては、図2(a)、
(b)に示すように、前述した角柱状のブロック6がサ
ブビーム2とマシンビーム3との間に配置されている。
【0022】また、巻上機1の転倒や位置ずれを防止す
るためのボルト5の強度を補助する台座7には、ボルト
5を固定するためのネジ穴が形成されており、この台座
7を溶着するマシンビーム3およびサブビーム2にもこ
の穴に対応する位置に穴が形成されている。ブロック6
にも上述したボルト5の取り付け用の穴に対応した固定
用穴6aが形成されており、ブロック6を台座7の上面
へ載せることによりこれらの穴を一致させた後、ボルト
5を通してから締め込むだけでブロック6、サブビーム
2およびマシンビーム3間を機械的に結合することがで
きる。
【0023】したがって、本実施形態によれば、運搬時
になんらかの衝撃が加わったり、巻上機1などの質量を
受けたとしても、サブビーム2とマシンビーム3に固定
したブロック6が衝撃力を受けるため防振体4には衝撃
力が加えられない。
【0024】現地での搬入据付後は、ボルト5を取り外
してブロック6を抜き取り、その後図3に示すように取
り外す逆の手順でサブビーム2に形成された穴にボルト
5を通してマシンビーム3に溶着された台座7のネジ穴
部に締め込む。これにより、サブビーム2とマシンビー
ム3との間には防振体4だけが接触して介在するように
固定される。
【0025】このように本実施の形態によれば、比較的
断面係数の高い角柱状のブロック6を巻上機1の転倒や
位置ずれ防止のためのボルト5を兼用して取り付けるた
め、巻上機1やそれを支持する部材の質量が大きい場合
でも、防振体4の損傷を防止し、かつ据付作業を簡略化
することができる。前記の如くブロック6の固定は、サ
ブビーム2とマシンビーム3に溶着された台座7との間
で、巻上機1の転倒や位置ずれ防止のためのボルト5を
兼用して固定するため、ブロック6を固定するための穴
や取付けの部品を別途設ける必要がない。
【0026】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態について説明する。本実施形態は上述した
第1の実施の形態におけるブロックの構造を変更したも
のである。
【0027】図4及び図5に示したように本実施形態に
おいては、サブビーム2とマシンビーム3との間に挿入
するブロック6に、ボルト5を挿通するための穴を片方
向に貫通させて固定用切り欠き6aが形成されている。
その他の構成は第1の実施形態と同様である。
【0028】上記構成より成る本実施の形態において
は、ブロック6の固定を兼用するボルト5を通す穴を片
方向に貫通させて固定用切り欠き6aを形成したことに
より、輸送前にブロック6を装着する際或いは現地での
搬入据付後に、ボルト5を完全に抜き取らずにブロック
6を装着し又は取り外すことができる。
【0029】このように本実施の形態によれば、第1の
実施形態と同様な効果が得られると共に、さらにボルト
5を抜き取る作業を省くことができるため、現地での据
付時間等を短縮することができる。
【0030】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態について説明する。本実施形態は上述した
第1及び第2の実施の形態におけるブロックの構造を変
更したものである。
【0031】図6及び図7に示したように本実施の形態
においては、サブビーム2とマシンビーム3との間に挿
入するブロック6に、ボルト5を受け入れるための固定
用切り欠き6aと共に、台座7を嵌め入れることができ
る固定用凹部6bが下面に形成されている。この固定用
凹部6bはブロック6の長手方向に沿ってその全長にわ
たって形成されている。
【0032】このようにブロック6に形成した固定用凹
部6bに、マシンビーム3に溶着された台座7を嵌め込
むことによって、巻上機1に対して左右方向、すなわち
図6の矢印8と矢印9の方向になんらかの衝撃が加わっ
た時に、ブロック6の位置ずれや脱落を防止することが
できる。
【0033】以上述べたように本実施の形態によれば、
第1、2の実施形態と同様の効果が得られるとともに、
ブロック6の下面に形成した固定用凹部6bに台座7を
嵌め込むようにしたので、巻上機1に対して左右方向の
力が加わったとしてもブロック6が位置ずれしたり脱落
することなく現地での据付け作業を安全に行うことがで
きる。
【0034】(第4の実施の形態)次に、本発明の第4
の実施の形態について説明する。本実施形態は上述した
第1乃至第3の実施の形態におけるブロックの構造を変
更したものである。
【0035】図8及び図9に示したように本実施の形態
においては、サブビーム2とマシンビーム3との間に挿
入するブロック6の下面には、台座7に嵌め込まれる固
定用凹部6bが、固定用切り欠き6aが形成された側の
端部から反対側の端部に向かって、ブロック6の長手方
向に沿ってその全長の途中まで形成されている。
【0036】このようにブロック6の下面に固定用凹部
6bを片方向に途中まで形成し、図10に示すようにそ
れぞれのブロック6を、固定用凹部6bの開放端が外側
に向くようにして互いに逆向きに配置して、巻上機1の
中心に対して対象となるように設置すれば、巻上機1に
対して左右方向、すなわち図8の矢印8、矢印9の方向
の荷重は固定用凹部6bの第1面6cが受け、巻上機1
に対して前後方向、すなわち図10の矢印10、矢印1
1の方向の荷重は固定用凹部6bの第2面6dが受ける
ので、巻上機1に対して前後・左右方向になんらかの衝
撃が加わった時にブロック6の位置ずれや脱落を防止す
ることができる。
【0037】以上述べたように本実施の形態によれば、
第1乃至第3の実施の形態と同様の効果が得られる上、
さらに、ブロック6の下面に、マシンビーム3に溶着さ
れた台座7の外形と合わせて片方向に途中まで固定用凹
部6bを形成し、固定用凹部6bの開放端が外側に向く
ようにして一対のブロック6を互いに逆向きにして設置
することで、巻上機1に対して前後・左右の方向になん
らかの衝撃が加わったとしてもブロック6が位置ずれや
脱落をすることなく現地での据付作業を安全に行うこと
ができる。
【0038】(第5の実施の形態)次に、本発明の第5
の実施の形態について説明する。
【0039】上記第1乃至第4の実施の形態において
は、現地での搬入据付後はブロック6が取り外され、サ
ブビーム2とマシンビーム3との間には防振体4のみを
接触(介在)させるようになされる。
【0040】そこで、本実施の形態においては、上記第
1乃至第4の実施の形態におけるブロック6の塗色を、
巻上機1やサブビーム2などの用品の塗色と異なる色と
することにより、現地での搬入据付後におけるブロック
6の取り忘れを確実に防止する。
【0041】ここで例えばブロック6は黄色であり、巻
上機1は灰色、サブビーム2は白色である。この様な色
であれば、ブロック6が他の用品に比べて目立つように
なる。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、巻上
機側支持部材と建物側支持部材との間に取り外し可能に
挿入されるブロックを比較的断面係数の高い柱状の形状
にすると共に、巻上機の転倒や位置ずれを防止するボル
トを兼用してブロックを固定するようにしたので、強度
上問題なく防振体を保護し、かつ現地での据付作業を安
全で迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による巻上機用防振
体の保護器具が装着された状態の巻上機及びその周辺の
構造を示した正面図。
【図2】(a)は、本発明の第1の実施の形態による巻
上機用防振体の保護機具及びその周辺の要部拡大図、
(b)は、本発明の第1の実施の形態による巻上機用防
振体の保護機具のブロックの上面図。
【図3】現地での搬入据付後に巻上機用防振体の保護機
具を取り外した状態を示した要部拡大図。
【図4】本発明の第2の実施の形態による巻上機用防振
体の保護機具及びその周辺の要部拡大図。
【図5】本発明の第2の実施の形態による巻上機用防振
体の保護機具のブロックの上面図。
【図6】本発明の第3の実施の形態による巻上機用防振
体の保護機具及びその周辺の要部拡大図。
【図7】本発明の第3の実施の形態による巻上機用防振
体の保護機具のブロックの上面図。
【図8】本発明の第4の実施の形態による巻上機用防振
体の保護機具及びその周辺の要部拡大図。
【図9】本発明の第4の実施の形態による巻上機用防振
体の保護機具のブロックの上面図。
【図10】本発明の第4の実施の形態による巻上機用防
振体の保護機具及びその周辺を拡大して示した要部側面
図。
【図11】(a)は従来のエレベーター巻上機支持用防
振体の保護装置を装着した状態の巻上機及びその周辺の
構造を示した正面図、(b)は従来のエレベーター巻上
機支持用防振体の保護装置及びその周辺の構造を示した
要部拡大図。
【符号の説明】
1 巻上機 2 サブビーム 3 マシンビーム 4 防振体 5 ボルト 6 ブロック 6a 固定用穴又は固定用切り欠き 6b 固定用凹部 7 台座
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浅 見 郁 夫 東京都府中市東芝町1番地 東芝エレベー タ株式会社府中工場内 Fターム(参考) 3F306 AA01 BC05

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】巻上機を支持する巻上機側支持部材と建物
    側に固定される建物側支持部材との間に配置された巻上
    機用防振体を、この防振体に加わる荷重から保護する保
    護機具において、 前記巻上機側支持部材と前記建物側支持部材との間に取
    り外し可能に挿入されたブロックと、 前記巻上機側支持部材または前記建物側支持部材に、ブ
    ロックに当接して設けられた台座とを備え、 前記ブロックには、前記巻上機側支持部材と前記建物側
    支持部材とを連結する締結部材を挿通可能な固定用穴が
    形成されており、 前記台座には、前記締結部材用のネジ穴が形成されてい
    ることを特徴とする巻上機用防振体の保護機具。
  2. 【請求項2】前記ブロックの固定用穴に代えて、前記値
    結部材を挿通することができる固定用切り欠きを前記ブ
    ロックの端部に形成し、これにより、前記締結部材を前
    記台座の前記ネジ穴に螺着したままの状態で前記ブロッ
    クを前記巻上機側支持部材と前記建物側支持部材との間
    に装着し又は取り外すことができるようにしたことを特
    徴とする請求項1記載の巻上機用防振体の保護機具。
  3. 【請求項3】前記ブロックに、前記台座の少なくとも一
    部を嵌め入れることができる固定用凹部を形成し、前記
    巻上機の輸送及び現地据付の際に前記巻上機等に対して
    加えられる水平方向の荷重を、前記台座と前記固定用凹
    部との接触面で受けるようにしたことを特徴とする請求
    項1又は2に記載の巻上機用防振体の保護機具。
  4. 【請求項4】前記ブロックの固定用凹部は、防振体に加
    わる第1の水平方向の荷重を受ける面と、前記第1の水
    平方向に直交する第2の水平方向の荷重を受ける面とを
    有することを特徴とする請求項3記載の巻上機用防振体
    の保護機具。
  5. 【請求項5】前記ブロックの塗色を前記巻上機などの用
    品と違う色とすることにより搬入据付後の前記ブロック
    の取り忘れを防止するようにしたことを特徴とする請求
    項1乃至4のいずれか一項に記載の巻上機用防振体の保
    護機具。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれか一項に記載の巻
    上機用防振体の保護機具の使用方法において、 前記巻上機の輸送に先だって、前記巻上機に固定された
    前記巻上機側支持部材と建物側に固定される前記建物側
    支持部材との間に前記ブロックを挿入する工程と、 前記ブロックの前記固定用穴又は前記固定用切り欠き
    に、前記巻上機の転倒や位置ずれを防止するために前記
    巻上機側支持部材と前記建物側支持部材とを連結する前
    記締結部材を挿通する工程と、 前記建物側支持部材又は前記巻上機側支持部材に設けら
    れた前記台座の前記ネジ穴に螺着された前記締結部材を
    締め付けることによって、前記ブロックを、前記台座と
    前記巻上機側支持部材又は前記建物側支持部材とで挟持
    して固定する工程と、を備えたことを特徴とする巻上機
    用防振体の保護機具の使用方法。
JP2001147689A 2001-05-17 2001-05-17 巻上機用防振体の保護機具及びその使用方法 Withdrawn JP2002338176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147689A JP2002338176A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 巻上機用防振体の保護機具及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001147689A JP2002338176A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 巻上機用防振体の保護機具及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002338176A true JP2002338176A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18993130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001147689A Withdrawn JP2002338176A (ja) 2001-05-17 2001-05-17 巻上機用防振体の保護機具及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002338176A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047131A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Hitachi Ltd エレベータ
CN103635410A (zh) * 2011-06-22 2014-03-12 三菱电机株式会社 电梯用曳引机的支承装置
JP2015229570A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータの巻上機設置方法および装置
CN109795932A (zh) * 2017-11-16 2019-05-24 株式会社日立制作所 卷扬机以及电梯

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103635410A (zh) * 2011-06-22 2014-03-12 三菱电机株式会社 电梯用曳引机的支承装置
EP2724971A1 (en) * 2011-06-22 2014-04-30 Mitsubishi Electric Corporation Support apparatus for elevator hoisting machine
EP2724971A4 (en) * 2011-06-22 2014-11-12 Mitsubishi Electric Corp SUPPORT APPARATUS FOR ELEVATOR LIFTING MACHINE
KR101562483B1 (ko) * 2011-06-22 2015-10-21 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터용 권상기의 지지 장치
JP2013047131A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Hitachi Ltd エレベータ
JP2015229570A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 東芝エレベータ株式会社 エレベータの巻上機設置方法および装置
CN109795932A (zh) * 2017-11-16 2019-05-24 株式会社日立制作所 卷扬机以及电梯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5383723A (en) Earthquake resistant electronic equipment frame
US3754315A (en) Method and means for attaching protection structure to a vehicle frame
JP2002338176A (ja) 巻上機用防振体の保護機具及びその使用方法
CN109707044B (zh) 钢结构房屋用抗振型连接结构
JP2002281616A (ja) 配電盤およびその防振ゴム交換方法
JP2005256343A (ja) 送電線鉄塔の嵩上げ方法および装置
JP2002362857A (ja) エレベータのかご床装置
JP2505166Y2 (ja) 電柱取付用中継金具
JP2003278407A (ja) 免震装置の仮設用拘束治具および拘束方法
JPH10250976A (ja) 板状体の運搬装置
JPH11172955A (ja) 積層ゴム型免震装置および免震構造物の施工方法
JPH097845A (ja) 電気機器用防振装置
JPH0441385A (ja) エレベータ用巻上機の耐震装置
JP2004028297A (ja) 耐震フレーム
CN217005872U (zh) 一种固定装置
JP3829458B2 (ja) 建築物への制震装置の取り付け方法
JP4090249B2 (ja) エレベーター用返し車装置
JP2947202B2 (ja) 気中終端接続部を受ける支持碍子用支持架台の耐震補強方法
JPH0676264U (ja) エレベーター巻上機支持用防振体の保護装置
JP3700127B2 (ja) 免震装置の水平変位拘束用治具
CN215294315U (zh) 一种用于机电工程的抗震加固结构
KR102260604B1 (ko) 방진 서스펜딩 장치
JP2001027282A5 (ja)
JP2010184763A (ja) 巻上機の耐震構造
JPH04297653A (ja) 手摺装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805