JP2568804B2 - 植物病原性かび類から植物を保護する組成物および方法 - Google Patents

植物病原性かび類から植物を保護する組成物および方法

Info

Publication number
JP2568804B2
JP2568804B2 JP5514108A JP51410893A JP2568804B2 JP 2568804 B2 JP2568804 B2 JP 2568804B2 JP 5514108 A JP5514108 A JP 5514108A JP 51410893 A JP51410893 A JP 51410893A JP 2568804 B2 JP2568804 B2 JP 2568804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical fungicide
composition
fungicide component
plant
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5514108A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06511258A (ja
Inventor
ジー. ヘアーストン,ウィリアム
アーサー,カレン,エス.
ローザ,フレッド,シー.
Original Assignee
ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25261237&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2568804(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド filed Critical ユニロイヤル ケミカル カンパニー インコーポレイテッド
Publication of JPH06511258A publication Critical patent/JPH06511258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568804B2 publication Critical patent/JP2568804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/20Bacteria; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • A01N63/22Bacillus

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は,植物,たとえば綿,落花生,インゲン豆等
のような経済的に重要な作物の種子を,植物病原性かび
類たとえば担子菌亜門(Basidiomycetes)および不完全
菌亜門(Deuteromycetes)のRhizoctoniaFusariumA
spergillusPenicilliumUstilagoTilletia属等の
かび類から防御するための組成物に関する。さらに詳し
くは,本発明は植物病原性かび類からの防御を可能にす
る微生物の内性胞子と微生物に毒性を示す化学的殺かび
剤を含有する組成物に関する。
植物病原性かび類の制御は,植物または植物の部分た
とえば果実,花、葉,幹,塊茎,根等におけるかび類の
生育が葉,果実または種子の成長を阻害し,収穫作物の
全体量および質を低下させるので,経済的にきわめて重
要である。植物病原性かび類によってもたらされる絶え
間のない経済的損失から,栽培植物およびそれらから発
生する種子の防御のために,治療的,防御的および全身
性作用を有する新規なさらに有効な殺かび剤の開発の絶
えざる必要性が定着している。それらの要求は,所望の
作物の植物に重要な有害副作用を与えることなく達成さ
れなければならない。
乾燥細菌と農業用化学薬品を含有する組成物が種子の
前処置または前接種に用いられてきた。しかしながら,
これらの組成物は時に時間の経過とともに細菌の活性低
下を示すことがあり,これは多分,生物成分に対する化
学成分の破壊作用の結果と考えられてきた。このような
組成物は,適当量の細菌が処方されたにもかかわらず,
細菌活性は事実上完全に失われていることさえあった。
この理由から,化学的殺かび剤,たとえばカプタン,チ
ラム,カルボキシン,メタラキシル,キントゼン(PCN
B)等は種まきに充分先行して種子に適用されるが,既
知の種子接着剤であるBacillus subtilisの内性胞子
(たとえば,Gustafson,Inc.,Plano,Texasから市販され
ている生物学的接種剤,Quantum−40000RHB)は,化学的
殺かび剤へのBacillus subtilisの内性胞子の暴露の期
間を減らせば胞子の生物学的有効性の喪失は最小限に抑
えられるという前提で,種まき直前にのみ適用されるの
が実務となっている。
発明の要約 驚くべきことに,Bacillus subtilisと化学的殺かび
剤からなるプレミックス組成物が,比較的長期間たとえ
ば2〜12か月およびさらにそれ以上の保存後にも,生物
学的有効性はほとんど喪失することがないことが発見さ
れたのである。
したがって,本発明は、少なくとも1株のBacillus s
ubtilisを,少なくとも1種の化学的殺かび剤との実質
的に均一な混合物の形態で含有する保存に安定なプレミ
ックス組成物,および植物を上述の組成物のかび防御有
効量と接触させることからなる,植物が被害を受けやす
い植物病原性かび類から植物を防御する方法に関する。
本発明の植物処置組成物は,Bacillus subtilisの内
性胞子または化学的殺かび剤いずれか単独の適用から期
待される以上の植物病原性かび類からの高度の防御を提
供することが見出された。種子に適用する場合には,組
成物の化学的殺かび成分が種まきの時点で直ちに機能し
て,土壌伝播性植物病原性かび類による攻撃から種子を
防御するものと考えられる。その後,種子が発芽し,植
物の根が発生すると,細菌成分は成長する根の表面上の
空間を競合してかび類の攻撃からの防御期間が延長さ
れ,植物がさらに強固かつ強健に定着するための機会が
与えられる。実際の防御機構に何が関与するとしても,
本発明のプレミックス組成物は,植物に適用した場合,
細菌成分または化学的殺かび剤成分単独の使用から期待
される以上の作物の収穫の増加として観察される,かび
類からの予期しがたい高度な防御を与えるという事実は
変わるものではない。
本明細書で用いられる「植物」の語はその最も広い意
味で理解されるべきであり,種子,根,幹等が包含され
る。
好ましい実施態様の説明 本発明の組成物中に用いられるBacillus subtilis
内性胞子には,比較的厚い壁部をもつ変種が有利であ
る。このような内性胞子は市販品の入手が可能で,たと
えば上述の,Gustafson,Inc.,Plano,Texasの生物学的接
種剤,Quantum−4000RHB)がある。壁部が厚いBacillus
subtilis株は,RhizoctoniaおよびFusarium種の場合を
含めて通常の植物病原性かび類の多数の株に対して効果
的な防御を与え,多くの化学的種子処置用殺かび剤の存
在下に,綿の実生の優れたコロナイザーである。他の生
物学的制御剤の細胞および胞子も使用できる。
本発明の組成物の化学的殺かび剤成分はよく知られて
いて,その多くのものは市販品を入手することができ
る。有用な化学的殺かび剤は,“The Pesticide Manua
l",C.R.Worthing編,第9版(British Corp Protection
Council,1991)に記載されている。その内容は参考と
して本明細書に導入する。
本発明組成物の好ましい実施態様にでは,化学的殺か
び剤の組合せが使用される。たとえばツユカビ(Perono
sporales)目(Pythium菌病,Phytophthora菌病および黄
化萎縮病のような,種子および実生の病気を起こすこと
が知られている)の土壌または空気伝播性かび病原体の
1種もしくは2種以上に有効な化学的殺かび剤成分
(a),ならびに担子菌亜門および不完全菌亜門の1種
または2種以上の土壌伝播性かび病原体たとえばRhizoc
tonia,FusariumAspergillusPenicilliumUstilago
およびTilletia属の菌に対して有効な化学的殺かび剤成
分(b)の配合物である。場合によっては,単一の化学
的殺かび剤が両化学的殺かび剤成分の機能を満たすこと
がある。
殺かび剤成分(a)の例には,メタラキシル[N−
(2,6−ジメチルフェニル)−N−メトキシアセチル−
アラニンメチルエステル:英国特許1,500,581号],オ
キサジキシル[2−メトキシ−N−(2−オキソ−1,3
−オキサゾリジン−3−イル)アセト−2′,6′−キシ
リジド:英国特許2,058,059号],エトリジアゾール
[5−エトキシ−3−トリクロロメチル−1,2,4−チア
ジアゾール:米国特許第3,260,588号ならびに第3,260,7
26号],カプタン[シス−N−トリクロロメチルチオ−
4−シクロヘキセン−1,2−ジカルボキシイミド:米国
特許第2,553,770号,第2,553,771号,第2,553,776
号],チラス[テトラメチルチウラムジスルフィド:米
国特許第1972,961号],マネブ[マグネシウムエチレン
ビス(ジチオカルバメート):米国特許第2,504,404号
および第2,710,822号],マンコゼブ(亜鉛とマネブの
錯体,マンガン含量20%,亜鉛含量2.55%:米国特許第
3,379,610号および第2,974,156号)等がある。
殺かび剤成分(b)の例には,カルボキシン[5,6−
ジヒドロ−2−メチル−1,4−オキサチイン−3−カル
ボキシアニリド:米国特許第3,249,499号,第3,393,202
号,および3,454,391号],キントゼン(ペンタクロロ
ニトロベンゼン),クロロネブ(1,4−ジクロロ−2,5−
ジメトキシベンゼン:米国特許第3,265,564号),チオ
ファネート−メチル[ジメチル4,4′−(o−フェニレ
ン)ビス(3−チオファン酸)],カプタン,チラム,
マネブ,マンコゼブ,ジクロラン(2,6−ジクロロ−4
−ニトロアニリン:英国特許第845,916号),チアベン
ダゾール[2−(1,3−チアゾール−4−イル)ベンズ
イミダゾール:米国特許第3,017,415号],イマザリル
[(±)−アリル1−(2,4−ジクロロフェニル−2−
イミダゾール−1−イルエチルエーテル)],トリアジ
メノール[(1RS,2RS;1RS,2RS)−1−(4−クロロフ
ェノキシ)−3,3−ジメチル−1−(1H−1,2,4−トリア
ゾール−1−イル)ブタン−2−オール;ドイツ特許第
2,324,010号]がある。
上述の好ましい組成物において,とくに好ましい殺か
び剤成分(a)の例は,空気および土壌伝播性卵菌類
(Oomyetes)によって引き起こされる疾患の予防的およ
び治療的制御に適当な全身作用性を有する残留殺かび
剤,メタラキシルである。Phythium ultimumによって起
こされる種子および実生の腐敗に対して綿に,またPhyt
ophthora infestansに対して馬鈴薯に,Plasmopara hum
uliに対してブドウに,Bremia lactucaeに対してレタス
に使用することが薦められる。とくに好ましい殺かび剤
成分(b)の例としては,ペンタクロロニトロベンゼン
(PCNB)があり,これは小麦のTilletia caries,アブ
ラナ,野菜および観賞用作物において,Botrytis,Rhizo
ctoniaおよびSclerotinia種に対して有効で,種子およ
び土壌の処置に特異的に使用される殺かび剤である。
本発明はもちろん,他の化学的殺かび剤も含有する。
本発明の組成物に包含させることができる他の化学的殺
かび剤の代表的な例には,小果樹,野菜,観賞用植物,
レタスおよび西洋ナシにおいて,Botrytis種,Bremia l
actucae,ならびにVenturia piriniaの制御のため葉ま
たは果実に適用するのに適した殺かび剤の,チラムがあ
る。チラムはまた,単独でまたは殺虫剤もしくは他の殺
かび剤を添加して,野菜,トウコロモシおよび観賞用植
物の種子の処置剤として使用することもできる。
有用な化学的殺かび剤のさらに他の例にはカプタンが
包含される。これは多くの果樹,野菜および観賞用作物
のかびによる疾患,たとえばリンゴのVenturiainaequal
is,西洋ナシのVenturia pirina,およびトウモロコシ
Phythium種による疾患の制御に有用な殺かび剤であ
る。本発明の組成物に有利に使用できる化学的殺かび剤
の他の例はカルボキシンである。これは,黒穂病に対す
る穀類種子の処置に,そして共殺かび剤と配合すると大
部分の他の土壌伝播性菌類および綿,落花生および野菜
Rhizocotonia種に対する制御に,有用である。
特定の適用時の,本発明の植物処置組成物中に用いら
れるBacillus subtilisの内性胞子の至適量ならびに1
種または2種以上の化学的殺かび剤の至適量および種類
は,本技術分野の熟練者によれば容易に決定できる。一
般的に,本発明の組成物の活性成分部分は,約0.001%
〜約50重量%,好ましくは約0.01%〜約30重量%のBaci
llus subtilis内性胞子を含有し,残りの活性成分部分
は1種または2種以上の化学的殺かび剤からなる。上述
の種類の殺かび剤(a)および(b)のそれぞれから少
なくとも1種を使用する好ましい組成物においては,殺
かび剤(a)および(b)の重量比は約1:500〜約500:
1,好ましくは約1:100〜約100:1に変動させることができ
る。
本発明の組成物にはさらに,1種または2種以上の生物
学的に不活性な成分,たとえばトルク,石膏,カオリ
ン,アタパルガイト,木粉,トウモロコシの穂軸の粉末
等のような担体材料,エチレングルコール,鉱油,ポリ
プロピレングリコール,ポリ酢酸ビニルのような固着剤
もしくは結合剤,栄養剤,植物成長ホルモン等を添加す
ることができる。
本発明の組成物は,担体および/または他の添加物を
含むすべての乾燥成分を一緒に混合し,均一な混合物が
形成されてから使用される粉末剤として製剤化すること
ができる。固着剤を使用する場合には,次にそれを添加
し,全体を実質的に均一な組成物が得られるまで再び混
合してもよい。
液体組成物の場合には,キシレン,メタノール,エチ
レングルコールおよび鉱油のような有機溶媒を希釈剤と
して,またたとえばドデシルベンゼンスルホン酸カルシ
ウム,ポリグリコールエーテル,エトキシ化アルキルフ
ェノールおよびアルキルアリールスルホネートのような
界面活性剤を使用することができる。
顆粒製剤の場合には,担体は,無機または有機担体,
たとえばアタパルガイト,モントモリロナイト,ベント
ナイト,木粉,トウモロコシ穂軸粉末,デンプン,セル
ロース,ふすま等とすることができる。たとえば鉱油,
リグノスルホネート,ポリビニルアルコールまたはスク
ロースのような固着剤を,顆粒の統合性の維持のために
使用できる。
さらに,本発明の組成物は,1種または2種以上の他の
有害生物殺滅剤たとえば殺虫剤,たとえば,有機塩素化
合物たとえばリンダン[1,2,3,4,5,6−ヘキサクロロシ
クロヘキサン(γ異性体)];有機リン酸エステルたと
えばダイアジノン(O,O−ジエチルO−2−イソプロピ
ル−6−メチルピリミジン−4−イルホスホロチオエー
ト),イザゾフォス(O−5−クロロ−1−イソプロピ
ル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イルO,O−ジエチル
ホスホロチオエート),チオファノックス[1−(2,2
−ジメチル−1−メチルチオメチルプロピリデンアミノ
オキシ)−N−メチルホルムアミド]等;およびカルバ
メートたとえばカルボフラン(2,3−ジヒドロ−2,2−ジ
メチルベンゾフラン−7−イルメチルカルバメート),
メルカプトジメツール[3,5−ジメチル−4−(メチル
チオ)フェノールチルカルバメート]、ベンジオカルブ
(2,2−ジメチル−1,3−ベンゾジオキソール−4−イル
メチルカルバメート)等,忌避剤たとえばアントラキノ
ン,チオアントラキノン,ベンザスロン、ジラム[亜鉛
ビス(ジメチルジチオカルバメート)]およびジフェニ
ルグアニジン等とともに使用することができる。
一般的に,本発明の組成物のBacillus subtilis内性
胞子成分は,その組成物の約36カ月までの期間の保存後
にも,その元の生存能の少なくとも約50%,好ましくは
少なくとも約70%を維持する。Bacillus subtilis内性
胞子はまた,その組成物の約48カ月までの期間の保存後
に,その元の生存能の少なくとも約50%を維持すること
ができる。
本発明の方法は本発明の組成物の殺かび有効量を植物
に適用することからなる。組成物は植物の任意の部分た
とえば葉に適用することができるが,種子ドレッシング
としてとくに効果的である。種子ドレッシングとして使
用する場合は,一般に,種子100kgあたり約125〜約2000
gの割合,好ましくは約250〜約750gの割合で適用され
る。この方法は,すべての耕種学的および葉園的作物,
たとえば綿,落花生またはインゲン豆に有効である。
以下の実施例から明らかなように,本発明の植物防御
組成物は,植物病原性かび類に対する予期しがたい保護
効果の増強を示す.実施例に例示した組成物の生物学的
成分としては,少なくとも約1.1×1010個の生存Bacillu
s subtilis内性胞子を含むQuantum 4000RHB(Gustafso
n,Inc.)を使用した。実施例の組成物中に使用した化学
的殺かび剤は,アプロン(Ciba−GeigyCorp.からのメタ
ラキシル),およびテラクロール(Uniroyal Chemical
Company Inc.からのPCNB)である。
例1 綿の種子の自動種まき装置ボックスでの乾燥処置に
は,種子1kgあたり組成物5.0および7.0gの適用比率で使
用した。以下の表1に示す種子処置では,種子113.4gを
処置した。すなわち,適用率5.0g/kgの場合には,ペー
パーバッグ中113.4gの種子に0.57gの処置組成物を適用
し,激しく振盪して種子の良好な被覆を達成した。適用
率7.5g/kgの場合には,113.4gの種子に対して0.85gの処
置組成物を適用した。
化学的および生物学的殺かび剤の単独および配合剤に
よる,土壌伝播性立ち枯れ病病原菌,Rhizoctonia sola
ni AG4の制御における有効性の評価ならびに比較には,
以下のスクリーニング操作を使用した。綿から単離した
Rhizoctonia solani AG4(RSAG4)を50ppmの硫酸ストレ
プトマイシンを添加したポテトデキストロースアガール
上28℃で7日間増菌させた。1個のペトリ皿のRSAG4を6
00mlの水と混合した。均一な混合が行われたことを確認
したのち,接種原を,滅菌した砂とローム1:1重量比の
土壌混合物中にRSAG4濃度が土壌に対して1.6容量/重量
%になるように導入した。混合物の均一性はセメントミ
キサーを用いて確保した。
304.8mm×457.2mm×63.5mmの寸法のフラットに接種し
た土壌を満たし,種子処置の種まき用に準備した。各実
験あたり種子20個,各種子処置あたり5回反復実験とし
た乱塊法を用いて種子を播いた。各フラットあたり5つ
の処置実験を線形配置として種子を播き,600mlの水で潅
水した。ついでフラットを,25℃の立って入れる大きさ
の栽培室に置き,光周期は10時間とした。データは,実
生の初期発生数ついで生存実生について,収集した。
以下の表1に示した有効性のデータは,生物学的種子
処置すなわち1.0重量%のBacillus subtilis内性胞子単
独(処置番号2),6.25%アプロンおよび25%テラクロ
ール含有化学的殺かび剤種子処置単独(処置番号3)お
よび本発明の生物学的/化学的処置(4.25%アプロン,1
6.67%テラクロールおよび1.0%Bacillus subtilis,1g
あたり1.2×1010個の内性胞子以上,処置番号4)につ
いて得られたものである。比較の目的で,非処置対照を
設けた(処置番号1)。結果は次の通りである。
これらのデータから明らかなように,処置番号2〜4
では,非処置種子の場合に比べて,21日の終了時点で有
意に高い実生の生存率を生じた。しかしながら,処置番
号2〜4の間では,本発明によって行われた処置すなわ
ち処置番号4が,種子保護に対する生物学的アプローチ
単独(処置番号2)および化学的アプローチ単独(処置
番号3)に比較して実質的に高い実生生存率を生じた。
例2 Bacillus subtilis内性胞子を5.00g/kg oz/cwtのレベ
ルで適用した以外は例1を実質的に反復した。結果は以
下の表2に示す。
21日後,RSAG4感染土壌中で生育させた綿の実生が厳し
い病気の攻撃を受けたことは,わずか24%の実生しか生
存しなかった非処置対照(処置番号5)によって明らか
であった。生物学的処置単独(処置番号6)では23%の
実生が生存し,一方,化学的処置単独(処理番号7)で
は56%の実生が生存した。しかしながら,種子を本発明
の化学的および生物学的処置剤の組合わせで処置した場
合には,健康な実生のレベルは有意に高い81%のレベル
に増大した。
例3 綿の種子(DP90,1ポンドあたり平均約4900個の種子を
含む)を,以下の表3に要約したさまざまな方法で処理
し,野外で評価した。
処置番号9は,500mlのスクリューキャップ付きガラス
ジャー中に種子を入れて適用した。混合しながら,種子
に1.5mlの水を滴加した。ジャーに栓をして,1分間激し
く振盪した。湿潤した種子に500メッシュのタルク0.5g
を加え,種子を再び1分間激しく振盪して,均一に被覆
させた。種子をついで1時間風乾して包装した。
処置番号10,アプロン−テラクロール2.5g/kg種子処置
実験は,これらの化学的殺かび剤の市販混合物で処置し
た454gの種子を1Lのガラス容器中に入れて準備した。1.
13gの混合物を種子に適用し,ジャーを1分間激しく振
盪して種子を均一に被覆した。この処置種子100gを,1.5
mlの水および0.5gのタルクで処置番号9に記載したよう
にして,さらに処置した。
処置番号11,アプロン−テラクロール2.5g/kg種子とBa
cillus subtilis内性胞子(4.6×1010胞子/g)1.3g/kg
種子による処置は,100gのアプロン−テクラロール処置
種子を500mlのスクリューキャップ付きガラスジャーに
入れて行われた。4.6×1010 Bacillus subtilis胞子/gの
粉末1.77gおよびタルク(500メッシュ)5.04gをモータ
ーとペッスルを用いて乾燥混合した。1.5mlの水をまず1
00gの種子に処置番号9のようにして添加した。この湿
潤した種子に0.5gの粉末およびタルク混合物を加えた。
ついで種子を1分間激しく振盪し,1時間風乾した。
処置番号12,Bacillus subtilis内性胞子1.3g/kg種子
処置では,100gの非処置種子にジャー中で1.5mlの水を加
え,処置番号9のようにして湿潤させた。処置番号11か
らの0.5gのBacillus subtilis胞子/タルク粉末を湿潤
種子に添加した。ついで種子を1分間激しく振盪し,1時
間風乾した。
4つの処置のそれぞれから4種類の100−種子サンプ
ルを数えて取り出した。種子を手で深さ76.2mm,長さ6.1
mの畝に播いた。それぞれ100個の種子サンプルは完全乱
塊計法を用いて栽培した。植物の計数は,発生した実生
数について種まき後18日に行った。
これらのデータが示すように,本発明の植物保護組成
物(処置番号11)は,他の処置(処置番号9.10および1
2)に比し有意に優れていた。
例4 例3と同じ処置を,病原菌Rhizoctonia solaniを接種
した滅菌土壌中,生育チャンバー内において評価した。
それぞれ2例個の種子を,5回反復実験で,接種土壌を含
むフラットにおいて無作為に,栽培した。生育チャンバ
ーは,25℃の恒温にして,1日にシミュレートした日中12
時間と暗期12時間を設けた,環境が制御された部屋であ
る。
生育チャンバー栽培の結果を以下の表4に掲げる。
これらの結果は,本発明の組成物を用いた場合(処置
番号15)の実生の生存率は,他の処置(処置番号13.14
および16)に比し明らかに改善されたことを示してい
る。
例5 本発明の植物保護組成物の保存安定性を評価するため
に,アプロン−テラクロール−Bacillus subtilis内性
胞子組成物(4.25%アプロン,16.67%テラクロールおよ
び1.0%Bacillus subtilis,1gあたり1.2×1010個の生存
胞子以上)を,約6カ月の保存期間をシミュレートする
30日間40±2℃の加速保存試験に付した。試験期間中,
組成物20gをビーカー中に保存し,重りによって25g/cm2
の一定の圧力下に維持した。試験の結果は以下の表5に
掲げる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ローザ,フレッド,シー. アメリカ合衆国 75098 テキサス州ワ イリー,ラスティック サークル 503 (56)参考文献 米国特許4764371(US,A) Tagungsber,Akad.L andwirtschaftswiss 291(1990)P.257−267

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Bacillus subtilisの内性胞子と,少なく
    とも1種の化学的殺かび剤成分との実質的に均一な混合
    物からなる保存に安定なプレミックス組成物
  2. 【請求項2】他の生物学的制御剤の細胞または胞子を含
    有する請求項1の組成物
  3. 【請求項3】ツユカビ(Peronosporales)目のかび病原
    体にたいして有効な化学的殺かび剤成分(a),および
    担子菌亜門(Basidiomycetes)および/または不完全菌
    亜門(Deuteromycetes)のかびに対して有効な化学的殺
    かび剤成分(b)を含有する請求項1の組成物
  4. 【請求項4】化学的殺かび剤成分(b)は,Rhizoctoni
    aFusariumAspergillusPenicilliumUstilago
    たはTilletia属のかび類の少なくとも1種に対して有効
    である請求項3の組成物
  5. 【請求項5】化学的殺かび剤成分(a)は,メタラキシ
    ル,オキサジキシル,エトリジアゾール,カプタン,チ
    ラム,マネブおよびマンコゼブからなる群より選ばれる
    請求項3の組成物
  6. 【請求項6】化学的殺かび剤成分(b)は,カルボキシ
    ン,キントゼン,クロロネブ,チオファネート−メチ
    ル,カプタン,チラム,マネブ,マンコゼブ,ジクロラ
    ン,チアベンダゾール,イマザリルおよびトリアジメノ
    ールからなる群より選ばれる請求項3の組成物
  7. 【請求項7】化学的殺かび剤成分(a)はメタラキシ
    ル,化学的殺かび剤成分(b)はキントゼンである請求
    項3の組成物
  8. 【請求項8】植物が被害を受けやすい植物病原性かび類
    から植物を防御する方法において,植物を,Bacillus s
    ubtilisの内性胞子の少なくとも1種の化学的殺かび剤
    成分との実質的に均一な混合物からなる保存に安定なプ
    レミックス組成物の有効量と接触させる方法
  9. 【請求項9】植物の葉を組成物と接触させる請求項8の
    方法
  10. 【請求項10】植物はその種子の形態である請求項8の
    方法
  11. 【請求項11】種子は綿,落花生またはインゲン豆の種
    子である請求項10の方法
  12. 【請求項12】植物は根である請求項8の方法
  13. 【請求項13】植物は耕種学的および菜園的作物である
    請求項8の方法
  14. 【請求項14】組成物は,Bacillus subtilisの内性胞
    子を含有する請求項8の方法
  15. 【請求項15】組成物は,他の生物学的制御剤の細胞ま
    たは胞子を含有する請求項8の方法
  16. 【請求項16】組成物は,ツユカビ(Peronosporales)
    目のかび病原体にたいして有効な化学的殺かび剤成分
    (a),および担子菌亜門(Basidiomycetes)および/
    または不完全菌亜門(Deuteromycetes)のかびに対して
    有効な化学的殺かび剤成分(b)を含有する請求項8の
    方法
  17. 【請求項17】化学的殺かび剤成分(b)はRhizoctoni
    aFusariumAspergillusPenicilliumUstilago
    たはTilletia属のかび類の少なくとも1種に対して有効
    である請求項16の方法
  18. 【請求項18】化学的殺かび剤成分(a)はメタラキシ
    ル,オキサジキシル,エトリジアゾール,カプタン,チ
    ラム,マネブおよびマンコゼブからなる群より選ばれる
    請求項16の方法
  19. 【請求項19】化学的殺かび剤成分(b)はカルボキシ
    ン,キントゼン,クロロネブ,チオファネート−メチ
    ル,カプタン,チラム,マネブ,マンコゼブ,ジクロラ
    ン,チアベンダゾール,イマザリルおよびトリアジメノ
    ールからなる群より選ばれる請求項16の方法
  20. 【請求項20】化学的殺かび剤成分(a)はメタラキシ
    ル,化学的殺かび剤成分(b)はキントゼンである請求
    項16の方法
JP5514108A 1992-02-07 1993-01-26 植物病原性かび類から植物を保護する組成物および方法 Expired - Lifetime JP2568804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US832,288 1992-02-07
US07/832,288 US5215747A (en) 1992-02-07 1992-02-07 Composition and method for protecting plants from phytopathogenic fungi
PCT/US1993/000777 WO1993015611A1 (en) 1992-02-07 1993-01-26 Composition and method for protecting plants from phytopathogenic fungi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06511258A JPH06511258A (ja) 1994-12-15
JP2568804B2 true JP2568804B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=25261237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514108A Expired - Lifetime JP2568804B2 (ja) 1992-02-07 1993-01-26 植物病原性かび類から植物を保護する組成物および方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5215747A (ja)
EP (1) EP0625008B1 (ja)
JP (1) JP2568804B2 (ja)
AT (1) ATE152319T1 (ja)
AU (1) AU670574B2 (ja)
BR (1) BR9305842A (ja)
CA (1) CA2129239C (ja)
DE (1) DE69310348T2 (ja)
DK (1) DK0625008T3 (ja)
ES (1) ES2100526T3 (ja)
GR (1) GR3023524T3 (ja)
RU (1) RU2126209C1 (ja)
WO (1) WO1993015611A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539213A (ja) * 2007-09-20 2010-12-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性株及び活性成分を含む組み合わせ

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69225454T2 (de) * 1991-07-01 1998-10-01 Ahc Inc Bacillus Bakterium und dessen Verwendung
US5614188A (en) * 1993-10-06 1997-03-25 Murakashi Lime Industry Co., Ltd. Anti-fusarium composition containing strains of bacillus Sp., a chitin-containing material, and a powdery material
US5580544A (en) * 1995-03-29 1996-12-03 Uniroyal Chemical Company, Inc. Paste formulation useful for seed treatment and foliar treatment of plants
US5650372A (en) * 1995-05-30 1997-07-22 Micro Flo Company Plant treatment with bacillus strain ATCC
US5719103A (en) * 1996-05-02 1998-02-17 Uniroyal Chemical Company, Inc. Powder formulation useful for seed treatment and foliar treatment of plants
JPH10109913A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 農園芸用殺菌剤組成物
IL130179A0 (en) * 1996-11-29 2000-06-01 Micro Flo Co Agricultural compositions containing bacteria
US6896883B2 (en) * 1997-07-22 2005-05-24 Cornell Research Foundation, Inc. Biocontrol for plants with Bacillus subtilis, Pseudomonas putida, and Sporobolomyces roseus
EP1083796B1 (en) * 1998-06-05 2002-10-02 Biotechnology Research and Development Corporation Protective and curative methods and compositions for biocontrol of plant postharvest decay
WO1999062340A1 (en) 1998-06-05 1999-12-09 Biotechnology Research And Development Corporation Biological coating with a protective and curative effect for the control of postharvest decay
DE69934141T2 (de) * 1999-01-14 2007-09-20 Gold Kosan Co. Ltd. Mikroorganismus und anwendung desselben
JP4372975B2 (ja) * 2000-06-22 2009-11-25 株式会社テイエス植物研究所 種子病害防除方法
US6764661B1 (en) 2000-06-27 2004-07-20 Avantec Technologies, Inc. Device for producing an aqueous chlorine dioxide solution
US7081436B2 (en) 2001-01-26 2006-07-25 General Electric Company Paste formulation for seed treatment of plants
US20030068303A1 (en) * 2001-05-11 2003-04-10 Selvig Thomas A. Biologic-chemical fungicide compositions and methods of use
EP1949789A1 (en) * 2001-05-11 2008-07-30 Naturize, Inc. Biological-chemical fungicide compositions and methods of use
US20030044382A1 (en) * 2001-05-11 2003-03-06 Selvig Thomas A. Biologic-chemical herbicide compositions and methods of use
JP3776919B2 (ja) * 2004-02-27 2006-05-24 株式会社 イツキ バチルス属細菌を用いた植物病害の防除方法および防除剤
GB0508993D0 (en) 2005-05-03 2005-06-08 Syngenta Participations Ag Pesticidal compositions
WO2007030557A2 (en) * 2005-09-08 2007-03-15 Cornell Research Foundation, Inc. Formulations of viable microorganisms and their methods of production and use
US9102893B2 (en) * 2005-09-08 2015-08-11 Advanced Biological Marketing Equipment lubricating microbial compositions
JP5037098B2 (ja) * 2006-11-24 2012-09-26 クミアイ化学工業株式会社 農園芸用組成物
CA2687940A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Microban Products Company Antimicrobial cementitious composition, method and article
WO2009060012A2 (en) * 2007-11-06 2009-05-14 Basf Se Plant health compositions comprising a beneficial microorganism and a pesticide
US8906011B2 (en) 2007-11-16 2014-12-09 Kardium Inc. Medical device for use in bodily lumens, for example an atrium
CN101990398A (zh) * 2008-04-07 2011-03-23 拜耳作物科学有限公司 稳定的含有孢子的水性制剂
US9560852B2 (en) 2008-04-07 2017-02-07 Bayer Intellectual Property Gmbh Combinations of biological control agents and insecticides or fungicides
US8524223B2 (en) 2008-07-11 2013-09-03 University Of Yamanashi Bacillus subtilis KS1 as a plant disease control agent
PE20120536A1 (es) * 2009-03-26 2012-05-05 Basf Se Combinacion de un agente fungicida sintetico y bacillus subtilis qst 173 para el control de hongos fitopatogenos
EA031063B1 (ru) * 2009-05-06 2018-11-30 Байер Кропсайенс Лп Способ повышения жизнеспособности и/или урожайности сельскохозяйственных растений при практически несуществующем давлении патогенов
EP2557929A2 (en) 2010-04-14 2013-02-20 Bayer Intellectual Property GmbH Fungicidal combinations of dithiino-tetracarboxamide derivatives and microorganisms or isoflavones
RU2013109129A (ru) * 2010-08-03 2014-09-10 Басф Се Фунгицидные композиции
CN101979629B (zh) * 2010-10-27 2013-04-17 浙江大学 一种抗菌化合物的制备方法
EP2460407A1 (de) 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen umfassend Pyridylethylbenzamide und weitere Wirkstoffe
WO2012152737A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Syngenta Participations Ag Seed treatment method and composition
EP2854545B1 (en) * 2012-05-30 2020-10-21 Bayer Cropscience AG Compositions comprising a biological control agent and an insecticide
EP3360418A1 (en) 2012-05-30 2018-08-15 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Composition comprising a biological control agent and a fungicide
EP2854550B1 (en) 2012-05-30 2018-07-04 Bayer Cropscience AG Composition comprising a biological control agent and a fungicide
MX356529B (es) * 2012-05-30 2018-06-01 Bayer Cropscience Ag Una composicion que comprende un agente de control biologico y un fungicida seleccionado de inhibidores de la mitosis y la division celular y compuestos capaces de tener una accion en multiples sitios.
NZ725994A (en) 2012-05-30 2018-07-27 Bayer Cropscience Ag Composition comprising a biological control agent and a fungicide selected from inhibitors of the ergosterol biosynthesis
EP2854551A1 (en) 2012-05-30 2015-04-08 Bayer Cropscience AG Compositions comprising a biological control agent and a fungicide from the group consisting of inhibitors of the respiratory chain at complex i or ii.
WO2013178655A1 (en) 2012-05-30 2013-12-05 Bayer Cropscience Ag Composition comprising a biological control agent and a fungicide selected from inhibitors of the lipid membrane synthesis, the melanine biosynthesis, the nucleic acid synthesis or the signal transduction
PL2922399T3 (pl) 2012-11-22 2020-11-02 Basf Corporation Mieszaniny szkodnikobójcze
CN105142405B (zh) * 2013-03-20 2018-04-20 巴斯夫公司 包含枯草芽孢杆菌菌株和农药的协同增效组合物
CA2918884A1 (en) * 2013-07-24 2015-01-29 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Binary fungicidal composition
CN103651772B (zh) * 2013-12-18 2014-10-29 北京燕化永乐生物科技股份有限公司 杀菌组合物
RU2689686C2 (ru) 2014-05-23 2019-05-28 Басф Се Смеси, включающие штамм bacillus и пестицид
WO2015181008A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Basf Se Ternary mixtures comprising biopesticides and chemical fungicides and chemical insecticides
UA120628C2 (uk) 2014-11-07 2020-01-10 Басф Се Пестицидні суміші
CN107960103B (zh) 2014-12-29 2021-12-03 Fmc有限公司 用于促进植物生长和治疗植物疾病的微生物组合物和使用方法
EP3346842A1 (en) * 2015-09-11 2018-07-18 Novozymes BioAG A/S Stable inoculant compositions and methods for producing same
EP3429358A1 (en) 2016-03-16 2019-01-23 Basf Se Use of tetrazolinones for combating resistant phytopathogenic fungi on fruits
RU2754614C2 (ru) 2016-03-16 2021-09-03 Басф Се Применение тетразолинонов для борьбы с устойчивыми фитопатогенными грибами на злаковых культурах
US11241012B2 (en) 2016-03-16 2022-02-08 Basf Se Use of tetrazolinones for combating resistant phytopathogenic fungi on soybean
WO2018140542A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Bayer Cropscience Lp Method of promoting bacillus spore germination
RU2694570C1 (ru) * 2018-05-28 2019-07-16 Общество с ограниченной ответственностью "Силекс-Агро" Способ получения микробного препарата для биологической модификации минеральных удобрений и способ его применения
FR3085687B1 (fr) 2018-09-07 2021-05-14 Nolivade Composition et procede de conservation

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE267420C (ja) *
US4764371A (en) * 1984-05-01 1988-08-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Postharvest biological control of stone fruit brown rot by bacillus subtilis
US4931398A (en) * 1987-02-05 1990-06-05 Morinaga & Co., Ltd. Bacillus subtilis strain and prevention of aflatoxin contamination in cereals and nuts
DD267420A1 (de) * 1987-12-02 1989-05-03 Ve Forschungszentrum Biotechno Verfahren zur bekaempfung phytopathogener bodenpilze mit fungiziden und mikrobiellen antagonisten

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Tagungsber,Akad.Landwirtschaftswiss 291(1990)P.257−267

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010539213A (ja) * 2007-09-20 2010-12-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 殺菌性株及び活性成分を含む組み合わせ

Also Published As

Publication number Publication date
DE69310348D1 (de) 1997-06-05
GR3023524T3 (en) 1997-08-29
WO1993015611A1 (en) 1993-08-19
ATE152319T1 (de) 1997-05-15
BR9305842A (pt) 1997-02-18
JPH06511258A (ja) 1994-12-15
AU670574B2 (en) 1996-07-25
RU94040730A (ru) 1996-07-27
US5215747A (en) 1993-06-01
EP0625008A1 (en) 1994-11-23
CA2129239A1 (en) 1993-08-19
DE69310348T2 (de) 1998-03-12
ES2100526T3 (es) 1997-06-16
DK0625008T3 (da) 1997-12-01
CA2129239C (en) 2003-11-18
EP0625008B1 (en) 1997-05-02
RU2126209C1 (ru) 1999-02-20
AU3597593A (en) 1993-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568804B2 (ja) 植物病原性かび類から植物を保護する組成物および方法
Vidhyasekaran et al. Evaluation of a powder formulation of Pseudomonas fluorescens Pf1 for control of rice sheath blight
Harman et al. Biological and Integrated Control of Botrytis Bunch Rot of Grape UsingTrichodermaspp.
TWI422328B (zh) 結合有殺線蟲之種子塗覆物的生物控制劑
AU2020260526B2 (en) Clonostachys rosea inoculated plant materials with fungicides and adjuvants
EP0133878A1 (en) Novel isolates of trichoderma, fungicidal compositions containing said isolates and use thereof
EA022383B1 (ru) Пестицидная композиция, содержащая пропамокарб-гидрохлорид и инсектицидно активное вещество
JPH08503223A (ja) 相乗性殺微生物剤組成物
EA017373B1 (ru) Пестицидные комбинации
CZ287510B6 (en) Preparation and method of controlling diseases of plants
CN106172443B (zh) 含有乙虫腈和特定氨基甲酸酯的农药化合物混合物
US7018641B1 (en) Materials and methods for the control of plant pathogens
Pandey et al. Effect of different bioformulations of Paecilomyces lilacinus against root-knot nematode (Meloidogyne incognita) infecting tomato (Solanum esculentum)
JPH02245178A (ja) トリコデルマsp―35/84、殺菌剤、ならびに真菌類の防除方法
JP2004137239A (ja) 土壌病害防除剤および土壌病害防除方法
RU2104645C1 (ru) Противогрибковое средство, противогрибковая сельскохозяйственная композиция, способ подавления грибкового поражения растений
US5194258A (en) Production of enhanced biocontrol agents
Cloyd et al. Effects of growing media containing diatomaceous earth on the fungus gnat Bradysia sp. nr. coprophila (Lintner)(Diptera: Sciaridae)
WO2021110981A1 (en) Formulation comprising streptomyces spp. for use in seed treatment
KR100332161B1 (ko) 디아릴(피리디니오 및 이소퀴놀리니오)보론 살균제
US5698200A (en) Antimicrobial product and process
Thomas et al. Bioefficiency and residue dynamics of carbofuran against the melon fruit fly, Dacus cucurbitae Coq. infesting bittergourd, Momordica charantia L. in Kerala
Helbig et al. The potential of the predator Teretriosoma nigrescens Lewis (Coleoptera: Histeridae) for the control of Prostephanus truncatus (Horn)(Coleoptera: Bostrichidae) on dried cassava chips and cassava wood
Fravel Systems for efficient delivery of microbial biocontrol agents to soil
JP2004131422A (ja) 土壌病害防除剤および土壌病害防除法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081003

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091003

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101003

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111003

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121003

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131003

Year of fee payment: 17