JP2567577Y2 - 端子部に保護カバーを設けた溶接電源 - Google Patents

端子部に保護カバーを設けた溶接電源

Info

Publication number
JP2567577Y2
JP2567577Y2 JP1992085529U JP8552992U JP2567577Y2 JP 2567577 Y2 JP2567577 Y2 JP 2567577Y2 JP 1992085529 U JP1992085529 U JP 1992085529U JP 8552992 U JP8552992 U JP 8552992U JP 2567577 Y2 JP2567577 Y2 JP 2567577Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cover
welding power
power supply
support shaft
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992085529U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641970U (ja
Inventor
健治 西沢
猛 多井作
Original Assignee
大阪電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪電気株式会社 filed Critical 大阪電気株式会社
Priority to JP1992085529U priority Critical patent/JP2567577Y2/ja
Publication of JPH0641970U publication Critical patent/JPH0641970U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2567577Y2 publication Critical patent/JP2567577Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding Control (AREA)
  • Connections Arranged To Contact A Plurality Of Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、抵抗溶接機やアーク溶
接機における、溶接電源の(入出力)端子の保護カバー
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の溶接電源の一例は、図7
のように、保護カバーの役割を果たす前扉を上部に開放
した時、前扉の支持を図8に示すようにキャッチクリッ
プ1及び2で固定する方法のものは、頻繁に開閉する場
合など、固定用のキャッチクリップ2が折れたり、支持
不能になったりすることが有り耐久性に乏しい。
【0003】図9及び図10に示す方法のものは、ヒン
ジ機構11の採用でコスト高になる。又開放状態は図1
0に示すようになるが、固定しているものが何もないの
で、振動を与えたり、手が触れたりして倒れる場合がり
かえって不安全である。
【0004】図11は絶縁テープによる方法であるが、
溶接電源を頻繁に移動する場合は、絶縁処理が面倒であ
る。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】最近の溶接電源はイン
バータ制御が普及し、小型軽量化が非常に進んでいる。
そのために溶接場所をよく移動する現場溶接や、出張工
事などでは300A以下の容量のものがよく使用され、
移動のたびに入出力端子の取り外しや、接続作業が多く
なっている。したがって本考案の狙いは、取扱作業が簡
単で経済的に安価な(入出力)端子部に保護カバーを設
けた溶接電源を提供することを、その目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に提案された本考案に係る溶接電源は、図6に示すよう
に端子部に保護カバー12を設け、さらにこの保護カバ
ーは図2(図5)または図3(図6)の開放の位置の2
点の安定点で固定できるような構成になっている。
【0007】
【作用】上記構成を特徴とする本考案に係る、端子部に
保護カバーを設けた溶接電源においては、端子部と接続
キヤブタイヤケーブルの接合部を絶縁、保護処理する必
要がなく、また接続作業時に保護カバーが図2(図5)
または図3(図6)のどちらか一方の安定する開放の位
置にて固定される為に、容易に接続作業が行えることと
なる。
【0008】
【実施例】以下、本考案に係る支軸で連結された保護カ
バーと、保護カバーの支軸を中心に回転する長穴と、溶
接電源ケースに固定された保護カバー用支軸を具えてな
る溶接電源ケースにて、支軸に連結された保護カバーを
開けて、端子部の接続作業をする時に、略180度上方
向に開放すると支軸を中心に回転する保護カバーが真下
に長穴分だけ下がり、保護カバーブラケットが溶接電源
ケース板に当たり、前方向に倒れないように、また、略
90度上方向に開放した時も、溶接電源ケースの奥側に
長穴分だけ保護カバーを押し込むことにより、保護カバ
ーブラケットが溶接電源ケース板に当たり、下方向倒れ
ないように、保護カバーが解放時2点の安定点で簡単に
固定できることを特徴とする、端子部に保護カバーを設
けた溶接電源の実施例を説明する。図1〜図3はその概
略構成を示す説明図である。また図4〜図6はその詳細
図であり、図1(図4)は保護カバーの閉鎖位置つま
り、運搬時または溶接作業時を示す。また図2(図5)
は保護カバーを略90度、開放した第1の安定点の状態
図であり、図3(図6)は略180度、開放した第2安
定点の状態図である。
【0009】保護カバー12はこのカバー12の正面と
直角方向に設けた支軸11を中心に回転する保護カバー
ブラケット12aがあって、保護カバー12を略180
度、上方向に開放した時に、図6の矢印が示すごとく、
保護カバーブラケット12aの長穴12bにより保護カ
バー12が真下に長穴12b分だけ下がり、保護カバー
ブラケット12aが溶接電源ケース13に当たり、保護
カバー12が前方向に倒れないよう固定される。また保
護カバー12を略90度、上方向に開放した時も、図5
の矢印が示す方向に保護カバーを押し込むと保護カバー
は固定され、下方向に倒れないようになる。この結果従
来の技術に比較して、安全性と作業性飛躍的に改善さ
れることとなる。
【0010】
【考案の効果】以下の説明から理解されるように、本考
案に係る支軸で連結された保護カバーと、保護カバーの
支軸を中心に回転する長穴と、溶接電源ケースに固定さ
れた保護カバー用支軸を具えてなる溶接電源ケースに
て、支軸に連結された保護カバーを開けて、端子部の接
続作業をする時に、略180度上方向に開放すると支軸
を中心に回転する保護カバーが真下に長穴分だけ下が
り、保護カバーブラケットが溶接電源ケース板に当た
り、前方向に倒れないように、また、略90度上方向に
開放した時も、溶接電源ケースの奥側に長穴分だけ保護
カバーを押し込むことにより、保護カバーブラケットが
溶接電源ケース板に当たり、下方向倒れないように、保
護カバーが解放時2点の安定点で簡単に固定できること
を特徴とする、端子部に保護カバーを設けた溶接電源に
よれば、溶接作業中にあやまって端子部に接触して、感
電するといった不慮の事故を未然に防ぐと共に、保護カ
バーが解放時2点の安定点を持つようにしたことによ
り、接続作業性が飛躍的に向上し、絶縁処理作業として
のテーピング作業を施す必要もなくなり、安全性の向上
および作業性の向上が図れるという格別な効果がえられ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る端子部に保護カバーを設けた溶接
電源の一実施例をしめす全体図である。
【図2】保護カバーを略90度、開放した第1の安定点
をしめす全体図である。
【図3】保護カバーを略180度、開放した第2の安定
をしめす全体図である。
【図4】本考案に係る端子部に保護カバーを設けた溶接
電源の一実施例をしめす詳細図である。
【図5】保護カバーを略90度、開放した第1の安定点
をしめす詳細図である。
【図6】保護カバーを略180度、開放した第2の安定
をしめす詳細図である。
【図7】および
【図9】従来技術に係る端子部に保護カバーを設けた溶
接電源の実施例をしめす全体図である。
【図8】および
【図10】従来技術に係る端子部に保護カバーを設けた
溶接電源の実施例の詳細を説明する断面図である。
【図11】従来技術に係る、絶縁テープによる絶縁処理
の実施例である。
【符号の説明】 11 支軸 12 保護カバー 12a 保護カバーブラケット 12b 長穴 13 溶接電源ケース

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支軸で連結された保護カバーと、保護カ
    バーの支軸を中心に回転する長穴と、溶接電源ケースに
    固定された保護カバー用支軸を具えてなる溶接電源ケー
    にて、支軸に連結された保護カバーを開けて、端子部
    接続作業をする時に、略180度上方向に開放すると
    支軸を中心に回転する保護カバーが真下に長穴分だけ下
    がり、保護カバーブラケットが溶接電源ケース板に当た
    り、前方向に倒れないように、また、略90度上方向に
    開放した時も、溶接電源ケースの奥側に長穴分だけ保護
    カバーを押し込むことにより、保護カバーブラケットが
    溶接電源ケース板に当たり、下方向倒れないように、保
    護カバーが解放時2点の安定点で簡単に固定できること
    を特徴とする、端子部に保護カバーを設けた溶接電源。
JP1992085529U 1992-11-18 1992-11-18 端子部に保護カバーを設けた溶接電源 Expired - Fee Related JP2567577Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085529U JP2567577Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 端子部に保護カバーを設けた溶接電源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992085529U JP2567577Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 端子部に保護カバーを設けた溶接電源

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641970U JPH0641970U (ja) 1994-06-03
JP2567577Y2 true JP2567577Y2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=13861419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992085529U Expired - Fee Related JP2567577Y2 (ja) 1992-11-18 1992-11-18 端子部に保護カバーを設けた溶接電源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2567577Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101416948B1 (ko) * 2014-01-17 2014-07-09 진정화 용접용 전원함

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5988622U (ja) * 1982-12-07 1984-06-15 松下精工株式会社 操作蓋開閉装置
JPS60167377U (ja) * 1984-04-16 1985-11-06 沖電気工業株式会社 パネルカバ−のロツク機構
JP2507986Y2 (ja) * 1989-04-03 1996-08-21 松下電器産業株式会社 ア―ク溶接装置の筐体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641970U (ja) 1994-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2567577Y2 (ja) 端子部に保護カバーを設けた溶接電源
JPH0929338A (ja) 被折曲げ部材の折曲げ方法および折曲げ治具
JP2000215772A (ja) インタ―ロック回路
Cisco Rack-Mounting Cisco 2691 Routers
Cisco Cisco 12406 Internet Router Cable Management Bracket Replacement Instructions
Cisco Rack Mounting the Cisco 3631 Series Routers
Cisco Rack-Mounting Cisco 3725 Routers
CN208276330U (zh) 用于自动焊接设备的双丝埋弧装置
CN211150244U (zh) 一种能够快速接线的充电桩变压器
CN215220625U (zh) 安装便捷且防护性能好的带有防护结构的断路器
CN218342073U (zh) 一种电力检测维护用便于携带的工具箱
JP2507986Y2 (ja) ア―ク溶接装置の筐体
CN214885957U (zh) 一种立体车库用停车引导设备
CN207024582U (zh) 一种体育教具放置架
CN217048788U (zh) 一种汽车用旋转立柱
CN112139644B (zh) 一种便携式管道电焊机
JP3405216B2 (ja) ウインドレギュレータ装置
CN218830969U (zh) 一种组合式网络安全终端
CN214625051U (zh) 一种具有静电保护功能的功率场效应管
CN211405070U (zh) 一种变压器用的配电柜
JPH05266759A (ja) バイパス電極付き断路器
JP4486421B2 (ja) 溶接用ワイヤ送給装置
JPS5843125U (ja) 限流回路
JPH08243202A (ja) 可視レーザー光発生装置つきゴルフ練習器
JPH0646507A (ja) 電気自動車の電気システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees