JP2566226Y2 - スイッチ装置のつまみ取付構造 - Google Patents

スイッチ装置のつまみ取付構造

Info

Publication number
JP2566226Y2
JP2566226Y2 JP1992000124U JP12492U JP2566226Y2 JP 2566226 Y2 JP2566226 Y2 JP 2566226Y2 JP 1992000124 U JP1992000124 U JP 1992000124U JP 12492 U JP12492 U JP 12492U JP 2566226 Y2 JP2566226 Y2 JP 2566226Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
slider
operator
switch device
push
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992000124U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0557739U (ja
Inventor
伸之 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP1992000124U priority Critical patent/JP2566226Y2/ja
Publication of JPH0557739U publication Critical patent/JPH0557739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566226Y2 publication Critical patent/JP2566226Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、スライドスイッチとし
てもプッシュスイッチとしても使用できるスイッチ装置
のつまみ取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】この種のスイッチ装置は、通常、複数個
所に固定接点を設けた基板と、この基板に対してスライ
ド自在に保持されたスライダと、このスライダに昇降自
在に組み込まれた昇降体と、この昇降体から突出する操
作子と、この操作子に圧入により冠着せしめた化粧つま
みと、この化粧つまみや上記基板を保持するケースとを
具備しており、スライダや昇降体に付設した可動接片を
上記固定接点に接離させてスイッチングが行われるよう
になっている。すなわち、操作子と一体の化粧つまみを
手指にて駆動し、該操作子を基板に沿ってスライド操作
すると、昇降体を介してスライダが同方向に駆動されて
スイッチングが行え、また、該操作子をプッシュ操作す
ると、昇降体が押し込み方向に駆動されてスイッチング
が行えるので、1つのスイッチ装置をスライドスイッチ
としてもプッシュスイッチとしても使用することができ
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のスイッチ装置は、化粧つまみを操作子に冠着さ
せる際に、この化粧つまみをプッシュ操作方向に圧入し
なければならないので、接点部の損傷が懸念され、ま
た、かかる損傷を回避するため圧入が不完全になりやす
く、その結果、化粧つまみの傾きや脱落を起こしやすか
った。
【0004】本考案はこのような従来技術の課題に鑑み
てなされたもので、その目的は、スライド操作やプッシ
ュ操作を行うための操作子につまみを確実に取り付ける
ことができて接点部を損傷する虞もない、スイッチ装置
のつまみ取付構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案は、内底面に第1および第2の固定接点を配
設したウエハと、該ウエハに対してスライド自在に組み
込まれ、前記第1の固定接点に接離可能な可動接片を有
するスライダと、該スライダに対して昇降自在に組み込
まれ、前記第2の固定接点に接離可能な可動接片を有す
る昇降体と、前記スライダのスライド操作方向と前記昇
降体のプッシュ操作方向のそれぞれに対して略直角な方
向に向けて開放した凹所を有するつまみとを備え、前記
スライダに前記ウエハから外方へ突出する第1の操作子
を形成し、該第1の操作子を前記凹所内に嵌合すると共
に、前記昇降体に前記ウエハから外方へ突出する第2の
操作子を形成し、該第2の操作子を前記第1の操作子と
前記凹所の内底面との間に配置したことを、最も主要な
特徴としている。
【0006】
【作用】上記手段によれば、スライダと一体の第1の操
作子をつまみに形成された凹所の開放した側から該凹所
内へ嵌合する、という簡単な方法でつまみを取り付ける
ことができ、しかも、該第1の操作子の嵌合方向がスラ
イド操作方向とプッシュ操作方向のそれぞれに対して略
直角であるため、スライダと昇降体の接点部が損傷する
ことを防止できる。
【0007】
【実施例】以下、本考案によるスイッチ装置の一実施例
を図1乃至図4に基づいて説明する。ここで、図1はス
イッチ装置全体の分解斜視図、図2は該スイッチ装置の
断面図、図3は該スイッチ装置の本体部分の構成を説明
するための分解斜視図、図4は該本体部分の断面図であ
る。
【0008】これらの図に示すスイッチ装置は、スイッ
チ本体1と、このスイッチ本体1を収納・保持するため
のケース13と、スイッチ本体1の操作子7に一体化さ
れてケース13にスライド自在に支持される化粧つまみ
14と、この化粧つまみ14内に昇降自在に組み込まれ
る押釦15と、スイッチ本体1のウェハ2を搭載してケ
ース13に固定されるプリント配線板16とによって概
略構成されている。
【0009】スイッチ本体1は、図3,4に示すよう
に、有底箱形に成形されて内底面(基板面)に幅広な第
1の固定接点3および幅狭な第2の固定接点4を露出せ
しめたウェハ2と、このウェハ2内にスライド自在に組
み込まれて二股状の可動接片6を付設したスライダ5
と、このスライダ5に延出形成されてウェハ2の窓部2
aから突出する第1の操作子7と、スライダ5内に昇降
自在に組み込まれて帯状の可動接片9を付設した昇降体
8と、この昇降体8に延出形成されて第1の操作子7内
に位置する第2の操作子10と、スライダ5内に組み込
まれて昇降体8を第2の操作子10側へ弾性付勢する圧
縮ばね11と、ウェハ2内にスライダ5を収納すべく該
ウェハ2に取り付けられる金属板12とによって構成さ
れている。
【0010】すなわち、このスイッチ本体1は、図4に
明らかなように、ウェハ2の窓部2aから外方へ、スラ
イダ5と一体の第1の操作子7と、昇降体8と一体で第
1の操作子7に覆われた第2の操作子10とが突出して
おり、第1の操作子7を窓部2aの長手方向に沿ってス
ライド操作すると、スライダ5が同方向に駆動されて第
1の固定接点3に対する可動接片6の接触位置を変化さ
せることができ、スライドスイッチとしてのスイッチン
グが行えるようになっている。また、第2の操作子10
を圧縮ばね11のばね力に抗してプッシュ操作すると、
昇降体8が押し込み方向に駆動されて可動接片9を第2
の固定接点4に接触させることができ、プッシュスイッ
チとしてのスイッチングが行えるようになっている。な
お、スライダ5および第1の操作子7と、昇降体8およ
び第2の操作子10との間には、プッシュ操作が円滑に
行えるようにするためのクリアランスが確保してある。
【0011】上記スイッチ本体1は、図1,2に示すよ
うに、ケース13上にプリント配線板16を介してウェ
ハ2が載置・固定されるとともに、第1の操作子7に化
粧つまみ14が取り付けられ、この化粧つまみ14内で
昇降自在な押釦15を第2の操作子10に当接させた状
態に組み立てられ、スライドスイッチとしてもプッシュ
スイッチとしても使用できるスイッチ装置となる。
【0012】ここで、化粧つまみ14は、ケース13の
長孔13aに沿ってスライド自在となるように該ケース
13に取り付けられた後、その凹所14a内に押釦15
を組み込んだ状態でスイッチ本体1の第1の操作子7を
嵌め込むが、図1に明らかなように、化粧つまみ14の
凹所14aはスライド操作方向およびプッシュ操作方向
に対して略直角な方向に向けて開放してあるので、該凹
所14aの開放した側から第1の操作子7を挿入して嵌
め込めば、化粧つまみ14と該操作子7との位置合わせ
が容易であるとともに、スイッチ本体1の接点部が嵌め
込み時に損傷する虞がなくなり、この化粧つまみ14を
介してスライド操作される第1の操作子7と該つまみ1
4との取付強度が操作力によって劣化する心配もない。
また、押釦15は、図2に明らかなように、第2の操作
子10によって同図の左方向へ常時付勢されるが、鍔部
15aが化粧つまみ14の透孔14bの周縁部に当接す
るようになっているので該つまみ14から脱落する心配
はなく、この押釦15を介して第2の操作子10のプッ
シュ操作が行える。
【0013】このように上記実施例は、化粧つまみをプ
ッシュ操作方向に圧入してスイッチ本体の操作子に冠着
させていた従来品と異なり、スイッチ本体1の操作子7
をスライド操作方向およびプッシュ操作方向に対し略直
角な方向に押し込むことによって、該操作子7が化粧つ
まみ14の凹所14a内へ圧入できるというものなの
で、スイッチ本体1の接点部の損傷を懸念することなく
該操作子7を確実に該凹所14a内に嵌め込むことがで
き、よって接点部を保護しつつ化粧つまみ14の傾きや
脱落を回避した信頼性の高いつまみ取付構造が実現され
ている。
【0014】また、上記実施例では、スライド操作用の
第1の操作子7内にプッシュ操作用の第2の操作子10
が組み込んであり、第1の操作子7をスライド操作すれ
ばスライダ5が直接駆動できるので、昇降体8とスライ
ダ5間のクリアランスが該操作子7のガタや傾きを誘発
する虞がなく、よってプッシュ操作時の操作性を損なう
ことなくスライド操作時に良好な操作性が期待できる。
また、第1の操作子7をスライド操作すると第2の操作
子10も追動するが、このとき、第1の操作子7に押し
込み力が作用したとしても、直接駆動されない第2の操
作子10にはスライド方向の操作力しか作用しないの
で、該操作子10がスライド操作時に誤ってプッシュ操
作されるという誤動作が防止でき、信頼性が高まってい
る。
【0015】また、上記実施例では、化粧つまみ14に
組み込まれた押釦15によってプッシュ操作用の第2の
操作子10を駆動するようにしてあるので、予め凹所1
4a内に押釦15を組み込んでおけば、第1の操作子7
を凹所14aの開放面の真上から真下に押し込むだけで
該凹所14a内に嵌め込むことができ、組立作業性が非
常に高められている。
【0016】なお、上記実施例では、押釦15を介して
第2の操作子10をプッシュ操作する場合について説明
したが、第2の操作子10を化粧つまみ14の透孔14
bを貫通する位置まで延出しておけば、押釦15を省略
することもできる。ただし、この場合、第1の操作子7
を凹所14a内に嵌め込む時に、第1の操作子7を凹所
14aの開放面の真上から斜めに押し込まないと、第2
の操作子10の先端を透孔14bに挿入できないので、
組立作業性の点では上記実施例に比べて若干低下する
が、それ以外は上記実施例と同様の効果を奏する。
【0017】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
第1の操作子をつまみの凹所内へ嵌合する際の嵌合力
が、スライダのスライド操作方向と昇降体のプッシュ操
作方向のそれぞれに対して略直角に作用するため、接点
部の損傷を懸念することなく該第1の操作子を確実に凹
所内へ嵌合することができ、よって接点部を保護した上
でつまみの傾きや脱落を回避した信頼性の高いスイッチ
装置のつまみ取付構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるスイッチ装置の一実施例を示す分
解斜視図である。
【図2】該スイッチ装置の断面図である。
【図3】該スイッチ装置の本体部分の構成を説明するた
めの分解斜視図である。
【図4】該本体部分の断面図である。
【符号の説明】
1 スイッチ本体 2 ウェハ 3,4 固定接点 5 スライダ 6,9 可動接片 7 第1の操作子 8 昇降体 10 第2の操作子 13 ケース 14 化粧つまみ 14a 凹所

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内底面に第1および第2の固定接点を配
    設したウエハと、該ウエハに対してスライド自在に組み
    込まれ、前記第1の固定接点に接離可能な可動接片を有
    するスライダと、該スライダに対して昇降自在に組み込
    まれ、前記第2の固定接点に接離可能な可動接片を有す
    る昇降体と、前記スライダのスライド操作方向と前記昇
    降体のプッシュ操作方向のそれぞれに対して略直角な方
    向に向けて開放した凹所を有するつまみとを備え、 前記スライダに前記ウエハから外方へ突出する第1の操
    作子を形成し、該第1の操作子を前記凹所内に嵌合する
    と共に、前記昇降体に前記ウエハから外方へ突出する第
    2の操作子を形成し、該第2の操作子を前記第1の操作
    子と前記凹所の内底面との間に配置した ことを特徴とす
    るスイッチ装置のつまみ取付構造。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、前記つまみに
    抜け止め部を有する押釦を昇降自在に組み込み、該押釦
    の一端を前記つまみの外方へ突出させると共に、その他
    端を前記第2の操作子に当接させたことを特徴とするス
    イッチ装置のつまみ取付構造。
JP1992000124U 1992-01-07 1992-01-07 スイッチ装置のつまみ取付構造 Expired - Lifetime JP2566226Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000124U JP2566226Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 スイッチ装置のつまみ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992000124U JP2566226Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 スイッチ装置のつまみ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0557739U JPH0557739U (ja) 1993-07-30
JP2566226Y2 true JP2566226Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=11465292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992000124U Expired - Lifetime JP2566226Y2 (ja) 1992-01-07 1992-01-07 スイッチ装置のつまみ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566226Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4947054A (en) * 1988-07-29 1990-08-07 Lutron Electronics Co., Inc. Sliding dimmer switch

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0557739U (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5813520A (en) Housing and actuator button assembly
JP2002287891A5 (ja)
JP4371987B2 (ja) プッシュオンスイッチ
US20050155472A1 (en) Safety switch box for saw machine
CA1330354C (en) Slide switch with an extendible actuator
JP2003257278A (ja) 押しボタンスイッチ
JP2961098B2 (ja) 押釦スイッチのインターロック装置
EP0909547A3 (en) Vacuum cleaner having top access brush panel
JP2566226Y2 (ja) スイッチ装置のつまみ取付構造
EP2151840B1 (en) Push-type switch device
EP1063664A2 (en) Multi-directional switch having a plurality of manual switches
KR100322772B1 (ko) 푸시버튼스위치
EP0884743A2 (en) Improved structure of push-button switch
JPH0557738U (ja) スイッチ装置
JP4319885B2 (ja) 押釦スイッチ
JP2740384B2 (ja) スイッチ装置
US5752596A (en) Side operated key actuator
KR910005567Y1 (ko) 카메라의 필름 되감기 스윗치
KR0139457Y1 (ko) 슬라이더 작동식 마이크로스위치
JPH0129958Y2 (ja)
JPS58145027A (ja) 押しボタンスイツチ
JP3036265U (ja) スイッチ作動ボタン保持構造
JPH0419692Y2 (ja)
JPH0545856U (ja) スイツチ用スライダー
JPH0414882Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971118