JP2565245Y2 - ネット - Google Patents

ネット

Info

Publication number
JP2565245Y2
JP2565245Y2 JP1993044473U JP4447393U JP2565245Y2 JP 2565245 Y2 JP2565245 Y2 JP 2565245Y2 JP 1993044473 U JP1993044473 U JP 1993044473U JP 4447393 U JP4447393 U JP 4447393U JP 2565245 Y2 JP2565245 Y2 JP 2565245Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
length
cut
coarser
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1993044473U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0711138U (ja
Inventor
敏次 廣橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Wide Cloth Co Ltd
Original Assignee
Nihon Wide Cloth Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Wide Cloth Co Ltd filed Critical Nihon Wide Cloth Co Ltd
Priority to JP1993044473U priority Critical patent/JP2565245Y2/ja
Publication of JPH0711138U publication Critical patent/JPH0711138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565245Y2 publication Critical patent/JP2565245Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、例えば、農業用被覆
ネットや、各種の防護ネット、法面保護ネット、植生ネ
ットなどのようなネットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例のネットは、一般に使用に
適するように適宜編成されて、所定幅の長尺状に形成さ
れている。そして、このネットは通常ロール状に巻回さ
れており、使用に際しては、物差しを用いて先端側から
必要長さを測り、その位置で切断する。
【0003】しかし、上述のように物差しを用いて必要
長さを測り、切断するのでは、必要長さが長い場合に、
作業が行ないにくいという難点がある。すなわち、短尺
定寸の物差しを何度も足して測らなければならず、また
この作業と平行して、延ばしたネットの先端側が痛んだ
りしないように注意を払わなければならない。
【0004】このため、ネットを巻く時に、先端からの
長さを認識させるための記載をした紙を一緒に巻くこと
も行なわれている。この場合には、ネットの先端からの
長さは紙の記載で認識できるので、この記載によって長
さを認識し、紙と一緒に切断すればよいので、作業は簡
単に行なえて一見良いようではあるが、紙も一緒に巻く
ため、ロール状になったネットは嵩張り、巻けるネット
の長さが短くなってしまう。また、ネットを切り取った
後、紙が無駄になってしまうという難点もある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】この考案は、先端から
の長さを識別することが容易に行なえると共に、紙の無
駄もなく、また使用に際して通気性、通水性を阻害する
ことがなく、しかも長さに対応した切断時には切断しや
すいネットの提供を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案は、、所定の幅
で長尺状に形成されるネットであって、長さ方向に所定
の間隔で、ネット網目より粗となる長さ識別部…を形成
したネットであることを特徴とする。
【0007】
【作用】この考案によれば、ネットの先端からの長さ
は、ネット網目より粗となる長さ認識部の数で認識でき
る。このため、例えばネットを必要長さで切り取る場合
には、ネットの先端からの長さを長さ識別部の数を数え
ることで認識し、所望の位置で切断すればよい。
【0008】
【考案の効果】この結果、この考案によると、ネットを
所望の長さで切り取るには、ネットを延ばしながら長さ
認識部の数を数え、所望の位置で切断すればよい。この
ため、物差しを用いた場合の様に面倒でなく、また、紙
を一緒に巻いた場合のように嵩張ることもなく、紙の無
駄を防止することもできる。
【0009】また、ネットには、長さ識別部が所定の間
隔で一体に形成されているため、ネットを装着する部
分、または装着した部分に、杭を立てるなど他の作業を
する場合には、その作業を行なうための目安とすること
もでき、他の作業を円滑に進めるようにすることも可能
である。
【0010】加えて、上述の長さ識別部はネット網目よ
り粗に形成されているので、使用に際し通気性、通水性
を何等阻害することがなく、しかも長さに対応した切断
時には切断しやすいうえ、巻回保管時にもネット網目よ
り粗な長さ識別部であるから嵩張らない効果がある。
【0011】
【実施例】この考案の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1は、タテ糸とヨコ糸とを平織して織成した
ネット1を示す斜視図であり、この図に示すように、こ
のネット1は、所定幅で長尺状に形成され、ロール状に
巻かれている。
【0012】そしてこのネット1には、長さ方向に所定
間隔で長さ識別部2…を形成している。この長さ識別部
2…は、図2に示すように、周囲と異なる編み方でネッ
ト網目より粗となるように形成している。そして、この
長さ識別部2の両縁部3,3を例えば鎖編などで編成し
て、この長さ識別部2においてネット1を切断したとき
に切断口がほぐれないようにしている。すなわち、この
ネット1では、ネット1の切断後における作業が軽減す
るという利点を有する。
【0013】上述の所定間隔とは、例えば1メートル、
一間、半間等であって、ネット1の使用目的や長さ識別
部の利用態様に応じて、適宜設定される。すなわち、ネ
ット1が例えば農業用被覆ネットであって、ビニルハウ
スに被せるような場合には、例えは1メートル毎に形成
することで、必要なネット1の長さを、長さ識別部2…
の数ですばやく認識することができる。また、ネット1
の装着に際して支柱を立てることが必要な場合には、例
えば50センチメートル毎に形成することで、支柱を立
てるべき位置を容易に認識することができる。なお、ネ
ット1に形成する長さ識別部2…は異間隔のもの、上述
の例でいえば、1メートル毎のものと50センチメート
ル毎のものとを、並存させるもよい。
【0014】このように構成したネット1では、ネット
1の先端からの長さが、ネット網目より粗に形成された
長さ認識部2…の数で認識できる。このため、例えばネ
ット1を必要長さで切り取る場合には、ネット1の先端
からの長さを長さ識別部2…の数を数えることで認識
し、所望の位置で切断すればよい。また、ネット1の装
着に際して例えば支柱を立てる場合には、長さ識別部を
目安にして行なえばよい。
【0015】したがって、ネット1を所望の長さで切り
取ることが他の長さ測定道具を用いずとも行なえるので
容易であり、従来のように紙を用いた場合に比して無駄
を防止することもできる。
【0016】また、長さ識別部2…を上述例のように支
柱を立てる間隔に形成した場合には、その作業を円滑に
進めるようにすることもできる。
【0017】加えて、上述の長さ識別部2はネット網目
より粗に形成されているので、農業用被覆ネット、植生
ネットなどとしての使用に際して通気性、通水性を何等
阻害することがなく、しかも長さに対応した切断時には
切断しやすいうえ、巻回保管時にもネット網目より粗な
長さ識別部2であるから嵩張らない効果がある。
【0018】なお、上記実施位の他に、ネットをラッセ
ル編で編成するような場合にも、ネット網目よりも粗と
なる長さ識別部を形成すればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この考案のネットを示す斜視図。
【図2】 図1の要部拡大図。
【符号の説明】
1…ネット2…長さ識別部

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の幅で長尺状に形成されるネットで
    あって、長さ方向に所定の間隔で、ネット網目より粗と
    なる長さ識別部を形成したネット。
JP1993044473U 1993-07-21 1993-07-21 ネット Expired - Fee Related JP2565245Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993044473U JP2565245Y2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 ネット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993044473U JP2565245Y2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 ネット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711138U JPH0711138U (ja) 1995-02-21
JP2565245Y2 true JP2565245Y2 (ja) 1998-03-18

Family

ID=12692498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993044473U Expired - Fee Related JP2565245Y2 (ja) 1993-07-21 1993-07-21 ネット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565245Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01127483A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Yokohama J Kk 双胴型観光船
JP3868225B2 (ja) * 2001-05-09 2007-01-17 トヨネン株式会社 繊維ネット
KR101338522B1 (ko) * 2012-03-09 2013-12-10 (주)에이에프에프씨 건축 보강재용 섬유직물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57194661U (ja) * 1981-06-04 1982-12-09
JPS6128345U (ja) * 1984-07-25 1986-02-20 優利 小塚 農業用ビニ−ルシ−ト
JPH02138054A (ja) * 1988-11-17 1990-05-28 Bando Chem Ind Ltd 長尺フィルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0711138U (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE59609889D1 (de) Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens auf eine Spule
ITFI960040A0 (it) Macchina ribobinatrice incorporante un incollatore per i rotoli completati e relativo metodo di avvolgimento
JP2565245Y2 (ja) ネット
ITRM920500A0 (it) Dispositivo coadiutore di svolgimento di filo e metodo di svolgimento di filo in uma roccatrice automatica.
DE59200845D1 (de) Verfahren zur Bestimmung von Überlappungslängen an aufgewickelten Materialstreifen.
CH682018A5 (ja)
US4337578A (en) Measuring device
DE59705855D1 (de) Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens auf eine Spule
US4249658A (en) Case for a tape
DE59202324D1 (de) Vorrichtung zum Aufwickeln eines Fadens auf eine Spulenhülse.
ATA174777A (de) Vorrichtung zum antrieb einer aufwickelspule an deren umfang, insbesondere bei doppeldraht- zwirnmaschinen
ATA323977A (de) Messeinrichtung zur bestimmung der lage der mindestens teilweise gebogenen stangfuehrung bei stranggeissanlagen
DE59902411D1 (de) Vorrichtung zur handhabung einer spule an einer spulmaschine
KR950009301Y1 (ko) 경사준비공정의 절사감지장치
RU2702436C1 (ru) Способ производства комплекта ограждения, включающего опоры и полотно ограждения из рулонной сетки
JP3149514U (ja) 定規機能付水糸用糸巻
DE59105578D1 (de) Verfahren zum Aufspulen eines Fadens in gestufter Präzisionswicklung.
JP2544119B2 (ja) 糸巻き用収納容器
JP3005364U (ja) 釣糸の測長巻き芯
ATE272556T1 (de) Vorrichtung zum auf- und abwickeln von flachen druckbogen auf bzw. von einem drehbar gelagerten wickelkern
ATE276192T1 (de) Vorrichtung zur fadenverlegung beim aufwickeln eines fadens auf eine spule
JPS591983Y2 (ja) 魚釣用リ−ルの収納「ばこ」
SU1438958A1 (ru) Способ изготовлени заготовок дл прессовани текстолитовых изделий
DE59101644D1 (de) Spulmaschine mit an einer Bedienstelle etwa in Tischhöhe angeordneten Spulenaufnahmemitteln.
JP3005435U (ja) ボビン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees