JP2564996Y2 - スタッド溶接ガン用補助器具 - Google Patents

スタッド溶接ガン用補助器具

Info

Publication number
JP2564996Y2
JP2564996Y2 JP1991048919U JP4891991U JP2564996Y2 JP 2564996 Y2 JP2564996 Y2 JP 2564996Y2 JP 1991048919 U JP1991048919 U JP 1991048919U JP 4891991 U JP4891991 U JP 4891991U JP 2564996 Y2 JP2564996 Y2 JP 2564996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stud
stud bolt
cassette
holding
welding gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991048919U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04134269U (ja
Inventor
仁 玉置
洋 斉藤
Original Assignee
竹本電機計器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 竹本電機計器株式会社 filed Critical 竹本電機計器株式会社
Priority to JP1991048919U priority Critical patent/JP2564996Y2/ja
Publication of JPH04134269U publication Critical patent/JPH04134269U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2564996Y2 publication Critical patent/JP2564996Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、スタッド溶接ガンにス
タッドボルトを装着充填する際に使用される補助器具に
関する。
【0002】
【従来の技術】スタッド溶接ガンの先端にはチャックが
装着されており、スタッドボルトは胴部をこのチャック
により把持されるようになっている。従来、スタッド溶
接ガンへのスタッドボルトの装着は、手挿入で行なわれ
ていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】スタッドボルトとして
種々の形状のものが使用されているが、特に直径が3〜
5mm程度の小型のものになると、従来の手挿入による
作業では手先を痛め、長時間の作業は困難であった。ま
た、スタッドボルトの胴部と溶接部(頭部)とを逆にし
て装着してしまう場合もあり、このような場合、誤って
スタッドボルトを逆向きに溶着してしまったり、あるい
は溶接前に気付いたとしても再度装着作業をやり直さな
ければならなかった。このように、従来の装着方法は、
作業性の点で問題があるばかりか、溶接品の品質管理上
も問題があった。
【0004】そこで、本考案の目的は、スタッドボルト
をスタッド溶接ガンに容易に、しかも所定の向きで確実
に装着充填し得る補助器具を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案のスタッド溶接ガ
ン用補助器具は、スタッドボルトをスタッド溶接ガンに
装着充填するための補助器具であって、複数のスタッド
ボルトをチューブ内に一列整列状態で収納し、そのチュ
ーブの両端を着脱自在な蓋体で閉塞してなるチューブ状
のカセットと、使用に際して、カセットの蓋体を取り外
した一端に接続され、スタッドボルトのカセットからの
排出を規制する制御部材と、制御部材の規制状態を解除
せしめ、カセット内から1つのスタッドボルトを取出し
て保持する保持部材とを具えたものである。
【0006】また、上記構成に加え、カセットにスタッ
ドボルトを一列整列状態で整列供給するための整列装置
を具備させ、かつ、この整列装置を、底部に形成された
スリットの幅がスタッドボルトの胴部の径に応じて可変
に調節可能なトラフと、このトラフを振動させるための
振動体とを有するものとした。
【0007】保持部材は、スタッドボルトを保持するた
めの貫通穴を具えた保持部と、この保持部が上下動自在
挿入されるケ−シングと、このケ−シングの下方部に
固定され、保持部の貫通穴に下方から挿入される軸部を
有する軸部材と、保持部と軸部材との間に介装された弾
性部材とを備えたものとすることができる。そして、保
持部の貫通穴の上方部分と軸部材の軸部の上端とで保持
された1つのスタッドボルトを、スタッド溶接ガンのチ
ャックの先端で保持部を弾性部材に抗して押し下げるこ
とによってチャックに装着する
【0008】
【作用】チューブ状のカセットは、複数のスタッドボル
トをチューブ内に一列整列状態で収納し、そのチューブ
の両端を着脱自在な蓋体で閉塞したものである。使用に
際しては、カセットの一端の蓋体を外し、この一端を制
御部材に接続する。カセット内に収納されたスタッドボ
ルトは、制御部材によってカセットからの排出を規制さ
れる。この規制状態を保持部材により解除させ、カセッ
ト内のスタッドボルトを保持部材により取出して保持さ
せることによりスタッド溶接ガンへの装着が可能とな
る。
【0009】整列装置のトラフの底部にはスリットが形
成され、このスリットの幅はスタッドボルトの胴部の径
に応じて可変に調節可能である。スタッドボルトはトラ
フに供給されると、振動体の振動を受けて胴部がスリッ
トに落ち込み、頭部が底部に係合した状態になる。スタ
ッドボルトはこの状態でスリットに沿って進み、一列整
列状態で排出され順次カセットに供給される。スリット
の幅は調節可能であるから、種々の大きさのスタッドボ
ルトを処理することができる。
【0010】保持部材の保持部と軸部材との間には弾性
部材が介在しており、保持部は上方から押圧されると弾
性部材に抗して下降する。保持部の貫通穴には下方から
軸部材の軸部が挿通されており、保持部が下降すると軸
部が貫通穴により深く入りこみ、貫通穴の上方部分に保
持されたスタッドボルトを押し上げる。したがって、ス
タッド溶接ガンのチャックの先端で保持部を弾性部材に
抗して押し下げることにより、スタッドボルトがチャッ
クに装着される
【0011】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図1は、整列装置1およびカセット2を示
す。整列装置1は、トラフ1aと、トラフ1aに振動を
与える振動体1bとで構成される。
【0013】トラフ1aは、その下面に固着した取付板
1cおよびコイルバネ1dを介してボルト1e・1fで
振動体1bの上面に傾斜した状態で接続されている。ボ
ルト1e・1fは取付板1cの上下方向の移動は拘束し
ておらず、トラフ1aはコイルバネ1dに抗して上下動
することができる。トラフ1aの排出口1gは、振動体
1bの内部の通路1hを経由して接続口1iに通じてい
る。そして、この接続口1iに、例えばナイロン等の軽
量で弾性に富んだ材料で形成されたチューブ状のカセッ
2の一端2bがジョイント1jを介して接続される。
振動体1bの内部には、AC電磁石11b及びこのAC電
磁石11bに対向した永久磁石12bが配置されている。A
C電磁石11bはフレーム13bに固定され、永久磁石12b
は保持具14bを介して板バネ15bに支持される。板バネ
15bの一端は保持具14bに連結され、他端はフレーム13
bに固定されている。AC電磁石11bに電流を通じると
永久磁石12bが振動する。この振動は板バネ15bによっ
て増幅され、保持具14bに結合されたゴム体16bに伝達
される。そして、ゴム体16bからトラフ1aの下面に固
着された板体1kを介してトラフ1aに振動が伝達され
る。前述したように、トラフ1aはコイルバネ1dに抗
して上下動が可能であり、板体1kからの振動を受けて
振動する。尚、以上は振動方式としてマグネット方式を
用いた場合についての説明であるが、この他に偏心モー
タ等を用いて振動体1bを構成することも可能である。
【0014】図2は整列装置1の斜視図を示す。トラフ
1aの底面にはスリット11aが形成されている。このス
リット11aの幅はスタッドボルトの大きさに応じて可変
で調節することができる。図3を参照しながら説明する
と、同図aに示すように、トラフ1aの本体の底面には
2つの調整板12a・13aを間隔Wを隔てて、幅方向にス
ライド可能に積層してある。一方、同図bに示すよう
に、トラフ1aの本体の底面には十字状の切欠き14aが
形成されており、この切欠き14aの長手方向部分の上方
に間隔Wが位置する。したがって、両調整板12a・13a
間の間隔Wが幅Wのスリット11aになり、この幅Wは両
調整板12a・13aを幅方向にスライドさせることによっ
て縮小・拡大することができる。幅Wの調節は、調整板
12a・13aに設けた位置決め穴15aとトラフ1aの本体
の底面に設けた位置決め穴16aとにボルトやビス等の適
当な部材を挿通し、両調整板12a・13aのスライド位置
を調節することにより行なう。位置決め穴15aはスタッ
ドボルトの径に対応した位置に設けるが、本実施例で
は、M3、M4、M5用に3つの位置決め穴15aを設け
てある。尚、3つの位置決め穴15aはスリット11aに近
い側から順に、M5、M4、M3用になる。また、位置
決め穴16aは長手方向に沿って3ヶ所に設けられてお
り、紙面左側よりM5、M4、M3用になる。例えば、
両調整板12a・13aをスライドさせてM5用の位置決め
穴12aとM5用の位置決め穴13aとの位置を合わせ、ビ
ス等を挿入して固定すると、スリット11aの幅WはM5
用に調節される。
【0015】図2に示すように、両調整板12a・13aの
上面には例えばアクリル等で形成された案内板17a・18
aが積層固定されている。この案内板17a・18aは、ト
ラフ1aに供給されたスタッドボルトをスリット11aの
方向に案内する作用をなす。図4に示すように、スリッ
ト11aは、前述した態様で、スタッドボルト3の胴部3
aのみが通過可能な幅Wに調整されており、トラフ1a
に供給されたスタッドボルト3は案内板17a・18aに案
内され、胴部3aがスリット11aに落ち込み、頭部3b
が底部に係合した状態でスリット11aに沿って傾斜方向
に下降してゆく。両調整板12a・13aには切欠き12c・
13cが設けられており、スリット11aに案内されなかっ
たスタッドボルト3はこの切欠き12c・13cから落下し
て、図1に示す回収箱18bによって回収される。スリッ
ト11aの下方部端は排出口1gに連通しており、スリッ
ト11aで整列されたスタッドボルト3は排出口1gから
排出され、通路1hを経由して接続口1iからカセット
2内に供給される。
【0016】カセット2は、図6に拡大して示すように
(図1におけるB部)、スタッドボルト3の大きさに応
じて使い分けると良い。この場合、チューブ内径がスタ
ッドボルト3の頭部3bの径よりもやや大きくなるよう
にし、また、カセット2の種類に応じてジョイント1j
を使い分ける。同図aには5mm径(胴部の径)のスタ
ッドボルト3を収納するためのカセット2、同図bには
3mm径のスタッドボルト3を収納するためのカセット
2を接続した場合をそれぞれ図示してある。カセット
の他端2aは、図5に拡大して示すように(図1におけ
るA部)、栓2cで閉塞されている。
【0017】カセット2は、接続口1iから胴部3aを
下向きにして供給されたスタッドボルト3を内部に収納
した後、図7に示すように、一端2bを蓋2dで閉塞さ
る(他端2aは栓2cで閉塞される。)
【0018】図8は、制御部材5を示す。制御部材5
は、スタッドボルト3が通過するための通過口5a、
セット2の一端2bが接続される接続口5b、通過口5
aに連通するスリット5c及びフランジ5gが形成され
た本体5d、および本体5dに装着されたレバー5eで
構成される。レバー5eはバネ鋼等の弾性材料で形成さ
れてたもので、図9に示すように、その下方部には直角
方向に屈曲した係止部15e、く字状に屈曲した操作部16
eが形成されている。レバー5eの上方部は本体5dに
例えばビス5hで固定され、下方部の係止部15eはスリ
ット5cから本体5dの内部に入り込んでいる。この係
止部15eの先端は通過口5a内に入り込んでおり、カセ
ット2から通過口5aを通って下降してきたスタッドボ
ルト3はこの部分で通過を規制される。また、操作部16
eは斜め下方側に広がっており、この部分に物をあてが
って上方に押圧するとレバー5eが弾性変形をおこし、
係止部15eの先端が通過口5aから外側に後退する。こ
れにより、スタッドボルト3の規制状態が解除される。
【0019】図10に示すように、フランジ5gの合わ
せ面(図8の裏面側)には半円筒状の凹部5iが形成さ
れており、このフランジ5gと後述する同形状の相手フ
ランジ7gとをボルトで締め付けることにより、制御部
材5を棒状の支持ガイド7等に固定することができる。
【0020】図11は、保持部材6を示す。保持部材6
は、下方部にメネジが形成された貫通穴6bを具えたケ
−シング6a、貫通穴6bに上下動自在に挿入される保
持部6c、貫通穴6bのメネジに螺着固定される軸部材
6d、および保持部6cと軸部材6dとの間に介在する
コイルバネ6eで構成される。保持部6cには、スタッ
ドボルト3を保持するための貫通穴6fが形成されてお
り、この貫通穴6fに下方から軸部材6dの軸部6gが
挿通される。保持部6cをコイルバネ6eに抗して押し
下げると、貫通穴6fに保持されたスタッドボルト3が
軸部6gにより押し上げられる。
【0021】次に、以上説明した補助器具の使用例につ
いて説明する。
【0022】図12に示すように、棒状の一対の支持ガ
イド7がマグネット式の基台7bに固定されている。制
御部材5のフランジ5gと相手フランジ7gとは支持ガ
イド7を挟んでボルト5kで相互に固定されている。制
御部材5の上下方向の位置は、ボルト5kを緩め制御部
材5を支持ガイド7に沿って上下にスライドさせること
により自在に調節することができる。
【0023】制御部材5の接続口5bには、前述した態
様で複数のスタッドボルト3を一列整列状態で収納した
カセット2の一端2bが接続されている。即ち、カセッ
2は供給時とは上下を逆向きにして接続される。この
時、カセット2内のスタッドボルト3は、頭部3bを下
向きにした状態になっている。そして、スタッドボルト
3はレバー5eにより通過を規制される。
【0024】次に、制御部材5に保持部材6を下方側か
らあてがい、上方に押圧する。そうすると、レバー5e
の操作部16eが保持部材6によって外側に押圧され、係
止部15eの先端が通過口5aから外側に後退するため、
スタッドボルト3が通過口5aを通って下降し、保持部
材6の貫通穴6fに頭部3b側から嵌まり込む。このよ
うにして、カセット2内から1個のスタッドボルト3が
所定の向きで取出される。
【0025】取出されたスタッドボルト3のスタッド溶
接ガンへの装着は、図13に示すように、スタッドボル
ト3を保持させた保持部材6の保持部6cに、スタッド
溶接ガン8に装着されたチャック8aの先端をあてが
い、保持部6cを下方に押し下げることにより行なう。
前述したように、保持部6cが押し下げられると貫通穴
6fに保持されたスタッドボルト3が軸部6gにより押
し上げられるため、スタッドボルト3は胴部3aからチ
ャック8aに嵌まり込む。したがって、チャック8aに
はスタッドボルト3の胴部3aが把持され、そのままの
状態で溶接作業を行なえば、加工物に頭部3b(溶接
部)が溶着される。
【0026】図14は、回転および揺動可能なテーブル
9上に複数の保持部材6(同図では90度間隔に4つ)
を位置決め配置し、テーブル9の揺動を利用して保持部
材6で制御部材5のレバー5eを押圧することにより、
カセット2から1つのスタッドボルト3を取出すように
した実施例を示す。テーブル9は、例えば固定軸9aに
球面軸受(図示省略)等を介して回転及び揺動自在に装
着されている。固定軸9aには貫通穴9bが形成されて
おり、この貫通孔9bに位置決め部材9cを挿通し、枢
軸9dに揺動自在に支持させている。位置決め部材9c
の両端にはストッパ9eが固着され、コイルバネ9fに
よって上方に押圧されている。また、テーブル9の下面
には、保持部材6の配置位置と対応した位置(90度間
隔に4つ)に、なだらかな凹部が形成されており、スト
ッパ9eの先端がこの凹部に係合することによりテーブ
ル9の位置決めがなされる。テーブル9の上方には、支
持ガイド7にスライド可能に支持された制御部材5が配
置され、スタッドボルト3を収納したカセット2が接続
される。
【0027】保持部材6をテーブル9上の所定位置に配
置し、テーブル6を手動で回転させてゆくと、ストッパ
9eの先端がテーブル6の下面の凹部に係合し、テーブ
ル9の位置決めがなされる。この時、保持部材6は制御
部材5の真下に位置している。この状態で、テーブル9
の制御部材5と対向する周縁部分を下方に押し下げ、テ
ーブル9を揺動させると、制御部材5の真下に位置する
保持部材6が上昇して制御部材5のレバー5eを押圧す
る。これにより、制御部材5の規制状態が解除され、1
つのスタッドボルト3が保持部材6によってカセット
内から取出される。スタッドボルト3の取出しが完了し
テーブル9の押圧を止めると、テーブル9がコイルバネ
9fにより水平状態に復帰し、上昇した保持部材6は元
の位置に戻る。その後、テーブル9を回転させて次の保
持部材6を所定位置に供給し、以上の操作を繰り返す。
尚、テーブル9の紙面に垂直方向の周縁部は適当な支持
手段(図示省略)に支持させるようにすると良い。ま
た、以上は手動操作に基づく場合についての説明である
が、テーブル9の回転、位置決め及び揺動操作は適宜の
手段で自動化が可能である。
【0028】図15は、制御部材5の他の実施例を示
す。この制御部材5は、スタッドボルト3を通過させる
ための通過口5a、カセット2の一端2bが接続される
接続口5b、通過口5aに対向方向から連通する2つの
スリット5cが形成された本体5d、および本体5dに
装着された線部材5eで構成される。線部材5eはバネ
鋼等の弾性材料で形成されており、上方部を例えば本体
5dにボルト止めされた保持具5fにハンダ付け等で固
着され、その下方部はく字状に屈曲してスリット5cか
ら筒状部材5dの内部に入り込んでいる。このく字状部
分の頂点は通過口5a内に入り込んでおり、頂点の対向
する部分では通過口5aが狭められる。したがって、
セット2から通過口5aを通って下降してきたスタッド
ボルト3はこの部分で通過を規制される。また、線部材
5eのく字状部分より下方側は外側に広がっており、こ
の部分に物をあてがって上方に押圧すると線部材5eが
弾性変形をおこし、く字状部分の頂点が通過口5aから
外側に後退する。これにより、スタッドボルト3の規制
状態が解除される。
【0029】図16は、制御部材5の他の実施例を示
す。この制御部材5は、通過口5aおよび接続口5bが
形成された本体5d、本体5dの下方部に螺着された円
錐台形状の内径部5h’を有するスリ−ブ5g’、スリ
−ブ5g’の内径部5h’に挿入されるチャック5i、
チャック5iを常時下方に押圧する皿バネ5jで構成さ
れる。皿バネ5jには、スタッドボルト3が通過し得る
大きさの通過口5k’が形成されており、スタッドボル
ト3はこの通過口5k’を通ってチャック5iの貫通穴
5mに入り込む。チャック5iには、軸線方向の複数の
スリット5nが形成されており、チャック5iは下方に
押圧されると内径部5h’により外周面を圧迫されてス
リット5nを閉じる。このため、スリット5nが形成さ
れた部分の貫通穴5mが狭められ、スタッドボルト3は
この部分で通過を規制される。スタッドボルト3の取出
しは、前述したものと同様に、保持部材6を下方からチ
ャック5iの下端にあてがい、チャック5iを皿バネ5
jに抗して上方に押圧することにより行なう。チャック
5iは上方に押圧されると、狭められていた貫通穴5m
を広げ、スタッドボルト3の取出しを可能にする。
【0030】尚、図15および図16に示す制御部材に
フランジ5gを設け、前述した態様で、一対の支持ガイ
ド7にスライド可能に支持させるようにしても良い。
【0031】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
複数のスタッドボルトをチューブ状のカセットに一列整
列状態で収納すると共に、カセットに収納したスタッド
ボルトを保持部材によって1個づつ所定の向きで取出し
て保持させる構成としたので、スタッド溶接ガンへのス
タッドボルトの装着充填をきわめて容易に、かつ所定の
向きで確実に行なうことができる。また、チューブ状の
カセットを用いるので、整列装置の設置箇所から離れた
箇所で溶接作業を行なうことができ、さらに、複数箇所
での同時溶接作業を行なうのに際し、整列装置が少なく
とも1台あれば足りるため、コスト的に有利である。し
かも、チューブ状のカセットは、保管、持ち運び、取扱
いが容易である。
【0032】また、整列装置のトラフのスリット幅をス
タッドボルトの胴部の径に応じて可変に調節可能にする
ことにより、種々のスタッドボルトを一列整列状態でカ
セットに供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】整列装置およびカセットを示す側面図である。
【図2】整列装置の斜視図である。
【図3】トラフの平面図である。
【図4】トラフの斜視図、スタッドボルトの側面図、及
びトラフの平面図である。
【図5】図1におけるA部の拡大断面図である。
【図6】図1におけるB部の拡大断面図である。
【図7】カセットの断面図である。
【図8】制御部材の平面図及び側面図である。
【図9】制御部材のレバーの斜視図である。
【図10】制御部材のフランジの合わせ面を示す裏面図
である。
【図11】保持部材の断面図である。
【図12】スタッドボルトの取出し例を示す側面図及び
平面図である。
【図13】スタッドボルトのスタッド溶接ガンへの充填
装着例を示す側面図である。
【図14】スタッドボルトの取出し例を示す平面図及び
側面図である。
【図15】制御部材の他の実施例を示す断面図である。
【図16】保持部材の他の実施例を示す断面図である。
【符号の説明】
1 整列装置 11c スリット 2 カセット 3 スタッドボルト 3a 胴部 5 制御部材 6 保持部材 6a ケ−シング 6c 保持部 6d 軸部材 6e コイルバネ 6f 貫通穴 6g 軸部 8 スタッド溶接ガン

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スタッドボルトをスタッド溶接ガンに装
    着充填するための補助器具であって、複数のスタッドボ
    ルトをチューブ内に一列整列状態で収納し、そのチュー
    ブの両端を着脱自在な蓋体で閉塞してなるチューブ状の
    カセットと、使用に際して、前記カセットの蓋体を取り
    外した一端に接続され、スタッドボルトの前記カセット
    からの排出を規制する制御部材と、前記制御部材の規制
    状態を解除せしめ、前記カセット内から1つのスタッド
    ボルトを取出して保持する保持部材とを具えたスタッド
    溶接ガン用補助器具。
  2. 【請求項2】 前記カセットにスタッドボルトを一列整
    列状態で整列供給するための整列装置を具えた請求項1
    のスタッド溶接ガン用補助器具であって、前記整列装置
    が、底部に形成されたスリットの幅がスタッドボルトの
    胴部の径に応じて可変に調節可能なトラフと、このトラ
    フを振動させるための振動体とを有するスタッド溶接ガ
    ン用補助器具。
  3. 【請求項3】 前記保持部材が、スタッドボルトを保持
    するための貫通穴を具えた保持部と、この保持部が上下
    動自在に挿入されるケ−シングと、このケ−シングの下
    方部に固定され、前記保持部の貫通穴に下方から挿入さ
    れる軸部を有する軸部材と、前記保持部と前記軸部材と
    の間に介装された弾性部材とを備え、前記保持部の貫通
    穴の上方部分と上記軸部材の軸部の上端とで保持された
    1つのスタッドボルトを、スタッド溶接ガンのチャック
    の先端で前記保持部を前記弾性部材に抗して押し下げる
    ことによって前記チャックに装着する請求項1のスタッ
    ド溶接ガン用補助器具。
JP1991048919U 1991-05-30 1991-05-30 スタッド溶接ガン用補助器具 Expired - Lifetime JP2564996Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991048919U JP2564996Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 スタッド溶接ガン用補助器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991048919U JP2564996Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 スタッド溶接ガン用補助器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04134269U JPH04134269U (ja) 1992-12-14
JP2564996Y2 true JP2564996Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=31927176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991048919U Expired - Lifetime JP2564996Y2 (ja) 1991-05-30 1991-05-30 スタッド溶接ガン用補助器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2564996Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336282B1 (ko) * 2013-07-16 2013-12-03 주식회사 테스크 용접팁 교환장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29910157U1 (de) * 1999-06-10 1999-09-09 Emhart Inc Bolzenschweißvorrichtung

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS609584A (ja) * 1983-06-28 1985-01-18 Toshiba Corp スタツド供給装置
JPH0736578B2 (ja) * 1988-06-27 1995-04-19 三菱電機株式会社 ハンズフリー電話装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101336282B1 (ko) * 2013-07-16 2013-12-03 주식회사 테스크 용접팁 교환장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04134269U (ja) 1992-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937336B2 (en) Optical alignment system for power tool
US20050082729A1 (en) Inserta clamp
US3930808A (en) Automatic collet hinge/screw placement machine
US3889343A (en) Automatic collet hinge/screw placement machine
DE3006650C2 (ja)
DE3108840C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Verschweißen von Bolzen und dergleichen mit einem Werkstück
EP0019902A1 (en) Workpiece support arrangement
JP2564996Y2 (ja) スタッド溶接ガン用補助器具
US5975350A (en) Screw feeding apparatus
JPH06155397A (ja) ドリル準備装置
CN111843607A (zh) 一种方便人员拿取的机械加工用钻头存储装置
US5575488A (en) Hand-held part holder and fixture
GB2106820A (en) A press
CN214444218U (zh) 一种调节便利的钨丝焊接器
GB2243568A (en) A guide device for a drill
CN210938842U (zh) 一种台钳
JPS6338273B2 (ja)
US7568664B2 (en) Hands free pipe holder
CN211138807U (zh) 一种绘图板
CN210937897U (zh) 一种机械加工用的焊接定位装置
CN214602539U (zh) 把手焊接设备
US4494686A (en) Wire setting tool
US20020050673A1 (en) Vise jaw plates and cooperating work piece holders
JPH028663Y2 (ja)
JPH0329018Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971021