JP2562944B2 - 誘導発熱ローラ装置 - Google Patents

誘導発熱ローラ装置

Info

Publication number
JP2562944B2
JP2562944B2 JP63162277A JP16227788A JP2562944B2 JP 2562944 B2 JP2562944 B2 JP 2562944B2 JP 63162277 A JP63162277 A JP 63162277A JP 16227788 A JP16227788 A JP 16227788A JP 2562944 B2 JP2562944 B2 JP 2562944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
induction heating
induction
roller device
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63162277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212791A (ja
Inventor
良夫 北野
幸三 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuden Co Ltd Kyoto
Original Assignee
Tokuden Co Ltd Kyoto
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuden Co Ltd Kyoto filed Critical Tokuden Co Ltd Kyoto
Priority to JP63162277A priority Critical patent/JP2562944B2/ja
Publication of JPH0212791A publication Critical patent/JPH0212791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562944B2 publication Critical patent/JP2562944B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Induction Heating (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は誘導発熱ローラ装置に関する。
(従来の技術) たとえばプラスチック、紙、布、不織布、金属箔など
のシート材、あるいはウエブ材の連続熱圧延工程におい
て、ホットカレンダローラ、エンボスローラ、サーマル
ボンディングローラなどと呼ばれるローラ類が使用され
ることは、よく知られている。
通常この種ローラは、第7図に示すように2本のロー
ラA、Bを1組とし、または1本のローラとこれに対向
する弾性ローラとをもって1組とするなどして組み合わ
される。いずれにしても、1組とされた両ローラ間にウ
エブまたはシートをニップして、ホットローラによって
加熱することに変わりはない。
ところでこの種ホットローラによる加熱にあたり、ウ
エブまたはシートに一定の均等なニップ圧を加えるため
には、ローラの加熱温度分布の精度が重要な要素とな
る。
すなわちたとえば直径500mmのホットカレンダローラ
において、もし10℃の表面温度差があるとするときは、
0.05mm程度の熱膨張差が生じるとされている。このよう
な熱膨張差が存在すると、被処理製品の品質に重大な影
響を及ぼすことがある。したがってローラの表面温度
は、均一でムラのない均温特性が要求されるようにな
る。
これを解決するために、ローラの周壁に密閉された中
空室を設け、ここに気液2相の熱媒体を封入し、その潜
熱によってローラの表面温度分布の均一化を図るように
したものは、すでに多く実用化されている。
しかしながらこのようにローラの表面温度の均温化が
可能となっても、なお前記したニップ圧の均等化は充分
でない。それは被処理製品の加圧のためにローラに荷重
をかけるとき、その荷重によりローラにたわみが生ずる
ことに基因する。
このようなたわみにより、ローラの軸心方向に沿う中
央部付近において、対をなすローラ間に隙間が生ずるか
らである。
このような隙間を解消するためにクラウンローラが実
用化されている。これは第8図に示すように、ローラ
A、Bの中央部の外形を、その各端部よりも予めたわみ
量に見合った分だけ大きくなるように、弧形の形状に加
工したものである。これによって荷重を加えたときのた
わみは補正されるようになる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしこのたわみ量は加える荷重の大きさに比例する
ものであるのに対し、加工されたローラの形状は不変で
あるから、荷重が変れば、加工された形状ではニップ圧
の均等化が不可能となる。
この発明はローラの表面温度を均一化しつつ、ローラ
のたわみ量に応じて、ローラの形状を変更可能とするこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明はローラの内部に、その軸心方向に沿い、誘
導発熱機構を構成する複数の誘導コイルを配置し、各誘
導コイルの間に、ローラの内周壁面に、その半径方向に
向かって拡散または縮小させる膨縮機構を設けたことを
特徴とする。
(作用) ローラの内周面にその半径方向に向かって膨張または
収縮する力を加えると、ローラはその端部付近を支点と
して圧力が与えられ、わん曲するようになる。このわん
曲の程度を調整することにより、荷重がかかったことに
よって発生するたわみが解消されるようになる。
(実施例) この発明の実施例を図によって説明する。第1図に示
す実施例において、1は固定軸であって、その両端は機
台2に固定されている。3は磁性材料からなり、内部が
中空とされているローラで、自動調心ロールベアリング
4により、固定軸1のまわりを回転する。
ローラ3の内部に位置するように、固定軸1の外周に
軸方向に沿って細分化された鉄心5と誘導コイル6とが
配置されてある。その両者によって電磁誘導発熱機構が
構成されている。
誘導コイル6が交流電源によって励磁されると、その
誘導コイル6に向い会っているローラ3の内周壁がジュ
ール熱によって発熱するようになる。その作用はすでに
よく知られている。
この発明にしたがい、各鉄心5間に位置するように、
固定軸1にその半径方向に沿ってシリンダ7を設ける。
シリンダ7には油圧によって作動するピストン8が挿入
されてある。
ピストン8の先端には、ブッシュ9が取り付けられて
あり、このブッシュ9に嵌め込まれた内輪10と、その外
周に配置されてある、コロのような転動体11とによっ
て、軸受機構が構成されてある(第2図参照。)。転動
体11は内輪10とローラ3の内周壁面とにはさまれて、そ
の間を転動する。
固定軸1の一方の端部、たとえば図では左側の端部か
ら各シリンダ7に通ずる油圧孔13が設けられてあり、こ
こから供給される作動油によって、ピストン8には外側
に向かって押し出される方向の力が作用する。
固定軸1の他方の端部からは、誘導コイル6に励磁用
の交流電圧を印加するためのリード線14を導出する孔15
が設けられてある。
16はローラ3の周壁に設けられたジャケット室で、こ
こには気液2相の熱媒体が減圧封入されてある。この熱
媒体の潜熱の授受によって、ローラ3の表面温度が均一
化されることは、すでによく知られている。
以上の構成において、いま油圧孔13から一定の圧力の
作動油を供給すると、これがシリンダ7に送られ、ここ
でピストン8を外側に向けて押し上げる。これによって
ブッシュ9、内輪10、転動体11を介して、ローラ3にこ
れを上方に押し上げる力が、ベアリング14を支点として
作用する。
この力によりピストン8によって押し上げられたロー
ラ3の個所が、局部的に上方にわん曲する。ローラ3は
回転しているので、ローラ3の押し上げ個所は順次移動
していくようになるが、ピストン8は固定位置にあるの
で、固定軸1に対する相対的位置に不動である。
このようにしてわん曲されるローラを2本一対にして
第7図に示すように組み合せ、各ローラの固定軸1の両
端部に荷重を加え、回転する両ローラ間にウエブなどの
通して熱処理する。
この場合加える荷重により発生するローラのたわみを
補正する程度に、ローラにわん曲を与えるように、油圧
孔13からの油圧を調整し、設定することはいうまでもな
い。
第3図、第4図に示す別の実施例では、油圧孔13をシ
リンダ7と同じ数だけ設け、各シリンダ7に対し個別に
必要な油圧を印加できるようにしたものである。これに
よればローラ3のわん曲の度合を微細に調整することが
できる。
第4図、第5図に示す更に別の実施例は、ローラ3に
吸引力を発生させる機構を設けたものである。この例で
は固定軸1に鉄心21と、コイル22とからなる電磁石23を
用意し、鉄心21の磁極をローラ3の内周壁に向い合わせ
てある。
これによればコイル22を励磁すると、鉄心21とローラ
3の内周壁との間に、電磁的に吸引力が発生する。この
電磁力によってローラ3は内側に引き込まれるようにし
て、わん曲される。これによっても荷重がかけられたこ
とによるローラ3のたわみを補正することができる。
第6図に示す更に別の実施例は、第1図の構成におけ
る各誘導コイル6に印加すべき電圧を個々に制御するよ
うにした構成である。そのために各誘導コイル6にそれ
ぞれリード線14を接続し、これによって各誘導コイル6
に印加する電圧を別個に制御する。
誘導コイル6に印加される電圧が変化されると、その
誘導コイル6に向い合っているローラ3の部分の発熱温
度が変化される。したがって他の部分とは独立して局部
的な半径方向の熱膨張に差が生じるようになる。
この実施例ではピストン8、ブッシュ9、内輪10、転
動体11を介したローラ3のわん曲により、大体のたわみ
を補正すると同時に、各誘導コイル6への個別の電圧制
御による局部的な半径方向の熱膨張により、ローラ3の
幅方向に対するニップ圧を微調整できるようにしたもの
である。
(発明の効果) 以上詳述したようにこの発明によれば、ローラの表面
温度を均一化しつつ、ローラの量に応じてローラの形状
を変更可能とすることができる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す断面図、第2図は第1
図の一部の横断面図、第3図はこの発明の他の実施例を
示す断面図、第4図はこの発明の更に別の実施例を示す
断面図、第5図は第4図の一部の横断面図、第6図はこ
の発明の更に別の実施例を示す断面図、第7図はローラ
の使用状態を示す正面図、第8図は従来のローラの正面
図である。 3……ローラ、5……鉄心、6……誘導コイル、7……
シリンダ、8……ピストン、9……ブッシュ、23……電
磁石、16……ジャケット室、

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回転自在に支持されたローラの周壁内に、
    気液2相の熱媒体を封入したジャケット室を設けるとと
    もに、前記ローラの内部に、その軸心方向に沿い、誘導
    発熱機構を構成する複数の誘導コイルを配置し、前記各
    誘導コイルの間に、前記ローラの内周壁面に、その半径
    方向に向かって拡散または縮小させる膨縮機構を設けて
    なる誘導発熱ローラ装置。
  2. 【請求項2】ローラを局部的に半径方向に熱膨張させる
    ように、誘導コイルのそれぞれに、調整自在の電圧を印
    加してなる請求項1記載の誘導発熱ローラ装置。
JP63162277A 1988-06-29 1988-06-29 誘導発熱ローラ装置 Expired - Lifetime JP2562944B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162277A JP2562944B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 誘導発熱ローラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63162277A JP2562944B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 誘導発熱ローラ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0212791A JPH0212791A (ja) 1990-01-17
JP2562944B2 true JP2562944B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=15751414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63162277A Expired - Lifetime JP2562944B2 (ja) 1988-06-29 1988-06-29 誘導発熱ローラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562944B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832354A (en) * 1995-12-05 1998-11-03 Ricoh Company, Ltd. Image fixing device, image forming apparatus providing the image fixing device and rotor used in the image fixing device and having induction coil inside
JP3720152B2 (ja) * 1996-10-16 2005-11-24 トクデン株式会社 誘導発熱ローラ装置
KR20020005330A (ko) * 2000-07-10 2002-01-17 김순택 라미네이팅 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0212791A (ja) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5074019A (en) Roll with induction heating arrangement
US5895598A (en) Roller apparatus with magnetic induction heating arrangement
CA1219314A (en) Apparatus and method for eddy current heating a roll in a paper machine
US4062097A (en) Roll having magnetic deflection compensation
EP0196264B1 (en) Inductor configuraton for eddy current heating in the papermaking process
US4301582A (en) Roller magnetically compensated and adjusted for deflection
JP2562944B2 (ja) 誘導発熱ローラ装置
US4485540A (en) Roll magnetically compensated and/or controlled of its deflection
JPH03502824A (ja) ロールの駆動法
FI109713B (fi) Menetelmä ja laite telan lämmittämiseksi
ITMI990248A1 (it) Calandra magnetica con dispositivo di regolazione della pressione trai rulli
US5711854A (en) Dimensioning of rolls in wide nip roll press
US20220272799A1 (en) Induction heated roll apparatus
JPH0368155B2 (ja)
US3505716A (en) Roll apparatus
JPS6353676B2 (ja)
JPH01153809A (ja) 加圧ロール装置
JP3705844B2 (ja) 誘導発熱ローラ装置
JP2002357216A (ja) ローラ装置
JP3798155B2 (ja) ウエブ用誘導発熱ローラ装置
JPH08270641A (ja) 加熱ローラ装置
JP2764662B2 (ja) 誘導発熱ローラ装置
JP2587903Y2 (ja) クラウン制御ロール
CN106982487A (zh) 一种电磁加热轧辊及其电磁线圈绕制方法
JPH0746506Y2 (ja) 模様加工用熱ローラ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12