JP2562544Y2 - バックミラーの角度調節機構 - Google Patents

バックミラーの角度調節機構

Info

Publication number
JP2562544Y2
JP2562544Y2 JP1992041441U JP4144192U JP2562544Y2 JP 2562544 Y2 JP2562544 Y2 JP 2562544Y2 JP 1992041441 U JP1992041441 U JP 1992041441U JP 4144192 U JP4144192 U JP 4144192U JP 2562544 Y2 JP2562544 Y2 JP 2562544Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
motor
mirror
worm wheel
adjustment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992041441U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0593988U (ja
Inventor
義彦 成川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP1992041441U priority Critical patent/JP2562544Y2/ja
Publication of JPH0593988U publication Critical patent/JPH0593988U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562544Y2 publication Critical patent/JP2562544Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は車両に装着するバックミ
ラーに関するもので、特に車両の後退時に車両の後輪付
近を視認しうる下向きのミラー角度に瞬時に変更し、後
退終了後はミラー角度を元の角度に戻すことができるよ
うにしたバックミラーの角度調節機構に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように車両に装着するバックミラ
ーは、運転者の体格などに応じて手動または電動遠隔操
作によりミラー角度が調整できるようになっている。前
記電動遠隔操作機構は、ミラーホルダーの中央部を支持
用ピボット(中央ピボット)に支持させ、2個のアクチ
ュエータの駆動により、ミラーホルダー裏面の半球状受
部に嵌合するピボットを一体に形成させた2個のピボッ
ト付アジャストナットをそれぞれ進退させてミラー角度
を左右、上下方向に調整するものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで通常バッ
クミラーは車両の後方を視認する角度にセットされて
おり、後輪付近は見えないか、部分的にしか視認するこ
とができない。例えば、車両を道路左側の側溝に寄せな
がら後退して縦列駐車させるような場合には、運転席と
反対側の車両左側のミラーを下方向に傾動させて左
輪附近視認する必要がある。しかし、上記従来のバッ
クミラーでは、ピボット付きアジャストナットを回り止
めされたアジャストネジに螺合し、アジャストナットを
回転させながら軸方向に進退させてミラー角度を調
ように構成されているため、ミラーの傾動速度が遅
く、しかもミラーが所定の角度にしたときにこれをロ
ックすることができない。従って、車両の後退時に車両
左側後輪付近を視認し得る状態にミラー角度を傾動する
のに時間を要し、この調節時間中に他の車両の走行を阻
害するおそれがあった。本考案は、車両の後退時に後輪
附近を視認し得る所定の下向きのミラー角度まで瞬時に
傾動し、後退終了後はミラー角度を元の角度に瞬時に戻
すことができるようにしたバックミラーの角度調節機構
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本考案は、ミラー角度を上下方向に調整するピボット
付アジャストナットを回り止めしたアジャストネジに螺
合させると共に、前記アジャストナットを第1のモータ
で回転駆動させて進退自在とし、前記アジャストネジを
第2のモータの回動によって進退自在となるようにウォ
ームホィール状扇形歯付きの回動部材に関連させ、さら
に扇形歯が所定角度回したとき当接するストッパを配
設したものである。さらに詳しく述べると、請求項1
は、アクチュエータユニットハウジング内に、左右及び
上下方向ミラー角度微調整用のモータと、該モータの駆
動により回動するウォームホィールと、ウォームホィー
ルのボス部に形成した透孔内に進退自在で当該ウォーム
ホィールと共回り状態に挿合されたピボット付きアジャ
ストナットと、アジャストナットに螺合し、かつ前記ハ
ウジングに対し回り止めされたアジャストネジとを収容
し、前記ピボット付きアジャストナットの回動により、
左右及び上下方向のミラー角度を低速で調節し得るよう
にした電動式バックミラーにおいて; 前記ハウジング内の角度微調整用モータの外側にあたる
位置に配置したミラー角度瞬時変更用第2モータと;ア
ジャストネジの後端に一体に形成された円筒部と;前記
ウォームホィールと同一軸線上のハウジング内に配置さ
れ、かつ第2モータによって駆動される扇形歯付き回動
部材と;回動部材のボス部に形成された透孔であって、
前記円筒部を回り止め状態で軸方向移動自在に挿合する
透孔と; 前記回動部材の回動時に、アジャストネジを軸方向に瞬
時に進退させるべく、前 記円筒部の周壁に形成した一対
の螺旋溝と;前記透孔内の直径方向に突設されて前記螺
旋溝に係合するピンとを有し;さらにユニットハウジン
グの内壁には、扇形歯の端面のいずれか一方に当接して
前記回動部材の回動角度を規制する一対のストッパを設
けた、ことを特徴とする。請求項2は、回動部材に形成
させた扇形歯が、第2モータの出力軸に固着したウォー
ムと噛合うウォームホィール状扇形歯であることを特徴
とするものであり、また請求項3は、扇形歯の端面に対
向するストッパの当接面には緩衝材が配設されているこ
とを特徴としている。
【0005】
【作用】 ミラー角度瞬時変更用の第2モータが停止して
いるときに第1モータを回転させると、アジャストネジ
に螺合しているピボット付アジャストナットは第1モー
タの回転方向により前進又は後退してミラーを上方向又
は下方向に低速で傾動させる。 一方、第2モータを所定
の方向に回転させれば、アジャストネジは所定の位置ま
で瞬時に後退し、該アジャストネジに螺合しているアジ
ャストナットも所定の位置まで後退してミラーを瞬時に
所定の角度まで下方向に傾動する。すなわち、第2モー
タの駆動により、扇形歯付きの回動部材を回動させる
と、アジャストネジの後部における円筒部に形成させた
螺旋溝と回動部材側のピンとのカム作用により所定の位
置、即ちピンが螺旋溝の一端に当接する位置まで瞬時に
後退する。 アジャストネジの後退でミラーを下向きに大
きく傾動させると、回動部材の回動端がストッパに当接
して第2モータの回転を停止し、ミラーは所定の下向き
の角度にロックされる。この状態で車両の運転者は車両
の左側における後輪附近を視認しつつ車両を後退させる
ことができる。 車両の後退完了後、第2モータを上記と
反対の方向に回転させてアジャストネジは瞬時に元の位
置まで前進させると、アジャストネジに螺合しているア
ジャストナットも元の位置まで前進してミラーを瞬時に
元の角度に戻す。ミラーがニュートラルの角度にロック
された後は、前述のように、第1モータの駆動によりミ
ラーの角度を上方向又は下方向に低速で調節することが
できる。
【0006】
【実施例】以下図示の実施例に基づき本考案を具体的に
説明する。図1は、本考案角度調節機構を備えたバック
ミラーの断面図、図2は角度調節機構の要部を示す分解
斜視図である。図中、符号10はバックミラーのミラー
ボデー、12はミラー、11は該ミラー12を保持する
ミラーホルダー、14はミラーホルダー11の裏面中央
部に設けた支持用ピボット(中央ピボット)で、アクチ
ュエータユニットハウジング13のソケット部に支持さ
れている。 遠隔操作によりミラー角を調節できるリモコ
ン式バックミラーは、アクチュエータハウジング13内
に配置した2個のモータM1によりピボット付アジャス
トナットをそれぞれ進退させてミラー12の角度を左右
方向及び上下方向に調節するようにしている。本考案の
ミラー度調機構は、従来のリモコン式バックミラー
におけるミラー角度を上下方向に低速で調整する手段
(以下角度微調整手段と略称する)20Aに、ミラーを
上下方向に瞬時に傾動させる手段(以下角度瞬時変更手
段と略称する)20Bを付け加えたものであるため、ミ
ラー角度を左右方向に調節する手段については図示並び
に説明を省略し、以下ミラー角度を上下方向に低速で調
節する手段に関連して本考案の実施例を説明する。
【0007】角度微調整手段20Aは、アクチュエータ
ユニットハウジング13内に配設した第1モータM1、
このモータの出力軸に取付けたウォーム21、このウォ
ームに噛合するウォームホィール22、先端にピボット
23を設けたアジャストナット24を主要部材とする。
すなわち第1モータM1の出力軸に取付けたウォーム
21にウォームホィール22を噛合させると共に、この
ホィール22の中央部には透孔25を設け、この透孔2
5の内壁には軸方向に向けて上下に溝26を設けてお
く。アジャストナット24は先端側にピボット23が設
けられ、このピボット23をミラーホルダー11に設け
た半球状受座27に嵌合さている。一方アジャストナ
ット24の反対側には凸部28が形成され、この凸部2
8をウォームホィール22の透孔25に設けた溝26に
遊嵌し、ウォームホィール22に対しアジャストナット
24をスライド自在としている。さらにアジャストナッ
ト24の後端部には内側に向けて複数の爪29が突設さ
れ、この爪29はハウジング13に回り止めしたアジャ
ストネジ30に螺合されている(図1、図2)。前記
度微調整手段20Aは、所定のスイッチング操作により
第1モータM1を回転させれば、この回転はウォーム2
1、ウォームホィール22を介してアジャストナット2
4に伝えられ、アジャストナットは24は所定方向に回
転する。このときアジャストナット24の爪29はアジ
ャストネジ30と螺合しているが、アジャストネジ30
は回り止めしてあるためアジャストナット24がスライ
ドし、このスライドによってミラー角度を調整する。
【0008】角度瞬時変更手段20Bは、2モータM
モータM2の出力軸に取付けたウォーム31
このウォーム31と噛合するウォームホィール状扇形歯
32a付きの回動部材32とを主要構成部材とするもの
で、前記ハウジング13の中央ピボット支持部を前側と
した場合に、角度微調整手段20Aの後側にあたるハ
ジング内に配設されている(図1)。 ォームホィール
状扇形歯32aは、角度微調整手段20Aを構成するウ
ォームホィール22より大径で、中央部(ボス部)に透
孔33が設けられている。この透孔33内には回り止め
状態で軸方向にスライドできるアジャストネジ30の円
筒部34を嵌挿している。円筒部34は、外周壁に一対
の螺旋溝35を有し、この溝に透孔33内の直径方向に
貫装したピン36を挿入している。そして前端側で角度
微調整手段20Aを構成するアジャストネジ30を保持
し、後端部は図1及び図2に示すように回り止め溝37
にアクチュエータユニットハウジング13の後壁13a
に設けた受部13bの突起38を嵌合させ、通常
筒部34の前端側は角度瞬時変更手段20Bを収納する
アクチュエータユニットハウジング13の前壁13c側
に当接して、円筒部34の後端部とハウジング後壁13
との間に隙間Sを設け、この隙間の範囲で後側にスラ
イド可能となっている。
【0009】一方アクチュエータユニットハウジング1
3の内壁に前記ウォームホィール状の扇形歯32aの回
動を規制するストッパ39を設けている(図3及び図
4)。すなわち、ミラーがニュートラルの位置にあると
き、及びミラーが下向きに所定角度動したときに
形歯の端面32b、32bの何れかストッパ39に
接して扇形歯32aの回動を強制的に停止させる。これ
らのストッパ39はハウジング13の内壁から溝40付
きの凸部41を突出させ、前記溝40に合成ゴム製の緩
衝材42を嵌入させたものである(図5)。
【0010】前記角度瞬時変更手段20Bは、通常走行
の場合には図1に示すように、アジャストネジの円筒部
34の前端側アクチュエータユニットハウジング13
の前壁13c側に当接して、円筒部34の後端部とハウ
ジング後壁13a間に隙間Sが形成された状態となって
いる。第2モータM2が停止しているときは、回動部材
32も回転しないため、螺旋溝35に回動部材32のピ
ン36が挿入されているアジャストネジ30は進退不能
の状態にある。この状態から車両後輪方向を視認する必
要が生じたときに、適宜のスイッチ操作により第2モー
タM2を所定の方向に回転させると、ウォーム31を介
して回動部材32が回転し、透孔33の内方に突設した
ピン36が円筒部34の螺旋溝35内を摺動し、カムの
作用によりアジャストネジ30を所定の位置まで瞬時に
後退させる。アジャストネジ30が当該所定の位置に達
した時に第2モータM2が回転を停止して、アジャスト
ネジ30に螺合しているアジャストナット24がロック
され、その結果ミラー12も下向きに大きく傾けた角度
で保持される(図6)。
【0011】つぎに後方視認を終了し、通常走行状態用
にミラー角度を変更する場合には前記と反対方向に第2
モータM2を回転させると、ウォーム31、回動部材
2は前記と反対方向に回転し、扇状歯32aの端面32
bはニュートラル位置側のストッパ39に当接して停止
する。前記回動部材32の回転により円筒部34は前方
にスライドし、同時にアジャストネジ30がミラーホル
ダー11を押出しミラーホルダー11は下向き状態から
通常走行状態に瞬時に変更保持される(図1)。
【0012】本実施例の角度調節機構は前記のように
状歯32aの回動軌跡上にストッパを配設したので、
動部材を確実に停止させ、これに連結した円筒部、アジ
ャストネジ及びアジャストナットによりミラーホルダー
を所定位置に迅速確実に角度調整させることができる。
またストッパに緩衝材を取り付けたのでモータにかかる
スラスト方向の負荷を押さえることができ、モータの起
動が容易になる。
【0013】なお前記実施例においては、ハウジング
側から突出させた凸部41に緩衝材42を挿入してスト
ッパとたが、これに限定されるものではなく図7に示
すようにハウジング13の内壁に扇形歯32aが回動す
るだけの凹部50を設け、この凹部50の壁端面をスト
ッパして用いストッパ当接面に緩衝材52を取り
付けたものとしてもよい。緩衝材の取付けた方法は嵌め
込み、貼着、ネジ止めいかなる方法でもよく、さらに緩
衝材はゴムに限定されず弾性のあるものであればよい。
【0014】さらにストッパは回動部材32の外側に
配設するものに限定されず、回動部材32の透孔33内
にピンを横設し、回り止めしたアジャストネジ側の円筒
部34の内部に設けたストッパ(図示省略)に当接させ
るようにしてもよい。
【0015】また本考案は前記各実施例に限定される
ものではなく考案の趣旨を変更しない限り、種々の修
正、設計変更が可能であることはいうまでもない。
【0016】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
第2モータが停止しているときに第1モータを回転させ
れば、アジャストねじに螺合しているピボット付アジャ
ストナットは第1モータ(上下方向ミラー角度微調整用
モータ)の回転方向により前進又は後退してミラーを上
方向又は下方向に低速で傾動させることができる。
た、第1モータが停止しているときに、第2モータを回
転させればアジャストネジは所定の位置まで瞬時に後退
し、該アジャストネジに螺合しているアジャストナット
も所定の位置まで瞬時に後退してミラーを瞬時に所定の
角度まで下方向に傾動させる。アジャストネジの後部の
円筒部に一対の螺旋溝(カム溝)を設けているため、
両の後退時に第2モータを所定の方向に回転させること
により、車両の後輪付近を視認し得る所定の下向きの角
度までミラーを瞬時に下げることができ、後退終了時に
第2モータを逆転することによりミラーを瞬時に元の
角度まで戻すことができる。従って、必要視界が瞬時に
得られ、車両運転の安全性が向上する。請求項2のよう
に、回動部材に形成させた扇形歯が、第2モータの出力
軸に固着したウォームと噛合うウォームホィール状扇形
歯であるので、瞬時変更角度のロックが可能でモータの
反転起動が容易になる。さらに、請求項3のように扇形
歯の回動を規制するストッパに緩衝材を配設することに
より、モータにかかるスラスト方向の負荷を押さえるこ
とができ、ストッパの設定位置を変えるだけで、ミラー
のロック位置を任意に変更することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の角度調節機構を取付けたドアミラー
一部破断して示した側面図である。
【図2】 角度調整機構の要部を示す分解斜視図であ
る。
【図3】 ストッパの取付け位置を示す平面図である。
【図4】 図4の斜視図である。
【図5】 緩衝材の取付け方法を示す分解斜視図であ
る。
【図6】 ミラーを下向きに大きく傾動させた状態を示
す断面図である。
【図7】 ストッパの変形例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 ミラーボデー 11 ミラーホルダー 12 ミラー 13 アクチュエータユニットハウジング 13a 後壁 13b 受部 13c 前壁 14、23 ピボット 20 ミラー角度微調整手段 20B ミラー角度瞬時変更手段 21、31 ウォーム 22 ウォームホィール 24 アジャストナット 25、33 透孔 26 溝 27 半球状受部 28、41 凸部 29 爪 30 アジャストネジ32 回動部材 32a ウォームホィール状歯 32b 扇歯端面 34 円筒部 35 螺旋溝 36 ピン 37 回り止め溝 38 突起 39 ストッパ 40 溝 42、52 緩衝材

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクチュエータユニットハウジング(1
    3)内に、左右及び上下方向ミラー角度微調整用のモー
    と、該モータの駆動により回動するウォームホィール
    (22)と、ウォームホィール(22)のボス部に形成
    した透孔内に進退自在で当該ウォームホィール(22)
    と共回り状態に挿合されたピボット付きアジャストナッ
    (24)とアジャストナット(24)に螺合し、か
    つ前記ハウジング(13)に対し回り止めされたアジャ
    ストネジとを収容し、前記ピボット付きアジャストナッ
    ト(24)の回動により、左右及び上下方向のミラー角
    度を低速で調節し得るようにした電動式バックミラーに
    おいて、 前記ハウジング(13)内の角度微調整用 モータ(M
    1)の外側にあたる位置に配置したミラー角度瞬時変更
    用第2モータ(M2)と、 前記アジャストネジ(30)の後端に一体に形成された
    円筒部(34)と、 前記ウォームホィール(22)と同一軸線上のハウジン
    グ(13)内に配置され、かつ第2モータ(M2)によ
    り駆動される扇形歯(32a)付きの回動部材(32)
    と、 回動部材(32)のボス部に形成された透孔であって、
    前記円筒部(34)を回り止め状態で軸方向移動自在に
    挿合する透孔(33)と、 前記回動部材(32)の回動時にアジャストネジ(3
    0)を軸方向に瞬時に進退させるべく前記円筒部(3
    4)の周壁に形成した一対の螺旋溝(35、35)と、 前記透孔(33)内の直径方向に貫装されて前記螺旋溝
    (35、35)に係合するピン(36)とを有し、 さらに前記ユニットハウジング(13)の内壁には、扇
    形歯(32a)の端面(32b,32b)のいずれか一
    方に当接して前記回動部材(32)の回動角度を規制す
    る一対のストッパ(39,39)を設けた、 ことを特徴とするバックミラーの角度調節機構。
  2. 【請求項2】 回動部材(32)に形成させた扇形歯
    (32a)は、第2 モータ(M2)の出力軸に固着した
    ウォーム(31)と噛合うウォームホィール状扇形歯で
    ある請求項1記載のバックミラーの角度調節機構。
  3. 【請求項3】 扇形歯の端面(32b,32b)に対向
    するストッパ(39,39)の当接面には緩衝材(4
    2,42)が配設されている請求項1記載のバックミラ
    ーの角度調節機構。
JP1992041441U 1992-05-26 1992-05-26 バックミラーの角度調節機構 Expired - Fee Related JP2562544Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992041441U JP2562544Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 バックミラーの角度調節機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992041441U JP2562544Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 バックミラーの角度調節機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0593988U JPH0593988U (ja) 1993-12-21
JP2562544Y2 true JP2562544Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=12608462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992041441U Expired - Fee Related JP2562544Y2 (ja) 1992-05-26 1992-05-26 バックミラーの角度調節機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562544Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0775955B2 (ja) * 1990-05-29 1995-08-16 市光工業株式会社 電動式リモートコントロールミラー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0593988U (ja) 1993-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
PL149445B1 (en) External rear-view mirror
JP2562544Y2 (ja) バックミラーの角度調節機構
JP2564079Y2 (ja) バックミラーの角度調整機構
US4824232A (en) Drive system with resilient yieldable biased actuator shaft for electric rear view mirror
JP2556112Y2 (ja) バックミラー
US20040120059A1 (en) Electrically retractable outer mirror
KR950005131Y1 (ko) 자동차 아웃 사이드 미러의 반사각 조정장치
JP2603132Y2 (ja) バックミラーの角度調節機構
EP0463563A1 (en) Electrical remote-control mirror assembly
JP2562034Y2 (ja) バックミラーの角度制御機構
JP2519688Y2 (ja) 電動式リモートコントロールミラー
JPH0453308Y2 (ja)
JP3617164B2 (ja) 電動格納式兼手動鏡面調整式ミラー装置におけるクラッチギア保持構造
JP7450497B2 (ja) 車両用サイドミラー
JP3181220B2 (ja) バックミラーの角度調整装置
JPS60148740A (ja) 車輌用バツクミラ−
JPH09142215A (ja) 車両用外部バックミラー
JPH0113641Y2 (ja)
JPH0217938Y2 (ja)
JP3816998B2 (ja) ミラー装置
JPH0380660B2 (ja)
JP3425685B2 (ja) バックミラーの角度調整装置
JPH0593989U (ja) バックミラーの駆動機構
JPH08102202A (ja) 自動車用前照灯の光軸調整装置
JPS62261555A (ja) 車両用リモ−トコントロ−ル式バツクミラ−装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees