JP2561731B2 - 測定装置のためのロック装置 - Google Patents

測定装置のためのロック装置

Info

Publication number
JP2561731B2
JP2561731B2 JP1150664A JP15066489A JP2561731B2 JP 2561731 B2 JP2561731 B2 JP 2561731B2 JP 1150664 A JP1150664 A JP 1150664A JP 15066489 A JP15066489 A JP 15066489A JP 2561731 B2 JP2561731 B2 JP 2561731B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
locking
mounting leg
measuring scale
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1150664A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238911A (ja
Inventor
ベルンハルト・ファルキンゲル
ラインホルト・ショプフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JPH0238911A publication Critical patent/JPH0238911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561731B2 publication Critical patent/JP2561731B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/347Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells using displacement encoding scales
    • G01D5/34746Linear encoders
    • G01D5/34753Carriages; Driving or coupling means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Eye Examination Apparatus (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、測定目盛と、その測定目盛支持体と、測定
目盛に対して一定の距離を有して測定目盛を走査する走
査装置と、取付脚部とから構成される、相対的に運動可
能な2つの構成部分(例えば工作機械のベッドと往復
台)の位置決定のための測定装置を、前記2つの構成部
分のいずれかに取付脚部によって固定するために、予め
前記測定装置の取付脚部を測定目盛支持体に対して所定
の目標位置にロックするロック装置に関する。
本発明によるロック装置は測定装置の輸送及び組立の
ために使用され、このロック装置によって測定装置の敏
感な構成部分が保護されかつ使用者−一般に工作機械メ
ーカ−は測定装置を、特別の組み立て治具等を必要とす
ることなく直ちに工作機械にその正しい組み立て位置に
組み込むことができる。
(従来の技術) 米国特許明細書3833303を基礎する西独国特許明細書2
349944A1からこの種のロック装置が公知である。整直ア
ームはビームにもハウジングにもねじ止めされかつハウ
ジングをビームに対して位置決めし、それによって測定
尺上に正確に位置決めされる。ねじ止めによって整直ア
ームは繰り返し使用される。
更に西独国特許明細書3020003C2により2つの部分か
ら成るロック装置が公知であり、ロック装置は測定目盛
支持体の取付脚部の端面にねじによってクランプされか
つ測定目盛支持体に対する取付脚部の移動を阻止する。
かかるロック装置では個々のロック要素でねじ止めす
ることは煩雑である。
(発明の課題) 本発明は敏感な測定装置を振動等から護り、特別に容
易に測定装置に装着できるようなロック装置を案出する
ことを課題とする。
(課題の解決のための手段) 本発明の課題は、測定目盛と、その測定目盛支持体
と、測定目盛に対して一定の距離を有して測定目盛を走
査する走査装置と、取付脚部とから構成される、相対的
に運動可能な2つの構成部分の位置決定のための測定装
置を、前記2つの構成部分のいずれかに取付脚部によっ
て固定するために、予め前記測定装置の取付脚部を測定
目盛支持体に対して所定の目標位置にロックするロック
装置において、前記ロック装置はそれを支持する中空形
材から成る前記測定目盛支持体に固定可能なユニットで
あり、前記ロック装置はロック位置においてロッキング
要素によって相互に係合されることができその際取付脚
部はその端面からの前記ロック装置の係止突出片の係入
によって測定目盛支持体に対して所定の位置にロックさ
れることを特徴とする前記測定装置のためのロック装
置、及び測定目盛と、その測定目盛支持体と、測定目盛
に対して一定の距離を有して測定目盛を走査する走査装
置と、取付脚部とから構成される、相対的に運動可能な
2つの構成部分の位置決定のための測定装置を、前記2
つの構成部分のいずれかに取付脚部によって固定するた
めに、予め前記測定装置の取付脚部を測定目盛支持体に
対して所定の目標位置にロックするロック装置におい
て、前記ロック装置はそれを支持する中空形状から成る
前記測定目盛支持体に固定可能なユニットであり、前記
ロック装置はロック位置においてロッキング要素によっ
て相互に係合されることができ、その際取付脚部は測定
目盛支持体から突出する取付脚部の下方で円錐状の連結
体を把持する係止突出片によって、位置正しく支持され
ていることを特徴とする前記測定装置のためのロック装
置によって解決される。
(実施例) 第1図中、長さ測定装置の中空形状から成る測定目盛
支持体1が横方向に延びている。取付脚部2は測定目盛
支持体1の上面(第2図)に位置する。測定目盛支持体
1はその内方にその長手方向に渡って延びている図示し
なき目盛板を支持している。取付脚部2の両側にロック
装置3及び3′が配設されている。測定目盛支持体1の
上下方向(第2図)に関しては取付脚部2自体の寸法に
従って、そして測定目盛支持体1の左右方向(第2図)
に関しては取付脚部2の一端面に2箇所で、係止突出片
3aが取付脚部2の一端面からその長手方向に延びる、詳
細には図示しないスリットに係入することにより、ロッ
ク装置は測定目盛支持体1に対して正確な所定の間隔を
おいて取付脚部2をロックする。取付脚部2の位置は一
方の構成部分(例えば工作機械のベッド)への取付位置
を特定するばかりではなく他方の構成部分(例えば工作
機械の往復台)への取付位置をも特定する。
ロック装置3は長さ測定装置の輸送の際に不所望な障
害、例えば振動等から測定装置を保護するために、測定
目盛支持体1に対して取付脚部2を所定の位置に固定す
るのに役立つ。輸送後に直ちに長さ測定装置を構成する
部品を相互に正しい相対位置に組立てるためには、特に
測定目盛支持体1に対して取付脚部2を正しい間隔に保
持し、取付脚部2が測定目盛支持体1に対して移動した
り、回動されたり又は例えば測定目盛支持体1から持ち
上げられたりすることは避けなければならない。組み立
て中又は組み立て後にロック装置は取り外される。係止
突出片3aは、いかなる場合でも取付脚部の端面に位置正
しく係入される。
ロック装置3、3′は測定目盛支持体1の縦スリット
1aに突起3bを係入させかつ弾性的板3cが測定目盛支持体
1を把持する。突起3bは測定目盛支持体1に対して形状
を合わせて構成され、かつ弾性的板3cは測定目盛支持体
1に対して摩擦により結合するようにされている。
取付脚部2の測定目盛支持体1の縦方向における移動
は作業者による力作用によっては可能ではあるが輸送に
起因する振動や慣性力では取付脚部2は測定目盛支持体
1に対してその位置を変えない。10は測定装置の接続ケ
ーブルを示す。
協働する手段を介して一方のロック装置3′のロッキ
ング要素である突部3′dが他方のロック装置3のロッ
キング要素である凹部3d内に係入して両ロック装置3及
び3′がロックされる。突部3′dは突起3eで終わり、
突起3eを掴んで両ロック装置3及び3′は手動で係脱さ
せることもできる。
ロック装置3、3′の一体化された部分はロック位置
に保持され、その結果測定目盛支持体1の縦方向におけ
る追加的な固定は要らない。
両ロック装置3及び3′は組立のために左右に取付脚
部2を介して測定目盛支持体1上に固定されその際取付
脚部2の端面のスリットに係止突出片3aが係入して取付
脚部2を位置する。この位置において突部3′dは凹部
3dに係入して測定装置へのロック装置の装着は完了す
る。
分解のために両ロック装置3及び3′は突起3eを掴ん
で手動で係脱させられかつ両ロック装置3及び3′は組
立脚部2から取り外される。
第2図及び第3図は第1図と関連して詳しく説明する
必要のない組立られたロック装置の異なる面をを示す
が、ロック装置の詳しい説明を省略する。図2において
構成部分4及び5は破断図して表わされている。構成部
分4と5は例えば工作機械のベッドと往復台であり得
る。普通の方法で取付脚部2は機械の静止のベッド4に
固定され、測定目盛支持体1は機械の往復台5に固定さ
れる。往復台5がベッド4に対して動かされると、測定
目盛支持体1も一緒に運動する。測定目盛7を支持する
測定目盛支持体1は取付脚部2に対して動かされる。取
付脚部2は測定目盛支持体1に固定された弾性シールリ
ップ6によって測定装置の内方を外部に対して緊塞しつ
つ移動する連結体Mを介して走査装置9を支持し、走査
装置9は測定目盛支持体1上の測定目盛7を走査し又は
両構成部分の間の相対的移動量を検出する。
第4図による実施例では協働する手段及び係止突出片
は別の形態に形成されている。その他の要素は第1の実
施例とは相違しないので、それらは符号をつけて説明し
ない。ロック装置43はロッキング要素としての凹部43d
を有し、凹部はその測定目盛支持体1に面した側面に取
付け用ナットを収容することができる。勿論凹部43dの
壁にねじが切られることもできる。他方のロッキング要
素としてのスリット付突部43′dはスリット付突部43′
dのスリットを通ってナットにねじ込まれるねじSによ
って両ロック装置43及び43′がロック位置に相互に固定
して結合される。ねじSを弛めた後にロック装置43及び
43′は取付脚部2から係脱させられかつ測定目盛支持体
1からも外される。
勿論ねじは偏心またはバヨネット結合のような他のロ
ッキング要素によっても代替されることができる。
上記実施例では取付脚部2の一端面からその長手方向
の延びる、詳細には図示しない取付脚部2のスリットへ
の係止突出片3aが係入され(第1図)、また係止突出片
43aは測定目盛支持体1から突出する取付脚部2の下方
で円錐状の連結体Mを把持し(第4図)、連結体Mは測
定目盛支持体1の内方で測定目盛支持体1に支持された
測定目盛を走査する走査装置と取付脚部2を結合する。
上記の両実施例では測定目盛支持体1からの係脱の際
に除去されるべきロック装置3、43又は3′、43′はウ
エブ3fを介して測定目盛支持体1の1つの脚部1cに支持
され、脚部1cは他の脚部1bに向かい合っている。測定目
盛支持体1の開放端で脚部1b及び1cはそれらの間に縦ス
リット1aを区画する。
係止突出片3a又は43aは偏平な突起であり、係止突出
片3a又は43aはロック装置43と43′の係合の際に取付脚
部2の水平の下面と連結体Mとの間に移動され、連結体
Mの円錐状面は取付脚部2の下面に対してある角度をな
す(第4図)。
(発明の効果) 本発明のロック装置の利点はロック装置が測定装置の
測定目盛支持体に固定され得る簡単な合成樹脂射出成形
品から成ることにある。両ロック装置のロッキング要素
の協働によって取付脚部がその端面から係入するロック
装置を介して測定目盛支持体にロックされる。それによ
り測定装置の輸送中測定装置に障害となる振動等を防止
し、測定目盛板と走査装置の走査部との接触等の障害を
防止しかつ輸送後直ちに測定装置を容易に工作機械に位
置正しく組み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はロック装置を装着された長さ測定装置の正面
図、第2図は第1図による長さ測定装置の横断面図、第
3図は第1図による長さ測定装置の平面図、そして第4
図は他の実施の形態によるロック装置を装着された長さ
測定装置の第1図と同様な正面図である。 図中符号 1……測定目盛支持体 2……取付脚部 3、3′;43、43′……ロック装置 3a、43a……係止突出片 3d、3′d;43d、43′d……ロッキング要素
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−120107(JP,U) 特公 昭57−17241(JP,B2)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定目盛と、その測定目盛支持体と、測定
    目盛に対して一定の距離を有して測定目盛を走査する走
    査装置と、取付脚部とから構成される、相対的に運動可
    能な2つの構成部分の位置決定のための測定装置を、前
    記2つの構成部分のいずれかに取付脚部によって固定す
    るために、予め前記測定装置の取付脚部を測定目盛支持
    体に対して所定の目標位置にロックするロック装置にお
    いて、 前記ロック装置(3、3′)はそれを支持する中空形材
    から成る前記測定目盛支持体(1)に固定可能なユニッ
    トであり、前記ロック装置(3、3′)はロック位置に
    おいてロッキング要素(3d、3′d)によって相互に係
    合されることができ、その際取付脚部(2)はその端面
    からの前記ロック装置の係止突出片(3a)の係入によっ
    て測定目盛支持体(1)に対して所定の位置にロックさ
    れることを特徴とする前記測定装置のためのロック装
    置。
  2. 【請求項2】前記ロック装置のロッキング要素が突部
    (3′d)及び空所(3d)によって形成されている、請
    求項1記載の前記測定装置のためのロック装置。
  3. 【請求項3】測定目盛と、その測定目盛支持体と、測定
    目盛に対して一定の距離を有して測定目盛を走査する走
    査装置と、取付脚部とから構成される、相対的に運動可
    能な2つの構成部分の位置決定のための測定装置を、前
    記2つの構成部分のいずれかに取付脚部によって固定す
    るために、予め前記測定装置の取付脚部を測定目盛支持
    体に対して所定の目標位置にロックするロック装置にお
    いて、 前記ロック装置(43、43′)はそれを支持する中空形材
    から成る前記測定目盛支持体(1)に固定可能なユニッ
    トであり、前記ロック装置(43、43′)はロック位置に
    おいてロッキング要素(43d、43′d)によって相互に
    係合されることができ、その際取付脚部(2)は測定目
    盛支持体(1)から突出する取付脚部(2)の下方で円
    錐状の連結体(M)を把持する係止突出片(43a)によ
    って、位置正しく支持されていることを特徴とする前記
    測定装置のためのロック装置。
JP1150664A 1988-06-15 1989-06-15 測定装置のためのロック装置 Expired - Lifetime JP2561731B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3820331A DE3820331A1 (de) 1988-06-15 1988-06-15 Sicherungsvorrichtung fuer eine messeinrichtung
DE3820331.6 1988-06-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0238911A JPH0238911A (ja) 1990-02-08
JP2561731B2 true JP2561731B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=6356582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150664A Expired - Lifetime JP2561731B2 (ja) 1988-06-15 1989-06-15 測定装置のためのロック装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5036597A (ja)
EP (1) EP0346575B1 (ja)
JP (1) JP2561731B2 (ja)
AT (1) ATE72327T1 (ja)
DE (2) DE3820331A1 (ja)
ES (1) ES2029910T3 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0841540B1 (de) * 1996-11-11 2001-08-22 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Längenmesseinrichtung
DE10056947A1 (de) * 2000-11-17 2002-05-23 Optolab Licensing Gmbh Verfahren und Anordnung zur Montage von Messsystemen
US6739067B2 (en) * 2002-04-25 2004-05-25 Acu-Rite, Inc. Cover for a sealed linear encoder and a sealed linear encoder
US6868620B2 (en) 2002-08-01 2005-03-22 Solar Wide Industrial, Ltd. Digital measuring instrument having flexible measuring line
DE10262008B4 (de) 2002-10-25 2010-08-19 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Längenmeßsystem

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3833303A (en) * 1972-10-06 1974-09-03 Bausch & Lomb Measuring apparatus using the moire fringe concept of measurement
US3942895A (en) * 1973-09-04 1976-03-09 Teledyne, Inc. Linear digital readout assembly for milling machines and the like and means for mounting same
US4031595A (en) * 1975-09-02 1977-06-28 Bausch & Lomb Incorporated High precision incremental distance measuring system
IT1113652B (it) * 1977-10-17 1986-01-20 Sits Soc It Telecom Siemens Imballaggio in materiale plastico
DE3020003C2 (de) * 1980-05-24 1983-01-27 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Sicherungsvorrichtung für Transport und Montage einer Meßeinrichtung
DE3302643A1 (de) * 1983-01-27 1984-08-02 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh, 8225 Traunreut Laengenmesseinrichtung
JPS6135734U (ja) * 1984-08-02 1986-03-05 株式会社 測機舎 磁気スケール装置の取付け機構

Also Published As

Publication number Publication date
EP0346575B1 (de) 1992-01-29
ES2029910T3 (es) 1992-10-01
DE58900791D1 (de) 1992-03-12
DE3820331C2 (ja) 1990-05-03
US5036597A (en) 1991-08-06
DE3820331A1 (de) 1989-12-21
JPH0238911A (ja) 1990-02-08
ATE72327T1 (de) 1992-02-15
EP0346575A2 (de) 1989-12-20
EP0346575A3 (en) 1990-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100369424B1 (ko) 척추고정기
JP4509483B2 (ja) リニアエンコーダ及びリニアガイドユニット
JPS6255081B2 (ja)
JP2561731B2 (ja) 測定装置のためのロック装置
JPH0245125B2 (ja)
KR100296460B1 (ko) Ic 캐리어
JP3550005B2 (ja) 長さ測定装置
JP3647038B2 (ja) レール係止装置
US4413416A (en) Measuring device
US4791289A (en) Linear scale measuring device
JP2002195225A (ja) 電気機器の取付構造
JPH0371685B2 (ja)
JP4361933B2 (ja) 結合部材
JP2005114719A (ja) 測定装置の移送および組付けのための保持装置
WO1992011149A1 (en) Fastening means for holding two elements together
CN113922594A (zh) 使光电测量装置,特别是光栅紧固在操作位置的紧固系统
US7373852B2 (en) Protected length measuring system
JP2007078684A (ja) 測定尺の担持体を固定するための構造体と担持体を固定するための方法、ならびに測長装置
JPH04114012U (ja) コリメータユニツトの取付構造
JPH0654011U (ja) レンズの取り付け構造
JPH0726650Y2 (ja) マグネットケースの取付具
JP5930537B2 (ja) クリアランス調整機構を有するリニアエンコーダおよびリニアエンコーダのクリアランス調整方法
JP2584597Y2 (ja) 測定器の取付装置
KR100207715B1 (ko) 물체 측정용 지그
CN219523798U (zh) 安装系统