JP2561213B2 - 化粧品組成物 - Google Patents

化粧品組成物

Info

Publication number
JP2561213B2
JP2561213B2 JP5084657A JP8465793A JP2561213B2 JP 2561213 B2 JP2561213 B2 JP 2561213B2 JP 5084657 A JP5084657 A JP 5084657A JP 8465793 A JP8465793 A JP 8465793A JP 2561213 B2 JP2561213 B2 JP 2561213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic composition
weight
composition according
copolymer
sulfosuccinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5084657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06100431A (ja
Inventor
エンジエル・オーギユスト・ガーレロ
アンソニー・バーガス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever NV
Original Assignee
Unilever NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever NV filed Critical Unilever NV
Publication of JPH06100431A publication Critical patent/JPH06100431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561213B2 publication Critical patent/JP2561213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • A61K8/466Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur containing sulfonic acid derivatives; Salts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/28Rubbing or scrubbing compositions; Peeling or abrasive compositions; Containing exfoliants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒトの皮膚に適用するた
めの化粧品組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】通常たくさんの異物が皮膚に到達し付着
している。この異物には外因性の汚れと自己由来の汚れ
の両方が含まれる。外因性の汚れには無意識のうちに皮
膚に到達したもの、又は軟膏もしくは化粧品のように意
識的に付けたものが含まれる。自己由来の汚れは皮脂
腺、エクリン腺及びアポクリン腺の排泄産物である。角
質化した上皮の細胞及び薄片もまた絶えず剥がれ落ちて
いる。社会的にも健康的にもこれらの汚れを時々取り除
くことが必要である。病的な皮膚では膿、血球、血清滲
出物及びかさぶたも取り除かなければならない。
【0003】固形石鹸を用いて入浴することが皮膚から
異物を取り除く通常の方法である。しかし石鹸は刺激が
強い。石鹸では皮膚の完全なトリートメントに必要な柔
軟性も潤滑性も保護性も、そして剥皮性でさえも得られ
ない。入浴後に身体用ラブ(body rub)組成物
を付けると石鹸で処理するだけでは得られない前記の特
性が得られる。
【0004】どんな身体用ラブでも最も重要な成分は洗
浄剤成分、特に低刺激性の界面活性剤である。米国特許
第4,717,498号及び米国特許第4,849,1
27号(共にMaxon)はその例を示しており、低刺
激性で起泡性の界面活性剤としてのジメチコンコポリオ
ールスルホスクシネート化合物の使用を記載している。
ある程度類似したオルガノシリコーンスルホスクシネー
トが米国特許第4,777,277号(Colas e
t al)に報告されている。
【0005】水中油型乳濁液の相安定性は化粧品の美観
的要請に関するもう1つの従来からの目的である。米国
特許第5,004,598号(Lochhead et
al)には少量の長鎖アクリレートエステルコモノマ
ーを含む架橋度の低い改質ポリマーの使用が記載されて
いる。改質ポリマーは乳濁液を長期間安定にする乳化剤
として作用するが、組成物が電解質、すなわち皮膚に触
れた時に迅速に壊れる特性も与えている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は皮膚の
コンディショニング用の非常に低刺激性の化粧品組成物
を提供することである。
【0007】本発明のもう1つの目的は、身体用ラブと
して剥皮に使用する化粧品組成物を提供することであ
る。
【0008】本発明の更に別の目的は、消費者にとって
美観的に好ましいように透明なゲルの形態の身体用ラブ
剥皮剤を提供することである。
【0009】本発明の前記及び他の目的、特徴並びに利
点は以下の要約、詳細な説明及びその後の実施例を考慮
することにより更に容易に明らかになるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、 (i)高比率の炭素原子数3〜6のモノオレフィン系不
飽和カルボン酸又は無水カルボン酸モノマーと、低比率
の長鎖アクリレート又はメタクリレートエステルモノマ
ーとのコポリマーである乳化剤; (ii)アニオン性スルホスクシネートである補助界面
活性剤;及び (iii)医薬的に許容し得る賦形剤;を含む化粧品組
成物を提供する。
【0011】単に汚れを取るだけではなく極めて低刺激
性の透明な化粧品組成物が、乳化性コポリマーとアニオ
ン性スルホスクシネートとを主成分とする複合界面活性
剤系により提供され得ることが判明した。医薬的に許容
し得る賦形剤をこの界面活性剤系の担体として使用す
る。
【0012】本発明の重要な成分は乳化性コポリマー成
分である。コポリマーはカルボン酸モノマー約50〜9
9重量%と長鎖アクリレートエステル約1〜50重量%
とから形成される。カルボン酸モノマーとアクリレート
エステルの量は両成分を合わせた重量を基準にする。1
以上のカルボン酸モノマーと1以上のアクリレートエス
テルを、モノマー仕込み時に使用できると理解された
い。
【0013】本発明のコポリマーは、2つの必須モノマ
ー成分、炭素原子数3〜6のモノマー性オレフィン系不
飽和カルボン酸モノマーと長鎖脂肪族基を有するアクリ
ル酸エステルとを、各々所定の比率で含むモノマー混合
物から調製し得る。任意にモノマー混合物中に架橋用モ
ノマーを含む。カルボン酸モノマーの量は通常高比率で
あり、アクリル酸エステルを低比率で使用する。好適な
実施態様では、カルボン酸モノマーの量は2つのモノマ
ーの重量を基準にして80〜99重量%、特に90〜9
8重量%であり、コモノマーの量は20〜1重量%、特
に10〜2重量%である。
【0014】カルボン酸モノマーと長鎖脂肪族基を有す
るアクリル酸エステルとのコポリマーに、モノマー総仕
込み量を基準にして0〜40重量%、好適には5〜30
重量%という低比率のアクリル酸の低級アルキルエステ
ル(例えばアクリル酸エチル)を重合していても良い。
【0015】本発明のコポリマーの製造に有用なカルボ
ン酸モノマーは、活性化炭素−炭素オレフィン系二重結
合1以上とカルボキシル基1以上とを含むオレフィン系
不飽和カルボン酸、つまり重合において容易に作用する
オレフィン系二重結合を含む酸である。なぜなら前記二
重結合はモノマー分子中ではカルボキシル基に関してα
−β位に、又は末端メチレン基の一部として存在するか
らである。無水物、特に無水マレイン酸も使用できる。
【0016】コポリマーに使用するのに好適なカルボン
酸モノマーは、一般構造:
【0017】
【化1】
【0018】[式中、Rは水素、ハロゲン、ヒドロキシ
ル基、ラクトン基、ラクタム基及びシアン(−C−N)
基、1価のアルキル基、1価のアルカアリール基及び1
価の脂環式基からなる群より選択される置換基である]
を有するモノオレフィン系アクリル酸である。この類の
中でも、通常低コストで容易に入手でき優れたポリマー
を形成できることから、アクリル酸そのものが最も好適
である。もう1つの特に好適なカルボン酸モノマーは無
水マレイン酸である。
【0019】好適な長鎖脂肪族基を有するアクリル酸エ
ステルモノマーは、式:
【0020】
【化2】
【0021】[式中、R1 は水素、メチル基及びエチル
基から選択され、R2 は炭素原子数8〜30のアルキル
基、オキシアルキレン基及びカルボニルオキシアルキレ
ン基から選択され、好適には炭素原子数10〜20のア
ルキル基である]で表わされるアクリル酸の誘導体であ
る。オキシアルキレン基及びカルボニルオキシアルキレ
ン基は、特にオキシエチレン基及びカルボニルオキシエ
チレン基である。代表的な高級アルキルアクリル酸エス
テルは、アクリル酸デシル、アクリル酸ラウリル、アク
リル酸ステアリル、アクリル酸ベヘニル及びアクリル酸
ミリスチル、並びに対応するメタクリル酸エステルであ
る。
【0022】ここに記載する改質ポリマーは、0.2%
水性粘液の形態で試験した場合、100〜50,000
cps、好適には250〜40,000cps、特に5
00〜35,000cpsの粘度を有する。1.0%水
性粘液の形態では、粘度は1,000〜100,000
cps、好適には2,000〜90,000cps、特
に2,500〜85,000cpsである。前述の粘度
はBrookfield RVT型粘度計を用いて、p
H範囲7.2〜7.6、スピンドル速度20rpmで測
定する。
【0023】前記の乳化性コポリマーは、B.F. G
oodrich CompanyからPemulen
TR−2(登録商標)という名称で市販されている。C
TFA名はアクリレート/C10−C30アルキルアク
リレート架橋(cross)ポリマーである。本発明の
化粧品組成物に使用するコポリマーの量は、約0.01
〜約30重量%、更に好適には約0.1〜約10重量
%、最適には約0.5〜約5重量%の範囲である。
【0024】本発明の組成物のもう1つの重要な成分
は、補助界面活性剤として作用するアニオン性スルホス
クシネートである。スルホスクシネートの量は、約0.
01〜約30重量%、好適には約0.5〜約20重量
%、最適には約5〜10重量%の範囲である。スルホス
クシネートのモノエステルとジエステルの両方とも使用
できる。エステルの例には、コカミド(cocamid
o)MIPAスルホスクシネート、ラウラミドMEAス
ルホスクシネート、オレアミドPEG−2スルホスクシ
ネート、オレアミドMEAスルホスクシネート、リシノ
ールアミドMEAスルホスクシネート、ラウリルスルホ
スクシネート、ラウレトスルホスクシネート、オレトス
ルホスクシネート、ウンデシレンアミドMEAスルホス
クシネート、パルミタミドPEG−2スルホスクシネー
ト、パルミトールアミドPEG−2スルホスクシネー
ト、デセト−6スルホスクシネート、ノノキシノール−
10スルホスクシネート、ジオクチルスルホスクシネー
ト、ジアミルスルホスクシネート、及びシリコーンコポ
リオールスルホスクシネートの塩がある。前記のスルホ
スクシネートの塩は、アルカリ金属、アルカリ土類金
属、アンモニウム、アルカノールアンモニウム及び水素
の塩で良い。特に好適なのは、McIntyre Ch
emical CompanyからMackanate
DC−30及びDC−30Aとして市販されているシ
リコーンコポリオールスルホスクシネートである。シリ
コーンコポリオールスルホスクシネートの構造は、米国
特許第4,717,498号及び米国特許第4,84
9,127号(参照のために本明細書に包含する)に記
載されている。
【0025】シリコーンコポリオールスルホスクシネー
トは通常、ジメチコンコポリオールのエトキシル化ポリ
エーテル側鎖を無水マレイン酸と反応させてモノエステ
ルを形成し、二重結合を金属の亜硫酸塩でスルホン化し
てこのモノエステルをスルホスクシネートに変換するこ
とによって調製される。金属の亜硫酸塩及びアミン塩
を、二重結合のスルホン化に単独で又は一緒に使用して
も良い。得られたスルホスクシネートは、非常に改善さ
れた低刺激性及び気泡安定化特性を示すシリコーン系界
面活性剤である。
【0026】本発明の組成物は、アルキル及びアルキル
アミドベタイン並びにアシル化α−アミド酸から選択さ
れ得る両性界面活性剤を含むと有利である。C10〜C18
アルキルC1 〜C3 ジアルキルベタイン及びC10〜C18
アルキルアミドアルキルベタインが好適である。
【0027】両性界面活性剤の量は約0.01〜約30
重量%、好適には約0.5〜約10重量%、最適には約
1〜約5重量%の範囲である。
【0028】医薬的に許容し得る賦形剤として、水のよ
うなヒドロキシル基を持つ物質を使用するのが特に有利
である。賦形剤は約1〜約99.95重量%、好適には
約40〜約85重量%、最適には約50〜約70重量%
存在し得る。
【0029】本発明の組成物に使用できる水以外の賦形
剤には、皮膚緩和剤、溶媒、調湿剤、増粘剤及び粉末の
ような液体又は固体がある。これらのタイプの賦形剤の
各々の例は以下の通りであり、これらは単独で又は1以
上の賦形剤の混合物として使用できる:ステアリルアル
コール、オレイルアルコール、オクタデカン−2−オー
ル、イソセチルアルコール、エイコサニルアルコール、
ベヘニルアルコール、グリセリルモノラウレート、グリ
セリルモノリシノレエート、グリセリルモノステアレー
ト、プロパン−1,2−ジオール、ブタン−1,3−ジ
オール、ドコサン−1,2−ジオール、ミンク油、セチ
ルアルコール、イソプロピルイソステアレート、ステア
リン酸、パルミチン酸イソブチル、ステアリン酸イソセ
チル、ラウリン酸イソプロピル、ラウリン酸ヘキシル、
オレイン酸デシル、パルミチン酸セチル、ジメチルポリ
シロキサンのようなシリコーン油、セバシン酸ジ−n−
ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソ
プロピル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリン酸ブ
チル、ラノリン、カカオ脂、トウモロコシ油、綿実油、
獣脂、ラード、オリーブ油、パーム核油、菜種油、ベニ
バナ種子油、大豆油、ヒマワリ種子油、ゴマ油、ヤシ
油、落花生油、ヒマシ油、アセチル化ラノリンアルコー
ル、ペトロラタム、鉱油、ミリスチン酸ブチル、イソス
テアリン酸、ステアリン酸、パルミチン酸、リノール酸
イソプロピル、乳酸ラウリル、乳酸ミリスチル、オレイ
ン酸デシル及びミリスチン酸デシルのような皮膚緩和
剤;エチルアルコール、塩化メチレン、イソプロパノー
ル、アセトン、ヒマシ油、エチレングリコールモノエチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル及びジメ
チルスルホキシドのような溶媒;グリセリン、ソルビト
ール、ポリエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、可溶性コラーゲン及びゼラチンのような調湿剤;白
亜、タルク、フラー土、カオリン、澱粉、ガム、コロイ
ド二酸化ケイ素、ポリアクリレートナトリウム、テトラ
アルキル及び/又はトリアルキルアリールアンモニウム
スメクタイト、化学修飾ケイ酸アルミニウムマグネシウ
ム、有機修飾モンモリロン石クレー、ケイ酸アルミニウ
ム水和物、ヒュームドシリカ、カルボキシビニルポリマ
ー、カルボキシメチルセルロースナトリウム及びアルキ
ルセルロースナトリウムのような粉末。
【0030】本発明の化粧品組成物は液体、粉末、ステ
ィック又は他の形態でも良いが、ゲル状態を使用するの
が特に好ましい。実際、本発明の組成物は透明なゲルで
あることが意図されている。透明ということを通常の辞
書の定義によって定義する。このようにガラスのように
透明な組成物の場合その向こうのものを容易に見ること
ができる。対照的に、半透明な組成物は光が透過するこ
とはできるが、非常に低比率の結晶又は不溶物によって
光が散乱し、半透明の組成物の向こうの物質を明確に見
極めることができない。透明度についてのある試験では
10cmの厚さの試料の向こうに新聞を置いて、試料を
通して活字が読めれば、組成物は透明であるとみなされ
る。
【0031】他の本発明にも有用である補助乳化剤はポ
リソルベート20の乳化剤である。前記物質の量は約
0.1〜約5重量%の範囲で良い。
【0032】本発明の組成物を剥皮製品として使用する
場合、組成物が水添ジョジョバ油のような物質を、好ま
しくはワックスビーズの形態で含んでいても良い。もち
ろん、シリカ、炭酸塩、リン酸塩、臭化物、ハロゲン化
物のような無機塩も前記目的のために使用しても良い。
通常本発明の組成物中には防腐剤が存在し、その例には
メチルパラベン、プロピルパラベン、イミダゾリジニル
尿素、ジヒドロキシ酢酸ナトリウム、ベンジルアルコー
ル、2−フェノキシエタノール、エデト酸4ナトリウム
及びそれらの組み合わせがある。防腐剤は通常組成物の
約0.5〜約3重量%の範囲で存在する。
【0033】他の補助的な少量成分も化粧品組成物に配
合し得る。これらの成分には、着色剤、不透明剤及び香
料がある。これらの物質の量は約0.001〜20重量
%の範囲であり得る。
【0034】
【実施例】以下の実施例によって本発明の実施態様を更
に十分に例示する。実施例に引用する全ての部、パーセ
ント及び比率は他に指示がなければ重量で示す。
【0035】実施例1 本発明の例に、以下に示す組成のゲル形態の海塩入り身
体用ラブを示す。
【0036】 成分 重量% 脱イオン水 70.3850 ジメチコンコポリオール スルホスクシネート2ナトリウム 10.0000 ジョジョバビーズ(28/60メッシュ) 4.0000 コカミドプロピルベタイン 3.0000 ブチレングリコール 3.0000 ポリソルベート20 3.0000 トリエタノールアミン(99%) 1.9000 アクリレート/C10−C30アルキルアクリレート 架橋ポリマー 1.4000 Soothiplex 173 1.0000 2−フェノキシエタノール 0.7000 ベンジルアルコール NF 0.5000 芳香性物質 0.4500 メチルパラベン 0.2000 Seamollient 0.1500 エデト酸4ナトリウム 0.1150 プロピルパラベン 0.1000 海塩 0.1000。
【0037】実施例2 本実施例では本発明の組成物への他のアクリレートコポ
リマーの使用について調査した。表1に評価したいくつ
かの組成物を記す。
【0038】
【表1】 表1 組成% 成分 Carbopol 940( 2%溶液) 65.00 − − − Carbopol 1342 ( 2%溶液) − 65.00 − − Pemulen TR-1( 2%溶液) − − 65.00 − Pemulen TR-2( 2%溶液) − − − 65.00 ブチレングリコール 2.00 2.00 2.00 2.00 Tween 20 1.00 1.00 1.00 1.00 Mackanate DC-30 10.00 10.00 10.00 10.00 コカミドプロピルベタイン 3.00 3.00 3.00 3.00 脱イオン水 17.00 17.00 17.00 17.00 トリエタノールアミン(99%) 2.00 2.00 2.00 2.00 総重量% 100.00 100.00 100.00 100.00 。
【0039】4つの組成物はゲルを提供したが、組成物
Dのみが透明であり、組成物Cは半透明で、他の2つの
ゲル(A及びB)は濁っていた。これらの結果からPe
mulen TR−2が透明な組成物を提供するのに特
別な効能があることが示される。
【0040】実施例3 この実施例では種々のスルホスクシネートの有効性を評
価した。ここでは実施例1の基本組成物を使用した。評
価のために3人の熟練したパネリストを選択した。各パ
ネリストに試験製品を適用する前に手の甲を完全に濡ら
すように依頼した。製品1gを手の甲に分配した。対照
を一方の手に、試験製品を他方の手に適用した。適用
後、製品を試験区域全体を覆うように皮膚に塗り広げ
た。パネリストに1分間手を擦り合わせるように指示し
た。過剰の製品を水で除去し、試験区域を軽く叩いて水
気を拭き取った。製品を皮膚のコンディショニングと皮
膚の使用後の感覚を基準に評価した。パネリストがどの
製品を適用したのかわからないように製品をコード化し
た。表2に結果を記す。(+)という記号は優れたコン
ディショニングを示し、(−)という記号は劣ったコン
ディショニングを示す。
【0041】
【表2】 表2 種々のアニオン性界面活性剤の皮膚コンディショニングについての効果 パネリスト 界面活性剤 No.1 No.2 No.3 ラウレトスルホスクシネート2ナトリウム − − − ラウリル硫酸トリエタノールアミン − − − ジメチコンコポリオールスルホスクシネート + + +。
【0042】表2の結果からジメチコンコポリオールス
ルホスクシネートのみがPemulen TR−2と組
み合わせた時に皮膚コンディショニングの程度を高める
のに特に有効であることがわかる。
【0043】前記の記載及び実施例は本発明の選択した
実施態様を例示するものであり、それらの観点に照らし
て種々の改変が当業者に示唆されるであろうが、それら
の全ては本発明の趣旨及び範囲に包含される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許4717498(US,A) 米国特許4849127(US,A) 国際公開92/723(WO,A) 国際公開91/2443(WO,A)

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (i)高比率の炭素原子数3〜6のモノ
    オレフィン系不飽和カルボン酸又は無水カルボン酸モノ
    マーと、低比率の長鎖アクリレート又はメタクリレート
    エステルモノマーとのコポリマーである乳化剤; (ii)シリコーンコポリオールスルホスクシネートで
    ある補助界面活性剤;及び (iii)医薬的に許容し得る賦形剤; を含む化粧品組成物。
  2. 【請求項2】 コポリマーが、コポリマーの50〜99
    重量%のカルボン酸モノマーとコポリマーの1〜50重
    量%のC10〜C22アルキルアクリレートエステルとから
    形成されている請求項1に記載の化粧品組成物。
  3. 【請求項3】 コポリマーが更に5〜30重量%のアク
    リル酸の低級アルキルエステルを含む請求項1又は請求
    項2に記載の化粧品組成物。
  4. 【請求項4】 コポリマーが組成物の0.01〜30重
    量%の量で存在する請求項1〜3のいずれか1項に記載
    の化粧品組成物。
  5. 【請求項5】 シリコーンコポリオールスルホスクシネ
    ート補助界面活性剤が組成物の0.01〜30重量%の
    量で存在する請求項1〜4のいずれか1項に記載の化粧
    品組成物。
  6. 【請求項6】 更に0.01〜30重量%の両性界面活
    性剤を含む請求項1〜5のいずれか1項に記載の化粧品
    組成物。
  7. 【請求項7】 更に0.1〜5重量%の補助乳化剤を含
    む請求項1〜6のいずれか1項に記載の化粧品組成物。
  8. 【請求項8】 組成物が透明なゲルの形態である請求項
    1〜7のいずれか1項に記載の化粧品組成物。
  9. 【請求項9】 不透明なビーズが透明なゲル中に懸濁さ
    れている請求項8に記載の化粧品組成物。
  10. 【請求項10】 皮膚のコンディショニング又は剥皮の
    ための請求項1〜9のいずれか1項に記載の化粧品組成
    物。
JP5084657A 1992-04-13 1993-04-12 化粧品組成物 Expired - Lifetime JP2561213B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86793792A 1992-04-13 1992-04-13
US867937 1992-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06100431A JPH06100431A (ja) 1994-04-12
JP2561213B2 true JP2561213B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=25350748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5084657A Expired - Lifetime JP2561213B2 (ja) 1992-04-13 1993-04-12 化粧品組成物

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0566339B1 (ja)
JP (1) JP2561213B2 (ja)
AT (1) ATE157862T1 (ja)
AU (1) AU665628B2 (ja)
CA (1) CA2093626C (ja)
DE (1) DE69313704T2 (ja)
ES (1) ES2106963T3 (ja)
NZ (1) NZ247350A (ja)
ZA (1) ZA932585B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2093627A1 (en) * 1992-04-13 1993-10-14 Angel A. Guerrero Cosmetic composition
FR2753625B1 (fr) * 1996-09-20 1998-10-23 Composition cosmetique comprenant un copolymere particulier et utilisation dudit copolymere en cosmetique
JP4108271B2 (ja) * 2000-12-21 2008-06-25 花王株式会社 ゲル状化粧料
FR2840206B1 (fr) * 2002-05-31 2005-08-05 Oreal Shampooing contenant au moins une silicone et au moins un copolymere lineaire sequence amphiphile, anionique ou non- ionique
US7176170B2 (en) 2002-05-31 2007-02-13 L'oreal Shampoo comprising at least one silicone and at least one anionic or nonionic, amphiphilic linear block copolymer
US20060135383A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Cossa Anthony J Cleansing compositions comprising polymeric emulsifiers and methods of using same
US7417020B2 (en) * 2006-05-05 2008-08-26 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising low-DP polymerized surfactants and methods of use thereof
US7446088B2 (en) * 2006-05-05 2008-11-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising low-DP polymerized surfactants and methods of use thereof
US7446087B2 (en) * 2006-05-05 2008-11-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Compositions comprising low-DP polymerized surfactants and methods of use thereof
DE102014204056A1 (de) * 2014-03-05 2015-09-24 Beiersdorf Ag Abrasive Hautreinigungsmittel I

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717498A (en) 1987-01-05 1988-01-05 Mcintyre Chemical Company Dimethicone copolyol sulfosuccinates
US4849127A (en) 1987-01-05 1989-07-18 Mcintyre Chemical Company Dimethicone copolyol sulfosuccinates

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4273760A (en) * 1979-02-05 1981-06-16 National Starch And Chemical Corporation Shampoo compositions
FR2628005B1 (fr) * 1988-03-01 1993-06-18 Payot Laboratoires N G Agent stabilisant de dispersions constituees d'une phase insoluble dans l'eau dans une phase aqueuse
US5011681A (en) * 1989-10-11 1991-04-30 Richardson-Vicks, Inc. Facial cleansing compositions
WO1991016037A1 (en) * 1990-04-16 1991-10-31 Minnesota Mining And Manufacturing Company Mildness additives for skin cleansing compositions
WO1992000723A1 (en) * 1990-07-05 1992-01-23 Dowbrands Inc. Skin moisturizing composition and process of using
US5034218A (en) * 1990-07-13 1991-07-23 Helene Curtis, Inc. Stable conditioning shampoo containing compatible anionic surfactant/cationic conditioning agent-non-volatile silicone emulsion
GB9109774D0 (en) * 1991-05-04 1991-06-26 Procter & Gamble Cosmetic compositions

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717498A (en) 1987-01-05 1988-01-05 Mcintyre Chemical Company Dimethicone copolyol sulfosuccinates
US4849127A (en) 1987-01-05 1989-07-18 Mcintyre Chemical Company Dimethicone copolyol sulfosuccinates

Also Published As

Publication number Publication date
AU3684193A (en) 1993-10-14
JPH06100431A (ja) 1994-04-12
ES2106963T3 (es) 1997-11-16
CA2093626C (en) 2003-11-11
DE69313704D1 (de) 1997-10-16
EP0566339A1 (en) 1993-10-20
NZ247350A (en) 1996-11-26
DE69313704T2 (de) 1998-02-12
ZA932585B (en) 1994-10-13
AU665628B2 (en) 1996-01-11
EP0566339B1 (en) 1997-09-10
CA2093626A1 (en) 1993-10-14
ATE157862T1 (de) 1997-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5236710A (en) Cosmetic composition containing emulsifying copolymer and anionic sulfosuccinate
US4740367A (en) Vegetable oil adducts as emollients in skin and hair care products
EP0668754B1 (en) Washing composition
KR101487720B1 (ko) 저자극 조성물 및 이의 제조방법
US5336497A (en) Cosmetic composition
RU2580625C2 (ru) Композиции для очищения кожи с эфирами полиглицерина и гидрофобно модифицированными полимерами
EP0550276B1 (en) Compositions comprising anionic glycolipid surfactants
KR20000052489A (ko) 투명한 세정 세제 시스템
AU688881B2 (en) Thickened cosmetic compositions
JP2561213B2 (ja) 化粧品組成物
KR20110125594A (ko) 손상된 장벽을 갖는 피부를 세정하는 방법
WO1994009763A1 (en) Improvements relating to substituted isethionate surfactants and personal care compositions comprising said surfactants
AU3517100A (en) Non-irritating cleansing composition
CA2716754C (en) Foaming low-irritation compositions comprising a low degree-of-polymerization surfactant and a micellar thickener
KR20010023182A (ko) 세정 조성물
JPH0710730A (ja) ゲル状調合物の皮膚保護剤としての用途及び新規皮膚保護剤
JP3197797B2 (ja) ゲル状組成物
KR20010023183A (ko) 세정 조성물
EP1605910A1 (en) Silky feel cosmetic emulsion chassis
JP4085667B2 (ja) 透明ゲル状洗浄剤組成物
JP2001064152A (ja) 皮膚化粧料
JP3291195B2 (ja) ジェル状化粧料
JP2003073255A (ja) 皮膚洗浄料
CA1230558A (en) Vegetable oil adducts as emollients in skin and hair care products
US20050112157A1 (en) Foaming cleansing emulsions containing starch

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130919

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term