JP2561127Y2 - 蓄電池用スペ−サ - Google Patents

蓄電池用スペ−サ

Info

Publication number
JP2561127Y2
JP2561127Y2 JP10661691U JP10661691U JP2561127Y2 JP 2561127 Y2 JP2561127 Y2 JP 2561127Y2 JP 10661691 U JP10661691 U JP 10661691U JP 10661691 U JP10661691 U JP 10661691U JP 2561127 Y2 JP2561127 Y2 JP 2561127Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
spacer
present
water
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10661691U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548210U (ja
Inventor
邦夫 芳山
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP10661691U priority Critical patent/JP2561127Y2/ja
Publication of JPH0548210U publication Critical patent/JPH0548210U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561127Y2 publication Critical patent/JP2561127Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は蓄電池用スペ−サに関す
る。
【0002】
【従来の技術】蓄電池は極極群と電解液とを発電要素と
している。従来の蓄電池、特に密閉型鉛蓄電池ではガラ
ス繊維を主体とした隔離板を用いて極板群に一定の加圧
を掛け、流動液は極少にして電解液を保持した隔離板と
極板とを密着させることにより、陰極吸収反応の促進や
充放電性能の安定を図るとともに、正極活物質の脱落を
防止し蓄電池の寿命を延長せしめる構造を採用してい
る。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、極板や
隔離板には厚さのバラツキがあるため、電槽へ挿入した
後の極板群の加圧力にバラツキが生じる。また、蓄電池
の組立時には極板群に所定の加圧力があっても、電解液
が注液されたのちは隔離板の濡れによる反発力の低下で
極板群の加圧力も低下する。更に、密閉型鉛蓄電池の使
用に伴って蓄電池の内圧が負圧から正圧まで変化するた
め、負圧の大きさによっては電槽に内そりの変形が生じ
る。この時、極板群は一旦加圧される格好になるが、隔
離板の濡れによる反発力の低下で極板群の復元力も低下
する。以上のように、従来の蓄電池には、隔離板と極板
との密着性の低下やバラツキ、間隙の発生、充放電に伴
う液がれ等により、充放電性能ならびに寿命性能が低下
するという欠点がある。
【0004】本考案が解決しようとする課題は、隔離板
と極板との密着性低下や蓄電池使用に伴う電解液の枯化
等による電気的特性や寿命特性の低下を防ぐにはどのよ
うな手段を講ずればよいかと言う点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この様な課題を解決する
ものとして、本考案においては、水蒸気透過性を有し液
体透過性は有しない袋状体に水又は水溶液と気体とを封
入した事を特徴とする蓄電池用スペ−サを採用した。
【0006】
【作用】水蒸気透過性を有し液体透過性は有しない袋状
体に水又は水溶液と気体とを封入したスペ−サにより、
セル間の加圧を一定にし、蓄電池の内圧変化に対しては
袋状体内の気体との圧力差を利用して極板群の加圧を維
持することで、電解液を保持した隔離板と極板との密着
性を良好に保つことができる。しかも、蓄電池の使用に
伴う電解液の枯化を、袋状体のスペ−サから水蒸気透過
で水を供給することにより電気的特性や寿命特性の低下
を防ぐことができる。
【0007】
【実施例】本考案を実施例で説明する。図1〜図3は本
考案にかかる蓄電池用スペ−サの実施例を示す図であ
る。蓄電池への実施にあたっては、袋状体のみを極板群
とともに電槽の内壁との空隙部にを収納し、予め袋状体
に設けておいた封口部から水と気体を圧入し、最後に封
口部を封口してもよい。また、予め本考案の如く構成し
たスペ−サを、極板群とともに、電槽に収納してもよ
い。
【0008】これらの実施例に用いている袋状体は、耐
酸性があり水蒸気透過性は有するが液体透過性は有しな
いポリテトラフルオロエチレン(PTFE)膜で構成し
てある。しかしながら、これに限るものではなく、蓄電
池の種類等によりその材質は適宜選択することができ
る。また、袋状体に封入する気体として、本実施例では
空気を用いているが、窒素等の不活性ガスをもちてもよ
い。気体とを水又は水溶液との割合は、本実施例では、
1対3にしてあるが、適宜選択すればよい。本実施例で
は水を用いているが、電解液やその他の水溶液を用いて
もよい。
【0009】本考案にかかる蓄電池用スペ−サは極板群
の両端の極板面に当接する箇所に収納するのが最も効果
的である。また形状については、蓄電池の負圧によって
セル中央部が内ぞりすることから極板群の極板面の中央
部に多く当接する形状がより効果的である。
【0010】本考案に係る蓄電池用スペ−サをを用いる
ことにより、極板群を一定の加圧状態に保つことができ
る。また、蓄電池内に減圧が生じても、同様にして極板
群を加圧状態を維持する事ができる。更に、蓄電池の液
がれが進行しても、蓄電池用スペ−サ内の水が水蒸気透
過により移動するので、電解液の枯化を防ぐ事ができ
る。
【0011】尚、本考案において、袋状体に気体と水又
は水溶液とが封入されていることは銘記されるべきであ
り、気体のみや水又は電解液のみでは、本考案の目的及
び効果を達成することはできない。
【0012】
【考案の効果】本考案のように水蒸気透過性を有し液透
過性は有しない袋状体に水又は水溶液と気体とを封入し
た事を特徴とする蓄電池用スペ−サとすることにより、
電解液を保持した隔離板と極板との密着を良好に保つ事
ができるとともに、電解液の枯化を防ぐことができるの
で、蓄電池の電気的性能及び寿命性能を安定して延長せ
しめる事ができ、その工業的価値は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1の実施例を示す図である。
【図2】本考案の第2の実施例を示す図である。
【図3】本考案の第3の実施例を示す図である。
【図4】本考案にかかる蓄電池用スペ−サを収納した蓄
電池を示す図である。
【符号の説明】
1 蓄電池用スペ−サ 2 封口部 3 電槽 4 極板群 5 水又は水溶液と気体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水蒸気透過性を有し液透過性は有しない
    袋状体(1)に水又は水溶液と気体(5)とを封入した
    ことを特徴とする蓄電池用スペ−サ。
JP10661691U 1991-11-29 1991-11-29 蓄電池用スペ−サ Expired - Lifetime JP2561127Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10661691U JP2561127Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 蓄電池用スペ−サ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10661691U JP2561127Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 蓄電池用スペ−サ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548210U JPH0548210U (ja) 1993-06-25
JP2561127Y2 true JP2561127Y2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=14438059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10661691U Expired - Lifetime JP2561127Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 蓄電池用スペ−サ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561127Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725304A (en) * 1995-12-13 1998-03-10 Makita Corporation Battery concrete vibrator
KR20200129379A (ko) * 2019-05-08 2020-11-18 주식회사 엘지화학 전고체전지의 제조방법 및 이를 이용하여 제조되는 전고체전지

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548210U (ja) 1993-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1386336B1 (en) Electric double layer capacitor
EP1729364B1 (en) Lead battery and lead battery storage method
JP2004523076A (ja) ソフトポケットを有する金属−気体セル電池及び金属−気体セル電池用のソフトポケット材料
JP2561127Y2 (ja) 蓄電池用スペ−サ
CN210805946U (zh) 一种少维护阀控式碱性二次电池
CN110783641A (zh) 一种少维护阀控式碱性二次电池
JPH04296464A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6261279A (ja) ボタン型空気電池
JP2726849B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS63126161A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS62100940A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPS6049572A (ja) シ−ル型鉛蓄電池
JP2595866Y2 (ja) 注液式電池
JPS59157970A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法
JPH0531272B2 (ja)
JPS5887781A (ja) ボタン型空気−亜鉛電池の製造法
JPS63175357A (ja) 空気亜鉛電池
JPS6050867A (ja) シ−ル型鉛蓄電池
JPH07183026A (ja) 密閉式鉛蓄電池
JPH047570Y2 (ja)
JPH0357004Y2 (ja)
JPH0530291Y2 (ja)
JPS60154460A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JPH0212764A (ja) 有機電解液電池
JPS59157971A (ja) 密閉形鉛蓄電池の製造法