JP2560770B2 - 鉛蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法 - Google Patents

鉛蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2560770B2
JP2560770B2 JP63028209A JP2820988A JP2560770B2 JP 2560770 B2 JP2560770 B2 JP 2560770B2 JP 63028209 A JP63028209 A JP 63028209A JP 2820988 A JP2820988 A JP 2820988A JP 2560770 B2 JP2560770 B2 JP 2560770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
expanded
lead
current collecting
side edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63028209A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01204364A (ja
Inventor
佳成 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP63028209A priority Critical patent/JP2560770B2/ja
Publication of JPH01204364A publication Critical patent/JPH01204364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560770B2 publication Critical patent/JP2560770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • H01M4/74Meshes or woven material; Expanded metal
    • H01M4/745Expanded metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/68Selection of materials for use in lead-acid accumulators
    • H01M4/685Lead alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は鉛蓄電池の極板に用いられる改良されたエキ
スパンド格子体及びその製造方法に関するものである。
[従来技術] 最近は、鉛蓄電池用の極板として、長さ方向及び幅方
向の両方向に所定の位置関係をもって多数のスリットを
入れた鉛合金からなる圧延シートを幅方向に展張するエ
キスパンド加工を行なって形成したエキスパンド格子体
に活物質を充填したものが用いられるようになった。こ
の種の格子体は、従来主としてメンテナンス・フリー用
の鉛蓄電池の極板用として、主にPb−Ca系鉛合金からな
るものが用いられていた。
上記のエキスパンド格子体は第5図に示すように、幅
方向Yの一端(上部)側に長さ方向Xに延びる非展開部
からなる集電部1を備え、他端(下部)側に側縁部2を
備えて、集電部1と側縁部2との間に展開部からなる網
状部3が形成されている。この網状部3は骨部3aと骨部
3aが交差する結節部3bとからなっている。骨部3aの骨幅
wは前記圧延シートの厚みに応じて定まるものであり、
従来は厚みの一様なシートを用いているので、骨幅wは
各骨部3aとも同じになっている。そして、集電部1に連
接して第1段目の結節部3bが形成されている。このよう
な格子体の網状部3に活物質を充填したものが蓄電池の
極板として用いられている。
[発明が解決すべき課題] 上記の極板において、例えば正極活物質は温度変化や
電池の充放電に伴って膨張・収縮を行うので、網状部3
の骨部3aや結節部3bに歪力が加わる。結節部3bはその構
成上、骨部3aに比し上記の歪力による歪を生じ易く、電
池の深い充放電や高温度での使用を続けたり、長期間の
使用により充放電サイクルを繰り返すと、集電部1の弱
体化とともに集電部1に連接する結節部3bの部分に生ず
る永久歪により該結節部3bが損傷されて、集電部1と網
状部2との間の良好な導電性が損われることがある。こ
のために極板における良好な集電が行なわれなくなっ
て、電池の容量が低下したり寿命が短縮される等の耐久
性の問題があった。これを改善すべく、近時、アンチモ
ンを含有する鉛合金シートを用いたエキスパント格子体
が開発されたが未だ十分ではない。
本発明の目的は上記の問題を改善した耐久性の良好な
鉛蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法を提供
することにある。
[課題を解決するための手段] 上記の目的を達成するために、請求項1に記載した発
明の鉛蓄電池用エキスパンド格子体は、鉛合金からな
り、幅方向の一端側に長さ方向に延びる非展開部からな
る集電部1を備え、他端側に長さ方向に延びる側縁部2
を備えて、前記集電部1と側縁部2との間に展開された
網状部3が形成されてなる鉛蓄電池用エキスパント格子
体において、 前記鉛合金はアンチモン含有率が2重量パーセント以
下の鉛合金からなり、前記網状部3は該網状部を形成す
る骨部3aが交差する結節部3bが前記集電部1に連接して
位置しないように形成したものである。
また、請求項3に記載した発明は、上記のエキスパン
ド格子体を製造する方法であって、この方法において
は、アンチモン含有率が2重量パーセント以下の鉛合金
からなるシートに、該シートの長さ及び幅の両方向にそ
れぞれ相互に所定の位置関係をもつ所定のパターンで多
数のスリットを入れて、集電部1を形成する側に隣接す
るスリット切込部分を前記シートの幅方向に展張させ、
前記シートの他のスリット切込部分は該シートの面に直
角方向に展張させて後、前記両方向への展張部分が同一
平面をなすように整形する。
更に、請求項2に記載した発明のように、前述のエキ
スパンド格子体において、網状部3における骨部3aの骨
幅wは集電部1に近接するにしたがって広幅となり、側
縁部2に近接するにしたがって狭幅となるように形成す
ると効果的である。
請求項4に記載した発明は、上記のように網状部3に
おける骨部3aの骨幅分布を異にするエキスパンド格子体
を製造する方法であって、この方法においては、前述の
製造方法における鉛合金のシートとして、集電部1を形
成する側の厚みを厚くし、側縁部2を形成する側に至る
にしたがって厚みを薄くしたシートを用いる。
[発明の作用] 上記の構成になる鉛蓄電池用エキスパンド格子体は、
アンチモン含有率が2重量パーセント以下の鉛合金から
なるので、前述の歪力に耐える適度の柔軟性が得られ
る。そして、網状部3における結節部3bが集電部1に連
接して位置しないように形成し、また、網状部3におけ
る骨部3aの骨幅wが集電部1に近接するにしたがって広
幅になり、側縁部2に近接するにしたがって狭幅になる
ようにも形成したので、本格子体を用いた蓄電池極板
は、集電部1と網状部3との連結部分の強度が十分大き
くて、集電作用の耐久性が良好になる。更に、網状部3
が上記のような骨幅分布を有すると、集電時における格
子体の幅方向の電圧降下分布が均一化されて良好な集電
が行なわれる。以上により寿命特性の良好な鉛蓄電池が
得られる。
そして、前述の製造方法を用いると、網状部3におけ
る結節部3bが集電部1に連接して位置しないように形成
されたエキスパンド格子体が容易に製造される。また、
集電部1を形成する側の厚みを厚くし、側縁部2を形成
する側に至るにしたがって厚みを薄くした鉛合金シート
を用いる請求項4の製造方法によると、網状部3におけ
る骨部3aの骨幅wが前述のように異なっているエキスパ
ンド格子体が容易に製造される。
[実施例] 以下、本発明の二つの実施例を図面により説明する。
第1図及び第2図において、第5図の格子体と同一部分
には同符号を付して説明を簡略にする。第1の実施例の
格子体は、アンチモン含有率が2重量パーセント以下の
鉛合金からなる圧延シートをエキスパンド加工して、第
1図に示したように、結節部(骨部が交差する部分)3b
が集電部1に連接して位置しないように形成されてい
る。
また、第2の実施例の格子体は、上記の構成に加え
て、第2図に示したように、網状部3を形成する骨部3a
の骨幅wは集電部1に近接する部分を広幅とし、側縁部
2に近接するにしたがって狭幅になるように形成してあ
る。
次に、上記実施例の格子体を得るについて行なった種
々の格子体の実験結果について述べる。まず、格子体の
原材料となる鉛合金シートとしては、アンチモン(Sb)
の含有率がそれぞれ重量比で1%,2%,2.5%と異なり、
残部が重量比で、ヒ素0.1%,スズ0.03%,ビスマス0.0
2%,セレン50ppm,及び鉛からなる3種類の組成の異な
るものを用いた。
また別に、シートの形態としては、厚みが1.0〜1.1mm
と略均一なシートRと、集電部1となる非展開部の厚み
を厚く1.6〜1.7mmとし、集電部1と対向する側縁部2と
なる側の厚みを薄く1.0〜1.1mmとして、網状部3となる
展開部の厚みを非展開部側から側縁部側に至るにしたが
って次第に薄肉にしたシートVとの2種類の異なるもの
を用いた。
次に示す表1は、上記のシートRでSb含有率を異にす
るものを用いて制作したエキスパンド格子体の破損率を
示したものである。この破損率とは、格子体の非展開部
(集電部1)から3段目の結節部3b以下の部分を固定
し、集電部1から突出する耳部1aの面に押圧力を加え
て、格子体の集電部1の側を前記固定部分に対して1秒
間で60゜の角度屈曲させるテストを3回行なって、非展
開部と展開部の境目での破損の度合を示したものであ
る。
上表における加工形態Aとは、格子体を網状部3の結
節部3bが集電部1に連接して位置するように形成したも
の、加工形態Bとは、結節部3bが集電部1に連接して位
置しないように形成したものである。
上表に示したように、加工形態AのものはSb含有率を
異にするいずれのシートを用いたものも破損率が高いの
に対して、加工形態Bのもので、Sb含有率が2重量%以
下のシートを用いたものは前者に比し破損率が非常に低
いという結果が得られた。Sb含有率が2.5重量%のシー
トを用いたものは、加工形態A,B共に破損率が高いが、
これはこのシートがSb含有率のより低い他の2種のシー
トに比し硬質となるため、屈曲テストに耐える強度が低
いものと思われる。
次に示す表2は、Sb含有率がいずれも1重量%で、前
述の厚み特性を異にするシートRと、シートVを用い
て、加工形態をいずれもBとした二つのエキスパンド格
子体について、前述と同要領の屈曲テストを行なって得
られた破損率を示したものである。
上表に見られるように、シートVを用いた格子体はシ
ートRを用いた格子体に比し破損率が極めて低く、広い
温度範囲で十分な強度を有している。
次に、Sb含有率が1重量%のシートRを用いて得た加
工形態Bの格子体と、Sb含有率が同じのシートVを用い
て得た同形態の格子体とによりそれぞれ陽極板を形成し
て、いずれも5時間率容量が48AHの単セル蓄電池R′及
びV′を製作し、これらの電池に40A30分の放電と2.5A1
0時間充電を繰り返し行うサイクル・テストを行なった
結果を第4図に示した。同図の縦軸は初期容量に対する
容量変化率である。同図に見られるように、電池V′は
電池R′よりも多数回の充放電サイクルに対する耐久性
が良好である。寿命周期の電池R′における陽極板の劣
化主原因は格子体の非展開部と展開部との境目付近での
腐食であった。
以上述べた種々の実験結果からわかるように、前記両
実施例に当たる格子体は、強度が大きく耐久性が良好で
ある。
次に、第1図に示した実施例の格子体を製造する方法
の実施例について述べる。格子体の原材料の鉛合金シー
トとしては、Sb含有率が2重量パーセント以下の前記シ
ートRを用い、第3図(A)に示したように、該シート
Rにカッタを用いて長さ方向X及び幅方向Yの両方向に
それぞれ相互に所定の位置関係をもつ所定のパターンで
多数のスリットS,S1,S2を入れる。図示のように集電部
1となる部分に隣接するスリットS1,S2は、他の部分の
スリットSと形状・寸法及び相互の位置関係等を若干異
にしている。即ち、スリットS1は他のスリットSに比し
個々の長さを比較的短く、且つ長さ方向の個々の相互間
隔を比較的広くしてある。そして、スリットS2は、スリ
ットS1相互間の位置に平らな頂部をもち、スリットS1
端部分の下方位置に前記頂部に連なる裾部をもつ形のほ
ぼ山形をなすように形成してある。
上記のようにスリットを入れた第3図(A)のシート
Rは、区域R1の部分(スリットS2の裾部より上の部分)
を第3図(B)に示すようにY方向に引張って展張し、
残りの区域R2の部分は側縁部2をシート面と直角のZ方
向に引張って展張することにより、第3図(C)に示し
たように、Y方向に延びる非展開部4及び該非展開部に
連続した骨部3aと、該骨部3aに結節部3bで連結されてい
てZ方向に延びる網状部3とからなる格子体が得られ
る。この後、上記の網状部3と非展開部4とが同一平面
をなすように整形し、且つ、非展開部4の部分を鎖線L
の部分でカットすることにより集電部1及び耳部1aを形
成して、第1図に示した実施例のエキスパンド格子体が
得られる。かかる格子体の骨幅wは、第3図(C)から
わかるように、シートRの厚みにより定まる。即ち、本
実施例では各骨部3aの骨幅wは一様になっている。
次に、第2図に示した実施例の格子体を製造する方法
の実施例について述べる。この場合は、エキスパンド加
工に用いる鉛合金シートとして前述の製造方法における
シートRに代えて、Sb含有率が2重量パーセント以下の
前記シートVを用いる。そして、該シートVに対するス
リットの入れ方及び展張の仕方は前述の製造方法と同様
にすることにより、骨部3aの骨幅wが、前記シートVの
厚みの変化に対応して、集電部1に近接するにしたがっ
て広幅となり、側縁部2に近接するにしたがって狭幅と
なっている第2図に示した実施例の格子体が得られる。
[発明の効果] 本発明は上述のように構成されているので、以下に述
べるような効果を有する。
格子体を形成する鉛合金を、アンチモン含有率が2重
量パーセント以下の鉛合金とし、網状部における結節部
が集電部に連接して位置しないように形成したので、集
電部(非展開部)と網状部(展開部)の境目部分の強度
が大きい耐久性の良好な鉛蓄電池用エキスパンド格子体
を提供することができる。
また、上記の構成に加えて、網状部における骨部の骨
幅を集電部に近接するにしたがって広幅とし、側縁部に
近接するにしたがって狭幅とすることにより、上記境目
部分の強度が一層大きい耐久性の極めて良好な格子体を
提供することができる。従って、かかる格子体を極板に
用いることにより、鉛蓄電池の寿命特性を改善すること
ができる。
そして、請求項3の製造方法によれば、網状部おける
骨部が交差する結節部が集電部に連接して位置しないよ
うに形成された鉛蓄電池用エキスパンド格子体を容易に
製造することができる。
また、請求項4の製造方法によれば、上記の構成に加
えて、網状部における骨部の幅形態が前述のように異な
っている鉛蓄電池用エキスパンド格子体を容易に製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の格子体の異なる実
施例を示す正面図、第3図(A),(B),(C)は本
発明の格子体製造方法の実施例を示す説明図、第4図は
陽極板にそれぞれ本発明の異なる実施例の格子体を用い
た二つの鉛蓄電池の寿命特性を併せ示す特性曲線図、第
5図は従来の格子体の例を示す正面図である。 1……非展開部からなる集電部、2……側縁部、3……
展開部からなる網状部、3a……骨部、3b……結節部。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉛合金からなり、幅方向の一端側に長さ方
    向に延びる非展開部からなる集電部(1)を備え他端側
    に長さ方向に延びる側縁部(2)を備えて、前記集電部
    (1)と側縁部(2)との間に展開された網状部(3)
    が形成されてなる鉛蓄電池用エキスパンド格子体におい
    て、 前記鉛合金はアンチモン含有率が2重量パーセント以下
    の鉛合金からなり、前記網状部(3)は該網状部を形成
    する骨部(3a)が交差する結節部(3b)が前記集電部
    (1)に連接して位置しないように形成されていること
    を特徴とする鉛蓄電池用エキスパンド格子体。
  2. 【請求項2】網状部(3)における骨部(3a)の幅
    (w)は集電部(1)に近接するにしたがって広幅とな
    り、側縁部(2)に近接するにしたがって狭幅となるよ
    うに形成されている請求項1記載の鉛蓄電池用エキスパ
    ンド格子体。
  3. 【請求項3】アンチモン含有率が2重量パーセント以下
    の鉛合金からなるシートに、該シートの長さ及び幅の両
    方向にそれぞれ相互に所定の位置関係をもつ所定のパタ
    ーンで多数のスリットを入れて、集電部(1)を形成す
    る側に隣接するスリット切込部分を前記シートの幅方向
    に展張させ、前記シートの他のスリット切込部分は該シ
    ートの面に直角方向に展張させて後、前記両方向への展
    張部分が同一平面をなすように整形することを特徴とす
    る請求項1記載の鉛蓄電池用エキスパンド格子体の製造
    方法。
  4. 【請求項4】鉛合金からなるシートは、集電部(1)を
    形成する側の厚みを厚くし、側縁部(2)を形成する側
    に至るにしたがって厚みを薄くしたシートを用いる請求
    項3記載の鉛蓄電池用エキスパンド格子体の製造方法。
JP63028209A 1988-02-09 1988-02-09 鉛蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2560770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028209A JP2560770B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 鉛蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63028209A JP2560770B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 鉛蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01204364A JPH01204364A (ja) 1989-08-16
JP2560770B2 true JP2560770B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=12242263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63028209A Expired - Fee Related JP2560770B2 (ja) 1988-02-09 1988-02-09 鉛蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560770B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03249391A (ja) * 1990-02-28 1991-11-07 Riken Corp 回転ロータ装置
JPH046164U (ja) * 1990-04-27 1992-01-21
CN100517819C (zh) 2001-11-21 2009-07-22 株式会社杰士汤浅 蓄电池及其制备方法
JP4923377B2 (ja) * 2003-05-16 2012-04-25 株式会社Gsユアサ 電池
JP4953600B2 (ja) * 2005-08-29 2012-06-13 古河電池株式会社 鉛蓄電池
JP5119586B2 (ja) * 2005-10-28 2013-01-16 株式会社Gsユアサ 鉛蓄電池の格子体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01204364A (ja) 1989-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906540A (en) Lead-acid battery having a grid base of a lead-calcium alloy and a layer of lead-antimony-stannum alloy roll-bonded to the grid base
JP3358508B2 (ja) 鉛蓄電池用エキスパンド格子体
US6833218B2 (en) Direct cast lead alloy strip for expanded metal battery plate grids
JP2560770B2 (ja) 鉛蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法
JP3440795B2 (ja) 鉛蓄電池
JP5521503B2 (ja) 鉛蓄電池
JPS6021883Y2 (ja) 蓄電池板
JP3178064B2 (ja) 鉛蓄電池用極板の製造法
JP4092816B2 (ja) 鉛蓄電池用格子体およびその製造方法
JP4385441B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4385557B2 (ja) 電池用エキスパンド格子体およびそれを用いた鉛蓄電池
JP2000340235A (ja) 鉛蓄電池
JP3427401B2 (ja) 蓄電池用エキスパンド格子体及びその製造方法
JP3047408B2 (ja) 鉛蓄電池用極板
JPH048610Y2 (ja)
JP2002075380A (ja) 鉛蓄電池用エキスパンド格子体
JP4834912B2 (ja) 蓄電池用格子体の製造方法と、その製造方法により製造した蓄電池用格子体を用いる鉛蓄電池の製造方法
JPS6055954B2 (ja) 鉛蓄電池極板用エキスパンド格子体の製造法
JPH09289025A (ja) 鉛蓄電池用格子体
JPH11339812A (ja) 鉛蓄電池
JP2003163008A (ja) 鉛蓄電池
JPH07320743A (ja) 鉛蓄電池用極板
JP3539137B2 (ja) 電池用電極グリッド
JPS6351055A (ja) 鉛蓄電池用格子体の製造法
JPH02220365A (ja) アルカリ電池用渦巻状電極群の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees