JP2560367Y2 - オゾン発生器 - Google Patents

オゾン発生器

Info

Publication number
JP2560367Y2
JP2560367Y2 JP1991013209U JP1320991U JP2560367Y2 JP 2560367 Y2 JP2560367 Y2 JP 2560367Y2 JP 1991013209 U JP1991013209 U JP 1991013209U JP 1320991 U JP1320991 U JP 1320991U JP 2560367 Y2 JP2560367 Y2 JP 2560367Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
dielectric substrate
ozone generator
ozone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991013209U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04101390U (ja
Inventor
剛 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP1991013209U priority Critical patent/JP2560367Y2/ja
Publication of JPH04101390U publication Critical patent/JPH04101390U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560367Y2 publication Critical patent/JP2560367Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はオゾン発生量を制御可能
としたオゾン発生器に関するものである。
【0002】
【従来の技術及びその問題点】図4は従来のオゾン発生
器の回路図である。図においてaはトランジスタを2個
用いた自励発振回路、bはトランス、cはオゾン発生器
の誘電体製基板dの一方の面に設けた放電電極、eは他
方の面に設けた誘導電極である。fはスイッチングトラ
ンジスタであり、方形波発振回路gの制御信号により直
流電源のオン・オフを制御する。方形波発振回路gの周
波数は一定でデューティを変化させることができる。
従って、上記構成のオゾン発生器は、スイッチングトラ
ンジスタfのオン・オフ制御を図5(a)及び図5
(b)の(イ)のように行えば、前記トランス(b)の
出力電流波形は同図のそれぞれ(ロ)に示すようにな
り、単位時間当たりのオゾン発生量が制御でき、デュー
ティを図5(a)に示すように大きくすれば単位時間
当たりのオゾン発生量が多くなり、図5(b)に示すよ
うに小さくすれば少なくなるはずである。
【0003】しかしながら、前記自励発振回路aのトラ
ンスbの電気容量が非常に大きいため、実際にトランス
bから出力される出力電流波形は、図5(a)及び図5
(b)の(ハ)に示すように頭部と尾部とがだれて形が
崩れる。このため、前記スイッチングトランジスタfの
オン・オン制御では、オゾン発生量を精度よく制御する
こと困難であるという問題点がある。
【0004】また、特開昭53−047394号公報及
び特開昭62−283802号公報に、電極、誘電体等
の相互の位置を制御してオゾン発生量を制御するオゾン
発生器が開示されている。しかしながら、何れも放電電
極間や放電電極と誘電電極間の対向位置をずらし、放電
面積を変化させてオゾン発生量を制御するものである。
このため、電極全面で放電するもののように電極消耗度
が均一ではなく、放電に供する部分と放電に供しない部
分とで電極の消耗度が異なり、放電ギャップが場所によ
り変わってしまい、オゾン発生量を正確に制御できない
という問題点がある。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】本考案は上記問題点を
解決するためになされたもので、オゾン発生量の制御を
正確に行うことができるオゾン発生器を提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の具体的手段として、誘電体製基板の一方の面に放電電
極を設け、他方の面に前記放電電極に対向させて誘導電
極を設け、これら両電極間に交流高電圧を印加すること
により、前記基板の放電電極側表面に無声放電を生起さ
せ、無声放電域の酸素の一部をオゾン化するオゾン発生
器において、前記誘導電極を前記誘電体製基板に対して
密接及び離反自在に配置し、該接離の1サイクルに於け
る密接時間と離反時間との割合を変更することにより、
オゾン発生量を制御可能としたことを特徴とするオゾン
発生器が提供される。
【0007】
【作用】上記オゾン発生器によれば、誘導電極と誘電体
製基板の接離の1サイクルに於 ける密接時間と離反時間
との割合を変化させて、オゾン発生量を制御する。
【0008】
【実施例】本考案の実施例を添付図面を参照して説明す
る。図1において、1は誘電体製基板、2はその誘電体
製基板1の一方の面に設けた放電電極、3は誘導電極で
あり前記誘電体製基板1の他方の面に前記放電電極2に
対向させて配置する。また、誘導電極3はブラケット4
に一端を固定したバネ5の自由端に絶縁板6を介して取
付られ、バネ5の弾力により前記誘電体製基板1の他方
の面に密着している。前記放電電極2と誘導電極3には
電源7から交流高圧電流が供給される。前記絶縁板6に
は、ソレノイド8の鉄心9に対向して吸引用鉄片10を
取付ける。ソレノイド8は、スイッチングトランジスタ
11を介して直流電源に接続する。12は前記直流電源
に接続した方形波発信回路であって、その方形波出力を
スイッチングトランジスタ11のベースに印加する。方
形波発信回路12はデューティ比を可変することができ
る。
【0009】上記構成のオゾン発生器の作動について以
下に説明する。図1に示すようにソレノイド8が非作動
の状態では、誘導電極3がバネ5の弾力により前記誘電
体製基板1の他方の面に密着している。そこで、電源7
から交流高圧電流を放電電極2と誘導電極3の間に印加
すると、誘電体製基板1の放電電極2側表面に無声放
電が生起され、該無声放電域の酸素の一部がオゾン化す
る。このとき、方形波発信回路12の出力によりスイッ
チングトランジスタ11をオンさせると、直流電源から
前記ソレノイド8に直流電流が流れ、ソレノイド8が作
動し鉄心9がバネ5の弾力に抗して吸引用鉄片10を吸
引する。このため、誘電体製基板1に密着している誘導
電極3が図2に示すように引離され、無声放電が止んで
オゾン発生が停止する。
【0010】図3において(イ)は放電電極2と誘導電
極3間に印加される交流高圧電流の波形を示し、(ロ)
はソレノイド8への通電状態を示す波形であり、(ハ)
は放電電極2と誘導電極3間での実際の放電状態を示す
波形である。また図3(a)は、デーティ小さい
場合、図3(b)はデーティ大きい場合である。
図3に示すように、ソレノイド8のオン・オフに忠実に
対応して放電電極2と誘導電極3間の放電が生起したり
停止したりする。従って、オゾン発生量の制御を精度よ
く行うことができる。また、常に誘導電極3の全面を誘
電体製基板1に対して接離させるものであるから、電極
の消耗度が不均一となることがない。
【0011】以上述べた誘導電極3誘電体製基板1
接離の1サイクルに於ける密接時間と離反時間の割合
電気的に制御する方式の外に、カム等を用いて機械的に
制御できることは勿論である。
【0012】
【考案の効果】本考案は上記した構成になるもので、
導電極と誘電体製基板の接離の1サイクルに於ける密接
時間と離反時間との割合を変化させて、オゾン発生量を
制御するから、放電面積を変えてオゾン発生量を制御す
るものと異なり、放電電極の消耗度が不均一となること
もなく、オゾン発生量を正確かつ確実に制御できるとい
う優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】オゾン発生器の概略構成図である。
【図2】オゾン発生器の概略構成図でありソレノイドが
オンした状態を示す図である。
【図3】オゾン発生器の作動を説明する波形図である。
【図4】従来のオゾン発生器の概略構成図である。
【図5】従来のオゾン発生器の作動を説明する波形図で
ある。
【符号の説明】 1...誘電体製基板、 2...放電電極、
3...誘導電極、 4...導電体製基板、
8...ソレノイド、 11...スイッチングトラン
ジスタ、12...方形波発信回路。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 誘電体製基板の一方の面に放電電極を設
    け、他方の面に前記放電電極に対向させて誘導電極を設
    け、これら両電極間に交流高電圧を印加することによ
    り、前記誘電体製基板の放電電極側表面に無声放電を生
    起させ、無声放電域の酸素の一部をオゾン化するオゾン
    発生器において、前記誘導電極を 前記誘電体製基板に対して密接及び離反
    自在に配置し、該接離の1サイクルに於ける密接時間と
    離反時間との割合を変更することにより、オゾン発生量
    を制御可能としたことを特徴とするオゾン発生器。
JP1991013209U 1991-02-15 1991-02-15 オゾン発生器 Expired - Lifetime JP2560367Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991013209U JP2560367Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 オゾン発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991013209U JP2560367Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 オゾン発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04101390U JPH04101390U (ja) 1992-09-01
JP2560367Y2 true JP2560367Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=31747534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991013209U Expired - Lifetime JP2560367Y2 (ja) 1991-02-15 1991-02-15 オゾン発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560367Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014015375A (ja) * 2012-07-11 2014-01-30 Ihi Shibaura Machinery Corp オゾナイザおよびオゾン生成方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5347394A (en) * 1976-10-13 1978-04-27 Toshiba Corp Movable electrode-type ozonizer
JPS62283802A (ja) * 1986-06-02 1987-12-09 Isao Ito オゾン発生器及びオゾン処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04101390U (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY121655A (en) Power source apparatus
DE3886189T2 (de) Elektrische Anordnung zum Zünden und Speisen einer Gasentladungslampe.
JP2560367Y2 (ja) オゾン発生器
US7023142B2 (en) Light modulation method and apparatus for cold cathode fluorescent lamps
JP2000312474A5 (ja)
JP2585696B2 (ja) オゾナイザ
JPH0245997Y2 (ja)
JPH05237479A (ja) レジオネラル菌の殺菌方法
KR100256090B1 (ko) 압전 변압기 및 그를 이용한 고전압 발생회로
JPS5615927A (en) Electrospark machining device
JP2517438Y2 (ja) 高周波電源装置
JPS6330751B2 (ja)
JPS6416738U (ja)
JPH01122942U (ja)
JPH02114389U (ja)
JPS56141770A (en) Driving device of semiconductor element
JPH08298182A (ja) エレクトロルミネッセンス駆動回路
JPS6018682U (ja) スイツチング電源
JPS61179167A (ja) 低周波治療器
JPS5774961A (en) Non-electrode discharge lamp
JPS62104584U (ja)
JPH0397388U (ja)
JPH03113132U (ja)
IL43858A (en) Power supply for energizing an electrical discharge lamp
JPS622179U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970902