JP2559551Y2 - ガス絶縁変流器 - Google Patents

ガス絶縁変流器

Info

Publication number
JP2559551Y2
JP2559551Y2 JP7870492U JP7870492U JP2559551Y2 JP 2559551 Y2 JP2559551 Y2 JP 2559551Y2 JP 7870492 U JP7870492 U JP 7870492U JP 7870492 U JP7870492 U JP 7870492U JP 2559551 Y2 JP2559551 Y2 JP 2559551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage pipe
lead storage
conductor
flange plate
insulating spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7870492U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644128U (ja
Inventor
敬治 狩野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP7870492U priority Critical patent/JP2559551Y2/ja
Publication of JPH0644128U publication Critical patent/JPH0644128U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559551Y2 publication Critical patent/JP2559551Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformers For Measuring Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、絶縁ガスが封入された
外殻容器内に変流器本体を収納したガス絶縁変流器に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】超高圧で使用されるガス絶縁変流器とし
て図5に示したものが知られている。同図において1は
ベース金具、2は下端をベース金具1に固定した樹脂製
の碍管、3は碍管2の上端に固定された導電性のフラン
ジ板4の上に伏せた状態で取付けられた釣鐘形の導電性
頭部容器であり、碍管2、頭部容器3及びフランジ板4
により外殻容器5が構成されている。碍管2内の中心部
には、該碍管の軸線方向に沿って延びる導電性の2次リ
ード収納パイプ6が配置され、このパイプはその下端が
ベース金具1に接続されて大地電位に保たれている。
【0003】7は碍管の中心軸線と直交する方向に沿っ
て圧力容器3内を横切るように設けられた1次導体であ
る。1次導体7は頭部容器3の側壁に設けられた孔を貫
通した状態で設けられていて、該1次導体の一端は導体
からなる環状の支持リング8を介して頭部容器3に支持
され、これにより頭部容器3の電位が1次導体7の電位
に固定されている。1次導体7の他端は絶縁スペーサ9
を介して頭部容器3に支持されている。1次導体7の両
端には外部端子金具7A及び7Bが取り付けられてい
る。
【0004】10は2次コイルユニットで、この2次コ
イルユニットは、1次導体7を取り囲むリング状の鉄心
11に巻回された2次コイル12を鉄心11と共にシー
ルドケース13内に収納した公知の構造を有している。
2次コイルユニット10は、フランジ板4に固定された
コーン状の絶縁スペーサ14を貫通させて設けられた中
心導体15の上端に接続されて支持され、中心導体15
の下端に2次リード収納パイプ6の上端が接続されてい
る。2次コイルユニット10の2次コイル12から引き
出された2次リードは、2次リード収納パイプ6内を通
して、ベース金具1の内側に設けられた2次端子箱17
内に導入されている。ベース金具1は接地端子18を通
して接地電位部に接続される。
【0005】尚絶縁スペーサ14は、頭部容器3内のガ
ス空間と、碍管2内のガス空間とを連通させるように、
フランジ金具4との間に隙間をあけた状態で取り付けら
れている。
【0006】碍管2の内側で2次リード収納パイプ6の
上端付近を同心的に囲むように電界緩和用シールド筒1
9が設けられ、この電界緩和用シールド筒は、頭部容器
3に電気的に接続されている。
【0007】碍管2内及び頭部容器3内にはSF6 ガス
が所定の圧力で封入され、このガスにより、1次導体7
と2次コイルユニット10との間及び頭部容器3と2次
コイルユニット10との間の絶縁が図られている。また
頭部容器3及び1次導体7は碍管2により大地に対して
気中絶縁されている。
【0008】頭部容器3の上部には放圧板20が取り付
けられ、定格過電流(故障電流)が規定の時間流れて、
頭部容器3内の圧力が所定の値を超えたときに該放圧板
20が破壊して頭部容器内の圧力を開放するようになっ
ている。
【0009】
【考案が解決しようとする課題】上記のガス絶縁変流器
においては、高圧電位部とシールドケース13との間
(例えば図5のA点)や高圧電位部と2次リード収納パ
イプ6との間(例えば図5のB点)で内部アーク事故が
発生するおそれがある。
【0010】図5のA点で内部アーク事故が生じると、
シールドケース13から2次リード収納パイプ6とベー
ス金具1とを通して事故電流が流れる。このときシール
ドケース13と2次リード収納パイプ6との間の接続部
(C部)及び(または)2次リード収納パイプ6とベー
ス金具1との間の接続部(D部)の通電性能が不足する
と、これらの接続部でアークが発生する。これらの接続
部でアークが発生すると2次リード収納パイプが溶損す
るため、1次回路のアークと2次回路とが混触し、2次
回路に接続されている計器や継電器類に損傷を与えるお
それがある。
【0011】図5のガス絶縁変流器において、2次リー
ド収納パイプ6と絶縁スペーサの中心導体15とは、組
立の都合上、嵌合構造で接続されるため、この接続部で
事故電流に対する所定の通電性能が得られないことが多
かった。更に2次リード収納パイプの下端は塗装が施さ
れたベース金具1の上にボルトにより接続されていたた
め、該パイプの下端とベース金具との間の電気的な導通
はボルトを通して図られることになり、十分な通電性能
が得られないことが多かった。
【0012】また図5においてB点で内部アーク事故が
発生すると、頭部容器3とフランジ板4との間に事故電
流が流れるが、この場合、頭部容器3とフランジ板4と
の間の接続部の通電容量が不足するとアークが発生し、
該アークが頭部容器とフランジ板との間の接続部から外
部に吹き出して付近の人や機器に危害をもたらすおそれ
があった。特に頭部容器3及びフランジ板4に塗装が施
される場合には、頭部容器3の下端のフランジとフラン
ジ板4との間に塗料が浸入して、両者間の通電性能が十
部に得られなくなるおそれがあった。
【0013】本考案の目的は、内部アーク事故が生じた
ときに2次リード収納パイプが溶損したり、頭部容器と
フランジ板との間の接続部からアークが外部に吹き出し
たりするのを防止することができるようにしたガス絶縁
変流器を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本考案が対象とするガス
絶縁変流器は、下端をベース金具1に固定した碍管2
と、碍管2の上端に固定された導電性のフランジ板4
と、フランジ板4に接続された導電性の頭部容器3と、
頭部容器3内でフランジ板に取り付けられた絶縁スペー
サ14と、碍管2内の中心部に軸線方向に沿って配置さ
れて下端がベース金具1に接続され上端が絶縁スペーサ
の中心導体に接続された導電性の2次リード収納パイプ
6と、頭部容器3内を横切るように設けられて該頭部容
器に電位が固定された1次導体7と、1次導体を取り囲
むリング状の鉄心11に巻回された2次コイル12を該
鉄心と共にシールドケース13内に収納した構造を有し
て絶縁スペーサ14の中心導体15に支持された2次コ
イルユニット10とを備えていて、2次コイルユニット
10から引き出された2次リードが2次リード収納パイ
プ6内を通して2次端子箱内に導入されている。
【0015】本考案においては、絶縁スペーサ14の中
心導体15から2次リード収納パイプ6とベース金具1
とを通して接地回路に至る通電経路に存在する導体の接
続部、及び前記頭部容器とフランジ板との接続部に、定
格過電流を無アークで流し得る通電容量を持たせた。
【0016】
【作用】上記のように、2次リード収納パイプと絶縁ス
ペーサの中心導体との接続部、2次リード収納パイプと
ベース金具との接続部、及び頭部容器とフランジ板との
接続部に、定格過電流を無アークで流し得る通電性能を
持たせたので、内部アーク事故が発生したときにこれら
の接続部でアークが発生するのを防ぐことができる。従
って、2次リード収納パイプと絶縁スペーサの中心導体
との接続部の溶損により1次側と2次側とが混触して2
次回路に接続されている計器類が破損したり、頭部容器
とフランジ板との接続部から外部にアークが吹き出して
人身事故や付近の機器の破損事故を招いたりするのを防
ぐことができる。
【0017】
【実施例】図1は本考案の実施例の全体的な構成を示し
たもので、図5に示した従来のガス絶縁変流器の各部と
同等の部分にはそれぞれ同一の符号を付してある。
【0018】図2に示したように、絶縁スペーサ14の
中心導体15は筒状に形成され、2次リード収納パイプ
6の上端に一体に設けられた拡大径部6aが中心導体1
5の内側に挿入されている。従来のガス絶縁変流器で
は、2次リード収納パイプ6の上端の拡大径部をそのま
ま絶縁スペーサ14の中心導体15の内側の孔の内面に
直接接触させることにより両者を接続していたが、この
ような構造では、2次リード収納パイプ6と中心導体1
5との間の接続部の通電容量を十分に大きくすることが
困難であった。
【0019】そこで、本実施例においては、2次リード
収納パイプ6の拡大径部6aの外周に溝を周設して、該
溝内に環状のルーバコンタクト21を嵌合させ、拡大径
部6aを該ルーバコンタクト21を介して中心導体15
の内周に接触させるようにした。
【0020】ルーバコンタクト21は、ベリリウム銅に
銀メッキを施した良導電性の板を環状体の形に成形し
て、該環状体の周壁部に周方向に並ぶ多数のルーバ状の
突起を形成したもので、ルーバ状の突起は、例えば環状
体の周壁部に形成した多数の切り込みの間の部分を折り
曲げて径方向の外側に突出させることにより形成され
る。
【0021】このように、2次リード収納パイプの上端
の拡大径部6aをルーバコンタクト21を介して中心導
体15の内周に接触させるようにすると、拡大径部6a
と中心導体15との接触面積が増大するため、両者の接
続部の通電容量を増大させることができ、定格過電流
(内部アーク事故発生時に接地回路に流れる電流の許容
最大値)を無アークで流すことができる通電性能を確実
に得ることができる。
【0022】図2に示した例では、ルーバコンタクトを
設けたが、2次リード収納パイプ6の上端部の外周に環
状に並べて配置した多数の指状接触子片と、該指状接触
子片を外側から取り囲むように設けた環状のバネとによ
りいわゆるチューリップコンタクトを構成して、該チュ
ーリップコンタクトを絶縁スペーサ14の中心導体15
の内側に挿入、接触させる構造にしても、所定の通電性
能を確実に得ることができる。
【0023】更に、銅等の良導電体からなる円筒体の上
端部外周に、径方向の外側に突出した接点部を形成する
とともに、該円筒体の上端部に軸線方向のスリットを形
成することにより弾性を有する接触子片を多数形成した
公知の構造の接触子を2次リード収納パイプ6の上端に
取付けて、該接触子を絶縁スペーサの中心導体15に内
側から接触させる構造にしてもよい。
【0024】図3は、2次リード収納パイプ6の下端と
ベース金具1との接続部の構成例を示したもので、この
例では2次リード収納パイプ6の下端にフランジ金具2
2が溶接されている。ベース金具1には、少なくともフ
ランジ金具22の下面と同一面積を有するフランジ当接
面1aが設けられ、フランジ金具22にはボルトを挿通
するための取付け孔22aが、またベース金具のフラン
ジ当接面1aには、取付け孔22aに挿入されたボルト
を螺合させるためのネジ孔1bがそれぞれ、少なくとも
3個ずつ形成されている。フランジ金具22の下面及び
ベース金具1のフランジ当接面1aは、金属面が露出さ
れた状態にされていて、フランジ金具22の下面がフラ
ンジ当接部1aに当接され、該フランジ金具22が図示
しないボルトによりベース金具1に締結されて、フラン
ジ金具22とベース金具1との間の電気的な導通が図ら
れている。
【0025】尚碍管内の気密を保持するため、フランジ
金具22またはベース金具のフランジ当接面1aに環状
の溝(図示せず。)を設けて、該溝内にパッキンを配設
しておく。
【0026】本実施例では、ベース金具1のフランジ当
接面1a以外の部分に保護塗装が施されており、図3に
おいて円環状の輪郭線1cは、フランジ当接面1aと保
護塗装が施された部分との境界を示している。
【0027】このように、2次リード収納パイプ6の下
端にフランジ金具22を取り付けて、該フランジ金具2
2の金属面とベース金具1の金属面とを接触させるとと
もに、両者をボルトにより締結する構造にすると、フラ
ンジ金具22とフランジ当接面1aとの接触面積を十分
に大きくしておくことにより、2次リード収納パイプと
ベース金具1との接続部に、定格過電流を流すのに十分
な通電性能を持たせることができる。
【0028】本実施例では、更に、図4に示したよう
に、頭部容器3の下部フランジ3aの外周面及び碍管の
上端に取り付けられたフランジ板4の外周面にそれぞ対
を成すボス23及び24が溶接され、これらのボス2
3,24に跨がって短絡片25が配置されている。ボス
23,24にはネジ孔が設けられていて、短絡片25
は、該短絡片を貫通させてボス23,24のネジ孔に螺
合されたボルト26,26により、ボス23,24に固
定されている。
【0029】上記ボス23,24、短絡片25及びボル
ト26により頭部容器3とフランジ板4との間の電気的
な導通を図るための橋絡部27が構成されている。この
橋絡部は頭部容器の周方向に等角度間隔で複数個設けら
れている。
【0030】尚短絡片25は、頭部容器3のフランジ部
3aをフランジ板4に締結した後に取り付けられるの
で、該短絡片25に設けるボルト挿通孔の少なくとも一
方は長孔としておくのが好ましい。
【0031】上記のように頭部容器3とフランジ板4と
の間に橋絡部27を設けておくと、この橋絡部の数を十
分に多くしておくことにより、頭部容器3とフランジ板
4との接続部に、定格過電流を無アークで流すのに十分
な通電性能を持たせることができる。この場合、頭部容
器3のフランジ部3a及びフランジ板4は塗装されてい
ても差支えない。
【0032】上記の実施例において、図1のA部で内部
アーク事故が生じると、1次導体7−シールドケース1
3−絶縁スペーサ14の中心導体15−2次リード収納
パイプ6−ベース金具1−接地電位部の経路で、事故電
流が流れるが、上記の実施例では、2次リード収納パイ
プ6と絶縁スペーサの中心導体15との接続部、及び2
次リード収納パイプ6とベース金具1との間の接続部
が、この事故電流を無アークで流すのに十分な通電性能
を有しているため、これらの接続部でアークが発生し
て、2次リード収納パイプが溶損するおそれがない。従
って1次回路のアークと2次回路とが混触するおそれを
なくすことができ、2次回路に接続されている計器や継
電器類に損傷を与えるおそれをなくすことができる。
【0033】また上記の実施例において、図1のB部で
内部アーク事故が生じると、1次導体7−頭部容器3−
フランジ板4−電界緩和シールド19−2次リード収納
パイプ6−ベース金具1−接地電位部の経路で事故電流
が流れる。本実施例では、頭部容器3とフランジ板4と
の間の接続部に十分な通電性能を持たせたため、この事
故電流により頭部容器3とフランジ板4との間の接続部
でアークが発生するのを防ぐことができる。従って内部
事故時に、頭部容器3とフランジ板4との間の接続部か
ら外側にアークが吹き出して人身事故が生じたり、付近
の機器に損害を与えたりするおそれをなくすことができ
る。
【0034】上記の実施例のガス絶縁変流器において
は、組立の都合上、2次リード収納パイプの上端と絶縁
スペーサ14の中心導体15との接続部を嵌合構造とし
て、2次リード収納パイプ6を中心導体15から容易に
切り離し得るように構成している。しかしながら組立を
容易にするためには必ずしもこのように2次リード収納
パイプの上端を絶縁スペーサの中心導体から切り離し得
るようにする必要はなく、2次リード収納パイプの上端
からから下端に至る部分の少なくとも一部を上下に切り
離し得るようにしておけば良い。例えば、上記の実施例
において、2次リード収納パイプ6の上端を絶縁スペー
サ14の中心導体15にボルトにより締結して、該パイ
プ6の上端と絶縁スペーサの中心導体15との間の接続
部の通電性能を確保し、2次リード収納パイプ6の下端
とベース金具1との間の接続部を抜き差し可能な嵌合構
造として、該接続部にルーバコンタクトやチューリップ
コンタクト等のコンタクトを介在させることにより、2
次リード収納パイプとベース金具との間の接続部の通電
性能を得るようにしても良い。
【0035】また2次リード収納パイプの上端及び下端
をそれぞれ、絶縁スペーサの中心導体15及びベース金
具1にボルト止め等の、十分な通電性能を確保し得る構
造で接続し、2次リード収納パイプ6をその上下方向の
途中の部分で上下に分割し得る構造としても良い。この
場合には、該2次リード収納パイプの上側の部分と下側
の部分とを嵌合構造で接続し得るように構成し、該2次
リード収納パイプの上側の部分と下側の部分との接続部
にルーバコンタクトやチューリップコンタクト等のコン
タクトを介在させることにより、通電性能を確保する。
【0036】
【考案の効果】以上のように、本考案によれば、2次リ
ード収納パイプと絶縁スペーサの中心導体との接続部、
2次リード収納パイプとベース金具との接続部、及び頭
部容器とフランジ板との接続部に、定格過電流を無アー
クで流すのに十分な通電性能を持たせたので、内部アー
ク事故が生じたときにこれらの接続部でアークが発生す
るのを防ぐことができる。従って、2次リード収納パイ
プと絶縁スペーサの中心導体との接続部の溶損により1
次側と2次側とが混触して2次回路に接続されている計
器類が破損したり、頭部容器とフランジ板との接続部か
ら外部にアークが吹き出して人身事故や付近の機器の破
損事故を招いたりするのを防ぐことができ、安全性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す断面図である。
【図2】図1の実施例の2次リード収納パイプの上端と
絶縁スペーサの中心導体との接続構造を示す断面図であ
る。
【図3】図1の実施例の2次リード収納パイプの下端と
ベース金具との接続構造を示す斜視図である。
【図4】図1の実施例の頭部容器とフランジ板との接続
部を示した断面図である。
【図5】従来のガス絶縁変流器の構造を示した断面図で
ある。
【符号の説明】
1 ベース金具 2 碍管 3 頭部容器 4 フランジ板 6 2次リード収納パイプ 7 1次導体 10 2次コイルユニット 11 鉄心 12 コイル 13 シールドケース 14 絶縁スペーサ 15 中心導体 21 ルーバコンタクト 22 フランジ金具 25 短絡片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下端をベース金具に固定した碍管と、前
    記碍管の上端に固定された導電性のフランジ板と、前記
    フランジ板に接続された導電性の頭部容器と、前記頭部
    容器内で前記フランジ板に取り付けられた絶縁スペーサ
    と、前記碍管内の中心部に軸線方向に沿って配置されて
    下端が前記ベース金具に接続され上端が前記絶縁スペー
    サの中心導体に接続された導電性の2次リード収納パイ
    プと、前記頭部容器内を横切るように設けられて該頭部
    容器に電位が固定された1次導体と、前記1次導体を取
    り囲むリング状の鉄心に巻回された2次コイルを該鉄心
    と共にシールドケース内に収納した構造を有して前記絶
    縁スペーサの中心導体に支持された2次コイルユニット
    とを備え、前記2次コイルユニットから引き出された2
    次リードが前記2次リード収納パイプ内を通して2次端
    子箱内に導入されているガス絶縁変流器において、 前記絶縁スペーサの中心導体から前記2次リード収納パ
    イプと前記ベース金具とを通して接地回路に至る通電経
    路に存在する導体の接続部、及び前記頭部容器とフラン
    ジ板との接続部に、定格過電流を無アークで流し得る通
    電容量を持たせたことを特徴とするガス絶縁変流器。
JP7870492U 1992-11-16 1992-11-16 ガス絶縁変流器 Expired - Lifetime JP2559551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7870492U JP2559551Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 ガス絶縁変流器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7870492U JP2559551Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 ガス絶縁変流器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644128U JPH0644128U (ja) 1994-06-10
JP2559551Y2 true JP2559551Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=13669259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7870492U Expired - Lifetime JP2559551Y2 (ja) 1992-11-16 1992-11-16 ガス絶縁変流器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559551Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6517534B2 (ja) * 2015-02-25 2019-05-22 株式会社東芝 碍子型光変流器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644128U (ja) 1994-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414754B2 (ja) プラグインブッシング及び耐電圧試験方法
JP3634865B2 (ja) 特に電気エネルギー分配用低電圧開閉装置のための障害アークを防止する装置
US4679113A (en) Electrical distribution apparatus having draw-out surge arrester
US3643003A (en) Transformer termination for metal-enclosed, compressed-gas-insulated electrical conductors
US7327213B2 (en) Encapsulated fuse with corona shield
JP2559551Y2 (ja) ガス絶縁変流器
US3309477A (en) Protective means for encased electrical apparatus
US4980515A (en) Electrical apparatus with an in-tank electromagnetic shield
JP5555365B2 (ja) プラグインブッシング及び耐電圧試験方法
AU2011278422B2 (en) Polyphase-compressed-gas-insulated cable entry module having an encapsulation
US4275372A (en) Protected electrical inductive apparatus
CA1141428A (en) Protected electrical inductive apparatus
US4754363A (en) Metal-encapsulated gas-insulated high-voltage installation with an overvoltage arrester
RU2696248C2 (ru) Трансформатор тока и распределительное устройство с трансформатором тока
JP7123705B2 (ja) 乾式変圧器
JP2804040B2 (ja) 電気的接続導体
JP3259036B2 (ja) ケーブル接続用ブッシング
KR102066227B1 (ko) 가스절연 개폐장치
KR20100079345A (ko) 가스 절연 개폐장치
JP3774605B2 (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2000037009A (ja) ガス絶縁開閉装置
JP2642468B2 (ja) ガス絶縁スペーサ
JPH03654Y2 (ja)
KR200183478Y1 (ko) 가스절연 부하 개폐기 부착형 휴즈홀더
JPS5843139Y2 (ja) ブツシング

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970819

EXPY Cancellation because of completion of term