JP2556285Y2 - 液体吐出容器 - Google Patents

液体吐出容器

Info

Publication number
JP2556285Y2
JP2556285Y2 JP1991092574U JP9257491U JP2556285Y2 JP 2556285 Y2 JP2556285 Y2 JP 2556285Y2 JP 1991092574 U JP1991092574 U JP 1991092574U JP 9257491 U JP9257491 U JP 9257491U JP 2556285 Y2 JP2556285 Y2 JP 2556285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
poppet
fitted
valve seat
container body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991092574U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0535720U (ja
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1991092574U priority Critical patent/JP2556285Y2/ja
Publication of JPH0535720U publication Critical patent/JPH0535720U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2556285Y2 publication Critical patent/JP2556285Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本案は、押下げヘッドだけを変え
ることで噴霧容器、泡噴出容器、或いは液体をそのまゝ
噴出する液体噴出容器として使用できる、液体吐出容器
に係る。
【0002】
【従来の技術】上記液体吐出容器として、口頸部を起立
する容器体と、該容器体口頸部に上端部を螺合させて容
器体内に垂設させ、かつ内部下端に付設した吸込み弁座
下面から垂設した嵌合筒に上端部を嵌着して、吸上げパ
イプを容器体内底部まで垂設したシリンダと、該シリン
ダ内へ嵌合させた筒状ピストンから上部内面に吐出弁を
有するステムを起立し、該ステムの上部外面へ、ノズル
付き押下げヘッドから垂下して下部外面に雄ねじを有す
る連結筒を嵌合させた作動部材と、上記シリンダ上端か
ら起立する固着筒の内外面へ、頂壁の内外両周縁から垂
下する内外筒を回動不能に嵌着させ、かつその内筒内面
に設けた雌ねじへ、上記雄ねじを螺合させた雌ねじ筒
と、上記吸込み弁座と該弁座上へ載置させた下端面とで
吸込み弁を形成させ、かつ筒状ピストンとステム内へ上
部を出入自在に挿入させたポペットと、上記シリンダの
下部内へ嵌合されて筒状ピストンを介して作動部材を上
方付勢するコイルスプリングとからなり、該スプリング
を除く各部材を合成樹脂製とし、又上記シリンダ下部内
周面に複数の係合突条を縦設してこれ等係合突条上端面
で上記コイルスプリング下端面を支持させると共に、上
記ポペットの下部外面からはコイルスプリング内径より
も先端円大径の複数係合突子を突出して、これ等係合突
子を上記係合突条の下部間へ挿入させた容器が知られて
いる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の液体吐出容
器は、スプリングを除く各部材を合成樹脂材で成形し
て、輸送時における包装の嵩ばり防止のために作動部材
の雄ねじを雌ねじ筒に螺合させて作動部材を下降状態に
保持させ、又シリンダ内圧縮比向上のためにステム内へ
挿入させた棒状部材をポペットとして該ポペット下端面
とシリンダ下部内に設けた吸込み弁座とで吸込み弁を形
成しているが、ポペットストロークの上限を規制する手
段としてポペット下部外面から突出させる係合突子の寸
法に誤差を生じて吸込み弁機能が阻害されたり、又容器
倒立時にその弁が開いて液洩れする等の欠点があった。
【0004】本案はポペット下部を下端面開口の筒状と
することで、ポペット成形時のヒケによる上記係合突子
寸法の誤差をなくし、又上記作動部材を下降状態に保持
させた状態においてポペット上端部がステムの上部内面
をシ−ルするようになし、少くとも該シ−ル部分と吸込
み弁との二箇所のシ−ルにより容器転倒時の液洩れを防
止するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】口頸部2を起立する容器
体1と、該容器体の口頸部に上端部を螺合させて容器体
内に垂設させ、かつ内部下端に付設した吸込み弁座9下
面から垂設した嵌合筒10に上端部を嵌着して、吸上げ
パイプ11を容器体内底部まで垂設したシリンダ3と、
該シリンダ内へ嵌合させた筒状ピストン21から上部内
面に吐出弁28を有するステム22を起立し、該ステム
の上部外面へ、ノズル23付き押下げヘッド24から垂
下して下部外面に雄ねじを有する連結筒25を嵌合させ
た作動部材20と、上記シリンダ3の上端から起立する
固着筒8の内外面へ、頂壁の内外両周縁から垂下する内
外筒を回動不能に嵌着させ、かつその内筒内面に設けた
雌ねじ31へ、上記雄ねじを螺合させた雌ねじ筒30
と、上記吸込み弁座9と該弁座上へ載置させた下端面と
で吸込み弁を形成させ、かつ筒状ピストン21とステム
22内へ上部を出入自在に挿入させたポペット35と、
上記シリンダの下部内へ嵌合されて筒状ピストン21を
介して作動部材20を上方付勢するコイルスプリング4
0とからなり、該スプリングを除く各部材を合成樹脂製
とし、又上記シリンダ下部内周面に複数の係合突条14
を縦設してこれ等係合突条上端面で上記コイルスプリン
グ下端面を支持させると共に、上記ポペットの下部外面
からはコイルスプリング内径よりも先端円大径の複数係
合突子37を突出して、これ等係合突子を上記係合突条
14の下部間へ上下動可能に挿入させた液体吐出容器に
おいて、ポペット35下部を下端面開口、全周面閉塞か
つ内部空洞の筒部36にすると共に、ポペット上端部を
テーパ状の大外径部38として該大外径部の下端外周を
吐出弁28下方のステム上方部分に設けた小内径部29
へ水密に圧接させ、さらに上記吸込み弁座9上面に浅溝
12を形成した。
【0006】
【作用】ポペット35下部が形成する下端面開口の筒部36
は、ポペット下部外面から突出する複数係合突子37が、
合成樹脂材によりポペットを一体成形する際のヒケによ
り寸法誤差を生ずることをなくし、又ポペット35上端部
の大外径部38外周がステム上方部分に設けた小内径部29
へ水密に圧接することで、該部分と共にポペット下端面
とシリンダの吸込み弁座とが形成する吸込み弁の閉塞を
確実とする。
【0007】
【実施例】1は口頸部2を起立する容器体で、その口頸
部外面にはねじ部を有する。
【0008】3は、上部外面に付設した外向きフランジ
4をパッキング5を介して容器体口頂面上へ載置させて
容器体1内へ垂設させたシリンダで、別成形した装着筒
6を上記口頸部外面へ螺合させて該装着筒上端に付設し
た内向きフランジ7と上記口頸部上端との間で外向きフ
ランジ4を挟持させているが、その装着筒はシリンダ1
と一体成形してもよい。シリンダ上端からは上部外面に
係合突条を有する固着筒8を起立する。シリンダの内部
下端には上面を中央下部小径で、かつ外周上部が大径の
テ−パ面とする吸込み弁座9を付設し、かつ該弁座から
嵌合筒10を垂下して該嵌合筒から容器体内底部へ吸上げ
パイプ11を垂設する。吸込み弁座9上面のテ−パ面には
複数の浅溝12を放射状に穿設して作動部材締付けによる
シリンダ下部内高圧化で、その高圧液体がその浅溝を通
って吸込み弁孔13下方へ流下するよう設けている。又吸
込み弁座9外周上部のシリンダ内壁面部分には複数の係
合突条14を縦設している。
【0009】上記シリンダ内へは作動部材20下部を挿入
させる。該部材はシリンダ内へ嵌合させた筒状ピストン
21からステム22を起立し、該ステムの上部外面へ、ノズ
ル23付きの押下げヘッド24から垂下する、外面雄ねじの
連結筒25を嵌合させたもので、筒状ピストン21とステム
22とは一体成形してもよく、又図示のように別部材を嵌
着させてもよい。筒状ピストン内面には係合突条26, 26
を上下に周設している。又ステム22の上部内面には、玉
弁27を弁体とする吐出弁28を設けている。又該弁下方の
ステム上方部分を小内径部29としている。
【0010】30は上記作動部材20を押下げ位置に保持さ
せるための雌ねじ筒で、既述固着筒8の内外面へ、頂壁
の内外両周縁から垂下する内外筒を回動不能に嵌着さ
せ、その内筒の内面に雌ねじ31を設けている。
【0011】35は棒状をなすポペットで、既述吸込み弁
座9上へ下端面を載置させると共に上部をステム22内へ
挿入させている。ポペット下部は下端面開口の筒部36と
なし、かつ該筒部の外面からは複数の係合突子37を突出
して、該係合突子を既述係合突条14の下部間へ上下動可
能に挿入させている。これ等係合突子37の先端円は後述
コイルスプリングの下部内径よりも大径とする。又ポペ
ット下部に対してポペット上半部は小外径とし、かつそ
の上端部を上部小径のテ−パ状大外径部38としている。
該大外径部の下端外周は、図示のように雌ねじ31へ雄ね
じを螺合させた状態で、既述小内径部29の下端ないしそ
の内面へ水密に圧接するよう設ける。
【0012】40は既述作動部材20を上方付勢させるコイ
ルスプリングで、既述係合突条14…の上端面上へ下端面
を載置させ、又そのスプリング上端面を筒状ピストン21
下面へ圧接させている。
【0013】コイルスプリング40および玉弁27を除く各
部材は合成樹脂材で成形する。
【0014】
【考案の効果】本案は既述構成とするもので、ポペット
全体を合成樹脂製の棒状として、その下部外面から複数
係合突子を突出させると、成形時のヒケ等によってその
係合突子が所定寸法よりも短くなることがあり、そのた
めポペットがシリンダ内へ流入する液体の押上げ等でそ
の係合突子先端がコイルスプリング下端部内面へ係合す
るなどしてその弁の開閉が不確実となることがあるが、
本案ではその係合突子37を有するポペット下部を下端
面開口かつ内部空洞の筒部36としたから上記ヒケの発
生を防止して係合突子を寸法通りに成形することが容易
であり、又ポペット上端部をテーパ状の大外径部38と
して該大外径部の下端外周を吐出弁28下方のステム上
方部分に設けた小内径部29へ水密に圧接させるから、
該部分と吸込み弁との二箇所でシールすることとなり、
よって容器転倒時等における漏水を確実に防止すること
が出来、更に吸込み弁座9上面に浅溝12を放射状に形
成してシリンダ下部内高圧化の下で高圧液体を浅溝から
容器体内へ流下させるようにしたから、液体吐出直後の
ノズル23からの液だれ防止が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案容器の半断面図である。
【図2】図1要部の拡大断面図である。
【図3】本案容器主要部材の拡大横断面図である。
【符号の説明】
1 容器体 3 シリンダ 20 作動部材 30 雌ねじ筒 35 ポペット

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】口頸部2を起立する容器体1と、該容器体
    の口頸部に上端部を螺合させて容器体内に垂設させ、か
    つ内部下端に付設した吸込み弁座9下面から垂設した嵌
    合筒10に上端部を嵌着して、吸上げパイプ11を容器
    体内底部まで垂設したシリンダ3と、該シリンダ内へ嵌
    合させた筒状ピストン21から上部内面に吐出弁28を
    有するステム22を起立し、該ステムの上部外面へ、ノ
    ズル23付き押下げヘッド24から垂下して下部外面に
    雄ねじを有する連結筒25を嵌合させた作動部材20
    と、上記シリンダ3の上端から起立する固着筒8の内外
    面へ、頂壁の内外両周縁から垂下する内外筒を回動不能
    に嵌着させ、かつその内筒内面に設けた雌ねじ31へ、
    上記雄ねじを螺合させた雌ねじ筒30と、上記吸込み弁
    座9と該弁座上へ載置させた下端面とで吸込み弁を形成
    させ、かつ筒状ピストン21とステム22内へ上部を出
    入自在に挿入させたポペット35と、上記シリンダの下
    部内へ嵌合されて筒状ピストン21を介して作動部材2
    0を上方付勢するコイルスプリング40とからなり、該
    スプリングを除く各部材を合成樹脂製とし、又上記シリ
    ンダ下部内周面に複数の係合突条14を縦設してこれ等
    係合突条上端面で上記コイルスプリング下端面を支持さ
    せると共に、上記ポペットの下部外面からはコイルスプ
    リング内径よりも先端円大径の複数係合突子37を突出
    して、これ等係合突子を上記係合突条14の下部間へ
    下動可能に挿入させた液体吐出容器において、ポペット
    35下部を下端面開口、全周面閉塞かつ内部空洞の筒部
    36にすると共に、ポペット上端部をテーパ状の大外径
    部38として該大外径部の下端外周を吐出弁28下方の
    ステム上方部分に設けた小内径部29へ水密に圧接さ
    、さらに上記吸込み弁座9上面に浅溝12を形成し
    ことを特徴とする液体吐出容器。
JP1991092574U 1991-10-15 1991-10-15 液体吐出容器 Expired - Fee Related JP2556285Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092574U JP2556285Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 液体吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991092574U JP2556285Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 液体吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0535720U JPH0535720U (ja) 1993-05-14
JP2556285Y2 true JP2556285Y2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=14058202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991092574U Expired - Fee Related JP2556285Y2 (ja) 1991-10-15 1991-10-15 液体吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2556285Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0178548U (ja) * 1988-10-26 1989-05-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0535720U (ja) 1993-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2556285Y2 (ja) 液体吐出容器
JP2529553Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0754126Y2 (ja) ポンプ式液体吐出容器
JP2541945Y2 (ja) 液体注出容器
JPH0418691Y2 (ja)
JP2593317Y2 (ja) 流動体吐出器
JPH0547093Y2 (ja)
JPH0418690Y2 (ja)
JP2564021Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0420526Y2 (ja)
JPH0323316Y2 (ja)
JPS6333645Y2 (ja)
JPH0547094Y2 (ja)
JPH0415311Y2 (ja)
JP2572384Y2 (ja) 液体塗布容器
JPH0433971Y2 (ja)
JPH0323315Y2 (ja)
JPH0617737Y2 (ja) 容器用ポンプ装置
JP2594560Y2 (ja) 液体注出ポンプ
JPH07251856A (ja) 手動ポンプ式の液体噴出器
JPS6315167Y2 (ja)
JP2550698Y2 (ja) 手動式液体噴出器
JPH0418689Y2 (ja)
JPH0717409Y2 (ja) 液体噴出容器
JPH04106249U (ja) 液体注出容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees