JP2555985Y2 - 石油ファンヒータ - Google Patents

石油ファンヒータ

Info

Publication number
JP2555985Y2
JP2555985Y2 JP295292U JP295292U JP2555985Y2 JP 2555985 Y2 JP2555985 Y2 JP 2555985Y2 JP 295292 U JP295292 U JP 295292U JP 295292 U JP295292 U JP 295292U JP 2555985 Y2 JP2555985 Y2 JP 2555985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
blower
strong
weak
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP295292U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0564662U (ja
Inventor
秀一 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP295292U priority Critical patent/JP2555985Y2/ja
Publication of JPH0564662U publication Critical patent/JPH0564662U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555985Y2 publication Critical patent/JP2555985Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、灯油等の石油を燃料と
する石油ファンヒータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の石油ファンヒータの構成を図8に
示す。同図において、1は本体であり、この本体1内に
電磁ポンプ2、気化器3、燃焼部4、送風機7等が設
けられている。
【0003】上記電磁ポンプ2は燃料供給手段として作
用するもので、図示しない燃料タンクから石油燃料を気
化器3に供給し、この気化器3で気化された石油燃料は
燃焼部4に供給されるようになっている。
【0004】上記燃焼部4は気化器3から供給された石
油燃料を燃やして燃焼熱を発生させるものであり、この
燃焼部4で発生した燃焼熱は送風機7により本体1内に
取り込まれた加熱用空気と共に本体1の前面部に形成さ
れた吹出し口8から外部に送風されるようになってい
る。なお、燃焼部4はバーナ5と、このバーナ5を点火
させる点火ヒータ6とから構成されている。
【0005】ところで、上記のように構成される石油フ
ァンヒータでは、サーミスタ等の温度センサで室内温度
を検出し、室内温度が設定温度より高い場合には例えば
燃焼部4及び送風機7の運転モードを強燃焼・強風量モ
ードから弱燃焼・弱風量モードに切り替えることによ
り、室内温度を設定温度に保つようにしている。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の石油ファンヒータでは、吹出し口8に設けられ
た固定ルーバ9によって加熱空気の風向きが水平方向に
固定されていたため、燃焼モードが強燃焼・強風量モー
ドから弱燃焼・弱風量モードに切り替わった場合には熱
気により加熱空気が吹出し口8を出た途端に上昇してし
まい、加熱空気を床面に沿って遠くまで送風することが
困難であった。このため、従来では運転モードが強燃焼
・強風量モードから弱燃焼・弱風量モードに切り替わる
と、暖房効果が低下するという問題を有していた。
【0007】本考案は上記のような問題点に鑑みてなさ
れたもので、その目的は運転モードが強燃焼・強風量モ
ードから弱燃焼・弱風量モードに切り替わっても室内全
体を効果的に暖房することのできる石油ファンヒータを
提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本考案に係る石油ファンヒータは、前面部に吹出し口
を有する本体と、この本体内に設けられ石油燃料を燃や
して燃焼熱を発生させる燃焼部と、この燃焼部で発生し
た燃焼熱を前記本体内に取り込まれた空気と共に前記吹
出し口から送風する送風機と、前記本体外の室内温度を
検出する室内温度検出手段と、前記吹出し口に設けられ
上下方向に揺動可能な可動ルーバと、前記室内温度検出
手段で検出された室内温度が設定温度より高い場合に前
記燃焼部の火力及び前記送風機の送風量を相対的に強か
ら弱に切り替え制御すると共に前記可動ルーバを前記送
風機の送風量が弱くなるに従って下向きに傾斜させる制
御手段とを具備し、前記制御手段は前記燃焼部の火力及
び前記送風機の送風量を弱から強に切り替えるときには
前記可動ルーバを所定角度に傾斜させた後に前記燃焼部
の火力及び前記送風機の送風量を弱から強に切り替える
手段を有する手段を有するものである。
【0009】
【作用】上記の構成によると、送風機の送風量が弱くな
るに従って可動ルーバが下向きに傾斜するので、吹出し
口から送風される加熱空気の風向きを床面に向けること
ができる。これにより、加熱空気が吹出し口を出た途端
に上昇してしまうようなことがなく、加熱空気を床面に
沿って遠くまで送風することができ、室内全体を効果的
に暖房することができる。
【0010】また、本発明では燃焼部の火力及び送風機
の送風量が弱から強に切り替わるときには可動ルーバを
所定角度に傾斜させた後に燃焼部の火力及び送風機の送
風量を弱から強に切り替わるので、送風機により本体内
に取り込まれた空気が燃焼部内に入り込むようなことが
なく、空気の逆流による不完全燃焼(イエロー燃焼)の
発生を防止することができる。
【0011】
【実施例】図1〜図7は本考案の一実施例を示し、図1
は本考案の一実施例に係る石油ファンヒータの概略縦断
面図で、図2は同ヒータの吹出し口付近における拡大断
面図である。図1及び図2において、1は本体、2は
磁ポンプ、3は気化器、4は燃焼部、5はバーナ、6は
点火ヒータ、7は送風機、8は吹出し口であり、これら
は図に示したものと同一のものである。
【0012】また、10aは吹出し口8の上部に水平に
設けられた第1のルーバ駆動軸、10bは吹出し口8の
下部に水平に設けられた第2のルーバ駆動軸であり、こ
れらのルーバ駆動軸10a,10bにはそれぞれ可動ル
ーバ11が取り付けられている。この可動ルーバ11は
吹出し口8から送風される加熱空気の風向きを調整する
ものであり、それぞれルーバ駆動軸10a,10bを中
心として上下方向に揺動可能となっている。
【0013】なお、可動ルーバ11は図3に示すような
ルーバ駆動機構12により揺動駆動されるようになって
いる。このルーバ駆動機構12はモータ13と、このモ
ータ13の回転をルーバ駆動軸10a,10bに伝える
伝達部材15a,15bとから構成されており、伝達部
材15a,15bはモータ13が回転すると上下方向に
昇降動作するようなっている。そして、伝達部材15
a,15bが上昇動作するとルーバ駆動軸10a,10
bが例えば反時計方向に回転し、伝達部材15a,15
bが下降動作するとルーバ駆動軸10a,10bが時計
方向に回転するようになっている。
【0014】また、16は本体1外の室内温度を検出す
る室内温度検出用サーミスタであり、このサーミスタ1
6から出力された信号は図4に示す制御部17に入力さ
れるようになっている。
【0015】上記制御部17はサーミスタ16からの信
号に基づいて燃焼部4及び送風機7の運転モードを強燃
焼・強風量モード、中燃焼・中風量モード、弱燃焼・弱
風量モードの3つに切り替え制御すると共に可動ルーバ
11の位置を燃焼部4及び送風機7の運転モードに応じ
て切り替え制御するものであり、例えば燃焼部4及び送
風機7の運転モードが強燃焼・強風量モードのときには
図2に示す如く可動ルーバ11を下向きにθ1 (例えば
10〜20゜)だけ傾斜させ、中燃焼・中風量モードの
ときには可動ルーバ11を下向きにθ2 (例えば40〜
50゜)だけ傾斜させるようになっている。そして、燃
焼部4及び送風機7の運転モードが弱燃焼・弱風量モー
ドのときには、可動ルーバ11を下向きにθ3 (例えば
70〜80゜)だけ傾斜させるようになっている。
【0016】また、18a,18b(図3参照)は可動
ルーバ11の傾斜角度を検出するルーバ角度検出用スイ
ッチであり、これらのスイッチ18a,18bは図5に
示すタイミングでON状態からOFF状態に切り替わる
ようになっている。すなわち、可動ルーバ11がθ1
傾斜角度からθ2 の傾斜角度に変化すると、ルーバ角度
検出用スイッチ18aがON状態からOFF状態に切り
替わり、また可動ルーバ11がθ2 の傾斜角度からθ3
の傾斜角度に変化すると、ルーバ角度検出用スイッチ1
8bがON状態からOFF状態に切り替わる。そして、
可動ルーバ11がθ3 の傾斜角度からθ1 の傾斜角度に
変化すると、ルーバ角度検出用スイッチ18a,18b
がOFF状態からON状態に切り替わるようになってい
る。
【0017】なお、ルーバ角度検出用スイッチ18a,
18bは図3に示す如く接点開閉用の板バネ19をそれ
ぞれカム板20a,20bの周面部に当接させている。
これらのカム板20a,20bは前述したルーバ駆動用
モータ13の回転軸14に取り付けられており、各カム
板20a,20bの周面部にはルーバ角度検出用スイッ
チ18a,18bをONからOFF及びOFFからON
に切り替えるための切欠部21が形成されている。
【0018】また、図中22は燃焼スイッチ、23は温
度設定スイッチ、24は気化器を加熱する気化器ヒー
タ、25は燃焼温度検出用サーミスタ、26は気化器温
度検出用サーミスタである。
【0019】図6及び図7は制御部17の制御動作を示
すフローチャートであり、図6に示すように制御部17
では燃焼スイッチ22が投入されると、気化器にヒー
タ発熱信号を送出し、図示しない燃料タンクから気化器
に供給された石油燃料を気化器ヒータ24によって所
定温度まで加熱する(ステップS1,S2)。このと
き、制御部17では気化器温度検出用サーミスタ26か
らの信号に基づいて気化器の温度を検出し、気化器
が所定温度(石油燃料を気化し得る温度)に達している
かどうかを判断する(ステップS3,S4)。そして、
気化器が所定温度に達している場合には電磁ポンプ
に駆動信号を送出して電磁ポンプを駆動させるととも
に、燃焼部4の点火ヒータ6に発熱信号を送出する(ス
テップS5,S6)。これにより気化器で気化された
石油燃料は電磁ポンプにより燃焼部4に供給され、燃
焼部4のバーナ5で燃焼される。
【0020】このとき、制御部17では燃焼温度検出用
サーミスタ25からの信号に基づいて燃焼部4の温度を
検出し、燃焼部4が送風温度に達しているかどうかを判
断する(ステップS7,S8)。そして、燃焼部4の温
度が送風温度に達している場合には送風機7に駆動信号
を送出し、送風機7を回転させる(ステップS9)。こ
れにより本体1内に加熱用空気が取り込まれ、本体1内
に取り込まれた加熱用空気は燃焼部4で加熱された後、
本体1の前面部に形成された吹出し口8から外部に送風
される。なお、このとき燃焼部4及び送風機7の運転モ
ードは強燃焼・強風量モードに初期設定される。
【0021】このようにして送風機7が回転を始める
と、制御部17は図7に示すフローチャートに従って室
温制御を実行する。すなわち、制御部17では先ず室内
温度検出用サーミスタ16からの信号に基づいて室内温
度を検出し、室内温度が設定温度−α以下であるかどう
かを判断する(ステップS10,S11)。ここで、室
内温度が設定温度−αより低い場合にはステップS12
に進み、現在の燃焼部4及び送風機7の運転モードが強
燃焼・強風量モードであるかどうかを判断する。そし
て、運転モードが強燃焼・強風量モードである場合には
図6のステップS25に進み、燃焼スイッチ22がOF
Fであるかどうかを判断する。
【0022】一方、ステップS12において現在の運転
モードが強燃焼・強風量モードでない場合には中燃焼モ
ードであると判断してステップS13,S14に進む。
そして、可動ルーバ11の傾斜角度をθ2 からθ1 に変
更した後、燃焼部4及び送風機7の運転モードを中燃焼
・中風量モードから強燃焼・強風量モードに変更設定す
る。
【0023】また、ステップS11において室内温度が
設定温度−αより高い場合にはステップS15に進み、
室内温度が設定温度以下であるかどうかを判断する。こ
こで、室内温度が設定温度より低くかつ設定温度−αよ
り高い場合にはステップS16に進み、現在の運転モー
ドが中燃焼・中風量モードであるかどうかを判断する。
そして、運転モードが中燃焼・中風量モードである場合
には前述したステップS25に進み、燃焼スイッチ22
がOFFであるかどうかを判断する。
【0024】一方、ステップS16において運転モード
が中燃焼・中風量モードでない場合にはステップS17
に進み、現在の運転モードが強燃焼・強風量モードであ
るかどうかを判断する。ここで、運転モードが強燃焼・
強風量モードである場合には運転モードを強燃焼・強風
量モードから中燃焼・中風量モードに変更設定した後、
可動ルーバ11の傾斜角度をθ1 からθ2 に変更する
(ステップS18,S19)。
【0025】また、ステップS17において運転モード
が強燃焼・強風量モードでない場合には弱燃焼・弱風量
モードであると判断してステップS20,S21に進
む。そして、可動ルーバ11の傾斜角度をθ3 からθ2
に変更した後、運転モードを弱燃焼・弱風量モードから
中燃焼・中風量モードに変更設定する。
【0026】また、ステップS15において室内温度が
設定温度より高い場合にはステップS22に進み、現在
の運転モードが弱燃焼・弱風量モードであるかどうかを
判断する。ここで、運転モードが弱燃焼・弱風量モード
である場合にはステップS25に進み、燃焼スイッチ2
2がOFFであるかどうかを判断する。
【0027】一方、運転モードが弱燃焼・弱風量モード
でない場合には中燃焼・中風量モードであると判断して
ステップS23,S24に進む。そして、可動ルーバ1
1の傾斜角度をθ2 からθ3 に変更した後、運転モード
を中燃焼・中風量モードから弱燃焼・弱風量モードに変
更設定する。
【0028】なお、ステップS25で燃焼スイッチ22
がONの場合にはステップS10に戻り、前述した室温
制御を繰り返し実行する。また、燃焼スイッチ22がO
FFの場合にはステップS26,S27に進み、電磁ポ
ンプ及び送風機7を停止させる。
【0029】上述したように本実施例では、本体1の吹
出し口8に可動ルーバ11を上下方向に揺動可能に設
け、可動ルーバ11を燃焼部4及び送風機7の運転モー
ドが強燃焼・強風量モードから中燃焼・中風量モードお
よび中燃焼・中風量モードから弱燃焼・弱風量モードに
切り替わるに従って下向きに傾斜させることにより、吹
出し口8から送風される加熱空気の風向きを床面に向け
ることができる。したがって、送風機7の送風量が相対
的に強から弱に切り替わっても加熱空気を床面に沿って
遠くまで送風することができ、室内全体を効果的に暖房
することができる。
【0030】また、本実施例では可動ルーバ11の前側
に異物侵入防止部材27a,27bが設けられているの
で、吹出し口8から本体1内に玩具等の異物が侵入して
可動ルーバ11が破損するのを防止することができる。
【0031】さらに、本実施例では燃焼部4及び送風機
7の運転モードが弱燃焼・弱風量モードから中燃焼・中
風量モードおよび中燃焼・中風量モードから強燃焼・強
風量モードに切り替わるときには、可動ルーバ11がθ
3 からθ2 およびθ2 からθ1 に切り替わった後に運転
モードが切り替わるので、送風機7により本体1内に取
り込まれた空気が燃焼部4内に入り込むようなことがな
く、空気の逆流による不完全燃焼(イエロー燃焼)の発
生を防止することができる。
【0032】
【考案の効果】以上説明したように本考案は、本体の吹
出し口に可動ルーバを上下方向に揺動可能に設け、この
可動ルーバを送風機の送風量が弱くなるに従って下向き
に傾斜させるようにしたので、送風機の送風量が相対的
に強から弱に切り替わっても加熱空気が吹出し口を出た
途端に上昇してしまうようなことがなく、室内全体を効
果的に暖房することができる。
【0033】また、燃焼部の火力及び送風機の送風量が
相対的に弱から強に切り替わるときには可動ルーバを所
定角度に傾斜させた後に燃焼部の火力及び送風機の送風
量を弱から強に切り替わるので、送風機により本体内に
取り込まれた空気が燃焼部内に入り込むようなことがな
く、空気の逆流による不完全燃焼(イエロー燃焼)の発
生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係る石油ファンヒータの概
略縦断面図。
【図2】同ファンヒータの吹出し口付近を示す縦断面
図。
【図3】可動ルーバを上下方向に揺動駆動するルーバ駆
動機構の一例を示す斜視図。
【図4】図1に示す石油ファンヒータの制御ブロック
図。
【図5】可動ルーバの傾斜角度を検出するスイッチのO
N・OFF状態を示すタイミング図。
【図6】制御部の制御動作を示すフローチャート。
【図7】制御部の制御動作を示すフローチャート。
【図8】従来の石油ファンヒータの概略縦断面図。
【符号の説明】
1…本体、2…電磁ポンプ、3…気化器、4…燃焼部、
7…送風機、8…吹出し口、11…可動ルーバ、12…
ルーバ駆動機構、13…ルーバ駆動用モータ、17…制
御部。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面部に吹出し口を有する本体と、この
    本体内に設けられ石油燃料を燃やして燃焼熱を発生させ
    る燃焼部と、この燃焼部で発生した燃焼熱を前記本体内
    に取り込まれた空気と共に前記吹出し口から送風する送
    風機と、前記本体外の室内温度を検出する室内温度検出
    手段と、前記吹出し口に設けられ上下方向に揺動可能な
    可動ルーバと、前記室内温度検出手段で検出された室内
    温度が設定温度より高い場合に前記燃焼部の火力及び前
    記送風機の送風量を相対的に強から弱に切り替え制御す
    ると共に前記可動ルーバを前記送風機の送風量が弱くな
    るに従って下向きに傾斜させる制御手段とを具備し、前
    記制御手段は前記燃焼部の火力及び前記送風機の送風量
    を弱から強に切り替えるときには前記可動ルーバを所定
    角度に傾斜させた後に前記燃焼部の火力及び前記送風機
    の送風量を弱から強に切り替える手段を有することを特
    徴とする石油ファンヒータ。
JP295292U 1992-01-30 1992-01-30 石油ファンヒータ Expired - Lifetime JP2555985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP295292U JP2555985Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 石油ファンヒータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP295292U JP2555985Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 石油ファンヒータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564662U JPH0564662U (ja) 1993-08-27
JP2555985Y2 true JP2555985Y2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=11543710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP295292U Expired - Lifetime JP2555985Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 石油ファンヒータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555985Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0564662U (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0522125B2 (ja)
JP2555985Y2 (ja) 石油ファンヒータ
JP2571577Y2 (ja) 石油ファンヒータ
JPH08193752A (ja) 温風暖房機
JPH0564663U (ja) 石油ファンヒータ
JPH062058U (ja) 温風暖房機
JP2555996Y2 (ja) 温風暖房器
JPS6214050B2 (ja)
KR100187063B1 (ko) 선풍기 기능을 겸한 송풍팬 제어방법
JP3550534B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
EP0531092B1 (en) Hot-air blower
KR0178346B1 (ko) 로터리히터의 댐퍼막힘시 경보방법
KR0157174B1 (ko) 가스보일러의 공연비에 따른 가스압 조정방법
KR100287844B1 (ko) 가스온풍기의 운전 제어장치
KR100422866B1 (ko) 예혼합식 콘덴싱 보일러에서의 초기점화시 염 안정화장치및 그 방법
JPH05106917A (ja) 温風暖房機
JPH0682038A (ja) 気化器のヒータ制御方法及びその装置
JP2023131672A (ja) 温風暖房機
KR0186027B1 (ko) 연소기의 자동 공연비 제어 방법
JP2650655B2 (ja) 温風暖房機
KR100187068B1 (ko) 로터리히터의 송풍모터 제어방법
JPH06221547A (ja) ガス燃焼器の着火方法
KR100206754B1 (ko) 가스보일러의 연소 비례 제어방법
JPS5919207Y2 (ja) 温風機
JP2894471B2 (ja) 温水暖房機