JP2549837Y2 - エレベーターのかご吊り構造 - Google Patents

エレベーターのかご吊り構造

Info

Publication number
JP2549837Y2
JP2549837Y2 JP1991087670U JP8767091U JP2549837Y2 JP 2549837 Y2 JP2549837 Y2 JP 2549837Y2 JP 1991087670 U JP1991087670 U JP 1991087670U JP 8767091 U JP8767091 U JP 8767091U JP 2549837 Y2 JP2549837 Y2 JP 2549837Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
pair
building
hoistway
suspension structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991087670U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0537853U (ja
Inventor
正志 河原崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Priority to JP1991087670U priority Critical patent/JP2549837Y2/ja
Priority to DE1992607148 priority patent/DE69207148T2/de
Priority to EP19920309787 priority patent/EP0539238B1/en
Publication of JPH0537853U publication Critical patent/JPH0537853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549837Y2 publication Critical patent/JP2549837Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/06Arrangements of ropes or cables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B11/00Main component parts of lifts in, or associated with, buildings or other structures
    • B66B11/04Driving gear ; Details thereof, e.g. seals
    • B66B11/08Driving gear ; Details thereof, e.g. seals with hoisting rope or cable operated by frictional engagement with a winding drum or sheave

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、エレベーターのかごを
建物の昇降路内で吊るエレベーターのかご吊り構造に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来のリニアモーター式エレベーターと
しては図3および図4に示すようなものがある。図3に
おいて、符号101は建物の昇降路内に上下移動可能に
配設されたかごであり、このかご101に設けられてい
る支持フレーム102の上面にはロープ103の一端が
止着されている。ロープ103の一端は昇降路上方であ
ってかご101の水平投影面積104内に配設されたオ
ーバーヘッドビーム105に支持されたシーブ106,
107に掛けられ、他端は昇降路内に設けられたリニア
モーター108の可動子108aに止着している。
【0003】ところで、エレベータの保守・点検を行う
場合には、保守員がかご101の天井部101aおよび
支持フレーム102の上に載って作業を行う。このよう
に、かご101の天井部101aおよび支持フレーム1
02には人が載ることがあるので、図4に示すようにこ
の支持フレーム102と、昇降路110上方に配設され
たオーバーヘッドビーム105との間には所定の頂部す
き間TCを設けるように法律上規定されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のエレベーターのかご吊り構造にあっては、支
持フレーム102の上面に止着されたロープ103はシ
ーブ106に掛けられているが、このシーブ106はか
ご101の直上の水平投影面積104内に位置するオー
バーヘッドビーム105に設けられているので、頂部す
き間TCはこのオーバーヘッドビーム105から下のか
ご101の支持フレーム102までとしなければならな
かった。このため、オーバーヘッドビーム105と建物
の頂壁面109との間にはデッドスペースDSがあるこ
とになる。又、かごの支持フレーム102にはロープ1
03が止着されているためかごの天井部101aと支持
フレーム102との間に所定の高さH1が必要となる。
したがって、建物が天井部101aよりデッドスペース
DSとオーバヘッドビーム105の高さ及びかごの支持
フレーム102とかご天井部101aとの高さH1の合
計の高さH2の分だけ高くしなければならず、建築基準
に合致させながら建物の高さをなるべく低くしたいとい
う要請に応えられないという問題点があった。
【0005】本考案は、デッドスペースを省略し、建物
の頂壁面を低くすることができるエレベーターのかご吊
り構造に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本考案にあっては、建物の昇降路内を上下移
動可能に配設されたかごと、このかごの左右両側面に一
端が止着され他端はつり合い重りに止着された左右一対
のロープと、前記昇降路の上方であってかごの水平投影
面積外であってかつこのかご左右両側位置に配設された
左右一対のオーバーヘッドビームと、この左右一対のオ
ーバーヘッドビームのそれぞれに独立して支持されてか
ごの水平投影面積外に位置し前記一対のロープが掛けら
れた左右一対のシーブとを備えた構成とするものであ
る。
【0007】
【作用】昇降路の上方にはオーバーヘッドビームが配設
されているが、このオーバーヘッドビームはかごの水平
投影面積外に位置しているので、かごの天井部の上方に
設ける必要がある頂部すき間は、建物の頂壁面との間に
設けることができる。このため、従来オーバーヘッドビ
ームと建物の頂壁面との間に存在したデッドスペースは
省略されることになる。
【0008】
【実施例】以下、本考案を図面に基づいて説明する。図
1および図2は本考案に係るエレベーターのかご吊り構
造の一実施例を示す図である。
【0009】図1において、符号1は建物の昇降路2
(図2に示す)内に立設されたガイドレール3に沿って
上下移動するかごであり、このかご1には従来から支持
フレーム4が設けられているが、この支持フレーム4と
は別にかご1の床面の下側にはかご1の重心位置を通
り、かご1の左右側面から両側が突出する吊持フレーム
5が固設されている。吊持フレーム5のかご1の床面か
ら両側方に突出した部分には、それぞれ一対のロープ6
a,6bの一端がそれぞれ止着されている。
【0010】昇降路2の上方には、かご1の水平投影面
積7外であってかご1の出入口1aの両側方向に一対の
オーバーヘッドビーム8,9が平行に配設されている。
オーバーヘッドビーム8,9はそれぞれ二個のC型鋼を
並設した構成となっており、このC型鋼の間にはロープ
6が挿通可能な位の隙間8a,9aが設けられている。
オーバーヘッドビーム8,9のそれぞれの上下側にはそ
れぞれシーブ10,11,12,13が回転自在に支持
されている。また、かご1の水平投影面積7外であっ
て、この出入口1a後方にもオーバーヘッドビーム13
が配設され、このオーバーヘッドビーム13も二個のC
型鋼からなり間に隙間13aが設けられ、またシーブ1
4,15が回転自在に支持されている。
【0011】吊持フレーム5の両端の部分に一端が止着
された一対のロープ6a,6bは、オーバーヘッドビー
ム8,9の隙間8a,9aを通ってシーブ10,11,
12,13に掛けられ、さらにオーバーヘッドビーム1
3の隙間13aを通ってシーブ14,15に掛けられ、
リニアモータ16に止着されている。
【0012】リニアモータ16は貫通孔を有する1次側
導体としての可動子17と、この可動子17の貫通孔を
貫通するコラム状の2次側導体としての固定子18とか
らなっていおり、可動子17の方にロープ6の他端が止
着されている。固定子18は建物の昇降路2内の上下方
向に延設されるとともに、この上方側および下方側はそ
れぞれ建物に固定されている。可動子17にはフレーム
19を介してかご1とのバランスを保つためのカウンタ
ーウエイト20が設けられ、可動子17を含めたカウン
ターウエイト20の重さは、かご1の重さとエレベータ
ーの定格積載荷重の半分の重さとの合計重さに設定され
ている。
【0013】昇降路2の上方にはオーバーヘッドビーム
8,9が配設されているが、このオーバーヘッドビーム
8,9はかご1の水平投影面積7外に位置しているの
で、図2に示すようにかご1の天井部1bの上方に設け
る必要がある頂部すき間TCは、建物の頂壁面21との
間に設けることができる。このため、従来オーバーヘッ
ドビームと建物の頂壁面との間に存在したデッドスペー
スとかごの天井部から支持フレームまでの高さは省略さ
れることになる。したがって、建物の頂壁面21をデッ
ドスペースとかご天井部から支持フレームまでの高さが
省略された分だけ低くすることができる。
【0014】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、オ
ーバーヘッドビームを建物の昇降路の上方であってかご
の水平投影面積外に配設したので、従来オーバーヘッド
ビームと建物の頂壁面との間に存在したデッドスペース
とかご天井部から支持フレームまでの高さは省略するこ
とができる。したがって、建物の頂壁面を前記デッドス
ペース等が省略された分だけ低くすることができ、建築
基準に合致させながら建物の高さをなるべく低くしたい
という要請に答えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るエレバーターのかご吊り構造の一
実施例を示す斜視図
【図2】前記かご吊り構造の概略断面図
【図3】従来のエレバーターのかご吊り構造を示す斜視
【図4】前記かご吊り構造の概略断面図
【符号の説明】
1…かご、2…昇降路、5…吊持フレーム、6…ロー
プ、7…水平投影面積、8,9…オーバーヘッドビー
ム、10,11,12,13…シーブ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物の昇降路内を上下移動可能に配設さ
    れたかごと、このかごの左右両側面に一端が止着され他
    端はつり合い重りに止着された左右一対のロープと、前
    記昇降路の上方であってかごの水平投影面積外であって
    かつこのかごの左右両側位置に配設された左右一対のオ
    ーバーヘッドビームと、この左右一対のオーバーヘッド
    ビームのそれぞれに独立して支持されてかごの水平投影
    面積外に位置し前記一対のロープが掛けられた左右一対
    のシーブとを備えたことを特徴とするエレベーターのか
    ご吊り構造。
JP1991087670U 1991-10-25 1991-10-25 エレベーターのかご吊り構造 Expired - Lifetime JP2549837Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991087670U JP2549837Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーターのかご吊り構造
DE1992607148 DE69207148T2 (de) 1991-10-25 1992-10-26 Seilanordnungsverfahren eines Aufzugs
EP19920309787 EP0539238B1 (en) 1991-10-25 1992-10-26 Roping method of an elevator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991087670U JP2549837Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーターのかご吊り構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537853U JPH0537853U (ja) 1993-05-21
JP2549837Y2 true JP2549837Y2 (ja) 1997-10-08

Family

ID=13921385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991087670U Expired - Lifetime JP2549837Y2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 エレベーターのかご吊り構造

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0539238B1 (ja)
JP (1) JP2549837Y2 (ja)
DE (1) DE69207148T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899300A (en) * 1996-12-20 1999-05-04 Otis Elevator Company Mounting for an elevator traction machine
AUPP255598A0 (en) * 1998-03-24 1998-04-23 Eastern Elevators Pty Limited Drive arrangement
AU736244B2 (en) * 1998-03-24 2001-07-26 Eastern Elevators Pty Limited Elevator system
JPH11310372A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ装置
US6247557B1 (en) 1998-04-28 2001-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Traction type elevator apparatus
JP4849712B2 (ja) * 2000-11-08 2012-01-11 東芝エレベータ株式会社 エレベータ
SG134994A1 (en) * 2002-10-29 2007-09-28 Inventio Ag Lift counterweight
KR100780499B1 (ko) * 2005-05-26 2007-11-29 오티스 엘리베이터 컴파니 기계실이 없는 엘리베이터 시스템

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1054349A (ja) * 1900-01-01
GB783408A (en) * 1955-06-12 1957-09-25 Anglo Amer Corp South Africa Improvements in lifting, lowering and hauling and especially in mine hoisting
JPH02233492A (ja) * 1989-02-28 1990-09-17 Otis Elevator Co エレベータのかごの横吊り構造
US4949815A (en) * 1989-06-08 1990-08-21 Otis Elevator Company Sheave array of a self propelled elevator using a linear motor on the counterweight
DE3922798C1 (ja) * 1989-07-11 1990-09-20 Gerhard Ing.(Grad.) 8060 Dachau De Schlosser

Also Published As

Publication number Publication date
DE69207148T2 (de) 1996-08-29
JPH0537853U (ja) 1993-05-21
EP0539238B1 (en) 1995-12-27
EP0539238A2 (en) 1993-04-28
EP0539238A3 (en) 1993-06-09
DE69207148D1 (de) 1996-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002167137A (ja) エレベータ
JP2000153975A (ja) 牽引綱車エレベ―タ
CA2429084C (en) Elevator safety plank assembly
JPH0215903Y2 (ja)
JP2549837Y2 (ja) エレベーターのかご吊り構造
JPH11246145A (ja) エレベータのかご吊り構造
JP3420811B2 (ja) リニアモータ式エレベーター
JPH11106159A (ja) エレベーター
JP2000309482A (ja) エレベーター装置
JPH05213560A (ja) リニアモータ式エレベーター
US5226507A (en) Roping method of an elevator
JP4091326B2 (ja) エレベーター装置
JP2549838Y2 (ja) リニアモータ式エレベーターのかご吊り構造
JPH0570058A (ja) エレベータ装置
JP4253394B2 (ja) 巻胴式エレベーター
JPS63202579A (ja) エレベ−タの更新工法
WO2016002042A1 (ja) 機械室レスエレベータ
JP2011042422A (ja) せり上げ式エレベータのかご
WO2022039091A1 (ja) エレベーターシステム
JP2001192191A (ja) エレベーター装置
CN211444627U (zh) 一种无机房电梯顶层返绳轮装置
JP4545451B2 (ja) エレベータ装置
JPH07144848A (ja) リニアモータの固定子支持装置
JPH02233492A (ja) エレベータのかごの横吊り構造
JPH0620372U (ja) リニアモータ式エレベーターのかご吊り構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970513