JP2548724B2 - 選択呼出受信機 - Google Patents

選択呼出受信機

Info

Publication number
JP2548724B2
JP2548724B2 JP62115833A JP11583387A JP2548724B2 JP 2548724 B2 JP2548724 B2 JP 2548724B2 JP 62115833 A JP62115833 A JP 62115833A JP 11583387 A JP11583387 A JP 11583387A JP 2548724 B2 JP2548724 B2 JP 2548724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selective call
signal
transmission information
receiver
call receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62115833A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63281531A (ja
Inventor
義太郎 島貫
純一 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP62115833A priority Critical patent/JP2548724B2/ja
Publication of JPS63281531A publication Critical patent/JPS63281531A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2548724B2 publication Critical patent/JP2548724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は無線基地局からの呼出信号を受信して、その
選択呼出信号が予め自己に与えられている固有の番号と
一致するとき、音波を発して、該受信機の携帯者に通知
するとともに、呼出信号中の伝達情報の内容を表示する
ごとく構成された選択呼出受信機(以下無線呼出用受信
機ともいう)に関するものである。
〔従来の技術〕
表示機能付選択呼出受信機は、基地局から送信されて
くる選択呼出信号とそれに付随する伝達情報信号を受信
し、選択呼出信号を受信機固有の番号と照合し、一致し
た場合にのみ可聴周波数の音波を発する(本明細書にお
いては鳴音ともいう)等の方法により受信機携帯者に着
信があったことを知らせるとともに伝達情報信号を表示
するものである。
この場合、選択呼出信号を誤受信すると別の受信機を
呼び出すことになり、また、伝達情報信号を誤受信する
と、情報内容が変化してしまうため、通常は、選択呼出
信号および伝達情報信号には誤り訂正・誤り検出が可能
な信号を用いている。
このため、受信機においては、選択呼出信号は正確に
受信したが、伝達情報は誤受信となっていることの検出
が可能であるが、この場合の受信機の動作としては、 着信したと判断しない。
着信があったと判断し、鳴音はするが表示はしな
い。
着信があったと判断し、鳴音し、誤った部分も含め
て表示する。
着信があったと判断し、鳴音し、誤表示を明らかに
したうえで表示する。
等の方法がとられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述したような従来の選択呼出受信機における着信が
あったと判断した場合の鳴音の方法は、伝達情報信号の
受信状態にかかわらず同一であり、どのような受信状態
であったかを音で判断することは不可能であった。
したがって、それが伝達情報信号も含めて正確に受信
できているか否かは表示部を見るまで不明であり、受信
機の利用上非常にわずらわしいという欠点があった。
本発明は、このような従来の欠点に鑑み、表示部を見
ることなく、受信状態を判断することの可能な受信機を
提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、上述の目的は、前記特許請求の範囲
に記載した手段により達成される。
すなわち、本発明は選択呼出信号と伝達情報信号の両
者を正確に受信した場合と、前者のみを正確に受信した
場合とで鳴音方法を変えることを最も主な特徴とする。
〔実施例〕
第1図は基地局から送出されている信号の一部を示す
図であって、選択呼出信号1と伝達情報信号2とからな
っている。
第2図は表示機能付無線呼出用受信機の構成の一例を
示す図であって、基地局から第1図の信号により送出さ
れている電波はアンテナ3で電気信号に変換後、受信部
4で、第1図に示すような信号に戻された後、デコード
部5でID記憶部6内の受信機番号情報と受信した選択呼
出信号とを照合し、一致した場合は、鳴音駆動部7を制
御し、スピーカ8により鳴音するとともに、伝達情報信
号の内容を表示部9に表示する。
この場合、選択呼出信号と伝達情報信号の受信状態に
は、表1に示すように4つの組み合わせがある。
これらのうち選択呼出信号が受信機番号と一致せず不
受信となった場合は、他の受信機に対する呼び出しと判
断して伝達情報信号の受信の有無にかかわらず、鳴音し
ないが、選択呼出信号を受信した場合には、当該受信機
に対する呼び出しと判断し鳴音する必要がある。
しかし、この場合には伝達情報信号を誤り訂正可能な
範囲内で受信する場合と、誤り訂正可能な範囲を越えて
誤りが検出され不受信となる場合とがある。
このような受信状態は、耳で聞きわけられる程度に離
れた周波数(例えば、表1に示したように前者の場合は
2,000Hzで、後者の場合は1,000Hz)で鳴音することによ
り、識別が可能となる。
さらに、受信状態にかかわらず鳴音周波数は一定であ
っても受信状態を聴覚により識別する方法に鳴音パター
ン(鳴音のリズム)を変える方法が有効的である。
第3図は、その例を示す図であって、これは、伝達情
報信号の受信状態をさらに誤りが全くない場合と誤りが
あるが誤り訂正可能に範囲内である場合とに分け、それ
らを含めて識別する鳴音パターン例を示している。
なお、このパターンに対応して鳴音の周波数を変える
こともあり得る。つまり先に述べた選択呼出信号受信の
場合(例えば2,000Hzで鳴音)を2つに分け、それらを
例えば2,000Hzと2,500Hzで鳴音するようにもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明においては、伝達情報信
号の受信状態により、鳴音方法が異なるため伝達情報が
正確に表示されているか否かが鳴音のみにて判別できる
から受信機の利便性が一層増すという利点がある。
また、例えば、サービス性の調査などに際して、無線
ゾーン内の場所的呼出率を測定する時に、選択呼出信号
のみの呼出率と伝達情報信号を含めての総合的な呼出率
を分離して容易に調査することができる利点がある。
また、受信機の感度測定時においても、同様に、選択
呼出信号のみの感度と、総合の感度を別々に測定するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は基地局から送出されている信号の一部を示す
図、第2図は表示機能付き無線呼出用受信機の構成の例
を示す図、第3図は鳴音パターンの例を示す図である。 1……選択呼出信号、2……伝達情報信号、3……アン
テナ、4……受信部、5……デコード部、6……ID記憶
部、7……鳴音駆動部、8……スピーカ、9……表示部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−75807(JP,A) 特開 昭58−103241(JP,A) 特開 昭63−250225(JP,A) 実開 昭49−83903(JP,U)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】無線基地局より送信される選択呼出信号と
    伝達情報信号とからなる呼出信号を受信して、該選択呼
    出信号が予め自己に与えられている固有の番号と一致あ
    るいは対応するものであるとき、可聴周波数の音波を発
    するとともに伝達情報の内容を表示せしめるごとく構成
    された選択呼出受信機であって、上記選択呼出信号が正
    しく受信されたとき、伝達情報信号が正しく受信できた
    か否かを識別して、その結果に応じて、出力する音波の
    状態を変化せしめる手段を設けたことを特徴とする選択
    呼出受信機。
  2. 【請求項2】伝達情報の受信状態に応じて出力する音波
    の周波数を変化せしめる特許請求の範囲第(1)項記載
    の選択呼出受信機。
  3. 【請求項3】伝達情報の受信状態に応じて出力する音波
    の鳴音パターンを変化せしめる特許請求の範囲第(1)
    項記載の選択呼出受信機。
JP62115833A 1987-05-14 1987-05-14 選択呼出受信機 Expired - Lifetime JP2548724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115833A JP2548724B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 選択呼出受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62115833A JP2548724B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 選択呼出受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63281531A JPS63281531A (ja) 1988-11-18
JP2548724B2 true JP2548724B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=14672247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62115833A Expired - Lifetime JP2548724B2 (ja) 1987-05-14 1987-05-14 選択呼出受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2548724B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2742922B2 (ja) * 1995-12-18 1998-04-22 松下電器産業株式会社 無線電話装置および無線電話システム

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5375807A (en) * 1976-12-17 1978-07-05 Seiko Instr & Electronics Ltd Individual selective calling receiver

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63281531A (ja) 1988-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4777474A (en) Alarm system for the hearing impaired
CA2049343C (en) Radio with message reception indicator
AU653967B2 (en) Electronic pocket notebook-type pager
KR970068233A (ko) 사용자 작곡 멜로디음으로 호출 수신을 고지할 수 있는 통신 장치
CA2104001A1 (en) Radio with silent and audible alerts
KR970707647A (ko) 입호출 시스템(incoming calling system)
KR100453731B1 (ko) 휴대형 전화기
JP3047337B2 (ja) 表示機能付き無線選択呼び出し受信
JP2548724B2 (ja) 選択呼出受信機
JP2928173B2 (ja) 無線選択呼出受信機
JPH07162926A (ja) 表示機能付無線選択呼出受信機およびその制御方法
JP2002536898A (ja) 物体ロケータ
US5701588A (en) Pictorial display apparatus for receivers for implementing the pictorial display
JP2000030164A (ja) 離反警報装置
GB2100486A (en) Radio receiver (pager) decoding system
TW202526B (en) Position locating system for moving object
JPH0771333B2 (ja) 個人追跡方式
JP2738187B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JPH01174025A (ja) 個別選択呼び出し受信機
KR20050020523A (ko) 휴대단말기의 착신벨 박자 연동 애니메이션 출력장치 및방법
JPH05143870A (ja) ワイヤレス探知装置
JPS6348459B2 (ja)
JPH04167830A (ja) 無線選択呼出受信機
JPS62189828A (ja) 個別選択呼出受信機
JPS63258125A (ja) ポケツト・ペ−ジヤの情報有無報知装置