JP2545099Y2 - 眼屈折度測定装置用光学測定プローブ - Google Patents
眼屈折度測定装置用光学測定プローブInfo
- Publication number
- JP2545099Y2 JP2545099Y2 JP4586392U JP4586392U JP2545099Y2 JP 2545099 Y2 JP2545099 Y2 JP 2545099Y2 JP 4586392 U JP4586392 U JP 4586392U JP 4586392 U JP4586392 U JP 4586392U JP 2545099 Y2 JP2545099 Y2 JP 2545099Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- measurement
- optical
- probe
- measuring
- eye
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、被検眼の眼屈折度を他
覚的に測定する眼屈折度測定装置用の光学測定プローブ
に関する。
覚的に測定する眼屈折度測定装置用の光学測定プローブ
に関する。
【0002】
【従来の技術・考案の解決課題】上述のような眼屈折度
測定装置は、特開平2−7935号公報に開示されたも
のが知られている。この測定装置は、画像認識装置やモ
ニタおよび制御回路等を内蔵した本体部と、測定用光学
系を内蔵して被検者の眼前に位置させて用いる光学測定
部(プローブ)とを備えており、測定用光学系が被検眼
に対して合照準かつ合焦状態となったとき、その状態で
あることを検知して自動的に測定を開始する装置であ
る。
測定装置は、特開平2−7935号公報に開示されたも
のが知られている。この測定装置は、画像認識装置やモ
ニタおよび制御回路等を内蔵した本体部と、測定用光学
系を内蔵して被検者の眼前に位置させて用いる光学測定
部(プローブ)とを備えており、測定用光学系が被検眼
に対して合照準かつ合焦状態となったとき、その状態で
あることを検知して自動的に測定を開始する装置であ
る。
【0003】この測定装置において、測定用光学系と被
検眼との光学的位置関係を特に合焦状態とするために、
オペレータは測定プローブの接眼レンズを被検眼の角膜
面から一定距離の位置に位置決めすることになる。この
とき、被検者の眼球の位置が深かったり浅かったりとい
うように骨格の個人差によって異なるため、オペレータ
は測定プローブを顔に近付けたり離したりして適切な距
離に調整しなければならない。すなわち、オペレータは
感覚的に距離設定を行うので、顔からプローブまでの距
離に個人差が大きいと、この距離設定が難しくなる。
検眼との光学的位置関係を特に合焦状態とするために、
オペレータは測定プローブの接眼レンズを被検眼の角膜
面から一定距離の位置に位置決めすることになる。この
とき、被検者の眼球の位置が深かったり浅かったりとい
うように骨格の個人差によって異なるため、オペレータ
は測定プローブを顔に近付けたり離したりして適切な距
離に調整しなければならない。すなわち、オペレータは
感覚的に距離設定を行うので、顔からプローブまでの距
離に個人差が大きいと、この距離設定が難しくなる。
【0004】本考案は上述のごとき従来の技術的課題に
鑑み、これを有効に解決すべく創案されたものである。
したがって本考案の目的は、被検者の個人差によって各
人それぞれに異なる目の深さに拘わらず、顔から大略一
定の距離に測定プローブを置くことで測定光学系の合焦
状態を得られる眼屈折度測定装置用光学測定プローブを
提供することにある。
鑑み、これを有効に解決すべく創案されたものである。
したがって本考案の目的は、被検者の個人差によって各
人それぞれに異なる目の深さに拘わらず、顔から大略一
定の距離に測定プローブを置くことで測定光学系の合焦
状態を得られる眼屈折度測定装置用光学測定プローブを
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案に係る眼屈折度測
定装置用光学測定プローブは、上述のごとき従来技術の
課題を解決し、その目的を達成するために以下のような
構成を備えている。すなわち、当該光学測定プローブ内
の測定用光学系に測定光が最初に入射する測定光入射光
学要素と、測定状態において被検眼と上記測定光入射光
学要素との間に、上記測定用光学系の光軸を斜めに横切
って配置される部分反射光学要素と、上記部分反射光学
要素を保持して上記測定用光学系の光軸方向に移動可能
なホルダと、上記ホルダを複数の所定位置で固定する固
定手段とを備えている。
定装置用光学測定プローブは、上述のごとき従来技術の
課題を解決し、その目的を達成するために以下のような
構成を備えている。すなわち、当該光学測定プローブ内
の測定用光学系に測定光が最初に入射する測定光入射光
学要素と、測定状態において被検眼と上記測定光入射光
学要素との間に、上記測定用光学系の光軸を斜めに横切
って配置される部分反射光学要素と、上記部分反射光学
要素を保持して上記測定用光学系の光軸方向に移動可能
なホルダと、上記ホルダを複数の所定位置で固定する固
定手段とを備えている。
【0006】また、上記ホルダは透明であることが好ま
しく、さらには、測定プローブ本体に対して着脱自在で
あってもよい。
しく、さらには、測定プローブ本体に対して着脱自在で
あってもよい。
【0007】
【作用および考案の効果】本考案に係る眼屈折度測定装
置用光学測定プローブでは、ホルダが測定光入射光学要
素の光軸方向に移動することで測定光入射光学要素と部
分反射光学要素との間の光軸方向距離を変えることがで
きる。被検者は部分反射光学要素を通して視標を見る
が、この視標を測定光学系の外に位置させることで、部
分反射光学要素を可動とすることができる。測定装置自
体は、測定光学系が被検眼に対して合焦状態となったと
きに測定可能状態となるが、この状態での測定光入射光
学要素(例えば接眼レンズやプリズム或いはフィルタ
等)から被検眼の角膜面までの距離(測定可能距離)は
一定であるので、被検者の目が奥まって深い位置にある
場合、すなわちプローブから被検眼まで遠い場合には、
測定光入射光学要素と部分反射光学要素との間の距離を
短くすると、目の深い分が相殺されて測定可能距離が得
られる。逆に目の位置が浅い被検者の場合には、測定光
入射光学要素と部分反射光学要素との間の距離を長くす
ればよい。いずれの場合にも、プローブと被検者の顔面
ないし額との間の距離は大略一定となり、装置のオペー
レータにとっては測定可能距離の見当をつけるのが容易
になる。したがって、短時間で測定可能状態にすること
ができる。
置用光学測定プローブでは、ホルダが測定光入射光学要
素の光軸方向に移動することで測定光入射光学要素と部
分反射光学要素との間の光軸方向距離を変えることがで
きる。被検者は部分反射光学要素を通して視標を見る
が、この視標を測定光学系の外に位置させることで、部
分反射光学要素を可動とすることができる。測定装置自
体は、測定光学系が被検眼に対して合焦状態となったと
きに測定可能状態となるが、この状態での測定光入射光
学要素(例えば接眼レンズやプリズム或いはフィルタ
等)から被検眼の角膜面までの距離(測定可能距離)は
一定であるので、被検者の目が奥まって深い位置にある
場合、すなわちプローブから被検眼まで遠い場合には、
測定光入射光学要素と部分反射光学要素との間の距離を
短くすると、目の深い分が相殺されて測定可能距離が得
られる。逆に目の位置が浅い被検者の場合には、測定光
入射光学要素と部分反射光学要素との間の距離を長くす
ればよい。いずれの場合にも、プローブと被検者の顔面
ないし額との間の距離は大略一定となり、装置のオペー
レータにとっては測定可能距離の見当をつけるのが容易
になる。したがって、短時間で測定可能状態にすること
ができる。
【0008】また、ホルダが透明であれば、被検者に違
和感や異物感を与えることがなく、自然な状態で眼屈折
度を測定できる。さらにホルダが測定プローブ本体に対
して着脱自在であれば、接眼レンズや部分反射光学要素
のクリーニングに便利であるし、あるいは手術時の測定
等、測定状況に制約がある場合でも測定可能となる場合
がある。
和感や異物感を与えることがなく、自然な状態で眼屈折
度を測定できる。さらにホルダが測定プローブ本体に対
して着脱自在であれば、接眼レンズや部分反射光学要素
のクリーニングに便利であるし、あるいは手術時の測定
等、測定状況に制約がある場合でも測定可能となる場合
がある。
【0009】
【実施例】以下に本考案の一実施例に係る眼屈折度測定
装置用光学測定プローブについて、図1から図7を参照
して説明する。図1は本実施例の光学測定プローブの側
面図、図2は図1の正面図である。図中1はプローブの
本体部分、2は測定距離調節部である。プローブ本体1
は、ケーブル接続コネクタ3に接続されるケーブル(図
示せず)によって眼屈折度測定装置本体(図示せず)と
連結される。測定距離調節部2は透明なプラスチック材
で作られており、前面下部に測定窓4を有している。調
節部2の中には、測定窓4の後方に位置してハーフミラ
ー5が取り付けられている。また、プローブ本体1の下
端面には、測定光学系の接眼レンズ6が取り付けられて
おり、上述のハーフミラー5は接眼レンズ6の光軸Aを
45°に傾いた姿勢で横切るように位置付けられてい
る。したがって、被検者に視標(図示せず)を見させた
状態で測定窓4を被検眼Eの正面に位置させると、測定
光学系の光軸が被検眼Eを通る合照準状態となる。な
お、視標は測定光学系の外に配置されることになる。
装置用光学測定プローブについて、図1から図7を参照
して説明する。図1は本実施例の光学測定プローブの側
面図、図2は図1の正面図である。図中1はプローブの
本体部分、2は測定距離調節部である。プローブ本体1
は、ケーブル接続コネクタ3に接続されるケーブル(図
示せず)によって眼屈折度測定装置本体(図示せず)と
連結される。測定距離調節部2は透明なプラスチック材
で作られており、前面下部に測定窓4を有している。調
節部2の中には、測定窓4の後方に位置してハーフミラ
ー5が取り付けられている。また、プローブ本体1の下
端面には、測定光学系の接眼レンズ6が取り付けられて
おり、上述のハーフミラー5は接眼レンズ6の光軸Aを
45°に傾いた姿勢で横切るように位置付けられてい
る。したがって、被検者に視標(図示せず)を見させた
状態で測定窓4を被検眼Eの正面に位置させると、測定
光学系の光軸が被検眼Eを通る合照準状態となる。な
お、視標は測定光学系の外に配置されることになる。
【0010】測定距離調節部2は、プローブ本体1に対
して着脱可能に且つ上下にスライドできるように取り付
けられている。調節部2が上下に移動することによって
ハーフミラー5と接眼レンズ6との間の距離L1を可変
調節できるので、図3,4に示すように、被検者の目の
深さに応じてこの距離L1を調節すれば、被検者の顔面
(額の面)と測定窓4との間の距離L2を大略一定にし
て測定が行える。図3は目の深さが比較的浅い被検者に
対する測定状態を示しており、調節部2を下降位置にセ
ットすることによって距離L1を大きくしている。図4
は目の深さが比較的深い被検者に対する測定状態を示し
ており、調節部2を上昇位置にセットすることによって
距離L1を小さくしている。いずれの場合も、距離L2が
大略一定でありながら、被検眼Eの角膜面から接眼レン
ズ6までは一定の合焦距離(測定可能距離)とすること
ができる。距離L2が一定であると、測定を行うオペレ
ータにとっては合焦距離の見当を付けやすくなり、短時
間で測定可能状態にすることができる。
して着脱可能に且つ上下にスライドできるように取り付
けられている。調節部2が上下に移動することによって
ハーフミラー5と接眼レンズ6との間の距離L1を可変
調節できるので、図3,4に示すように、被検者の目の
深さに応じてこの距離L1を調節すれば、被検者の顔面
(額の面)と測定窓4との間の距離L2を大略一定にし
て測定が行える。図3は目の深さが比較的浅い被検者に
対する測定状態を示しており、調節部2を下降位置にセ
ットすることによって距離L1を大きくしている。図4
は目の深さが比較的深い被検者に対する測定状態を示し
ており、調節部2を上昇位置にセットすることによって
距離L1を小さくしている。いずれの場合も、距離L2が
大略一定でありながら、被検眼Eの角膜面から接眼レン
ズ6までは一定の合焦距離(測定可能距離)とすること
ができる。距離L2が一定であると、測定を行うオペレ
ータにとっては合焦距離の見当を付けやすくなり、短時
間で測定可能状態にすることができる。
【0011】図5,6,7は、それぞれ調節部2の取付
構造を示す図である。プローブ本体1の側面には、調節
部2の上下スライドを案内するガイド溝9が形成されて
おり、ガイド溝9内には側方へ突出するようにスプリン
グ8で付勢された突出ピン7が取り付けられている。一
方、調節部2には、ガイド溝9に嵌合する凸条部10が
形成されており、凸条部10の内側面には上下に一定間
隔でストッパ溝11が形成されている。このストッパ溝
11は、調節部2が上下に移動するときに突出ピン7が
嵌合離脱しやすいように、V字状の溝に形成されてい
る。
構造を示す図である。プローブ本体1の側面には、調節
部2の上下スライドを案内するガイド溝9が形成されて
おり、ガイド溝9内には側方へ突出するようにスプリン
グ8で付勢された突出ピン7が取り付けられている。一
方、調節部2には、ガイド溝9に嵌合する凸条部10が
形成されており、凸条部10の内側面には上下に一定間
隔でストッパ溝11が形成されている。このストッパ溝
11は、調節部2が上下に移動するときに突出ピン7が
嵌合離脱しやすいように、V字状の溝に形成されてい
る。
【0012】測定距離調節部2は、凸条部10がガイド
溝9内でスライドすることによって上下に移動でき、突
出ピン7がストッパ溝11に嵌合するそれぞれの位置で
保持される。調節部2が上下移動するとき、突出ピン7
は凸条部10によってプローブ本体1内に押し込まれ
る。このときスプリング8が縮んで突出ピン7はプロー
ブ本体1内に陥入できる。また、調節部2は下へ降ろす
ことによってプローブ本体1から取り外すこともでき
る。そのとき接眼レンズ6はプローブ本体1の外表面に
露出することになる。例えば、眼内レンズの挿入手術な
どの場合に、測定距離調節部2をプローブ本体1から取
り外して用いると、接眼レンズ6から被検眼までの距離
を最大限に取ることができ、手術を行いながら邪魔にな
らないように測定が行える。また、接眼レンズ6やハー
フミラー5のクリーニングも、この調節部2を取り外せ
ば行いやすい。
溝9内でスライドすることによって上下に移動でき、突
出ピン7がストッパ溝11に嵌合するそれぞれの位置で
保持される。調節部2が上下移動するとき、突出ピン7
は凸条部10によってプローブ本体1内に押し込まれ
る。このときスプリング8が縮んで突出ピン7はプロー
ブ本体1内に陥入できる。また、調節部2は下へ降ろす
ことによってプローブ本体1から取り外すこともでき
る。そのとき接眼レンズ6はプローブ本体1の外表面に
露出することになる。例えば、眼内レンズの挿入手術な
どの場合に、測定距離調節部2をプローブ本体1から取
り外して用いると、接眼レンズ6から被検眼までの距離
を最大限に取ることができ、手術を行いながら邪魔にな
らないように測定が行える。また、接眼レンズ6やハー
フミラー5のクリーニングも、この調節部2を取り外せ
ば行いやすい。
【0013】通常、被検者の眼前に測定プローブが置か
れると、被検者はプローブに注意が惹かれるので、両眼
開放下での自然な測定には障害となる。本実施例におけ
る測定距離調節部2は透明なので、被検者の眼前に置い
ても違和感や異物感をあまり与えることがなく、自然な
測定が行える。
れると、被検者はプローブに注意が惹かれるので、両眼
開放下での自然な測定には障害となる。本実施例におけ
る測定距離調節部2は透明なので、被検者の眼前に置い
ても違和感や異物感をあまり与えることがなく、自然な
測定が行える。
【図1】 本実施例の光学測定プローブの側面図であ
る。
る。
【図2】 図1の正面図である。
【図3】 目の深さが比較的浅い被検者に対する測定状
態を示す説明図である。
態を示す説明図である。
【図4】 目の深さが比較的深い被検者に対する測定状
態を示す説明図である。
態を示す説明図である。
【図5】 測定距離調節部の取付構造を示す部分断面図
である。
である。
【図6】 測定距離調節部の取付構造を示す斜視図であ
る。
る。
【図7】 測定距離調節部の取付構造を示す要部断面図
である。
である。
1 プローブ本体 2 測定距離
調節部 3 ケーブル接続コネクタ 4 測定窓 5 ハーフミラー 6 接眼レン
ズ 7 突出ピン 8 スプリン
グ 9 ガイド溝 10 凸条部 11 ストッパ溝 A 光軸 E 被検眼
調節部 3 ケーブル接続コネクタ 4 測定窓 5 ハーフミラー 6 接眼レン
ズ 7 突出ピン 8 スプリン
グ 9 ガイド溝 10 凸条部 11 ストッパ溝 A 光軸 E 被検眼
Claims (3)
- 【請求項1】 当該光学測定プローブ内の測定用光学系
に測定光が最初に入射する測定光入射光学要素(6)と、 測定状態において被検眼(E)と上記測定光入射光学要素
(6)との間に、上記測定用光学系の光軸(A)を斜めに横切
って配置される部分反射光学要素(5)と、 上記部分反射光学要素(5)を保持して上記測定用光学系
の光軸方向に移動可能なホルダ(2)と、 上記ホルダ(2)を複数の所定位置で固定する固定手段(7,
11)とを備えたことを特徴とする眼屈折度測定装置用光
学測定プローブ。 - 【請求項2】 上記ホルダ(2)は、該測定プローブ本体
(1)に対して着脱自在である請求項1記載の眼屈折度測
定装置用光学測定プローブ。 - 【請求項3】 上記ホルダ(2)は透明である請求項1ま
たは2記載の眼屈折度測定装置用測定プローブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4586392U JP2545099Y2 (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | 眼屈折度測定装置用光学測定プローブ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4586392U JP2545099Y2 (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | 眼屈折度測定装置用光学測定プローブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH067704U JPH067704U (ja) | 1994-02-01 |
JP2545099Y2 true JP2545099Y2 (ja) | 1997-08-25 |
Family
ID=12731054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4586392U Expired - Lifetime JP2545099Y2 (ja) | 1992-07-01 | 1992-07-01 | 眼屈折度測定装置用光学測定プローブ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2545099Y2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS512988B1 (ja) * | 1970-01-21 | 1976-01-30 | ||
JP2010268900A (ja) * | 2009-05-20 | 2010-12-02 | Kitasato Institute | 瞳孔径の測定方法及び瞳孔撮影装置 |
-
1992
- 1992-07-01 JP JP4586392U patent/JP2545099Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH067704U (ja) | 1994-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20050041200A1 (en) | Gonioscopy assembly | |
US20130271727A1 (en) | Ophthalmic apparatus | |
CN111035356B (zh) | 自动对准和调焦的眼底或眼前节成像系统及方法 | |
JPH024287B2 (ja) | ||
WO2002011611A9 (fr) | Instrument optique | |
CN112244757A (zh) | 一种眼科测量系统和方法 | |
JP2545099Y2 (ja) | 眼屈折度測定装置用光学測定プローブ | |
US4976535A (en) | Endothelvorsatz | |
JPH0315434A (ja) | 眼屈折計 | |
JPS58166305U (ja) | 眼屈折測定装置 | |
JP3501499B2 (ja) | 検眼装置 | |
Simonelli | Polarized vernier optometer | |
JP2736741B2 (ja) | 屈折度測定装置 | |
JP3027513B2 (ja) | 眼屈折測定装置 | |
KR101597815B1 (ko) | 시력검사용 기구 | |
JP2529402Y2 (ja) | 検者用視点固定装置 | |
Effert et al. | A new method to perform the cover test | |
JPH0576292B2 (ja) | ||
JP2779410B2 (ja) | 眼科装置 | |
KR101597816B1 (ko) | 시력검사용 기구 | |
JP2004216147A (ja) | 眼科用レフラクトメータ | |
JPH0226482Y2 (ja) | ||
JP2001161644A (ja) | 検眼装置 | |
JP2507504Y2 (ja) | 透視型他覚式屈折度測定機用保持スタンド | |
JPH032245Y2 (ja) |