JP2544197B2 - レセプタクル型コンタクト - Google Patents

レセプタクル型コンタクト

Info

Publication number
JP2544197B2
JP2544197B2 JP63501071A JP50107188A JP2544197B2 JP 2544197 B2 JP2544197 B2 JP 2544197B2 JP 63501071 A JP63501071 A JP 63501071A JP 50107188 A JP50107188 A JP 50107188A JP 2544197 B2 JP2544197 B2 JP 2544197B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptacle
receiving member
tab
lateral
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63501071A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02502050A (ja
Inventor
ドウルソ、ジャンフランコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
AMP Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AMP Inc filed Critical AMP Inc
Publication of JPH02502050A publication Critical patent/JPH02502050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2544197B2 publication Critical patent/JP2544197B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/20Pins, blades, or sockets shaped, or provided with separate member, to retain co-operating parts together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/10Sockets for co-operation with pins or blades
    • H01R13/11Resilient sockets
    • H01R13/115U-shaped sockets having inwardly bent legs, e.g. spade type

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電気コンタクト、特にタブコンタクトとラッ
チ係合可能なレセプタクル型コンタクトに関する。
従来技術 この形式のレセプタクルは英国特許第1463751号及び
特公昭55−42467号公報に開示され、過去10年以上に亘
って、特に自動車産業において、非常に広範に採用され
るようになっている。かかるレセプタクルは嵌合するタ
ブに対して信頼性のある機械的錠止並びに信頼性のある
電気接続を与える。
一つの特定形式においては、前記レセプタクルは板金
から内抜き成形されるとともに、底部と、該底部の上方
で内向きに曲げられた自由端縁部分を備えた起立両側壁
とを有するほぼチャンネル形のレセプタクル部分を含有
し、該レセプタクル部分が前記両側壁の前記内向き曲げ
端縁部分と、通常、該レセプタクル部分の前方タブ入口
端部において前記底部から、通常、該レセプタクル部分
内を後方へ延びる錠止舌部との間に、相補タブを受承す
るようになっており、該舌部の自由端が、通常、後部に
おいて前記レセプタクル部分の外方へ前記底部から離れ
る方向へ突出して釈放部材を形成し、前記舌部のうち前
記レセプタクル部分の内部にある部分が前記嵌合するタ
ブ中の凹部または開口に錠止係合するランスを備え、前
記舌部が前記釈放部材の作動によって前記タブから弾力
撓み離れて前記ランスから離脱し該タブを釈放するよう
になっている。
機械的特性と電気的特性とを分離するために、1対の
レールが、通常、前記底部と前記側壁との接合部におい
て打ち出された長手方向スロットの端縁を押上げること
によって底部から起立するように形成され、もって前記
両側壁の内向き曲げ端縁に対向する端縁を形成し、前記
タブが該対向端縁間に掴持される。
発明が解決しようとする課題 かかる構造は大体において非常に信頼性のある機械的
および電気的接続を可能にするけれども、前記レールを
備えることによって前記チャンネルの全体の高さが増大
し、また前記スロットを備えることによって側壁が若干
弱化する。いくつかの使用例において、特に、レセプタ
クルおよび嵌合するタブが自由に動くように組合わされ
る場合には、タブとレセプタクルとが例えば嵌合中に不
整合によりタブがその面内でゆがんでいるとタブの前端
および後端におけるそれぞれの両側端縁がそれぞれの側
壁に前記レールの上方の(底部から離隔した)対応位置
で係合し、もっと該両側壁に大きなねじりモーメントを
生じさせて該両側壁を外方へ変形させ、その結果、内向
き曲げ接触端縁が上方へかつ前記レールから離れるよう
に変位してタブに対する電気接続が不良となろう。
課題を解決するための手段 かかる問題を解決しようとする場合に、タブを嵌合さ
せるのに必要な挿入力と、レセプタクルの原価並びに寸
法とを実質的に増大させないことが重要である。
本発明によれば、当該レセプタクルの前端部において
前記底部から離隔した前記両側壁の内向き延長体が互い
に通過して延びるとともに、前記両側壁が予定量だけ離
隔運動した後に互いに係合するようになっている受け留
め部材によって、互いに連結される。
このため、前記両側壁はタブをレセプタクルへ受入れ
るに必要な少量の離隔運動をすることができ、もって挿
入力の望ましくない増大を回避するとともにかかる離隔
運動を制限して過剰応力、従って別の状況では起りうる
ような信頼性を持つ電気接続の不良化および機械的保持
の不良化を防止する。
さらに詳述すると、前記両側壁の前記内向き部分が、
当該レセプタクルの横方向に延びるスロットによって内
向き曲げ端縁部分から物理的に分離される。
好ましい構造においては、前記受け留め部材が、互い
に重ね合わせた(オーバーラップ)内向き延長体の自由
端に横方向アームまたは突起を含有し、一方の延長体上
の前記アームが他方の延長体を、該他方の延長体上の前
記他方のアームまたは突起と整列かつ離隔して、抱持す
なわち掴持する。
このため、前記両受け留め部材は確実に係合連結され
た状況に保持されもって不適切な操作および使用状況に
おいて変形緩和機能を与える。
かかる構造の重要な問題点は、2個のレセプタクルを
同時に打抜き成形するように最初に構成されたダイ構造
を簡単に部分修正することによって前記変形緩和機能が
与えられ、もって改修設備の多額の費用を節約できると
ともに改修の遅滞を最小になしうることである。
本発明によれば、頂部の自由端に底部に向けて曲げて
1対の端縁部分を形成して断面を略箱状にすると共に該
箱状部内に1対の起立レールを有し、且つ前記箱状部の
前端から後端の釈放部材間に相手タブの開口と係合する
ランスを有する舌部が形成されたレセプタクル型コンタ
クトにおいて、 前記箱状部の前端の頂部に両側壁から相手方向に延出
して相互に重なると共に受け留め部材で終端する延長体
を夫々形成し、一方の前記受け留め部材の自由端に形成
した両横方向突起と他方の前記受け留め部材の自由端に
形成した両横方向アームとの間に所定空隙を形成し、前
記一方の前記受け留め部材の両側縁と前記両横方向アー
ムが前記所定空隙の範囲内で滑り係合可能となっている
ことを特徴とするレセプタクル型コンタクトが提供され
る。
実施例 以下、本発明を実施例について図面を参照して説明す
る。
第1〜3図に示すように、従来のレセプタクルのレセ
プタクル部分は板金から打抜き成形され、底部1および
起立両側壁2を有するほぼチャンネル形状を有する。両
側壁2の自由端部分3は底部1の上方で該底部へ向って
内方に曲げられる。
底部1の前端部と一体的な舌部4が両側壁2の間に折
り返されて両側壁2の内向き曲げ端縁部分3に向って後
方へ傾斜して延びる。舌部4は内向き曲げ端端縁分3の
後端を越えて延び、次に底部1にほぼ直角に外方へ曲げ
られてレセプタクル部分の外部へ突出し釈放部材5を形
成する。舌部4は、中央部分に、内向き曲げ端縁部分3
に向って後方へ傾斜した押上げランス6を備え、相手タ
ブ11すなわち相補タブ11の開口12と釈放可能に係合する
錠止部材を与える。底部1と両側壁2との近接部分は舌
部4の各側方に1個ずつ1対の長手方向スロット8を備
え、該スロットから金属が底部1より押上げられて両起
立レール9を形成し、該レールの端縁10は内向き曲げ端
縁部分3と対向する。
使用するに際し、第3図に示すように、嵌合されるタ
ブ11は内向き曲げ端縁部分3の弾力的撓み作用によって
該端縁部分3と端縁10との間に掴持される。錠止ランス
6はタブ開口12に受承されてタブ11が機械的に引外され
るのに抵抗する。釈放部材5を底部1に向って押下げる
と、ランス6が開口12から離脱してタブ11がレセプタク
ルから引出される。
しかしながら、若し嵌合されるタブとレセプタクルと
が、矢印で示されるように、相対的に不整合、すなわ
ち、ゆがんでいると、タブの前端および後端の両側縁が
それぞれの側壁に底部から離れた位置で当接し、生じた
大きな回転モーメントのために両側壁を第2図に示され
る状態に外方へゆがめ、その結果として弾力性を失い復
元が不完全となる。そのため、内向き曲げ端縁部分3が
底部のレールから離れて変形したままになるので、該端
縁部分によってタブに作用される接触力が減少すること
が認められ、電気的信頼性が著しく低下する。
理解し易くするために類似部材をプライム付き参照番
号で指示した第4〜7図に示される本発明のタブレセプ
タクルにおいて、ストラップ状の内向き延長体13,14
が、レセプタクルの前端の前記底部から離隔したそれぞ
れの側壁2′上に、互いを重ね合わせ(オーバーラッ
プ)に通過するように延びて両受け留め部材(キャッチ
部材)15,16として終端する。そして一方の受け留め部
材15の自由端に形成された両横方向突起(ラグ)17と他
方の受け留め部材16の自由端に形成された両横方向アー
ム18とによって互いに連結されるようになっている。こ
の横方向アーム18は前記底部に向って曲げられ、前記一
方の受け留め部材15の両側縁22とそれぞれ滑り係合する
ようになっており、かつ非嵌合の状態においては前記両
突起17と所定量の空隙19を保つように形成されている。
前記両横方向アーム18は前記一方の受け留め部材15を前
記両突起17および両アーム18がそれぞれ整列するように
して掴持しかつ捕捉し、該両アーム18はフック形状を有
して前記突起17を確実に捕捉するようにすることができ
る。延長体13,14はスロット20,21によって内向き曲げ端
縁部分3′と物理的に分離されており、スロット21は延
長体14に充分な可撓性を与えるために比較的に長く、レ
セプタクルを成形する間に、曲げられた横方向アーム18
が両横方向突起(ラグ)17を乗り越えかつ該突起17の背
後にスナップ係合する。前記横方向アーム18および突起
17が所定量の空隙19によって離隔しているので、タブの
受入れの間にタブが底部から離れることによる内向き曲
げ端縁部分3′の撓みによって生じる両側壁2′の制限
された離隔運動が許されるとともに、その後に、前記両
受け留め部材が係合することにより両側壁2′がさらに
分離することが阻止される。このようにして、別の状況
では嵌合するタブと相対的不整合によって生ずるような
レセプタクルの変形が全体的挿入力を増大させなくても
防止される。さらに、内向き曲げ端縁部分3′の長さが
通常の長さより短いことにより、レセプタクルを、2個
の通常のレセプタクルを同時に作成するのに従来使用さ
れたダイを部分修正することによって作成することがで
きる。
発明の効果 本発明のレセプタクル型コンタクトは、一方の受け留
め部材の自由端に形成した両横方向突起と他方の受け留
め部材の自由端に形成した両横方向アームとの間に所定
の空隙を形成し、さらに一方の前記受け留め部材の両側
縁と両横方向アームが所定の空隙の範囲内で滑り係合が
可能になるよう構成した。
すなわち、 箱状部の前端の頂部に両側壁から相手方向に延出し
て相互に重なると共に受け留め部材で終端する延長体を
夫々形成し、一方の受け留め部材の自由端に形成した両
横方向突起と他方の受け留め部材の自由端に形成した両
横方向アームとの間に所定空隙を形成した。
一方の受け留め部材の両側縁と両横方向アームが所
定空隙の範囲内で滑り係合を可能とした。
したがって前記の構成により両突起と両横方向アー
ムとの間に所定の空隙が形成されているので、タブ端子
をリセプタクル型コンタクトに嵌合する際、側壁に過度
の応力が加わっても変形することが無く、所定空隙に相
当する分だけタブ端子の受入れに対して許容量があり、
タブ端子の挿入に必要な力を過度に大きくすることがな
いという効果を生じる。
又前記の構成により一方の受け留め部材の両側縁と
両横方向アームが所定空隙の範囲内で滑り係合するの
で、タブ端子の嵌合・離脱に伴なう両延長体の運動が円
滑に行なわれ、かつ嵌合時の両突起と両横方向アームと
の連結を確実にする効果を有する。
換言すれば、側壁の変形を阻止する為の高強度を有し
ながら、タブ端子の挿入態様に余裕をもって対応するこ
とのできる、電気的信頼性の高いリセプタクル型コンタ
クトが得られる効果を生じる。
図面の簡単な説明 第1図は従来の電気用タブレセプタクルおよび嵌合す
るタブの傾斜図である。
第2図は不整合タブと組合わされた時に起り得る従来
のレセプタクル部分のゆがみを点線で示した概略断面図
である。
第3図は不整合タブを起りうる位置を点線で示した従
来のレセプタクルの概略欠截平面図である。
第4図は本発明によるタブレセプタクルの斜視図であ
る。
第5図はレセプタクル部分の概略断面図である。
第6図はレセプタクル部分の概略欠截平面図である。
第7図は大きく拡大したレセプタクル部分の概略欠截
前端図である。
2′,2′……両側壁 3′,3′……絶縁部分 4……舌部 5……釈放部材 6……ランス 9……起立レール 11……相手タブ 13,14……延長体 15,16……受け留め部材 17,17……両横方向突起 18,18……両横方向アーム 19……空隙 22,22……両側縁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂部の自由端を底部に向けて曲げて1対の
    端縁部分を形成して断面を略箱状にすると共に該箱状部
    内に1対の起立レールを有し、且つ前記箱状部の前端か
    ら後端の釈放部材間に相手タブの開口と係合するランス
    を有する舌部が形成されたレセプタクル型コンタクトに
    おいて、 前記箱状部の前端の頂部に両側壁から相手方向に延出し
    て相互に重なると共に受け留め部材で終端する延長体を
    夫々形成し、一方の前記受け留め部材の自由端に形成し
    た両横方向突起と他方の前記受け留め部材の自由端に形
    成した両横方向アームとの間に所定空隙を形成し、前記
    一方の前記受け留め部材の両側縁と前記両横方向アーム
    が前記所定空隙の範囲内で滑り係合可能となっているこ
    とを特徴とするレセプタクル型コンタクト。
JP63501071A 1987-01-15 1987-12-07 レセプタクル型コンタクト Expired - Fee Related JP2544197B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8700870 1987-01-15
GB878700870A GB8700870D0 (en) 1987-01-15 1987-01-15 Electrical tabreceptacle
PCT/US1987/003215 WO1988005611A1 (en) 1987-01-15 1987-12-07 Electrical tab-receptacle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502050A JPH02502050A (ja) 1990-07-05
JP2544197B2 true JP2544197B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=10610722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501071A Expired - Fee Related JP2544197B2 (ja) 1987-01-15 1987-12-07 レセプタクル型コンタクト

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4934966A (ja)
EP (1) EP0342194B1 (ja)
JP (1) JP2544197B2 (ja)
KR (1) KR950010180B1 (ja)
BR (1) BR8707961A (ja)
DE (1) DE3785587T2 (ja)
DK (1) DK168466B1 (ja)
ES (1) ES1005998Y (ja)
FI (1) FI90601C (ja)
GB (1) GB8700870D0 (ja)
NO (1) NO172158C (ja)
WO (1) WO1988005611A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5269699A (en) * 1992-06-09 1993-12-14 Molex Incorporated Lockable electrical connector assembly
DE4236426C2 (de) * 1992-10-28 1995-01-26 Grote & Hartmann Flachsteckbuchse mit Außenüberfeder und Verriegelungseinrichtung für einen Flachsteckstift
US5525070A (en) * 1994-04-15 1996-06-11 Panduit Corp. Positive lock insulated disconnect
DE9416056U1 (de) * 1994-10-06 1994-11-24 Stocko Metallwarenfab Henkels Verriegelbare Flachsteckhülse für eine elektrische Verbindung
DE9416055U1 (de) * 1994-10-06 1996-02-01 Stocko Metallwarenfab Henkels Flachsteckhülse mit Schneidkontakt
JPH0917487A (ja) * 1995-06-28 1997-01-17 Yazaki Corp ロック機構を有する雌端子
JPH09134751A (ja) * 1995-11-08 1997-05-20 Yazaki Corp 端子金具における箱状部の接合構造
US6039615A (en) * 1996-03-15 2000-03-21 The Whitaker Corporation Female electrical terminal having overstress members
DE19835020C2 (de) * 1998-08-03 2001-02-08 Tyco Electronics Logistics Ag Buchsenkontakt
JP3998376B2 (ja) 1999-09-10 2007-10-24 富士通株式会社 入力処理方法及びそれを実施する入力処理装置
JP3601773B2 (ja) * 1999-12-08 2004-12-15 矢崎総業株式会社 端子
SE0000779D0 (sv) * 2000-03-08 2000-03-08 Pacesetter Ab Process in connection with pacers
US6629865B2 (en) * 2001-12-07 2003-10-07 Delphi Technologies, Inc. Zero terminal insertion force electrical connection assembly
US6685514B2 (en) * 2002-04-05 2004-02-03 Larry J. Costa Folding blade electrical terminal
US7628631B2 (en) * 2007-07-09 2009-12-08 Ideal Industries, Inc. In-line electrical disconnect with terminal holders
US8647160B2 (en) * 2009-05-20 2014-02-11 Yukita Electric Wire Co., Ltd. Connection terminal, terminal connection structure, and terminal box
ES2418779B1 (es) * 2012-02-09 2014-09-15 Orkli, S.Coop. Conector de un termopar adaptado a una válvula electromagnética de gas y termopar que comprende el conector
US20140174823A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Chief Land Electronic Co., Ltd. Method for sleeve retaining a solder material onto a terminal unit
EP3096409B1 (en) 2015-05-22 2020-02-19 Yazaki Europe Ltd A contact for electrical connectors
US10027037B2 (en) * 2016-07-06 2018-07-17 Te Connectivity Corporation Terminal with reduced normal force
DE102016221351A1 (de) * 2016-10-28 2018-05-03 Te Connectivity Germany Gmbh Flachkontaktbuchse mit Ausleger
CN208111733U (zh) * 2018-03-13 2018-11-16 泰科电子(上海)有限公司 连接端子
US11742606B2 (en) * 2021-06-18 2023-08-29 Lear Corporation Electrical terminal and electrical connector assembly for electrically conductive structures

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573709A (en) * 1969-01-31 1971-04-06 Essex International Inc Spark plug terminal with elliptical cross section barrel
US3546665A (en) * 1969-02-24 1970-12-08 Alfred M Zak Ignition cable connector
GB1463751A (en) * 1974-05-03 1977-02-09 Amp Inc Electrical tab receptacle
FR2478383A1 (fr) * 1980-03-11 1981-09-18 Amp France Organe de contact electrique destine a s'accoupler avec un organe de contact male, et connecteur electrique comportant un tel organe de contact
DE8010133U1 (de) * 1980-04-14 1980-07-10 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Flachsteckhuelse
ES258227U (es) * 1981-04-22 1981-12-01 Mecanismos Auxiliares Industriales,S.A. Elemento retensor perfeccionado para conectores de seguridad
NL8202668A (nl) * 1982-07-02 1984-02-01 Philips Nv Elektrisch kontaktorgaan.
US4713026A (en) * 1986-10-08 1987-12-15 Interlock Corporation Tab receptacle terminal having improved electrical and mechanical features

Also Published As

Publication number Publication date
NO884077L (no) 1988-11-14
DK510688A (da) 1988-09-14
DE3785587D1 (de) 1993-05-27
EP0342194A1 (en) 1989-11-23
FI90601C (fi) 1994-02-25
US4934966A (en) 1990-06-19
FI90601B (fi) 1993-11-15
DK510688D0 (da) 1988-09-14
ES1005998U (es) 1988-12-01
DK168466B1 (da) 1994-03-28
GB8700870D0 (en) 1987-02-18
NO172158C (no) 1993-06-09
KR890700940A (ko) 1989-04-28
NO884077D0 (no) 1988-09-14
JPH02502050A (ja) 1990-07-05
FI893430A0 (fi) 1989-07-14
KR950010180B1 (ko) 1995-09-11
ES1005998Y (es) 1989-05-16
FI893430A (fi) 1989-07-14
WO1988005611A1 (en) 1988-07-28
BR8707961A (pt) 1990-02-13
NO172158B (no) 1993-03-01
DE3785587T2 (de) 1993-11-04
EP0342194B1 (en) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2544197B2 (ja) レセプタクル型コンタクト
EP0877390B1 (en) Female electrical terminal
JP3767779B2 (ja) コネクタのロック機構
EP0678936B1 (en) Miniature anti-fretting receptacle terminal
EP0784356B1 (en) Female electrical terminal
US4925398A (en) Connector
EP1113532B1 (en) Female contact for an electrical connector
US5924900A (en) Contact with latch for contact retention and housing therefor
JPH05275135A (ja) 雌型電気端子
JPH08511911A (ja) 確実ロック式絶縁断路器
US6257915B1 (en) Half-fitting prevention connector
US7393233B2 (en) Electrical connector having locking mechanism for locking connector housings
JPS585983A (ja) タブ端子用レセプタクル端子およびそれを使用したコネクタ−
JP2554290B2 (ja) ロッキング電気コネクタ
CN111244690B (zh) 一种汽车数据传输用连接器
US5971815A (en) Electrical connector with terminal locking member
EP0087894A1 (en) Electrical contact member with a pair of resilient cantilever contact arms
JP2000223195A (ja) 雌側端子金具
US6468115B2 (en) Terminal retainer-attached connector
JP3800493B2 (ja) コネクタ
JPH0837052A (ja) 雌形端子金具
JPH0143824Y2 (ja)
JPH1027644A (ja) コネクタの連結構造
JPH0353434Y2 (ja)
JP2932126B2 (ja) ラッチ手段付き電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees