JP2541107B2 - クロスコネクト用インタフェ―スおよび装置 - Google Patents

クロスコネクト用インタフェ―スおよび装置

Info

Publication number
JP2541107B2
JP2541107B2 JP5161990A JP16199093A JP2541107B2 JP 2541107 B2 JP2541107 B2 JP 2541107B2 JP 5161990 A JP5161990 A JP 5161990A JP 16199093 A JP16199093 A JP 16199093A JP 2541107 B2 JP2541107 B2 JP 2541107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
selector
standard
signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5161990A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758808A (ja
Inventor
康治 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5161990A priority Critical patent/JP2541107B2/ja
Priority to US08/269,065 priority patent/US5596730A/en
Publication of JPH0758808A publication Critical patent/JPH0758808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541107B2 publication Critical patent/JP2541107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • H04J2203/0012Switching modules and their interconnections
    • H04J2203/0016Crossbar

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル通信に利用す
る。特に、異なる種類の信号をクロスコネクトさせる技
術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のクロスコネクト装置のインタフェ
ースは、図2に示すように、同期網の規格STS1信号
専用の入力端子1から規格STS1信号を受信するクロ
スコネクト用受信インタフェース8と、規格STS1信
号専用の出力端子10から規格STS1信号を送信する
クロスコネクト送信インタフェース17と、規格DS3
信号専用の入力端子1′から規格DS3信号を受信する
クロスコネクト用受信インタフェース8′と、規格DS
3信号専用の出力端子10′からDS3信号を送信する
クロスコネクト送信インタフェース17′とから構成さ
れる。
【0003】規格STS1信号のクロスコネクト用受信
インタフェース8は、規格STS1信号の終端、規格S
TS1信号のデスクランブル、規格STS1信号の障害
の監視および規格STS1信号の信号品質の監視を行う
第一の受信回路3と、規格STS1信号のペイロード領
域に埋め込まれた規格DS3信号を取り出す分離回路4
と、規格STS1信号のペイロード領域から取り出した
規格DS3信号の終端、規格DS3信号のデスクランブ
ル、規格DS3信号の障害の監視および規格DS3信号
の信号品質の監視を行う第二の受信回路6と、規格ST
S1信号か規格STS1信号からデマップされた規格D
S3信号のどちらかを選択するセレクタ70とから構成
される。
【0004】規格STS1信号のクロスコネクト送信イ
ンタフェース17は、規格STS1信号の障害の監視、
規格STS1信号のスクランブルおよび規格STS1信
号のオーバーヘッドバイトの挿入を行う第の送信回路
と、規格DS3信号の障害の監視、規格DS3信号
のスクランブルおよびDS3信号のコントロールビット
の挿入を行う第一の送信回路15と、規格DS3信号を
規格STS1信号内のペイロード領域に埋め込む多重回
路14と、クロスコネクトスイッチ9から出力された規
格STS1信号か、規格DS3信号をマッピングした規
格STS1信号かを選択するセレクタ80より構成され
る。
【0005】規格DS3信号のクロスコネクト用受信イ
ンタフェース部8′は、受信回路6′から構成され、規
格DS3信号のクロスコネクト送信インタフェース1
7′は、送信回路15′から構成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来のクロスコネクト装置では、規格DS3信号および規
格STS1信号専用のインタフェースをそれぞれ用意す
る必要がある。規格DS3信号と規格STS1信号とで
入出力ポートが専用であるため、回線の信号種類に応じ
てインタフェースを選択する必要があり、回線設計をフ
レキシブルに行うことが困難になり、経路の迂回などの
クロスコネクト機能が制約を受けることになる。
【0007】規格DS3信号の送受信インタフェースと
規格STS1信号の送受信インタフェースに規格DS3
信号の受信部および規格DS3信号の送信部が共通して
いるため、ハードウェア上の重複になる。
【0008】本発明は、このような背景に行われたもの
であり、複数種類の信号を一系統のインタフェースでク
ロスコネクトすることができるクロスコネクト用送信お
よび受信インタフェースおよびクロスコネクト装置を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第一の観点は、
到来する信号の形式が規格STS1または規格DS3の
いずれかであり、規格STS1についてはそのペイロー
ド領域に規格DS3の信号が埋め込まれた形式を含む信
号の入力端子と、クロスコネクトスイッチへ接続する出
力端子とを備えたクロスコネクト用受信インタフェース
である。
【0010】ここで、本発明の特徴とするところは、規
格STS1の信号を受信する第一の受信回路と、この第
一の受信回路の出力から規格DS3の信号をデマップす
る分離回路と、規格DS3の信号を受信する第二の受信
回路と、第一ないし第三のセレクタとを備え、前記入力
端子が前記第一のセレクタの共通端子に接続され、この
第一のセレクタのA端子が前記第一の受信回路の入力に
接続され、この第一のセレクタのB端子が前記第二のセ
レクタのB端子に接続され、前記第一の受信回路の出力
が前記第三のセレクタのA端子に接続され、前記第一の
受信回路の出力に前記分離回路の入力が接続され、この
分離回路の出力が前記第二のセレクタのA端子に接続さ
れ、この第二のセレクタの共通端子が前記第二の受信回
路の入力に接続され、この第二の受信回路の出力が前記
第三のセレクタのB端子に接続され、前記第三のセレク
タの共通端子が前記出力端子に接続されたところにあ
る。
【0011】本発明の第二の観点は、クロスコネクトス
イッチへ接続する入力端子と、出力する信号の形式が規
格STS1または規格DS3のいずれかであり、規格S
TS1についてはそのペイロード領域に規格DS3の信
号が埋め込まれた形式を含む信号の出力端子とを備えた
クロスコネクト用送信インタフェースである。
【0012】ここで、本発明の特徴とするところは、規
格DS3の信号を送信する第一の送信回路と、規格ST
S1の信号を送信する第二の送信回路と、規格DS3の
信号をマップする多重回路と、第一ないし第三のセレク
タとを備え、前記第一の送信回路の入力が前記入力端子
に接続され、この第一の送信回路の出力が前記第一のセ
レクタの共通端子に接続され、この第一のセレクタのA
端子が前記多重回路の入力に接続され、この第一のセレ
クタのB端子が前記第三のセレクタのB端子に接続さ
れ、前記多重回路の出力が前記第二のセレクタのB端子
に接続され、この第二のセレクタのA端子が前記入力端
子に接続され、この第二のセレクタの共通端子が前記第
二の送信回路の入力に接続され、この第二の送信回路の
出力が前記第三のセレクタのA端子に接続され、この第
三のセレクタの共通端子が前記出力端子に接続されたと
ころにある。
【0013】本発明の第三の観点は、前記クロスコネク
ト用受信インタフェースの出力と、前記クロスコネクト
用送信インタフェースの入力とがそれぞれクロスコネク
トスイッチに接続されたクロスコネクト装置である。
【0014】
【作用】規格STS1信号と規格DS3信号とが一つの
回線により伝送され、クロスコネクト用受信インタフェ
ースにおいて、第一のセレクタ(2)は、信号種類に応
じてA端子またはB端子に切替えられる。規格STS1
信号時には、A端子に切替られ、規格STS1信号は第
一の受信回路(3)に入力される。第一の受信回路の出
力は、第三のセレクタ(7)のA端子から共通端子に出
力され出力端子(20)からクロスコネクトスイッチ
(9)に入力される。この規格STS1信号のペイロー
ド領域に規格DS3信号が埋もれているものについて
は、第一の受信回路の出力はデマップのため分離回路
(4)に入力される。この分離回路の出力は、第二のセ
レクタ(5)のA端子から共通端子に出力され規格DS
3信号の受信回路である第二の受信回路に入力される。
この第二の受信回路の出力は、第三のセレクタ(7)の
B端子から共通端子に出力され出力端子からクロスコネ
クトスイッチに入力される。
【0015】規格DS3信号時には、第一のセレクタは
B端子に切替られ、さらに、第二のセレクタのB端子か
ら共通端子に出力され第二の受信回路から第三のセレク
タのB端子および共通端子を介して出力端子に出力され
る。
【0016】送信インタフェースにおいて、規格STS
1信号時は、クロスコネクトスイッチから出力される信
号は入力端子21から第二のセレクタ(13)のA端子
および共通端子を介して第二の送信回路(12)に入力
され、この出力は第三のセレクタ(11)のA端子およ
び共通端子を介して出力端子10に出力される。規格D
S3信号時は、第一のセレクタがB端子に切り替わって
いることから、第一の送信回路(15)に入力され、第
一のセレクタ(16)の共通端子に入力される。この規
格DS3信号を規格STS1信号にマッピングするとき
は、第一のセレクタのA端子から出力され多重回路(1
4)を介して第二のセレクタのB端子に入力される。第
二のセレクタの共通端子から出力された規格DS3信号
がペイロード領域に埋め込まれた規格STS1信号は、
第二の送信回路に入力され、その出力は第三のセレクタ
のA端子および共通端子を介して出力端子10に出力さ
れる。また、規格STS1信号のペイロード領域に埋め
込まれない規格DS3信号は、第一のセレクタのB端子
から出力されて第三のセレクタのB端子および共通端子
を介して出力端子10に出力される。
【0017】
【実施例】本発明実施例の構成を図1を参照して説明す
る。図1は本発明実施例装置のブロック構成図である。
【0018】本発明の第一の観点は、到来する信号の形
式が規格STS1または規格DS3のいずれかであり、
規格STS1についてはそのペイロード領域に規格DS
3の信号が埋め込まれた形式を含む信号の入力端子1
と、クロスコネクトスイッチ9へ接続する出力端子20
とを備えたクロスコネクト用受信インタフェース8であ
る。
【0019】ここで、本発明の特徴とするところは、規
格STS1の信号を受信する第一の受信回路3と、この
第一の受信回路3の出力から規格DS3の信号をデマッ
プする分離回路4と、規格DS3の信号を受信する第二
の受信回路6と、第一ないし第三のセレクタ2、5、7
とを備え、入力端子1が第一のセレクタ2の共通端子に
接続され、この第一のセレクタ2のA端子が第一の受信
回路3の入力に接続され、この第一のセレクタ2のB端
子が第二のセレクタ5のB端子に接続され、第一の受信
回路3の出力が前記第三のセレクタ7のA端子に接続さ
れ、第一の受信回路3の出力に分離回路4の入力が接続
され、この分離回路4の出力が第二のセレクタ5のA端
子に接続され、この第二のセレクタ5の共通端子が第二
の受信回路6の入力に接続され、この第二の受信回路6
の出力が第三のセレクタ7のB端子に接続されたところ
にある。
【0020】本発明の第二の観点は、クロスコネクトス
イッチ9へ接続する入力端子21と、出力する信号の形
式が規格STS1または規格DS3のいずれかであり、
規格STS1についてはそのペイロード領域に規格DS
3の信号が埋め込まれた形式を含む信号の出力端子10
とを備えたクロスコネクト用送信インタフェース17で
ある。
【0021】ここで、本発明の特徴とするところは、規
格DS3の信号を送信する第一の送信回路15と、規格
STS1の信号を送信する第二の送信回路12と、規格
DS3の信号をマッピングする多重回路14と、第一な
いし第三のセレクタ16、13、11とを備え、第一の
送信回路15の入力が入力端子21に接続され、この第
一の送信回路15の出力が第一のセレクタ16の共通端
子に接続され、この第一のセレクタ16のA端子が多重
回路14の入力に接続され、この第一のセレクタ16の
B端子が第三のセレクタ11のB端子に接続され、多重
回路14の出力が第二のセレクタ13のB端子に接続さ
れ、この第二のセレクタ13のA端子が入力端子21に
接続され、この第二のセレクタ13の共通端子が第二の
送信回路12の入力に接続され、この第二の送信回路1
2の出力が第三のセレクタ11のA端子に接続され、こ
の第三のセレクタ11の共通端子が出力端子10に接続
されたところにある。
【0022】本発明の第三の観点は、クロスコネクト用
受信インタフェース8の出力と、クロスコネクト用送信
インタフェース17の入力とがそれぞれクロスコネクト
スイッチ9に接続されたクロスコネクト装置である。
【0023】次に、本発明実施例の動作を説明する。本
発明実施例装置では、入力側が規格STS1信号、出
力側が規格STS1信号、クロスコネクトスイッチ9を
通る信号のレベルが規格STS1信号のクロスコネク
ト、入力側が規格STS1信号、出力側が規格STS
1信号、クロスコネクトスイッチ9を通る信号のレベル
が規格DS3信号のクロスコネクト、入力側が規格D
S3信号、出力側が規格STS1信号、クロスコネクト
スイッチ9を通る信号のレベルが規格DS3信号のクロ
スコネクト、入力側が規格STS1信号、出力側が規
格DS3信号、クロスコネクトスイッチ9を通る信号の
レベルが規格DS3信号のクロスコネクト、入力側が
規格DS3信号、出力側が規格DS3信号、クロスコネ
クトスイッチ9を通る信号のレベルが規格DS3信号の
クロスコネクト、の5種類のクロスコネクトを実行する
ことができる。例えば、のクロスコネクトを実行する
場合には、クロスコネクト用受信インタフェース8で
は、第一のセレクタ2をA端子側、第三のセレクタ7を
A端子側に設定し、クロスコネクト用送信インタフェー
ス17では、第二のセレクタ13をA端子側、第三のセ
レクタ11をA端子側に設定する、同様にして、の場
合には、第一のセレクタ2をA端子側、第二のセレクタ
5をA端子側、第三のセレクタ7をB端子側、第一のセ
レクタ16をA端子側、第二のセレクタ13をB端子
側、第三のセレクタ11をA端子側に設定する、の場
合には、第一のセレクタ2をB端子側、第二のセレクタ
5をB端子側、第三のセレクタ7をB端子側、第一のセ
レクタ16をA端子側、第二のセレクタ13をB端子
側、第三のセレクタ11をA端子側に設定する、の場
合には、第一のセレクタ2をA端子側、第二のセレクタ
5をA端子側、第三のセレクタ7をB端子側、第一のセ
レクタ16をB端子側、第三のセレクタ11をB端子側
に設定する、の場合には、第一のセレクタ2をB端子
側、第二のセレクタ5をB端子側、第三のセレクタ7を
B端子側、第一のセレクタ16をB端子側、第三のセレ
クタ11をB端子側に設定する。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数種類の信号を一系統のクロスコネクト装置でクロス
コネクトすることができる。
【0025】これにより、インタフェースおよび装置の
ハードウェア構成が簡単化できるとともに、クロスコネ
クト経路設計の柔軟性が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例装置のブロック構成図。
【図2】従来例装置のブロック構成図。
【符号の説明】
1、1′、21、21′入力端子 2、16 第一のセレクタ 3 第一の受信回路 4 分離回路 5、13 第二のセレクタ 6 第二の受信回路 6′受信回路 7、11 第三のセレクタ 8、8′クロスコネクト用受信インタフェース 9 クロスコネクトスイッチ 10、10′、20、20′出力端子 12 第二の送信回路 14 多重回路 15 第一の送信回路 15′送信回路 17、17′クロスコネクト用送信インタフェース 70、80 セレクタ

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 到来する信号の形式が規格STS1また
    は規格DS3のいずれかであり、規格STS1について
    はそのペイロード領域に規格DS3の信号が埋め込まれ
    た形式を含む信号の入力端子(1)と、クロスコネクト
    スイッチへ接続する出力端子(20)とを備えたクロス
    コネクト用受信インタフェースにおいて、 規格STS1の信号を受信する第一の受信回路(3)
    と、この第一の受信回路の出力から規格DS3の信号を
    デマップする分離回路(4)と、規格DS3の信号を受
    信する第二の受信回路(6)と、第一ないし第三のセレ
    クタ(2、5、7)とを備え、 前記入力端子が前記第一のセレクタ(2)の共通端子に
    接続され、この第一のセレクタのA端子が前記第一の受
    信回路の入力に接続され、この第一のセレクタのB端子
    が前記第二のセレクタ(5)のB端子に接続され、前記
    第一の受信回路の出力が前記第三のセレクタ(7)のA
    端子に接続され、前記第一の受信回路の出力に前記分離
    回路の入力が接続され、この分離回路の出力が前記第二
    のセレクタのA端子に接続され、この第二のセレクタの
    共通端子が前記第二の受信回路の入力に接続され、この
    第二の受信回路の出力が前記第三のセレクタのB端子に
    接続され、前記第三のセレクタの共通端子が前記出力端
    子(20)に接続されたことを特徴とするクロスコネク
    ト用受信インタフェース。
  2. 【請求項2】 クロスコネクトスイッチへ接続する入力
    端子(21)と、出力する信号の形式が規格STS1ま
    たは規格DS3のいずれかであり、規格STS1につい
    てはそのペイロード領域に規格DS3の信号が埋め込ま
    れた形式を含む信号の出力端子(10)とを備えたクロ
    スコネクト用送信インタフェースにおいて、 規格DS3の信号を送信する第一の送信回路(15)
    と、規格STS1の信号を送信する第二の送信回路(1
    2)と、規格DS3の信号をマッピングする多重回路
    (14)と、第一ないし第三のセレクタ(16、13、
    11)とを備え、 前記第一の送信回路(15)の入力が前記入力端子に接
    続され、この第一の送信回路の出力が前記第一のセレク
    タ(16)の共通端子に接続され、この第一のセレクタ
    のA端子が前記多重回路(14)の入力に接続され、こ
    の第一のセレクタのB端子が前記第三のセレクタ(1
    1)のB端子に接続され、前記多重回路の出力が前記第
    二のセレクタ(13)のB端子に接続され、この第二の
    セレクタのA端子が前記入力端子に接続され、この第二
    のセレクタの共通端子が前記第二の送信回路(12)の
    入力に接続され、この第二の送信回路の出力が前記第三
    のセレクタのA端子に接続され、この第三のセレクタの
    共通端子が前記出力端子(10)に接続されたことを特
    徴とするクロスコネクト用送信インタフェース。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のクロスコネクト用受信イ
    ンタフェースの出力と、請求項2記載のクロスコネクト
    用送信インタフェースの入力とがそれぞれクロスコネク
    トスイッチに接続されたクロスコネクト装置。
JP5161990A 1993-06-30 1993-06-30 クロスコネクト用インタフェ―スおよび装置 Expired - Lifetime JP2541107B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161990A JP2541107B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クロスコネクト用インタフェ―スおよび装置
US08/269,065 US5596730A (en) 1993-06-30 1994-06-30 Interfaces for cross-connect system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5161990A JP2541107B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クロスコネクト用インタフェ―スおよび装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0758808A JPH0758808A (ja) 1995-03-03
JP2541107B2 true JP2541107B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=15745945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5161990A Expired - Lifetime JP2541107B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 クロスコネクト用インタフェ―スおよび装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5596730A (ja)
JP (1) JP2541107B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5757527A (en) * 1996-06-03 1998-05-26 Lucent Technologies Inc. Optical fiber transmission system mapping arrangement
US6667973B1 (en) 1998-04-29 2003-12-23 Zhone Technologies, Inc. Flexible SONET access and transmission systems
US6580709B1 (en) 1998-04-29 2003-06-17 Nec America, Inc. Sonet system and method which performs TSI functions on the backplane and uses PCM buses partitioned into 4-bit wide parallel buses
US6766022B1 (en) * 2000-09-18 2004-07-20 Avaya Technology Corp. System for providing universal cross-connect connectivity in a central office
US7050391B1 (en) * 2000-12-22 2006-05-23 Turin Networks Method and apparatus for efficient link redundancy
US6608836B2 (en) * 2001-05-10 2003-08-19 Turin Networks Method and apparatus for egress channel architecture that supports protection within SONET/sdh based networks
US7609729B2 (en) * 2001-06-01 2009-10-27 Fujitsu Limited System and method of multiplexing TDM and packet data
US7031261B1 (en) 2001-06-04 2006-04-18 Turin Networks Method and apparatus for egress channel architecture that supports protection within SONET/SDH based networks
US6999468B2 (en) * 2001-06-04 2006-02-14 Turin Networks Method and apparatus for line and path selection within SONET/SDH based networks
KR100581061B1 (ko) * 2003-11-10 2006-05-22 한국전자통신연구원 광전달망 시스템에서 광감시채널의 광채널 오버헤드스위칭 장치 및 이를 이용한 광채널 유지보수 신호 전달장치
CN100433748C (zh) * 2003-12-24 2008-11-12 华为技术有限公司 包业务调度单元及包业务调度方法
CN101436955B (zh) * 2007-11-12 2012-04-04 华为技术有限公司 以太网物理层oam开销的发送、接收方法及发送、接收装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4967405A (en) * 1988-12-09 1990-10-30 Transwitch Corporation System for cross-connecting high speed digital SONET signals
US5040170A (en) * 1988-12-09 1991-08-13 Transwitch Corporation System for cross-connecting high speed digital signals
US5189410A (en) * 1989-12-28 1993-02-23 Fujitsu Limited Digital cross connect system
JPH03207197A (ja) * 1990-01-09 1991-09-10 Fujitsu Ltd ディジタルクロスコネクト装置
GB9127116D0 (en) * 1991-12-20 1992-02-19 Jahromi Fazlollah R Interconnecting communications networks
US5291485A (en) * 1992-02-18 1994-03-01 Alcatel Network Systems, Inc. Method and apparatus for translating differently-sized virtual tributaries organized according to a synchronous optical network (SONET) standard
US5365518A (en) * 1992-03-02 1994-11-15 Alcatel Network Systems, Inc. Sonet overhead server
US5315594A (en) * 1992-03-02 1994-05-24 Alcatel Network Systems, Inc. Inter-network transport element of sonet overhead
US5278824A (en) * 1992-06-02 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Dual hubbing in a bidirectional line-switched ring transmission system
US5394389A (en) * 1993-10-22 1995-02-28 At&T Corp. Ring interworking between bidirectional line-switched ring transmission systems and path-switched ring transmission systems
US5493565A (en) * 1994-08-10 1996-02-20 Dsc Communications Corporation Grooming device for streamlining a plurality of input signal lines into a grouped set of output signals

Also Published As

Publication number Publication date
US5596730A (en) 1997-01-21
JPH0758808A (ja) 1995-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5440540A (en) Ring interworking between a bidirectional line-switched ring transmission system and another ring transmission system
CA1264097A (en) Voice and data communication system
CA2065471C (en) System for squelching communications circuits terminating in failed ring nodes
EP0590872B1 (en) Apparatus and method for selectively tributary switching in a bidirectional ring transmission system
EP0573217B1 (en) Dual hubbing in a bidirectional line-switched ring transmission system
US6147968A (en) Method and apparatus for data transmission in synchronous optical networks
US5970072A (en) System and apparatus for telecommunications bus control
JP2541107B2 (ja) クロスコネクト用インタフェ―スおよび装置
JPH07264227A (ja) 複合リング状ネットワーク制御方式
EP1628421A2 (en) Digital modulating and demodulating device which is compatible with both PDH and SDH signals
AU3955393A (en) Cross-connection architecture for SDH-signals comprising time- and space division switch groups
US4967406A (en) Subsignal transmitting system
CA2036998C (en) Transmitting/receiving system between pbx's
CA1253940A (en) Digital local switching system
JPH05114892A (ja) 光インタフエース方式
US6044088A (en) System and circuit for telecommunications data conversion
JP2001057527A (ja) 通信方法および通信装置
JP3267527B2 (ja) パッケージ故障情報転送方式
US20020051605A1 (en) Ring network system and method of transmitting a signal therein capable of using band of optical fiber effectively
JP3109317B2 (ja) フレーム振り分け多重化装置
JPH0818626A (ja) バックアップ多重化方法
JP2000151600A (ja) 通信ネットワークにおける遠隔制御システム
JP3129196B2 (ja) Dチャネルパケット集線方式
JPS60143031A (ja) デジタル信号伝送装置
JPH04160964A (ja) Isdn遠隔加入者線収容装置試験方式