JP2538836B2 - 混合施肥方法 - Google Patents

混合施肥方法

Info

Publication number
JP2538836B2
JP2538836B2 JP6011349A JP1134994A JP2538836B2 JP 2538836 B2 JP2538836 B2 JP 2538836B2 JP 6011349 A JP6011349 A JP 6011349A JP 1134994 A JP1134994 A JP 1134994A JP 2538836 B2 JP2538836 B2 JP 2538836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
fertilizers
ridge
tanks
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6011349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06339316A (ja
Inventor
三千宏 少覺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Circle Tekkojo KK
Original Assignee
Circle Tekkojo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Circle Tekkojo KK filed Critical Circle Tekkojo KK
Priority to JP6011349A priority Critical patent/JP2538836B2/ja
Publication of JPH06339316A publication Critical patent/JPH06339316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2538836B2 publication Critical patent/JP2538836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2種類の肥料の双方をほ
ぼ同量ずつ畝の左右に分配しながら混合施肥する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】2種類の肥料、すなわち、単独肥料同士
の2種類、混合肥料同士の2種類、あるいは単独肥料と
混合肥料の2種類を畝の左右に分配施肥する施肥機とし
て、従来から知られているものに、図5,6に示すよう
なものがある。
【0003】それは、図示しない機体に支持されかつ上
側に左右肥料タンク2,3を架設した漏斗型枠体1に、
2個のフィーダー4,5を、機体の進行方向(図6矢
印)に対し左右に並列させてかつ各々上記肥料タンク
2,3の送出口に臨む状態にして軸架支承するととも
に、同じく機体に支持したオプナー6に山形の肥料分配
器7を内装してなり、左右肥料タンク2,3の2種類の
肥料a,bを、フィーダー4,5によって繰り出し、そ
れを導管8を通じて落下して肥料分配器7により左右に
分配施肥する構成のものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、2種類の肥料
a,bは当該農作物の左右それぞれに同じ程度に分散施
肥され、農作物がその両肥料を左右それぞれにおいてバ
ランス良く吸収できるようにすることが理想的であると
ころ、上記従来の施肥機は、機体の進行方向に対して2
個のフィーダー4,5を左右に並列に軸架しているため
に、2種類の肥料a,bをその並列のまま肥料分配器7
により左右に各別に分離施肥してしまうという問題があ
る。本発明の目的は、2種類の肥料a,bの双方を畝の
左右それぞれにほぼ同量ずつ分配しながら混合施肥する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明混合施肥方法は、
2種類の肥料a,bを、機体10の進行方向に対し前後
に架設支持した前後肥料タンク17,18から、両肥料
a,bが前後に層状に重合した状態で落流させた後、そ
の両肥料a,b双方を畝の左右に分配し、当該畝の左右
それぞれにおいて、前側の肥料aに後側の肥料bを重合
させて施肥するものである。
【0006】さらに具体的にいうと、本発明混合施肥方
法は、2種類の肥料a,bを機体10の進行方向に対し
前後に架設支持した前後肥料タンク17,18に各別に
投入し、その両肥料a,bを、前後肥料タンク17,1
8の送出口に軸架した前後フィーダー19,20の回転
にともなって繰り出すことによって、導管21内を、肥
料aが前側、肥料bが後側になる前後に層状に重合した
状態で肥料分配器22に向けて落流させるとともに、そ
の肥料分配器22により両肥料a,b双方を畝の左右に
分配し、当該畝の左右それぞれにおいて、前側の肥料a
に後側の肥料bを重合させて施肥することを内容とする
ものである。
【0007】
【作用】前後肥料タンクから流出した2種類の肥料は、
前後に層状に重合した状態で落流した後、畝の左右それ
ぞれにおいて、前側の肥料に後側の肥料が重ね合わされ
てほぼ同量ずつ施肥され、両肥料が同じように混合施肥
状態となる。
【0008】
【実施例】まず、本発明混合施肥方法の実施に直接使用
する図示の施肥機について説明する。10は、下方にブ
ラケット11によりオプナー12を支承し、後方にブラ
ケット13により駆動輪14を備えてなる機体である。
15は機体10上にブラケット16により支承した漏斗
型枠体、17,18はその漏斗型枠体15の上方に架設
した前後肥料タンク、19,20は、前後肥料タンク1
7,18の送出口に臨ませて、したがってまた機体10
の進行方向(矢印23)に対し直列にして上記漏斗型枠
体15内に軸架支承した前後フィーダーである。
【0009】21は機体10に取り付けた導管で、上端
を漏斗型枠体15に接続するとともに、下端をオプナー
12に内装の肥料分配器22の上方至近位置に開口させ
ている。肥料分配器22は山形をなしその稜線を機体1
0の進行方向(矢印23)に一致させることにより両側
斜面を左右にした状態で配置されている。
【0010】機体10が前進することにより、駆動輪1
4が回転すると、その回転動力は、軸24,スプロケッ
ト25,チエーン26を介し、漏斗型枠体15に軸受し
た後フィーダー20の軸杆27に固定しているスプロケ
ット28に伝達され、後フィーダー20を駆動輪14と
同方向に回転する。軸杆27の回転は、歯車29,30
を介して同じく漏斗型枠体15に軸受した前フィーダー
19の軸杆31に伝達され、それによって前フィーダー
19を後フィーダー20とは反対の方向に回転する。
【0011】上記構成の施肥機による施肥は次のように
して行われる。混合施肥しようとする2種類の肥料a,
bは、前後肥料タンク17,18にそれぞれ投入され
る。その2種類の肥料a,bは、機体10の矢印23方
向への前進による前後フィーダー19,20の回転にと
もなって繰り出され、導管21内を、肥料aが前側、肥
料bが後側の前後に層状に重合して肥料分配器22に向
かって落流し、その肥料分配器22により今度は左右に
分配されながら、当該畝の左右に施肥される。
【0012】すなわち、前後肥料タンク17,18から
流出した肥料a,bは、前後状態を保持したまま導管2
1内を落流した後、肥料分配器22の前半部と後半部に
おいてそれぞれ左右に分配されるので、当該畝の左右双
方において、前側の肥料aに後側の肥料bがほぼ同量ず
つ重合して施肥されるもので、結局、両肥料a,bは、
畝の左右に同じように混合施肥されることになる。さら
に換言すると、2種類の肥料aとbが左右に各別に分離
されるのではなく、肥料a,bはほぼ同量ずつ左右に分
配されながら混合施肥されることになることは上記構成
からして明らかである(図3,4)。
【0013】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明混合施肥方法によれば次の効果を奏する。前後肥
料タンクから流出した2種類の肥料は、前後に層状に重
合した状態で落流した後、その両肥料双方を畝の左右に
分配し、当該畝の左右それぞれにおいて、前側の肥料に
後側の肥料を重合させて施肥するので、結局両肥料は同
じように混合施肥状態となる。したがって、2種類の肥
料は当該農作物の左右それぞれにほぼ同量ずつ分散施肥
され、農作物がその両肥料を左右それぞれにおいてバラ
ンス良く吸収できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明混合施肥方法の実施に直接使用する施肥
機の背面図である。
【図2】同上の側面図である。
【図3】同上の機体進行方向に直交する方向に沿って縦
断した縦断面図で、施肥情況を説明するためのものであ
る。
【図4】同上の機体進行方向に沿って縦断した縦断面図
で、同じく施肥情況を説明するためのものである。
【図5】公知の施肥機の機体進行方向直交する方向に沿
って縦断した縦断面図である。
【図6】同上の機体進行方向に沿って縦断した縦断面図
である。
【符号の説明】
a,b 肥料 17,18 前後肥料タンク 19,20 前後フィーダー 21 導管 22 肥料分配器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2種類の肥料を、機体の進行方向に対し前
    後に架設支持した前後肥料タンクから、両肥料が前後に
    層状に重合した状態で落流させた後、その両肥料双方を
    畝の左右に分配し、当該畝の左右それぞれにおいて、前
    側の肥料に後側の肥料を重合させて施肥することを特徴
    とする混合施肥方法。
  2. 【請求項2】2種類の肥料を、機体の進行方向に対し前
    後に架設支持した前後肥料タンクに各別に投入し、その
    両肥料を、前後肥料タンクの送出口に軸架した前後フィ
    ーダーの回転にともなって繰り出すことによって、導管
    内を、一方の肥料が前側、他方の肥料が後側になる前後
    に層状に重合した状態で肥料分配器に向けて落流させる
    とともに、その肥料分配器により両肥料双方を畝の左右
    に分配し、当該畝の左右それぞれにおいて、前側の肥料
    に後側の肥料を重合させて施肥することを特徴とする混
    合施肥方法。
JP6011349A 1994-01-07 1994-01-07 混合施肥方法 Expired - Lifetime JP2538836B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011349A JP2538836B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 混合施肥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6011349A JP2538836B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 混合施肥方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06339316A JPH06339316A (ja) 1994-12-13
JP2538836B2 true JP2538836B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=11775570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6011349A Expired - Lifetime JP2538836B2 (ja) 1994-01-07 1994-01-07 混合施肥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2538836B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5287542B2 (ja) * 2009-06-24 2013-09-11 井関農機株式会社 散布機の粒剤散布装置
JP6180215B2 (ja) * 2013-07-22 2017-08-16 株式会社瑞光 吸収性物品の製造装置
CN104919958B (zh) * 2015-06-17 2016-09-14 郑殿德 一种移动式连续田间自动配肥施肥机
CN109618627A (zh) * 2018-12-28 2019-04-16 北京农业智能装备技术研究中心 一种追肥机

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222026U (ja) * 1975-08-05 1977-02-16
JPS5749625U (ja) * 1980-09-03 1982-03-20
JPS59119118U (ja) * 1983-02-01 1984-08-11 株式会社クボタ 施肥装置付田植機
JPH02102917U (ja) * 1989-02-02 1990-08-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06339316A (ja) 1994-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2018275598B2 (en) Agricultural machine for dispensing material to be distributed and metering element for said agricultural machine
US4588127A (en) Material-spreading field vehicle having means for on-site metering and mixing of soil-treating chemicals
US4779765A (en) Fertilizer divider for dual air system
US20180235142A1 (en) Spreader
US3419221A (en) Material spreading and mixing apparatus
JP2538836B2 (ja) 混合施肥方法
CN206948833U (zh) 一种带松土功能的播种施肥设备
JPH10271903A (ja) 施肥装置
JPH09168323A (ja) 肥料散布アタッチメント
CN114568092B (zh) 一种防堵式大颗粒肥料智能施肥装置
JPH09285213A (ja) 肥料散布アタッチメント
US2521565A (en) Spreader
US2638351A (en) Seed broadcasting implement
CN205213347U (zh) 一种种子包衣机
US2600167A (en) Fertilizer and seed broadcasting apparatus
JPH0739385Y2 (ja) 乗用田植機に付設する繰出装置
CN112243643A (zh) 采用精准分料装置的耕种机及使用方法
US2760686A (en) Shaker type fertilizer drill attachments for commercial fertilizer distributors
CN216873877U (zh) 一种农业机械施肥装置
JPH06209614A (ja) 直播機
JPH086406Y2 (ja) 施肥播種機
CN107736119A (zh) 用于施加核桃种植用肥料的方法
CN113303048B (zh) 精量撒施机
US4332336A (en) Spreading apparatus for mixed density materials
JPH0117184Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 15